20/06/21(日)16:51:05 見たい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/21(日)16:51:05 No.701663591
見たい名作は沢山あるのに 見る気力が起きない…
1 20/06/21(日)16:52:23 No.701663965
地獄の黙示録は前半でヒャハーって楽しんだ後は寝ていいよね?
2 20/06/21(日)16:53:21 No.701664225
フルメタルジャケットとか後半見なくていいぞ
3 20/06/21(日)16:54:56 No.701664685
>フルメタルジャケットとか後半見なくていいぞ えーめっちゃ楽しいやん あの三連スナイパーとか
4 20/06/21(日)16:55:07 No.701664740
ベーノ・ハー
5 20/06/21(日)16:55:28 No.701664839
>フルメタルジャケットとか後半見なくていいぞ ミッキマーミッキマーミッキミッキマー聞きたいじゃない…
6 20/06/21(日)16:55:56 No.701664971
この辺のラインナップは仕方ない
7 20/06/21(日)16:56:07 No.701665034
2001年宇宙の旅最後まで見れない!
8 20/06/21(日)16:56:55 No.701665245
2001年は最初のステーションドッキングで寝たことがある
9 20/06/21(日)17:00:42 No.701666281
いまさらスターウォーズ4~6は長すぎて見たくないかなって…
10 20/06/21(日)17:01:14 No.701666422
この中だと市民ケーンはキツいかな 解説付きじゃないとマジで分け分らんし
11 20/06/21(日)17:01:45 No.701666557
>フルメタルジャケットとか後半見なくていいぞ むしろ後半が本番じゃねーか
12 20/06/21(日)17:02:24 No.701666727
このラインナップは映画好きな人でもキツイ
13 20/06/21(日)17:02:29 No.701666753
人間の条件…
14 20/06/21(日)17:02:52 No.701666865
眠くなるの多いな…
15 20/06/21(日)17:02:58 No.701666890
このあいだ2001年宇宙の旅レンタルしたけど途中で見るのやめちゃった もう刺激の強い映画じゃないと満足できない
16 20/06/21(日)17:03:04 No.701666913
市民ケーンは人物伝として普通に傑作だけどね 何故寝れるかね
17 20/06/21(日)17:03:23 No.701666994
映画見ながら寝るのは気持ちいいからな…
18 20/06/21(日)17:03:55 No.701667125
2001年宇宙の旅はすごくわかる
19 20/06/21(日)17:04:22 No.701667241
ああうんベン・ハーは寝るよね…長過ぎる…
20 20/06/21(日)17:04:34 No.701667288
2001年宇宙の旅は小説版をその後のシリーズまで読んでから映画見たんで結構楽しかったよ
21 20/06/21(日)17:04:58 No.701667377
未知との遭遇は面白かった 宇宙人が出てくる=戦争って映画が主だったしああいう実際の姿すら見えない形での友好的交流が新鮮だったな
22 20/06/21(日)17:06:04 No.701667656
小津映画とか
23 20/06/21(日)17:06:05 No.701667659
2001年は予備知識というか時代とか技術とかあれこれ念頭において見ないとそりゃ寝ると思う
24 20/06/21(日)17:06:16 No.701667703
IMAXで見る宇宙の旅は感涙ものだったぞ 眠くなっても警告音で目を覚ましてくれる
25 20/06/21(日)17:06:24 No.701667746
勝手にしやがれ好きなのだが寝る気持ちはわかる
26 20/06/21(日)17:06:51 No.701667849
同じ時間なのにマッドマックス3部作はサクっと見れた おかしい…
27 20/06/21(日)17:06:58 No.701667878
>>フルメタルジャケットとか後半見なくていいぞ >ミッキマーミッキマーミッキミッキマー聞きたいじゃない… あの地獄へ突き進んでいく感じ最高だよね
28 20/06/21(日)17:07:30 No.701668014
>2001年宇宙の旅はすごくわかる 序盤が無理すぎる なんなんだあれ ほめてるやつぜったい意識高い
29 20/06/21(日)17:07:44 No.701668070
学生時代に全部見たけど傑作ぞろいでいいやつばかりだと思った
30 20/06/21(日)17:08:12 No.701668191
つまり頭を使う映画は寝る
31 20/06/21(日)17:08:19 No.701668214
>いまさらスターウォーズ4~6は長すぎて見たくないかなって… ローグワン見たから流れで456見たけど本当に昔の映画だなって... フォースって概念の都合の良さも雑で
32 20/06/21(日)17:08:27 No.701668254
2001は先に小説読んでたから楽しめたけどそうじゃなかったらただ白い映像に気持ちいい音楽が流れるだけの映画だからな
33 20/06/21(日)17:08:44 No.701668332
過去の名作なら気負って見るよりながら見で2~3回見たほうが楽かな 面白きゃ自然と集中するし繰り返し見るほうが発見もあるし
34 20/06/21(日)17:08:51 No.701668356
VHSかよ
35 20/06/21(日)17:09:02 No.701668413
>フォースって概念の都合の良さも雑で そこは123789も変わんねえだろ!
36 20/06/21(日)17:09:46 No.701668619
ベンハーは息つく間もない展開で寝る暇なかったな 怒涛の人生がすごい
37 20/06/21(日)17:09:48 No.701668629
話題になった風と共に去りぬ見ようと思ったが 上映時間4時間弱で見る前にギブアップした
38 20/06/21(日)17:09:50 No.701668637
その当時は凄い革新的だった作品とかって評価は高くても 自分で調べないとどこがどう凄かったのか分からないからな
39 20/06/21(日)17:10:09 No.701668733
フルメタルジャケットは楽しいのハートマンのとこだけだし…
40 20/06/21(日)17:10:26 No.701668818
スターウォーズはなんなら456に行くための123の方が雑まであるぞ!
