20/06/21(日)15:22:46 昼は異界 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/21(日)15:22:46 No.701639788
昼は異界
1 20/06/21(日)15:25:30 No.701640488
最後のページの人智を超えた世界や存在を垣間見た感じが凄い
2 20/06/21(日)15:25:43 No.701640548
ではこのリメイク版
3 20/06/21(日)15:26:28 No.701640742
瞬獄殺と全然違うじゃん!
4 20/06/21(日)15:26:32 No.701640766
なぜ奴をノーマークにした!!どこからでも3ポイントシュートを打ってくるぞ!!
5 20/06/21(日)15:27:00 No.701640877
この爺さん凄い事してるよな…
6 20/06/21(日)15:27:03 No.701640895
10割コンボ
7 20/06/21(日)15:27:15 No.701640950
やっぱ本家の迫力は全然違うな
8 20/06/21(日)15:27:18 No.701640965
祭りは終わった…永遠に
9 20/06/21(日)15:27:46 No.701641098
最後の継承者の老人って響きが格好良すぎる
10 20/06/21(日)15:29:06 No.701641485
人が来ちゃいけないと一目で分かる
11 20/06/21(日)15:29:06 No.701641486
>ではこのリメイク版 見えない
12 20/06/21(日)15:29:22 No.701641564
>この爺さん凄い事してるよな… 本当に風習がやってた時代に物心ついた時から住み続けてたからな… いざとなればって覚悟決まってんだろうな
13 20/06/21(日)15:30:46 No.701641911
台詞にもあるけどこの物悲しさが凄まじい
14 20/06/21(日)15:31:46 No.701642181
かつての村人は何人もここに迷っていったんだろうな…
15 20/06/21(日)15:32:11 No.701642296
おじいちゃん向こう側に行って大丈夫なの!?
16 20/06/21(日)15:32:46 No.701642435
大丈夫じゃねえよ でもそうするしか解決策がないんだ
17 20/06/21(日)15:32:54 No.701642470
>おじいちゃん向こう側に行って大丈夫なの!? 駄目だよ けど他に還す方法がない
18 20/06/21(日)15:32:57 No.701642484
コミケもこんな感じなのかな?
19 20/06/21(日)15:32:59 No.701642495
鬼神の恐ろしい姿が鳥居の中で初めてはっきり見えたのが良い
20 20/06/21(日)15:33:05 No.701642526
独居老人っていう設定も物悲しいし それがなんとなく画面も物悲しくしてるのがすごい
21 20/06/21(日)15:33:08 No.701642545
>おじいちゃん向こう側に行って大丈夫なの!? 鬼神返すための生贄だから…
22 20/06/21(日)15:33:10 No.701642553
おじいちゃんどうなるの
23 20/06/21(日)15:33:57 No.701642785
だから言ったろうにのぅ…とか思いながらアホな若衆のケジメをつける格好良すぎるジジィ
24 20/06/21(日)15:34:03 No.701642819
>おじいちゃんどうなるの どうもこうもねえよ!!村を助ける為には送り出すしかねえんだ
25 20/06/21(日)15:34:19 No.701642896
>おじいちゃんどうなるの 鬼と一緒に消えて終わり
26 20/06/21(日)15:34:46 No.701643027
こう...老人が自ら進んで犠牲になる系の話に弱くてですね...