41 20/06/21(日)17:10:35 No.701668861
2001年は中学の時見たけどぶっ飛んだ
42 20/06/21(日)17:10:42 No.701668905
スターウォーズもだいぶ無理だったんだけど別に分かりやすさで言えばめちゃくちゃ分かりやすいんだよなただ今見るとチープってだけで
43 20/06/21(日)17:10:54 No.701668968
どうやって撮ったのこれ? って当時は思われてたものも今ではやり尽くされて当たり前だとかなんの驚きもない映像になってたりするしな
44 20/06/21(日)17:11:17 No.701669066
ストーカーとか2回見たけど2回寝た
45 20/06/21(日)17:11:32 No.701669120
ベンハーなんてたったの3時間44分じゃないか 十戒より4分長いだけだ
46 20/06/21(日)17:11:58 No.701669255
地獄の黙示録はマジで寝そうになった フランス人農園の話とか
47 20/06/21(日)17:12:18 No.701669342
スレ画の漫画は結局辛口に映画を語る私かっこいいになってるのが一昔前の映画オタって感じだ…
48 20/06/21(日)17:12:40 No.701669458
アクションや特撮は技術的な問題で見るのがつらくなる…
49 20/06/21(日)17:12:49 No.701669510
エンドゲームも10年経ったら見るの辛くなるんだろうな と思ったけどアイアンマン今見ても全然イケるしそうでもないか
50 20/06/21(日)17:12:59 No.701669563
まあでも今見てもよう撮ったなこれって映像的なすごさはあると思うんよ宇宙の旅
51 20/06/21(日)17:13:01 No.701669574
>地獄の黙示録はマジで寝そうになった >フランス人農園の話とか 完全版より劇場公開版の方がテンポいいしテーマもわかりやすいと思う
52 20/06/21(日)17:13:26 No.701669675
スレ画わかりすぎる
53 20/06/21(日)17:13:44 No.701669751
この中なら2001年と東京物語は最後まで見たな 2001年はよく分からんが面白かったし東京物語は胸につかえた
54 20/06/21(日)17:14:35 No.701669991
>ベンハーなんてたったの3時間44分じゃないか >十戒より4分長いだけだ 想像より5億倍長い
55 20/06/21(日)17:14:48 No.701670055
>エンドゲームも10年経ったら見るの辛くなるんだろうな >と思ったけどアイアンマン今見ても全然イケるしそうでもないか いやスレ画のラインナップ50年前とかだぞ
56 20/06/21(日)17:14:51 No.701670066
サイコはこれこの作品だったのかみたいなのが結構あって面白かった
57 20/06/21(日)17:14:58 No.701670102
>まあでも今見てもよう撮ったなこれって映像的なすごさはあると思うんよ宇宙の旅 映像的な技術もすごいけどセンスが唯一無二でかつ普遍的な命題を掲げてると思う
58 20/06/21(日)17:15:20 No.701670205
難しい本とか難しいからつまらないんじゃなくてただ単に本としてつまんないだけとかあるし
59 20/06/21(日)17:15:29 No.701670241
ベンハー長すぎて見ながらチャットで友達に愚痴りまくった
60 20/06/21(日)17:15:33 No.701670255
日曜のアマプラ実況で二百三高地見たけどただただ辛く長い3時間だった エキサイティングな人間ドラマだから面白いって言った「」許さんぞ! 翌日さだまさしの唄が脳内でリフレインして心が死んだ
61 20/06/21(日)17:15:52 No.701670353
ソラリスは最初から睡眠導入環境ビデオとして作ってるだろって思う
62 20/06/21(日)17:15:57 No.701670373
2001年宇宙の旅は途中でギブアップした… キューブリックの映画全部がああなわけじゃないんだけどなぁ
63 20/06/21(日)17:16:07 No.701670413
ベンハーは子供の頃親が見てたけど闘技場でチャリオットのってたみたいなのしか覚えてない…
64 20/06/21(日)17:16:07 No.701670414
>サイコはこれこの作品だったのかみたいなのが結構あって面白かった みんな知ってるシャワーシーン
65 20/06/21(日)17:16:20 No.701670482
ベン・ハーは面白かったと思うがよく覚えていない
66 20/06/21(日)17:17:14 No.701670740
ジョジョ好きの「」ならアラビアのロレンスを3回観てるはずだ
67 20/06/21(日)17:17:19 No.701670769
大脱走は今見ても面白くて驚いた
68 20/06/21(日)17:18:09 No.701670998
昔の邦画は洋画より仏画に影響受けてるのが多いから基本的に眠いんだ…
69 20/06/21(日)17:18:28 No.701671077
>ジョジョ好きの「」なら激突!を3回観てるはずだ
70 20/06/21(日)17:18:32 No.701671097
ベンハーは立川のジョニーデップが出たのは覚えてる
71 20/06/21(日)17:18:35 No.701671112
>ジョジョ好きの「」ならアラビアのロレンスを3回観てるはずだ 2回は途中で寝ちまったけどな
72 20/06/21(日)17:18:40 No.701671130
「」がお勧めしてくれた配信サイトで見れる作品をタブで開いたまま放置してたりする
73 20/06/21(日)17:18:58 No.701671214
惑星ソラリスを深夜に見始めて首都高のシーン長すぎだろ…って思いながらなんとか完走した
74 20/06/21(日)17:19:05 No.701671261
地獄の黙示録はチャーリーズドントサーフを聞いて満足した
75 20/06/21(日)17:19:12 No.701671293
時計仕掛けのオレンジや未来世紀ブラジルは最期までワクワクしながら観られるぞ!
76 20/06/21(日)17:19:26 No.701671357
スター・ウォーズはこの頃のままでいいんだよって意見もわかるし 徐々に新録作り直してた監督の気持ちもわかる 結果急に数カットのフルCGが飛び込んでくる特別編だけが残った…
77 20/06/21(日)17:19:46 No.701671457
大長編映画は休憩時間あるけどアレで区切って2日かけてみる方がいいのかねえ?
78 20/06/21(日)17:20:24 No.701671639
2001年宇宙の旅はどうやってこの時代にこの映像撮ったんだ?ってなるのが楽しかった ストーリーは良くわからんかったから眠くなったら一時停止してを繰り返しながら観てた
79 20/06/21(日)17:20:31 No.701671667
未来世紀ブラジルとかソイレントグリーンはサクっと見られる
80 20/06/21(日)17:20:32 No.701671676
ベンハーは長いけどこのラインナップとはちょっと違うだろ!ベンハーで寝ないだろ!
81 20/06/21(日)17:20:41 No.701671728
これ大体見たな
82 20/06/21(日)17:20:52 No.701671782
インターミッション入る映画いいよね
83 20/06/21(日)17:21:15 No.701671873
2001年宇宙の旅は映像が面白いのでむしろ見易い方の気がする 地味な会話がメインのやつとかは辛い
84 20/06/21(日)17:21:17 No.701671886
ヌーベル・ヴァーグあたりはいつ見てもクソ辛い
85 20/06/21(日)17:21:22 No.701671907
昔の映画は現代人とはテンポ違うから無理だよ
86 20/06/21(日)17:21:23 No.701671910
夢はオムニバスだし映像がとにかく綺麗なんでゴッホのひまわり畑のロケ地が女満別と全部日本ロケで行きやすいしオススメ 逆に田園に死すは映画も小説もすぐに寝た
87 20/06/21(日)17:21:53 No.701672029
昔の日本映画を字幕が無いと観れない人です…
88 20/06/21(日)17:22:04 No.701672085
タイタニック最初に見た時は寝たな 見たの飛行機の中だったから余計に眠くて
89 20/06/21(日)17:22:17 No.701672144
イージーライダーが辛かった 当時の世相とかがわからないとダメなタイプの映画だったっぽい
90 20/06/21(日)17:22:29 No.701672199
宇宙の旅はHALの最期だけでも見届けてやってほしい
91 20/06/21(日)17:22:57 No.701672335
宇宙の旅は全体的に動きがゆっくりなんだよな
92 20/06/21(日)17:23:13 No.701672411
かなり昔は映画館入って何周も見て出てくるってのが許されてたので 休憩取りながら何度も流すって見かたでもいいと思う
93 20/06/21(日)17:23:28 No.701672476
2001年宇宙の旅は今は実況じゃないとつらい
94 20/06/21(日)17:23:42 No.701672532
若い頃は何でも新鮮でこの辺も観れたけど今見ると寝るかもしれん
95 20/06/21(日)17:23:46 No.701672557
今スターウォーズてなると正直ノベルで良いと思うぞ
96 20/06/21(日)17:23:51 No.701672578
ストーカーは静謐なだけで動きはあるしタルコフスキーの中じゃ話も分かりやすいし…… ソラリスと鏡は2回まで寝て良いよ
97 20/06/21(日)17:23:58 No.701672611
古い映画は基本長いから名作でも及び腰になる
98 20/06/21(日)17:24:22 No.701672734
日本映画だと太陽を盗んだ男で寝た なんか…なんも感想が出なかった
99 20/06/21(日)17:24:31 No.701672768
地獄の黙示録は後半は眠くなるの俺だけじゃないんだな…って他人の感想読んで親近感わくまででワンセットだと思う
100 20/06/21(日)17:24:31 No.701672771
プラトーンとか表紙通りのお辛い話で感想もあぁ…くらいしか出なかったよ
101 20/06/21(日)17:24:39 No.701672803
長くても2時間が限度 90分ぐらいが理想
102 20/06/21(日)17:25:00 No.701672910
田園に死すは内容度外視して刺激的な絵面を楽しむ
103 20/06/21(日)17:25:08 No.701672945
>今スターウォーズてなると正直ノベルで良いと思うぞ 文字読むのしんどい!映画でいいな!