27 20/06/21(日)15:35:21 No.701643169
鬼踊りって実践者は生存しないから継承も見様見真似なんだよな
28 20/06/21(日)15:35:38 No.701643254
しかし… 踊っていた 男たちは…
29 20/06/21(日)15:35:43 No.701643275
幸神鬼神召喚ガチャの祭りが鬼神確定ガチャになった
30 20/06/21(日)15:36:34 No.701643525
>幸神鬼神召喚ガチャの祭りが鬼神確定ガチャになった やる事なす事が裏目裏目すぎて笑う
31 20/06/21(日)15:37:37 No.701643837
やっぱりということはこの爺さんの経験で以前にも来てそして帰って貰ったことがあったんだろうな
32 20/06/21(日)15:37:55 No.701643941
初めてimgに来た時がこんな感じだった
33 20/06/21(日)15:38:37 No.701644156
爺さんが何も言わずに速攻で生贄になりに行くのが悲しい・・・
34 20/06/21(日)15:38:49 No.701644209
>初めてimgに来た時がこんな感じだった 鬼神がおる…
35 20/06/21(日)15:39:03 No.701644269
>初めてimgに来た時がこんな感じだった なんだか 物悲しい スレ……
36 20/06/21(日)15:39:05 No.701644281
つまり他の「」達も誰かに踊りで連れてこられたのか?
37 20/06/21(日)15:39:06 No.701644287
常世の国という未知の世界に惑うくらいなら素直に死んだ方が幸せなのかもしれない でも継承者は皆を救う為に踊るのだ
38 20/06/21(日)15:39:14 No.701644333
リターンもあったんだろうけど神ガチャ失敗したら村人一人消失ってひどい
39 20/06/21(日)15:39:20 No.701644358
>>初めてimgに来た時がこんな感じだった >鬼神がおる… junに連れて行かれる鬼神
40 20/06/21(日)15:39:44 No.701644467
だが他の「」達は……
41 20/06/21(日)15:40:12 No.701644604
一応ゲートが破壊されて もう来ないからめでたしめでたしだっけ
42 20/06/21(日)15:40:13 No.701644610
>つまり他の「」達も誰かに踊りで連れてこられたのか? 鬼門の方角にmayを建てちゃったんだよ
43 20/06/21(日)15:40:20 No.701644638
だめなんだ! あんなでたらめな定型じゃ…
44 20/06/21(日)15:40:24 No.701644656
鬼神の感情としては おめんつけて鬼踊りしてるのが仲間に見えるからついていこ…みたいな感じなんだろうか
45 20/06/21(日)15:40:36 No.701644701
鬼神はこの世では肉眼視できないから退治難しそうだな
46 20/06/21(日)15:40:38 No.701644706
こういう画面の暗さや描き込みが怪奇漫画には必要な要素だと思う 絵がスッキリしてるとなんか怖くないよね
47 20/06/21(日)15:40:40 No.701644723
踊りを継いでる人がいないから次はもうどうしようもないという
48 20/06/21(日)15:41:39 No.701644995
幸神と鬼神は同じ世界のものなのか?
49 20/06/21(日)15:41:49 No.701645044
これ初めて読んだ時は爺さんが取って食われるのかと思ったけど でたらめな踊りの男たちが殺されてるだけだから末路に余計に怖さがあるんだよな
50 20/06/21(日)15:41:50 No.701645050
祭りは終わった…永遠に
51 20/06/21(日)15:41:52 No.701645061
>リターンもあったんだろうけど神ガチャ失敗したら村人一人消失ってひどい 昔は人命って今よりも重くなかったしね・・・
52 20/06/21(日)15:41:56 No.701645080
あァ やっぱりじゃ クンリニン様じゃァ…
53 20/06/21(日)15:41:56 No.701645084
>鬼神はこの世では肉眼視できないから退治難しそうだな 災害や現象みたいなものだから退治しようとするのがそもそも間違いだ
54 20/06/21(日)15:42:12 No.701645156
>踊りを継いでる人がいないから次はもうどうしようもないという 祭りは終わったんだよ・・・
55 20/06/21(日)15:42:13 No.701645160
>幸神と鬼神は同じ世界のものなのか? 何もかも分からない