104 20/06/21(日)17:25:19 No.701672995
白黒映画はやっぱり観づらいなあって思っちゃう リマスターしたら少しマシになるけど
105 20/06/21(日)17:25:22 No.701673008
NHKBSで名作映画はダラダラ見れるからつけっぱなしにして流し見すればいいよ
106 20/06/21(日)17:25:33 No.701673059
ジョーカーのあとタクシードライバーみたら音楽はいいけど他はうーんってなった
107 20/06/21(日)17:25:47 No.701673124
ランボーも正直面白くなかったがエンディング曲はすごく良かった
108 20/06/21(日)17:26:04 No.701673194
今見るとSW4はオビワンとベイダーのチャンバラがこう…スロウに思えるというか…
109 20/06/21(日)17:26:32 No.701673338
スティングなら寝ないだろう
110 20/06/21(日)17:26:35 No.701673357
白黒だし場面は部屋一つとトイレくらいで終盤まで行くし おっさんたちが議論してるだけの映画だけど 眠くならない過去の名作として俺がおすすめしたいのは十二人の怒れる男
111 20/06/21(日)17:26:42 No.701673391
80年代製くらいからは今でも平気で見れそうなの多くなった気もする?
112 20/06/21(日)17:26:57 No.701673464
地獄の黙示録の後半はコッポラの神話的イメージが嵌ればむしろ前半より楽しめるんだけどな
113 20/06/21(日)17:27:06 No.701673513
アンダーグラウンドも寝たなあ 先が気にならない感じだった
114 20/06/21(日)17:27:16 No.701673561
>昔の日本映画を字幕が無いと観れない人です… 控え目に言って音響ゴミですよね
115 20/06/21(日)17:27:19 No.701673575
>今見るとSW4はオビワンとベイダーのチャンバラがこう…スロウに思えるというか… そこは言葉濁さなくていい みんな思ってることだ
116 20/06/21(日)17:27:23 No.701673592
旧三部作の殺陣はそういうもんだと流すしかない
117 20/06/21(日)17:27:41 No.701673682
白黒映画だけど第三の男は面白かったよ
118 20/06/21(日)17:27:42 No.701673684
>80年代製くらいからは今でも平気で見れそうなの多くなった気もする? というかその頃から残り続ける映画は今見ても面白さが高水準なんだと思う
119 20/06/21(日)17:27:45 No.701673696
>今見るとSW4はオビワンとベイダーのチャンバラがこう…スロウに思えるというか… それは40年前から言われてるので安心して欲しい
120 20/06/21(日)17:27:45 No.701673697
七人の侍とか結構な部分で何言ってるのか全く聞き取れないからな
121 20/06/21(日)17:28:37 No.701673939
きちんと夜寝て朝の日光浴びて30分散歩して見てソレでも寝るときは合わないんだなって思う
122 20/06/21(日)17:28:38 No.701673941
当時評価された部分が今でも補正なしに評価できるかっていうと怪しいからな…
123 20/06/21(日)17:28:38 No.701673944
息も付かせぬ展開ばかり続くと付いてけなくて窒息して寝るパターンもあるから緩急は大事
124 20/06/21(日)17:29:07 No.701674070
こういうのは寝れないときに深夜ぼーっとみるのがいい
125 20/06/21(日)17:29:09 No.701674084
黒澤映画は今見ても面白い 見てると段々慣れて聞き取れるようになってくるし
126 20/06/21(日)17:29:27 No.701674168
>今見るとSW4はオビワンとベイダーのチャンバラがこう…スロウに思えるというか… 456は当時からしてもアクションシーンの質はまぁ…うn…
127 20/06/21(日)17:30:18 No.701674422
俺たちに明日は無いは映画館で見たが面白かった
128 20/06/21(日)17:30:28 No.701674472
2001年は確かに眠かったけど映像センスが好きで嫌じゃなかった あとHAL9000の最後が切なかった
129 20/06/21(日)17:30:29 No.701674478
>黒澤映画は今見ても面白い いやつまんないよ… 速攻寝るもん
130 20/06/21(日)17:30:46 No.701674563
SWは123を先に見てしまったからなぁ…456も昔の名作だとは思ったよ
131 20/06/21(日)17:30:58 No.701674617
MCUの序盤作品とか今観るとアイアンマン1以外はうーーーん……てなるぞ
132 20/06/21(日)17:31:04 No.701674635
何回見ても面白いBTTF
133 20/06/21(日)17:31:08 No.701674658
>80年代製くらいからは今でも平気で見れそうなの多くなった気もする? 80年代映画は今と遜色ないものが多くてビビる
134 20/06/21(日)17:31:33 No.701674765
つまんなくても眠くはならないなあ
135 20/06/21(日)17:31:50 No.701674835
万人に合う映画なんてねえんだ 合わない時は合わなかった!それでいいんだ
136 20/06/21(日)17:31:50 No.701674836
>何回見ても面白いBTTF 流石に粗が目立つだろあの年代の作品じゃ 今のエンタメのテンポじゃない
137 20/06/21(日)17:31:55 No.701674855
映像技術って事でいえばやっぱ時代が進むほど凄いからなあ
138 20/06/21(日)17:31:58 No.701674863
スピルバーグ作品は眠くならないから偉い
139 20/06/21(日)17:32:02 No.701674884
クローン・ウォーズや反乱者たち見て映画見るとあれっていうパターン今は多いと思う
140 20/06/21(日)17:32:31 No.701675021
>MCUの序盤作品とか今観るとアイアンマン1以外はうーーーん……てなるぞ マイティ・ソーとハルク面白いと思うんだけどなぁ… キャップはうn
141 20/06/21(日)17:32:48 No.701675107
名作と言われる映画は俺の肌には合わない ショーシャンクとかですら個人的には退屈で仕方なかった
142 20/06/21(日)17:32:50 No.701675113
>MCUの序盤作品とか今観るとアイアンマン1以外はうーーーん……てなるぞ それ当時からやない? アヴェンジャーズとかフェーズいくつとかで まだ途中だからってみんな何も言わずに見てただけだよ
143 20/06/21(日)17:33:18 No.701675248
黒澤映画は椿三十郎くらいしか見た事ないな あれは面白かった
144 20/06/21(日)17:33:18 No.701675250
ソーの一作目は好きだな
145 20/06/21(日)17:33:21 No.701675263
やはり大爆発・大火力・大馬鹿なアクション映画が一番!
146 20/06/21(日)17:33:26 No.701675297
>MCUの序盤作品とか今観るとアイアンマン1以外はうーーーん……てなるぞ キャプテンアメリカ面白くない? いや他のは分かるけど
147 20/06/21(日)17:33:35 No.701675341
つまんなくて寝るというのはもっと大雑把に言うとでかい音やら派手な絵やらがいっさいない事だ 驚かす要素がないので眠くなるんだ
148 20/06/21(日)17:33:41 No.701675371
レンタル期限ぎりぎりに急いでブレードランナー2049見たけど スマホいじってたら話わからなくなって途方に暮れたよ
149 20/06/21(日)17:33:42 No.701675381
>キャップはうn なんか評価されてるらしいウィンターキャプテン?みたいなやつも地味だしテンポ悪いし面白くなかった…
150 20/06/21(日)17:33:55 No.701675450
眠くなるのは「意味わかんねーよかっこつけやがってよ死ねバーカ!!」というのが原因なので 先に解説見てから見た方がいいよ 今更ネタバレとか気にしても仕方ないし
151 20/06/21(日)17:34:07 No.701675505
昔のスターウォーズは殺陣に関しては明確にヘボだからそこは許容しないといけない 特撮部分は今見ると逆に凄いなって思う事はあるけど
152 20/06/21(日)17:34:09 No.701675517
映画館に観に行くと楽しみにしてたはずのやつでも寝てしまう そしてブルーレイ買う
153 20/06/21(日)17:34:10 No.701675526
>何回見ても面白いBTTF マジで最高!
154 20/06/21(日)17:34:13 No.701675532
>キャプテンアメリカ面白くない? いや途中で寝たわ
155 20/06/21(日)17:34:20 No.701675570
昔の作品はやっぱり映像技術が古いのがつらい 気にしないようにしても限度がある
156 20/06/21(日)17:34:23 No.701675590
誰も言わないけどキャップは個人映画の締めがCWになって 単独シリーズとしては糞に終わったと思うわ アイアンマンは個人的には好きだけど客観的には駄作なりに締めてたけど
157 20/06/21(日)17:34:39 No.701675654
ミーハーだけど最近のやつだとレディプレイヤー1とか好きなんだ
158 20/06/21(日)17:34:42 No.701675672
>今スターウォーズてなると正直ノベルで良いと思うぞ スターウォーズのノベライズって面白いの? なんかこう売れない小説家がやってる印象あったけど
159 20/06/21(日)17:34:46 No.701675704
>クローン・ウォーズや反乱者たち見て映画見るとあれっていうパターン今は多いと思う めっちゃ速いからなアニメ版のジェダイの動き…
160 20/06/21(日)17:34:53 No.701675733
>>MCUの序盤作品とか今観るとアイアンマン1以外はうーーーん……てなるぞ >キャプテンアメリカ面白くない? >いや他のは分かるけど 面白いよね ソーも大好きだ!
161 20/06/21(日)17:34:54 No.701675737
>>キャプテンアメリカ面白くない? >いや途中で寝たわ 1はまあ当時でも地味だと思う
162 20/06/21(日)17:34:57 No.701675759
>万人に合う映画なんてねえんだ >合わない時は合わなかった!それでいいんだ 無理して評価高い映画を面白く感じようとしなくていいよね
163 20/06/21(日)17:35:14 No.701675854
>>MCUの序盤作品とか今観るとアイアンマン1以外はうーーーん……てなるぞ >キャプテンアメリカ面白くない? FAは嫌いじゃないけど…エンドゲーム見た後だと色々感慨深くはあるが
164 20/06/21(日)17:35:18 No.701675872
正直声がデカいファンがいるだけで作品そのものはあんまり…って奴もあるしな
165 20/06/21(日)17:35:29 No.701675923
>俺たちに明日は無いは映画館で見たが面白かった 史実同様悲劇的な結末を迎えるラストシーンは未だに語りぐさになっているとか
166 20/06/21(日)17:35:31 No.701675930
キャプテンアメリカは 1がWW2 2が近現代アメリカの政府不信 っていうのを題材にしてる歴史オタ向けのだから そこ興味ないとクソつまらんだろうと思う
167 20/06/21(日)17:35:40 No.701675966
まあパニックモノとか災害系は理由も分かるしハラハラするしで寝ることはないわな つまりツイスターは名作
168 20/06/21(日)17:35:44 No.701675981
>なんか評価されてるらしいウィンターキャプテン?みたいなやつも地味だしテンポ悪いし面白くなかった… あれ?WSはアクションかなり良くない? むしろWSでキャップ映画も良いな!ってなったよ
169 20/06/21(日)17:35:44 No.701675985
ジュラシックパークとか流石に今見ると微妙 音楽は素晴らしいけど
170 20/06/21(日)17:35:46 No.701675995
>そしてブルーレイ買う 俺はいつでも見れると見ないタイプだから滅多に買わないな…
171 20/06/21(日)17:35:49 No.701676007
椿三十郎おもしろかった人は用心棒も見ればいいんじゃないかと思う
172 20/06/21(日)17:35:55 No.701676031
>1はまあ当時でも地味だと思う 1はバッキー救出がピークでその後消化試合っぽいからな
173 20/06/21(日)17:36:07 No.701676087
https://youtu.be/-7hBZNsPnyg まずスターウォーズは映画にはこんな激しいシーンはないというのを覚える必要があるからな…
174 20/06/21(日)17:36:20 No.701676148
十戒は流石に無理だった 長すぎる…
175 20/06/21(日)17:36:35 No.701676215
>>何回見ても面白いBTTF >流石に粗が目立つだろあの年代の作品じゃ >今のエンタメのテンポじゃない 特撮というか映像はチープだけどテンポは全然悪くないと思うよ
176 20/06/21(日)17:36:37 No.701676223
えっ今のフォースってこれただの超能力じゃん!じゃなくなったの?
177 20/06/21(日)17:36:41 No.701676237
>なんか評価されてるらしいウィンターキャプテン?みたいなやつも地味だしテンポ悪いし面白くなかった… あれを地味でテンポ悪いって言うのはないわぁ
178 20/06/21(日)17:36:44 No.701676252
俺は「」三十郎だ ふっもうすぐ四十郎だがな
179 20/06/21(日)17:36:50 No.701676275
スレ画のは「昔の映画長すぎるし映像に派手さがねぇ…寝る」って話だろ 最近の映画でつまんないから寝るっていうのはまた違う話ではないのか
180 20/06/21(日)17:37:00 No.701676334
>未知との遭遇は面白かった 電子音をやらないかとか書き込んでた当時の「」ゆるさないよ
181 20/06/21(日)17:37:04 No.701676360
ファイトクラブは何度でも見れる
182 20/06/21(日)17:37:10 No.701676399
名作って陰気で小難しいいんでしょーやだー…って思って観たらエンタメ100%だったりして目から鱗が落ちのは何度も経験した
183 20/06/21(日)17:37:20 No.701676438
2001年宇宙の旅は後半面白いじゃん AIに察知されないように筆談してみたりとかさ
184 20/06/21(日)17:37:30 No.701676491
アベンジャーズは全編バトルシーンにならねーかなと思ってるよ
185 20/06/21(日)17:37:34 No.701676507
逆だとランボーの2が酷評されてるの知ってたけど放送されてるの見たら普通に面白く見れたとかだろうか
186 20/06/21(日)17:37:37 No.701676521
>えっ今のフォースってこれただの超能力じゃん!じゃなくなったの? 元から大いなる存在から力をもらってる設定だよ その大いなる存在はとりあえずジェダイもシスもバグだから死んでくれねえかなと思ってるよ
187 20/06/21(日)17:37:38 No.701676523
>>なんか評価されてるらしいウィンターキャプテン?みたいなやつも地味だしテンポ悪いし面白くなかった… >あれ?WSはアクションかなり良くない? アクションが良い!って聞いてみたらなんか等身大のおっさん二人が取っ組み合ってるだけで… もっとデカいやつが出てきて派手なやつだと思ったのに
188 20/06/21(日)17:37:38 No.701676527
>スレ画のは「昔の映画長すぎるし映像に派手さがねぇ…寝る」って話だろ スレ画のラインナップで昔の映画を括るのは 流石に無茶
189 20/06/21(日)17:37:46 No.701676569
博士の異常な愛情とか最後にきのこ雲ぽんぽん吹き上がるまでマジでつまんなかったぞ
190 20/06/21(日)17:37:49 No.701676589
>名作って陰気で小難しいいんでしょーやだー…って思って観たらエンタメ100%だったりして目から鱗が落ちのは何度も経験した スカーフェイスは うわあ…ひでえや大惨事だ ってなった
191 20/06/21(日)17:37:50 No.701676590
>えっ今のフォースってこれただの超能力じゃん!じゃなくなったの? むしろフォースでできること増えてるぜ!