56 20/06/21(日)15:42:30 No.701645241
>鬼神はこの世では肉眼視できないから退治難しそうだな そもそも稗田先生は退魔師とか霊能者じゃないしな… 知識とバイタリティで研究者として観察するだけ
57 20/06/21(日)15:42:31 No.701645246
>災害や現象みたいなものだから退治しようとするのがそもそも間違いだ 老人のレス
58 20/06/21(日)15:42:59 No.701645364
脳内シミュレートの結果 「お爺さんを一人だけ犠牲にするのは悲しすぎるから自分も鳥居の向こうに行こうとするけど自分が余計なことするせいで儀式が失敗してお爺さんの覚悟が無駄になる可能性が頭をよぎって結局鳥居の手前で踏みとどまってお爺さんを一人でいかせてしまう」 という結果に辿り着きました 現場からは以上です
59 20/06/21(日)15:43:08 No.701645414
>幸神と鬼神は同じ世界のものなのか? 常世からは良いモノも荒ぶるモノも来る ただ今回は観光振興の為にデタラメやったら 鬼神確定ガチャになってた
60 20/06/21(日)15:43:24 No.701645521
何とも言えぬ後味の悪い安堵感がこの話のキモ
61 20/06/21(日)15:43:54 No.701645656
鬼神「なんだこれはぁ!!(グチャグチャああそっちね…手違いか…」
62 20/06/21(日)15:44:13 No.701645759
稗田先生の思考回路だと見たいから駆け寄っただけだと思いますね私は
63 20/06/21(日)15:44:31 No.701645841
町おこしでよくわからない奇祭に妙なアレンジ加えちゃダメだよ!
64 20/06/21(日)15:44:33 No.701645857
島民に代々伝わってた事を考えると結構な頻度で鬼踊りが必要な事態になっていたのでは? いらんなこんな鳥居
65 20/06/21(日)15:45:51 No.701646236
その方法だと神は来ても鬼神確定じゃよ? うるさいジジイだぜー!まあ見てな! その踊りだと鬼神キレさせるだけで送還できんよ? 邪魔なジジイだぜー!あっちいってな! グエー!!? やっぱりのう…→スレ画
66 20/06/21(日)15:46:05 No.701646307
ちゃんと帰せるなら犠牲が食い詰め一人で済むから 餓えを回避したい当時の村としては凄くコスパが良かったのかもしれない
67 20/06/21(日)15:46:18 No.701646374
>リターンもあったんだろうけど神ガチャ失敗したら村人一人消失ってひどい ここの村貧しいから口減らし目的もあったと思う
68 20/06/21(日)15:46:19 No.701646386
「」神はどんな益をもたらしてくれるの?
69 20/06/21(日)15:47:01 No.701646556
こんな犠牲があったのにリメイクで鬼祭りまたやり出したんだっけ?
70 20/06/21(日)15:47:03 No.701646565
最後の化け物めっちゃ上手い
71 20/06/21(日)15:47:37 No.701646745
>幸神と鬼神は同じ世界のものなのか? 不明だが幸神は炎の煙で天へ帰る 鬼神は鬼踊りの踊り手1名を生贄に門から帰す だから違う場所から来てる気はする
72 20/06/21(日)15:47:39 No.701646755
お外からimgにネタを持ってくる たまに厄介なお客様も来たりする そんなお客様にはおかえりいただく
73 20/06/21(日)15:47:59 No.701646850
>鬼神「なんだこれはぁ!!(グチャグチャああそっちね…手違いか…」 とにかく付いて行ってみようズェ…
74 20/06/21(日)15:48:02 No.701646861
山奥の寒村が貧しい土地で生きるために少しでも幸神を呼ぼうと神ガチャやってたけど 昭和になって儀式しなくても食って行けるし移動と居住が自由になり祭りは廃れた でも観光による村おこしの為にでたらめな手順で儀式を再開したら 鬼神を呼ぶ儀式なってしまって…というモンスターパニックの典型みたいなお話
75 20/06/21(日)15:48:16 No.701646946
>こんな犠牲があったのにリメイクで鬼祭りまたやり出したんだっけ? 二回やったんじゃなくて現パロだから
76 20/06/21(日)15:48:21 No.701646961
>お外からimgにネタを持ってくる >たまに厄介なお客様も来たりする >そんなお客様にはおかえりいただく ダメなんだ! 定型で送り返そうとしては…
77 20/06/21(日)15:49:20 No.701647245
やっぱ幸神確定に出来るように赤ん坊のミイラしとくべきだな!