192 20/06/21(日)17:37:56 No.701676621
>アクションが良い!って聞いてみたらなんか等身大のおっさん二人が取っ組み合ってるだけで… >もっとデカいやつが出てきて派手なやつだと思ったのに 小3かよ
193 20/06/21(日)17:38:16 No.701676713
>特撮というか映像はチープだけどテンポは全然悪くないと思うよ 悪いけど映像がチープって時点で相当評価が下がるってことを理解してほしい
194 20/06/21(日)17:38:19 No.701676727
政治劇とかヒューマンドラマは正直よくわからん 感性が子供っぽい自覚はあるがなんかな
195 20/06/21(日)17:38:25 No.701676759
>スレ画のラインナップで昔の映画を括るのは >流石に無茶 スレ画は映画秘宝読者の作者が描いた知ったかぶりのクソにわかって設定のキャラなので
196 20/06/21(日)17:38:38 No.701676829
>逆だとランボーの2が酷評されてるの知ってたけど放送されてるの見たら普通に面白く見れたとかだろうか 脳カラアクション大作としては当時から評価されてなかったかな
197 20/06/21(日)17:38:42 No.701676853
>2001年宇宙の旅は後半面白いじゃん そこにたどり着くまでで挫折するんだと思うよ 一番最初の猿が骨持ってウホウホしてたり月でモノリス調査したりとか あの辺最後まで見ないとわけわからんし絵としても地味だししかも長い
198 20/06/21(日)17:38:50 No.701676900
ダイ・ハードとか今見ても面白くない?
199 20/06/21(日)17:38:51 No.701676907
スレ画が寝たのは単純に長編ばかり見すぎて疲れたってだけじゃないのか
200 20/06/21(日)17:38:52 No.701676910
スターウォーズなんて宇宙でドンパチやって当時基準でカッコいい殺陣やって顔の濃いおっさんおばさんが活躍すればいいだけじゃん!
201 20/06/21(日)17:39:02 No.701676948
>小3かよ 映画見てる時くらい小3に戻らせてくれ
202 20/06/21(日)17:39:06 No.701676971
この手の名作は映画実況でもしながらじゃないと飽きると思う
203 20/06/21(日)17:39:06 No.701676972
幸福の黄色いハンカチはゴキゲンなロードムービーでびっくりした
204 20/06/21(日)17:39:23 No.701677062
2001年宇宙の旅は俺も寝たなあ
205 20/06/21(日)17:39:23 No.701677066
>ダイ・ハードとか今見ても面白くない? いや…?
206 20/06/21(日)17:39:24 No.701677072
なんというかアメコミ実写はバットマン映画の影響もあって 長らく常人ヒーローには常人の範囲内の活躍と意識してた ドラマとかもあって徐々に実写もコミック通りの人間なだけの超人になってったけど
207 20/06/21(日)17:39:28 No.701677094
チャップリンは神聖化されすぎて高尚な作品なんだろうなとずっと思ってた 機会があって街の灯を観たら面白くてめっちゃ笑った
208 20/06/21(日)17:39:33 No.701677119
映画評論家からの評価は高いのに大衆には全然受けなかったり 観客動員数多いのに映画評論家からの評価は芳しくない映画とかあったりするとよくわからなくなる
209 20/06/21(日)17:39:45 No.701677182
ファイトクラブは前半面白いけど後半がちょっとな
210 20/06/21(日)17:39:46 No.701677184
だよなー! ドッカンドッカン大怪獣が暴れて爆発でドカーン!むずかしい人間パートなんてねえ!俺達大勝利! って映画以外クソだよなー!! っていうのも正直押しつけがましいんすわ
211 20/06/21(日)17:39:47 No.701677195
アカデミー賞作品!ヒーローもの! バードマンつまらなかったよ…
212 20/06/21(日)17:39:50 No.701677209
>アクションが良い!って聞いてみたらなんか等身大のおっさん二人が取っ組み合ってるだけで… >もっとデカいやつが出てきて派手なやつだと思ったのに シビルウォー見れ
213 20/06/21(日)17:39:50 No.701677210
80年代の映画って昔って感じしない いや昔なんだけど
214 20/06/21(日)17:39:53 No.701677230
ジュラシックパーク見返したらあのシーンはダイノにダイナーで襲われるって洒落だったのかな
215 20/06/21(日)17:40:00 No.701677260
仁義なき戦いは面白かったなあ 字幕ないと何言ってるかわからんが
216 20/06/21(日)17:40:00 No.701677263
眠たい名作と眠たくない名作は何が違うんだろう
217 20/06/21(日)17:40:00 No.701677269
>スターウォーズなんて宇宙でドンパチやって当時基準でカッコいい殺陣やって顔の濃いおっさんおばさんが活躍すればいいだけじゃん! だからそのかっこいい殺陣はあんまないんだ
218 20/06/21(日)17:40:01 No.701677276
>ダイ・ハードとか今見ても面白くない? めっちゃ面白い というか見返す度伏線を発見するアクション映画とか他に知らないわ俺
219 20/06/21(日)17:40:02 No.701677282
クライムアクションなんかは面白くみられるけど 人間性がどうとか正義のありかがこうとか言い始めるとちょっとめんどくさくなって まさはるが絡んでくるともういいやってなるんだ…
220 20/06/21(日)17:40:13 No.701677324
初代ゴジラなんて子供向けだろ?と舐めながら観てたから想像以上に万人向けで面白かったな…
221 20/06/21(日)17:40:15 No.701677330
今見ても面白いって言われるやつ全然面白くないのはコロナ中の再放送ラッシュでわかっただろ
222 20/06/21(日)17:40:19 No.701677350
批評家ウケと興行収入がズレるの最近増えてきた気がするよ
223 20/06/21(日)17:40:24 No.701677367
シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし
224 20/06/21(日)17:40:30 No.701677395
>シビルウォー見れ ああいうゴチャゴチャした内輪揉めの映画も全然好きじゃない…
225 20/06/21(日)17:40:33 No.701677413
健さんが中国で英雄視されてるきっかけと言われる君よ憤怒の河を渡れを観たが これ…かなりIQ低いな…ってなったよ…
226 20/06/21(日)17:40:54 No.701677524
>だからそのかっこいい殺陣はあんまないんだ 当時基準で満たしてればリアルタイムではいいんだよ だからあれで駄作になるってのがわからん
227 20/06/21(日)17:40:56 No.701677528
>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし 日本の内輪ネタみたいなもんだしなアレ
228 20/06/21(日)17:40:59 No.701677543
世界のクロサワ映画見よう! 寝た!
229 20/06/21(日)17:40:59 No.701677545
>映画見てる時くらい小3に戻らせてくれ 小3の状態じゃないと映画楽しめないわけじゃないだろ!?
230 20/06/21(日)17:41:18 No.701677631
>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし あれはむしろ日本の役所文化が分からないと全然面白くないシーンだと思う
231 20/06/21(日)17:41:19 No.701677641
人間興味ないものなんてクソどうでもいいんだ そして人間の興味なんて人それぞれなんだ だからこの世には誰かに撮ってのクソ映画しかない
232 20/06/21(日)17:41:23 No.701677661
>健さんが中国で英雄視されてるきっかけと言われる君よ憤怒の河を渡れを観たが >これ…かなりIQ低いな…ってなったよ… IQ高ければ面白い訳でもないしなぁ…
233 20/06/21(日)17:41:24 No.701677666
>今見ても面白いって言われるやつ全然面白くないのはコロナ中の再放送ラッシュでわかっただろ 主語がデカくないか
234 20/06/21(日)17:41:28 No.701677688
SW4はアクションが確立されてなかったとはいえライトセーバー同士での戦いは流石にちょっとビックリした
235 20/06/21(日)17:41:28 No.701677689
>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし 会議のシーン面白いと思うけど日本人が見ると更に面白さにブーストかかってるとこはあると思う
236 20/06/21(日)17:41:30 No.701677698
天使にラブソングを…は今見ても古さを感じなかった 話のテンポがいいし歌の場面は盛り上がるし眠くもならない
237 20/06/21(日)17:41:33 No.701677712
>映画評論家からの評価は高いのに大衆には全然受けなかったり >観客動員数多いのに映画評論家からの評価は芳しくない映画とかあったりするとよくわからなくなる スターウォーズは評論家人気はめっちゃ高かったな
238 20/06/21(日)17:41:34 No.701677716
>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし それは日本でも結構いると思う
239 20/06/21(日)17:41:37 No.701677726
というか中国映画て基本良い意味でIQ低いど思うよ もちろん社会派とかヒューマンドラマもあるけど
240 20/06/21(日)17:41:43 No.701677766
>ドッカンドッカン大怪獣が暴れて爆発でドカーン!むずかしい人間パートなんてねえ!俺達大勝利! どう考えてもこういう映画の方が面白いと思うんだけど
241 20/06/21(日)17:41:45 No.701677776
クロサワ映画というかあの頃の映画字幕がないと厳しい
242 20/06/21(日)17:41:50 No.701677798
まさはる絡みになると現実のなんやかんやとか当時の社会情勢とか面倒なのも絡んでくるのが結構あるからな―… 昭和期のなんかかなり
243 20/06/21(日)17:41:52 No.701677808
シタ―ウォーズのチャンバラは当時からカッコ悪い扱いだよ
244 20/06/21(日)17:41:57 No.701677833
>世界のクロサワ映画見よう! >聞き取れねえ!
245 20/06/21(日)17:42:03 No.701677857
>>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし >日本の内輪ネタみたいなもんだしなアレ アメリカとかは偉大なリーダーがバーンと決めてバーンと解決しそうだしな
246 20/06/21(日)17:42:12 No.701677898
>>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし >日本の内輪ネタみたいなもんだしなアレ 311を体験してない子に見せたら同じ感想になっていくだろうから時代が下るにつれて評価が落ちていくタイプだろうね
247 20/06/21(日)17:42:12 No.701677899
>>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし >あれはむしろ日本の役所文化が分からないと全然面白くないシーンだと思う ただ海外のニュース見ると他所もそんなに変わらない気もするんだけどな
248 20/06/21(日)17:42:13 No.701677906
>クロサワ映画というかあの頃の映画字幕がないと厳しい 当時の技術の問題もあるしなあ
249 20/06/21(日)17:42:18 No.701677938
海外の評価なんてもう信用できないだろ
250 20/06/21(日)17:42:19 No.701677951
>どう考えてもこういう映画の方が面白いと思うんだけど 押しつけがましいんすわ
251 20/06/21(日)17:42:25 No.701677976
>>シンゴジすら会議シーンが退屈で面白くないってのが海外での評価だし >それは日本でも結構いると思う そもそも日本でも別に万人受けする映画じゃないよなシンゴジラって
252 20/06/21(日)17:42:26 No.701677986
>どう考えてもこういう映画の方が面白いと思うんだけど いや? IQ下げずに見れる映画も十分楽しいよ
253 20/06/21(日)17:42:27 No.701677993
映画評論家とか政治批判とかの要素入ってればなんでも満点つけるから むしろ映画見るにあたってはまったく当てにならんでしょ
254 20/06/21(日)17:42:34 No.701678026
>天使にラブソングを…は今見ても古さを感じなかった >話のテンポがいいし歌の場面は盛り上がるし眠くもならない 音楽や歌がいいって時代関係なく無敵要素だと思う
255 20/06/21(日)17:42:34 No.701678027
>今見ても面白いって言われるやつ全然面白くないのはコロナ中の再放送ラッシュでわかっただろ 今見ても色褪せない事が分かりました…
256 20/06/21(日)17:42:37 No.701678044
>アメリカとかは偉大なリーダーがバーンと決めてバーンと解決しそうだしな つまりインディペンデンスデイになる
257 20/06/21(日)17:42:55 No.701678138
>チャップリンは神聖化されすぎて高尚な作品なんだろうなとずっと思ってた >機会があって街の灯を観たら面白くてめっちゃ笑った 世界三大喜劇王の一人だからな コメディが本領なところがある
258 20/06/21(日)17:42:57 No.701678144
ストーカーとかサクリファイスは全く眠気を感じず見れたけど ソラリスは寝た
259 20/06/21(日)17:43:00 No.701678157
>311を体験してない子に見せたら同じ感想になっていくだろうから時代が下るにつれて評価が落ちていくタイプだろうね 戦後なんて知らねーよバーカ死ねって現代人からすれば初代ゴジラも何このクソ映画しな
260 20/06/21(日)17:43:02 No.701678167
>海外の評価なんてもう信用できないだろ そもそも感性や歴史や文化が違うと受けないネタもあるからな…
261 20/06/21(日)17:43:03 No.701678178
>健さんが中国で英雄視されてるきっかけと言われる君よ憤怒の河を渡れを観たが >これ…かなりIQ低いな…ってなったよ… ジョン・ウーがリメイクした方はさらにIQ低くてびっくりするぜ しかも面白くない
262 20/06/21(日)17:43:17 No.701678243
IQ高い映画って何だ 低いのはコマンドーとかかなとは思うが
263 20/06/21(日)17:43:25 No.701678284
>ただ海外のニュース見ると他所もそんなに変わらない気もするんだけどな フィクションで表現して楽しいかどうかとは別問題だからねえ
264 20/06/21(日)17:43:25 No.701678289
>そもそも日本でも別に万人受けする映画じゃないよなシンゴジラって ゴジラ=悪い怪獣をやっつけるいいヤツみたいに思ってる大人は結構多いからな…
265 20/06/21(日)17:43:25 No.701678293
>>どう考えてもこういう映画の方が面白いと思うんだけど >いや? >IQ下げずに見れる映画も十分楽しいよ またそうやって質の良いアクション映画をIQ低いとか言って馬鹿にするんじゃん 芸術ぶった説教映画なんていらないよ
266 20/06/21(日)17:43:26 No.701678297
>>ドッカンドッカン大怪獣が暴れて爆発でドカーン!むずかしい人間パートなんてねえ!俺達大勝利! >どう考えてもこういう映画の方が面白いと思うんだけど スターウォーズとか怪獣をメカに変えたらまんまこれよな
267 20/06/21(日)17:43:28 No.701678305
>映画評論家とか政治批判とかの要素入ってればなんでも満点つけるから >むしろ映画見るにあたってはまったく当てにならんでしょ いまのまさはるぶっ叩いてるとか諸々の差別関連のなら問答無用で満点付けるのとかいるしな あの辺のは本当に当てにならないと思う
268 20/06/21(日)17:43:29 No.701678312
黒澤映画なら天国と地獄見てみろよ 今でもめちゃ面白いぞ
269 20/06/21(日)17:43:34 No.701678337
宇多丸の評論は知らない知識沢山教えてくれるから聞いてる
270 20/06/21(日)17:43:43 No.701678378
>>ドッカンドッカン大怪獣が暴れて爆発でドカーン!むずかしい人間パートなんてねえ!俺達大勝利! >どう考えてもこういう映画の方が面白いと思うんだけど ジャニーズやAKBが登場するだけのクソ映画のほうが面白いって言ってるのと同じってことは理解できるな?
271 20/06/21(日)17:43:46 No.701678402
>スターウォーズとか怪獣をメカに変えたらまんまこれよな 小難しいクソ退屈な会話パートばっかじゃん死ね
272 20/06/21(日)17:43:54 No.701678449
>海外の評価なんてもう信用できないだろ 海外評価に限らず魂抜けるくらい面白い映画って他人の評価なんか関係ないレベルだよね
273 20/06/21(日)17:44:05 No.701678506
>ゴジラ=悪い怪獣をやっつけるいいヤツみたいに思ってる大人は結構多いからな… チャンピオンまつり世代め!