78 20/06/21(日)15:49:34 No.701647322
>島民に代々伝わってた事を考えると結構な頻度で鬼踊りが必要な事態になっていたのでは? >いらんなこんな鳥居 そうでもなきゃやってけない土地だったとしか
79 20/06/21(日)15:50:41 No.701647662
>>こんな犠牲があったのにリメイクで鬼祭りまたやり出したんだっけ? >二回やったんじゃなくて現パロだから 適当な名目で祭りを行って盛り上がる事自体が目的で それがどんな来歴を持つ祭りで何のためにやってたかとかそんなのは実行する側にはどうでもよかったので…
80 20/06/21(日)15:50:47 No.701647698
>そもそも稗田先生は退魔師とか霊能者じゃないしな… >知識とバイタリティで研究者として観察するだけ 子供のときにね妖怪ハンターってタイトルだしジャンプコミックスだし 鬼太郎的なものと思って手に取ったんですよ ガチなやつじゃないですか
81 20/06/21(日)15:50:59 No.701647756
男衆がランダムで失踪するけど失踪者数に比例して幸運をくれる海神様の卵は良いアイテム…
82 20/06/21(日)15:51:48 No.701647979
最後が明らかに荒涼とした死の世界と分かる
83 20/06/21(日)15:52:51 No.701648240
紙魚子の近所に繋がれば・・・
84 20/06/21(日)15:53:33 No.701648442
今日は祭りだから許すが…
85 20/06/21(日)15:53:39 No.701648467
おじいちゃんとしては祭が始まったときに鬼門の鳥居から風が吹いた時点でガチャ失敗は気づいてたんだっけ
86 20/06/21(日)15:53:45 No.701648497
おじいちゃんは観光とかで人集めようぜみたいな動機を知らずに 今も村が困窮に喘いでてまだ儀式やってると思ってたように思う
87 20/06/21(日)15:54:00 No.701648558
>男衆がランダムで失踪するけど失踪者数に比例して幸運をくれる海神様の卵は良いアイテム… 実は鬼神が来ると巫女が死ぬから最低でも男女1名ずつでマイナス2だ
88 20/06/21(日)15:54:11 No.701648602
>紙魚子の近所に繋がれば・・・ あれもほぼ常世みたいなところ多いし…
89 20/06/21(日)15:54:11 No.701648603
>おじいちゃんとしては祭が始まったときに鬼門の鳥居から風が吹いた時点でガチャ失敗は気づいてたんだっけ 鳥居の方向がおかしいのに気が付いていた
90 20/06/21(日)15:54:25 No.701648667
おじいちゃんは村の外に出ていて祭りの最中は帰ってくる途中じゃなかったっけ 最後の段階で現場に到着した
91 20/06/21(日)15:54:33 No.701648699
妖怪ハンターと宗像教授で俺の田舎の妖しげな信仰イメージはできている
92 20/06/21(日)15:54:48 No.701648765
この鳥居鬼門向いとるわ…のオイオイオイ感いいよね
93 20/06/21(日)15:55:20 No.701648928
>妖怪ハンターと宗像教授で俺の田舎の妖しげな信仰イメージはできている 性に奔放な因習や奇祭ないんですか!?
94 20/06/21(日)15:55:25 No.701648951
ジャンプで連載されてたの!?