274 20/06/21(日)17:44:07 No.701678514
>またそうやって質の良いアクション映画をIQ低いとか言って馬鹿にするんじゃん >芸術ぶった説教映画なんていらないよ 被害妄想激しすぎ
275 20/06/21(日)17:44:09 No.701678526
>俺は「」三十郎だ >ふっもうすぐ四十郎だがな 用心棒すげえ面白かったわ 銃使いのやつの死ぬ前のやり取りが仮面ライダーブラックのシャドームーンの最後でパロられてる事を知った時は 「子供番組にこんなネタ持ってきてたのォ!?」ってめっちゃ感動したわ
276 20/06/21(日)17:44:17 No.701678573
>黒澤映画なら天国と地獄見てみろよ >今でもめちゃ面白いぞ >寝た! >聞き取れねえ!
277 20/06/21(日)17:44:19 No.701678582
黒沢映画はエンタメしてるから普通に面白いしカメラワークも今の邦画よりレベル高い けどね 長いんですよ
278 20/06/21(日)17:44:20 No.701678587
>今見ても面白いって言われるやつ全然面白くないのはコロナ中の再放送ラッシュでわかっただろ 最近金ローとかで放送されてるのはどこででも絶賛されてると思うがどういう映画の話をしてるの
279 20/06/21(日)17:44:30 No.701678631
>ジャニーズやAKBが登場するだけのクソ映画のほうが面白いって言ってるのと同じってことは理解できるな? 個人的には 推しのアイドルが頑張って演じてるの見るとそれだけで満足してしまう気持ちが 今ではわかってしまうのであんまり叩く気にもなれない
280 20/06/21(日)17:44:33 No.701678641
>IQ高い映画って何だ >低いのはコマンドーとかかなとは思うが 単館上映系のやつ
281 20/06/21(日)17:44:47 No.701678719
>IQ高い映画って何だ >低いのはコマンドーとかかなとは思うが 一応敵の本拠地を調べるため潜入するシーンとかあってIQ上がることもあるんだけれど そこだけセリフのキレが落ちてイマイチ面白くないのであった
282 20/06/21(日)17:44:49 No.701678732
>スターウォーズとか怪獣をメカに変えたらまんまこれよな 全然違うくない? クローン・ウォーズとかあの辺のわ印象で映画塗り替えてない?
283 20/06/21(日)17:44:56 No.701678763
日本語字幕ってありがたいよな
284 20/06/21(日)17:45:06 No.701678807
>IQ高い映画って何だ >低いのはコマンドーとかかなとは思うが あれは銃とか車使ってるから比較的IQ高め
285 20/06/21(日)17:45:08 No.701678824
>今見ても色褪せない事が分かりました… それは完成を昭和に置いてかれてるだけだと思う ぶっちゃけ思い出補正だろ
286 20/06/21(日)17:45:14 No.701678850
2001年宇宙の旅は半世紀前に見たら終始退屈しなかったのかなぁと思ったことはある 長いカメラ回しが「この最新鋭の映像技術を見てくれ!」みたいに感じるんだよね
287 20/06/21(日)17:45:20 No.701678881
>ジャニーズやAKBが登場するだけのクソ映画のほうが面白いって言ってるのと同じってことは理解できるな? シュワちゃんの映画とかわりとシュワちゃんが登場するだけのクソ映画だよね…
288 20/06/21(日)17:45:23 No.701678892
>ゴジラ=悪い怪獣をやっつけるいいヤツみたいに思ってる大人は結構多いからな… ゴジラはそういうのじゃなくて神だからな…
289 20/06/21(日)17:45:24 No.701678903
B級娯楽映画 思ったよりアクションシーンばかりじゃない説
290 20/06/21(日)17:45:28 No.701678926
>>そもそも日本でも別に万人受けする映画じゃないよなシンゴジラって >ゴジラ=悪い怪獣をやっつけるいいヤツみたいに思ってる大人は結構多いからな… 違うの? 正義のヒーローゴジラモスラガメラが純粋な少年少女によって呼び出されて 地球を守るために戦うんじゃないの?
291 20/06/21(日)17:45:38 No.701678967
>>今見ても面白いって言われるやつ全然面白くないのはコロナ中の再放送ラッシュでわかっただろ >最近金ローとかで放送されてるのはどこででも絶賛されてると思うがどういう映画の話をしてるの たぶん午後ロー辺りの作品を名作映画だと勘違いしていると思われる
292 20/06/21(日)17:45:38 No.701678968
>IQ高い映画って何だ >低いのはコマンドーとかかなとは思うが 月並みな例だとパシフィックリムとかバーフバリとかマッドマックスかなって思うけど作ってる方のエネルギー爆発してるとIQ低いと言い切るのも抵抗覚えるな
293 20/06/21(日)17:45:39 No.701678971
>またそうやって質の良いアクション映画をIQ低いとか言って馬鹿にするんじゃん >芸術ぶった説教映画なんていらないよ アクション映画叩かれまくった数十年前のオタクみたいなこと言ってんな
294 20/06/21(日)17:45:49 No.701679024
正直日本アカデミー賞とかはもうなくなっていいんじゃねーかなって感じではある 主語がでかいけどほとんど映画っていうかいろんなものの批判するようなのが問ってるし
295 20/06/21(日)17:45:49 No.701679027
万物はゴジラを足せばより高みに上るからな
296 20/06/21(日)17:46:10 No.701679124
ランボーは1がうなるほど面白くて アクション主体の2と3はちょっと面白くなかった 4は最高だった
297 20/06/21(日)17:46:16 No.701679144
12人の怒れる男とかは真面目に今見ても今のそこら辺の作品より余裕で面白いと思う
298 20/06/21(日)17:46:18 No.701679158
ベルリン天使の歌はマジで寝た 2度目で最後まで見れて3度目でやっと理解できた 退屈だけど嫌いじゃないよ
299 20/06/21(日)17:46:20 No.701679168
>日本語字幕ってありがたいよな 日本の映画でも方言や訛りでマジで聞き取れないことあるからな… 単純に滑舌悪いケースも
300 20/06/21(日)17:46:22 No.701679185
>長いカメラ回しが「この最新鋭の映像技術を見てくれ!」みたいに感じるんだよね いやあの映像は今見ても凄くない? 特撮シーン延々見てても退屈しなかった
301 20/06/21(日)17:46:25 No.701679201
>たぶん午後ロー辺りの作品を名作映画だと勘違いしていると思われる B級どころかサメ映画まで放り込まれてる枠じゃねえか!
302 20/06/21(日)17:46:25 No.701679204
>IQ高い映画って何だ >低いのはコマンドーとかかなとは思うが 裏切りのサーカスはかなりIQが高い 俺はIQが低いので登場人物を覚えきれなかった…
303 20/06/21(日)17:46:27 No.701679216
>月並みな例だとパシフィックリムとかバーフバリとかマッドマックスかなって思うけど作ってる方のエネルギー爆発してるとIQ低いと言い切るのも抵抗覚えるな どれも小難しい理屈あるのばっかじゃん どこが低IQだ恥を知れ
304 20/06/21(日)17:46:27 No.701679222
>正直日本アカデミー賞とかはもうなくなっていいんじゃねーかなって感じではある そりゃまあ日本アカデミー賞が必要だった時なんかないし
305 20/06/21(日)17:46:28 No.701679234
つまりよお だいたいの映画にゴジラが出て暴れれば面白いってことだろ?
306 20/06/21(日)17:46:32 No.701679255
>>今見ても面白いって言われるやつ全然面白くないのはコロナ中の再放送ラッシュでわかっただろ >最近金ローとかで放送されてるのはどこででも絶賛されてると思うがどういう映画の話をしてるの ごめんホントは再放送ラッシュの方が視聴率取れてんじゃんって言いたい節はありました
307 20/06/21(日)17:46:34 No.701679261
>あれは銃とか車使ってるから比較的IQ高め 銃と車使わないバカ映画ってきつくない!?
308 20/06/21(日)17:46:36 No.701679272
>正直日本アカデミー賞とかはもうなくなっていいんじゃねーかなって感じではある まあわかる >主語がでかいけどほとんど映画っていうかいろんなものの批判するようなのが問ってるし うーn…
309 20/06/21(日)17:46:40 No.701679294
>あれは銃とか車使ってるから比較的IQ高め なんですか まるでマッハ!!!!!!!!!がIQ低いみたいな
310 20/06/21(日)17:46:46 No.701679331
>フルメタルジャケットとか後半見なくていいぞ ベトナム少女のシーンめちゃくちゃ美しいじゃん…
311 20/06/21(日)17:46:48 No.701679342
おっさんが古い映画持ち上げたところで若い世代には通じないんだよね 哀れすぎる
312 20/06/21(日)17:46:49 No.701679348
>宇多丸の評論は知らない知識沢山教えてくれるから聞いてる 趣味が音楽の評論家ハゲ泣いて喜んでそう
313 20/06/21(日)17:46:50 No.701679354
パシフィック・リムは子供の頃から好きなものを大盛りにした感じが大好き
314 20/06/21(日)17:46:52 No.701679363
>ベルリン天使の歌はマジで寝た >2度目で最後まで見れて3度目でやっと理解できた >退屈だけど嫌いじゃないよ 寝てる時点で見る価値ないゴミだってわかるんだなあ
315 20/06/21(日)17:46:55 No.701679379
ブラックホークダウンは寝れなかったけど疲れた
316 20/06/21(日)17:46:56 No.701679388
今年に入って仁義なき戦い全部見たけど面白かったよ 新と平成のやつとその後のは微妙だったけど
317 20/06/21(日)17:46:57 No.701679390
>>>どう考えてもこういう映画の方が面白いと思うんだけど >>いや? >>IQ下げずに見れる映画も十分楽しいよ >またそうやって質の良いアクション映画をIQ低いとか言って馬鹿にするんじゃん >芸術ぶった説教映画なんていらないよ 人間パートがちゃんとせずにアクションしているだけのドラマなんて退屈でしかないよ アクションはちゃんとそれまでのドラマによって培われたものがあってこそ輝く そうじゃないとマイケルベイの映画みたいになる
318 20/06/21(日)17:46:58 No.701679398
>B級娯楽映画 >思ったよりアクションシーンばかりじゃない説 アクション思ったより金かかるからじっくり練った脚本のヒューマンドラマとかコメディも多いよね
319 20/06/21(日)17:47:00 No.701679411
>主語がでかいけどほとんど映画っていうかいろんなものの批判するようなのが問ってるし マジかよやっぱり翔んで埼玉ってクソだな
320 20/06/21(日)17:47:12 No.701679466
>ゴジラはそういうのじゃなくて神だからな… 早く成仏して
321 20/06/21(日)17:47:20 No.701679520
映画は作られた時代もあるからな 現代見れば当然古く感じる ただそう感じさせない作品もあってそれがいわゆる名作だと思う
322 20/06/21(日)17:47:24 No.701679533
>おっさんが古い映画持ち上げたところで若い世代には通じないんだよね 若い「」でもまあ配信で見る機会はるし 哲平徹尾浅慮
323 20/06/21(日)17:47:28 No.701679552
は? マイケルベイ馬鹿にすんの?
324 20/06/21(日)17:47:28 No.701679557
まさはるとか国際関係の何かとか切り離して作ったやつの方が面白いと思う 下手にその辺絡めたら陳腐化するっつーか・・・
325 20/06/21(日)17:47:34 No.701679589
>人間パートがちゃんとせずにアクションしているだけのドラマなんて退屈でしかないよ >アクションはちゃんとそれまでのドラマによって培われたものがあってこそ輝く >そうじゃないとマイケルベイの映画みたいになる マイケルベイの映画?まだまだ人間パートあるじゃんもっと減らせ
326 20/06/21(日)17:47:37 No.701679612
>>あれは銃とか車使ってるから比較的IQ高め >なんですか >まるでマッハ!!!!!!!!!がIQ低いみたいな 3歳児でも面白さがわかる最高の作品だな!
327 20/06/21(日)17:47:43 No.701679632
コマンドーIQ低いか…?
328 20/06/21(日)17:47:48 No.701679655
>人間パートがちゃんとせずにアクションしているだけのドラマなんて退屈でしかないよ >アクションはちゃんとそれまでのドラマによって培われたものがあってこそ輝く >そうじゃないとマイケルベイの映画みたいになる マイケルベイの映画最高じゃん! 退屈な人間ドラマとか削って何が悪いの?
329 20/06/21(日)17:47:53 No.701679687
でもランボーはバリバリまさはるしてる1が一番好きだよ
330 20/06/21(日)17:47:53 No.701679688
本当に低IQの映画存在しない説
331 20/06/21(日)17:47:55 No.701679693
>どれも小難しい理屈あるのばっかじゃん >どこが低IQだ恥を知れ 俺が最初にIQ云々言ったわけじゃないよ!そんなに怒んないでよ!!!
332 20/06/21(日)17:47:58 No.701679707
昔の高尚な芸術作品への反発で爆発してれば面白いみたいに言う厄介なオタク増えたな
333 20/06/21(日)17:48:06 No.701679750
>コマンドーIQ低いか…? マイナス入ってるよあれ 一周して頭使って見ることが出来る
334 20/06/21(日)17:48:12 No.701679797
>>ジャニーズやAKBが登場するだけのクソ映画のほうが面白いって言ってるのと同じってことは理解できるな? >個人的には >推しのアイドルが頑張って演じてるの見るとそれだけで満足してしまう気持ちが >今ではわかってしまうのであんまり叩く気にもなれない むしろ俺はなんでこんなクソ映画にでちゃったの? もう少しいい仕事回してもらえなかったの?って気になってしまう
335 20/06/21(日)17:48:16 No.701679812
>コマンドーIQ低いか…? IQ低いっていうかIQ高いことやってるシーンは台詞があんまりおもしろくない
336 20/06/21(日)17:48:17 No.701679814
>コマンドーIQ低いか…? 殴ってエンジンかけるのはBTTFでもやってたIQ高い行為だしな…
337 20/06/21(日)17:48:19 No.701679830
>昔の高尚な芸術作品への反発で爆発してれば面白いみたいに言う厄介なオタク増えたな そして実在しない
338 20/06/21(日)17:48:28 No.701679872
>コマンドーIQ低いか…? 筋肉だから低くはないぞ
339 20/06/21(日)17:48:37 No.701679913
村山みたいなこと言ってると友達なくすぞ
340 20/06/21(日)17:48:39 No.701679929
>2001年宇宙の旅は半世紀前に見たら終始退屈しなかったのかなぁと思ったことはある >長いカメラ回しが「この最新鋭の映像技術を見てくれ!」みたいに感じるんだよね 星新一とかはなんだこのクソ映画って罵倒してた
341 20/06/21(日)17:48:45 No.701679964
>むしろ俺はなんでこんなクソ映画にでちゃったの? >もう少しいい仕事回してもらえなかったの?って気になってしまう 今から俺にこのBDを割れってことか?
342 20/06/21(日)17:48:46 No.701679974
>昔の高尚な芸術作品への反発で爆発してれば面白いみたいに言う厄介なオタク増えたな アベンジャーズで高尚宣う「」吐くほど見てきたからそもそも高尚に憧れてんだ
343 20/06/21(日)17:48:46 No.701679975
低IQってのはAI崩壊みたいなのを言うんだ
344 20/06/21(日)17:48:49 No.701679987
まさはる混じってるとつまらないは主語がでかすぎない?
345 20/06/21(日)17:48:54 No.701680012
パシリム2は評価利かないけどどうだったんです?
346 20/06/21(日)17:49:02 No.701680055
>昔の高尚な芸術作品への反発で爆発してれば面白いみたいに言う厄介なオタク増えたな 高尚な芸術作品? 笑わせるわ映画は大衆のエンタメですよ それに応えない作品の価値なんてあります?