95 20/06/21(日)15:55:29 No.701648967
妖怪ハンターワールドは七福神も悪意無く邪悪だからな…現実も異界みたいなもんよ
96 20/06/21(日)15:55:50 No.701649067
祭の最中に怪現象で死人が出たから本来の祭りを知ってる老人を急いで探そう って見つかったのがこの爺さんで丁度クライマックスの時に帰ってきたら 鳥居が鬼門向いてる…って流れのはず
97 20/06/21(日)15:56:09 No.701649160
子供の頃にこれ読んだせいか、お祭りに変なアレンジは入れないようにしなきゃ…って粛粛とやっておるよ
98 20/06/21(日)15:56:25 No.701649218
多分鬼神の代わりに幸神がきても碌な事態にはならなかったんだろうなという予感がする
99 20/06/21(日)15:56:36 No.701649263
村興しには不要だから凶が出た時の文献はないしょにしておくね…
100 20/06/21(日)15:56:44 No.701649298
漫画神がもっとも嫉妬した才能だからな
101 20/06/21(日)15:56:47 No.701649304
ss352817.jpg
102 20/06/21(日)15:57:08 No.701649398
>ジャンプで連載されてたの!? うん本誌では打ち切られて続きはジャンプ系列の他誌だったけどね
103 20/06/21(日)15:57:49 No.701649576
あれがいたるスライムだ…
104 20/06/21(日)15:57:53 No.701649590
暗黒神話と孔子暗黒伝がジャンプ連載という驚き
105 20/06/21(日)15:58:30 No.701649738
成功すれば幸運UP・失敗で大災害系と 確定で被害出るけどリターンもちゃんとある系と デメリットしかないけど破壊も封印もできないから続けるしかない系が 割と大人しい部類だよね…
106 20/06/21(日)15:58:47 No.701649797
実際こういう怪しげな風習があった村はありそうだよね…
107 20/06/21(日)15:59:17 No.701649919
>子供の頃にこれ読んだせいか、お祭りに変なアレンジは入れないようにしなきゃ…って粛粛とやっておるよ 老人になったあたりでアレンジ入れられるフラグ立ったな
108 20/06/21(日)15:59:35 No.701649990
>成功すれば幸運UP・失敗で大災害系と >確定で被害出るけどリターンもちゃんとある系と >デメリットしかないけど破壊も封印もできないから続けるしかない系が >割と大人しい部類だよね… 反魂が一番ヤバかった気がする
109 20/06/21(日)16:00:15 No.701650157
>>子供の頃にこれ読んだせいか、お祭りに変なアレンジは入れないようにしなきゃ…って粛粛とやっておるよ >老人になったあたりでアレンジ入れられるフラグ立ったな 異界に旅立つ「」・・・
110 20/06/21(日)16:00:24 No.701650195
>実際こういう怪しげな風習があった村はありそうだよね… 人身御供の話が各地あるしな… つい百年前の地方なんて別の文化がある異国みたいなもんだろう
111 20/06/21(日)16:00:46 No.701650292
村おこししようとした人間はここの土着の人間じゃなかったのが不幸の原因だと思う よそ者が勝手に復元した結果というか
112 20/06/21(日)16:00:56 No.701650337
>>>初めてimgに来た時がこんな感じだった >>鬼神がおる… >junに連れて行かれる鬼神 戻ってきた鬼神
113 20/06/21(日)16:00:56 No.701650343
なんて漫画?
114 20/06/21(日)16:01:06 No.701650381
あんまりえっちな奇祭とかには遭遇しない稗田先生
115 20/06/21(日)16:01:14 No.701650413
>なんて漫画? マスターキートン
116 20/06/21(日)16:01:36 No.701650503
>成功すれば幸運UP・失敗で大災害系と >確定で被害出るけどリターンもちゃんとある系と >デメリットしかないけど破壊も封印もできないから続けるしかない系が >割と大人しい部類だよね… ただの不運で目をつけられて精神崩壊させれらた上に村を壊滅させれて特にリターンもなく捨てられる奴もいたしな… というか大体の海から来る系が理不尽なの多いな!
117 20/06/21(日)16:01:39 No.701650515
>実際こういう怪しげな風習があった村はありそうだよね… 明治の国家神道普及の際に全国の神社の祭神を規則的に整備したけど 元来の祭神は由来不明だったり中央神話とは全く別系統の故事を持っていたりな神社もかなりあったそうな
118 20/06/21(日)16:01:52 No.701650557
>村おこししようとした人間はここの土着の人間じゃなかったのが不幸の原因だと思う >よそ者が勝手に復元した結果というか そう言うの含めてあるあるな展開過ぎて困る…
119 20/06/21(日)16:01:55 No.701650568
>あんまりえっちな奇祭とかには遭遇しない稗田先生 不倫食堂の作者が描いてる村祀りがそんな感じのエログロ
120 20/06/21(日)16:01:58 No.701650577
>なんて漫画? ロードエルメロイ二世の事件簿
121 20/06/21(日)16:02:43 No.701650769
>>>>初めてimgに来た時がこんな感じだった >>>鬼神がおる… >>junに連れて行かれる鬼神 >戻ってきた鬼神 鬼神どうなるの
122 20/06/21(日)16:02:56 No.701650829
おぺにすおぺにす言っている「」はヒルコだった・・・?
123 20/06/21(日)16:03:03 No.701650860
>元来の祭神は由来不明だったり中央神話とは全く別系統の故事を持っていたりな神社もかなりあったそうな そういうのすごく惜しいと思うから情報が断絶したことを悔しく思うんだよな
124 20/06/21(日)16:03:15 No.701650914
異界行ってみてえ
125 20/06/21(日)16:03:19 No.701650926
でもこれ伝承が断絶したから次に来たらどうしようもなくない?
126 20/06/21(日)16:03:20 No.701650930
>なんて漫画? 死人の声をきくがよい
127 20/06/21(日)16:03:28 No.701650970
>>>>>初めてimgに来た時がこんな感じだった >>>>鬼神がおる… >>>junに連れて行かれる鬼神 >>戻ってきた鬼神 >鬼神どうなるの 連パパをもたらした
128 <a href="mailto:妖怪ハンター">20/06/21(日)16:03:36</a> [妖怪ハンター] No.701651009
美獣R
129 20/06/21(日)16:03:37 No.701651012
映画はヒルコは要所要所原作超えてたかも 他はうーん
130 20/06/21(日)16:04:01 No.701651129
>>実際こういう怪しげな風習があった村はありそうだよね… >明治の国家神道普及の際に全国の神社の祭神を規則的に整備したけど >元来の祭神は由来不明だったり中央神話とは全く別系統の故事を持っていたりな神社もかなりあったそうな 新政府がこれヤバイやつや!って破壊して闇に葬ったんだ…
131 20/06/21(日)16:04:04 No.701651139
こういう間違えちゃいけない系の奴は最初に正解に辿り着くまでも失敗を繰り返したんだろうか
132 20/06/21(日)16:04:16 No.701651187
>でもこれ伝承が断絶したから次に来たらどうしようもなくない? ガチャの仕方も絶えたので…
133 20/06/21(日)16:04:21 No.701651208
>でもこれ伝承が断絶したから次に来たらどうしようもなくない? スレ画はうろ覚えみたいな状態で祭りをやって鬼を呼んでしまっただけだから祭りをやらなければ問題ない
134 20/06/21(日)16:04:38 No.701651283
町おこししたいのは分かるけどこれがねぶたレベルの人気祭りになるのは無理があると思う
135 20/06/21(日)16:04:51 No.701651338
よくリメイク版は瞬獄殺言われるけどきらいじゃないよ
136 20/06/21(日)16:05:02 No.701651393
神隠しの話も似た雰囲気がある 洗濯ジャブジャブ
137 20/06/21(日)16:05:30 No.701651502
うちんとこは今でも方角の神様みたいなの残っててその方角は工事しちゃいかんってなるよ
138 20/06/21(日)16:05:30 No.701651504
映画ヒルコは既にあっちの世界に引きずり込まれた同級生や父親達が 主人公達を逃がす為にヒルコ達を出口で食い止めるシーン好きなんすよ
139 20/06/21(日)16:05:55 No.701651605
よく見るとシャドーすると出てくるボクシングジムと似てるな
140 20/06/21(日)16:06:10 No.701651667
>スレ画はうろ覚えみたいな状態で祭りをやって鬼を呼んでしまっただけだから祭りをやらなければ問題ない そういうことか…
141 20/06/21(日)16:06:16 No.701651691
このまま祭りが断絶すりゃ全く困らないしな…
142 20/06/21(日)16:06:22 No.701651733
こういう怪奇世界の風習とか儀式って大陸由来かな
143 20/06/21(日)16:07:00 No.701651898
>異界行ってみてえ ここがそうだよ
144 20/06/21(日)16:07:18 No.701651962
>このまま祭りが断絶すりゃ全く困らないしな… なんで昔はこんな祭りやってたの…
145 20/06/21(日)16:07:25 No.701651989
末はきっと孤独死であろう身寄りのない独居老人だから いなくなっても誰も困らない人ではあるんだよな それも含めてなんか悲しい
146 20/06/21(日)16:07:52 No.701652089
大惨事起きたからこの村寂れない…? 送り返しても凶事ありまくりじゃん…
147 20/06/21(日)16:07:52 No.701652096
>異界行ってみてえ でも宇宙人からすれば地球も異星なように 異界の存在からすればこの世も十分異界なのでは
148 20/06/21(日)16:08:29 No.701652258
>なんで昔はこんな祭りやってたの… 食うにも困ってたから豊穣繁栄を願って
149 20/06/21(日)16:08:29 No.701652261
祭は永遠に終わって、町おこしは中途半端になって町はゆるゆると死んで行ったりするのだろうか とにかく何とも言えない余韻がいいよね
150 20/06/21(日)16:08:32 No.701652276
>映画ヒルコは既にあっちの世界に引きずり込まれた同級生や父親達が >主人公達を逃がす為にヒルコ達を出口で食い止めるシーン好きなんすよ 最近シンゴジとかに出てるけど塚本晋也監督だっけ 主演がジュリーなのもよかったよね…
151 20/06/21(日)16:08:37 No.701652303
>なんで昔はこんな祭りやってたの… ガチャで当たり引けばおいしいから 鬼神は外れ
152 20/06/21(日)16:08:53 No.701652384
>>このまま祭りが断絶すりゃ全く困らないしな… >なんで昔はこんな祭りやってたの… かなり貧しくて苦しいから神頼みの祭りをしてたんだ ただスレ画にあるように確実に良い神様を呼べるわけじゃないから生贄も用意してた
153 20/06/21(日)16:09:45 No.701652612
妖怪ハンターはちゃんと読んでないんだけどやっぱりすげえや 数ページで引き込まれてしまった…
154 20/06/21(日)16:10:01 No.701652688
>かなり貧しくて苦しいから神頼みの祭りをしてたんだ >ただスレ画にあるように確実に良い神様を呼べるわけじゃないから生贄も用意してた 老人にやらせて口減らしもできる! 効率的!
155 20/06/21(日)16:10:03 No.701652699
先生結構死にそうな目に合ってるけどめげないのすごいよね
156 20/06/21(日)16:10:04 No.701652709
リメイクのスーパーコンボ的な踊り良いよね…
157 20/06/21(日)16:10:26 No.701652792
>というか大体の海から来る系が理不尽なの多いな! 海は繋がっとるが一番理不尽だと思う
158 20/06/21(日)16:10:29 No.701652801
諸星大二郎 高橋葉介 伊藤潤二 星野之宣 この辺が交流深いと聞いて納得
159 20/06/21(日)16:10:49 No.701652897
>こういう怪奇世界の風習とか儀式って大陸由来かな 大陸と交流があったところはそういうのもある けど山間とか僻地だと本当に謎な場合も多い
160 20/06/21(日)16:11:15 No.701652999
>諸星大二郎 >高橋葉介 >伊藤潤二 >星野之宣 >この辺が交流深いと聞いて納得 集まるだけで怪異が起きそうだ
161 20/06/21(日)16:11:24 No.701653043
心霊スポットとしては人気になれると思う 村おこしになるかは分からんけど
162 20/06/21(日)16:11:42 No.701653110
>貧し過ぎて神さまについて異界に行っちゃう奴も出るから口減らしが出来る! >効率的!
163 20/06/21(日)16:12:11 No.701653249
>主演がジュリーなのもよかったよね… キャスティングの時点でおなかいたい
164 20/06/21(日)16:12:19 No.701653291
爺さんあっちで案外元気にやってると信じてるよ・・・
165 20/06/21(日)16:12:24 No.701653311
>大惨事起きたからこの村寂れない…? 余力ある内に村おこしで一発逆転!って感じだったから 人死にまで出した不気味な村に人が寄ってくる訳もなく…
166 20/06/21(日)16:13:30 No.701653571
稗田先生と露伴先生で心霊スポット巡りして欲しい
167 20/06/21(日)16:13:58 No.701653697
>>主演がジュリーなのもよかったよね… >キャスティングの時点でおなかいたい 後になって漫画の方でも先生ジュリーに似てない?みたいなこと描かれたりする
168 20/06/21(日)16:13:59 No.701653706
>余力ある内に村おこしで一発逆転!って感じだったから >人死にまで出した不気味な村に人が寄ってくる訳もなく… ある意味オカルトの聖地にはなれたと思う
169 20/06/21(日)16:15:02 No.701653987
簡単に異界が開く世界だからまじこわい
170 20/06/21(日)16:15:11 No.701654022
>こういう間違えちゃいけない系の奴は最初に正解に辿り着くまでも失敗を繰り返したんだろうか フグの調理みたいだな
171 20/06/21(日)16:15:52 No.701654197
簡単に怪異がこんにちわしてくる癖に対応方法ほとんど伝わってないのがずるくね
172 20/06/21(日)16:16:07 No.701654257
栞と紙魚子のあのペットのポチってこの神様と同じ種なんだろうか
173 20/06/21(日)16:16:11 No.701654280
>簡単に異界が開く世界だからまじこわい スナック感覚で開くよね 中には世界滅亡レベルの奴もいるし
174 20/06/21(日)16:16:25 No.701654342
>ある意味オカルトの聖地にはなれたと思う ヤバすぎて居合わせた人が揃って口をつぐみそうなレベルだからなぁ フワッとした噂話すら外部に伝わらなさそう
175 20/06/21(日)16:17:07 No.701654510
そのうちネットでも怪異がおきそうだ
176 20/06/21(日)16:17:23 No.701654577
栞と紙魚子の異界は気軽すぎる! 近所からバスで繋がってる!
177 20/06/21(日)16:17:33 No.701654612
日本でこれだから海外もエグい奴ら多いんだろうなこの世界
178 20/06/21(日)16:18:20 No.701654821
>こういう間違えちゃいけない系の奴は最初に正解に辿り着くまでも失敗を繰り返したんだろうか 踊りの所作とかにちゃんと意味があるなら知識から再現もできるのかなあ
179 20/06/21(日)16:18:21 No.701654828
シリーズで一番好き
180 20/06/21(日)16:19:48 No.701655182
妖怪ハンターは最終章のモノに名前をつける話で 話を聞きつけた若い衆愚が好き勝手な名前つけて せっかくの神秘的存在が無茶苦茶になるのが印象深い
181 20/06/21(日)16:20:09 No.701655274
>>諸星大二郎 >>高橋葉介 >>伊藤潤二 >>星野之宣 >>この辺が交流深いと聞いて納得 >集まるだけで怪異が起きそうだ この四人の話聞いただけで変な事に巻き込まれそう