虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/21(日)14:17:02 No.701622063

好きな王佐の才春

1 20/06/21(日)14:28:42 No.701625467

曹操はもうちょっと言葉と言動を選ぶべき

2 20/06/21(日)14:29:08 No.701625563

とてもつらい

3 20/06/21(日)14:30:10 No.701625825

くしゃくしゃにした白紙あげよう

4 20/06/21(日)14:30:53 No.701626024

あんまり活躍しなかったね

5 20/06/21(日)14:31:10 No.701626114

>くしゃくしゃにした白紙あげよう 贈り物されると寝ちゃうみたい

6 20/06/21(日)14:31:34 No.701626222

肩書負けしてる

7 20/06/21(日)14:31:39 No.701626242

これ曹操はち…違…私そんなつもりじゃ…だったんだっけ

8 20/06/21(日)14:31:41 No.701626251

>あんまり活躍しなかったね 程昱よりは活躍したし…

9 20/06/21(日)14:32:01 No.701626335

>くしゃくしゃにした白紙あげよう なんで病んでる人に問答みたいな贈り物を?

10 20/06/21(日)14:32:17 No.701626405

>これ曹操はち…違…私そんなつもりじゃ…だったんだっけ スレ画の場合はそう 史実だとアレ

11 20/06/21(日)14:32:24 No.701626431

お前は戦が弱い!!

12 20/06/21(日)14:32:39 No.701626484

雪合戦しよーぜー!!

13 20/06/21(日)14:33:47 No.701626788

ラストワルツ ってタイトル好き

14 20/06/21(日)14:34:04 No.701626868

この後も古株の軍師が死んでついにレイプ目になっちゃう曹操

15 20/06/21(日)14:34:34 No.701627002

美少年が旅から戻ってきてこれになったと思っていたけどやはり良い顔しているな…

16 20/06/21(日)14:35:07 No.701627185

>くしゃくしゃにした白紙あげよう 白紙に撤回!? ↓ なあんだ いいよね

17 20/06/21(日)14:35:55 No.701627384

ちが…元気になってまた雪合戦しようぜって…

18 20/06/21(日)14:36:21 No.701627503

>ちが…元気になってまた雪合戦しようぜって… せめて中にそう書いとけや!

19 20/06/21(日)14:36:31 No.701627539

荀彧の連れてくる人間は大体SR~SSRだからな…

20 20/06/21(日)14:36:42 No.701627597

ここと漢はもう駄目なんだろうかとさめざめと泣くさまが好き

21 20/06/21(日)14:37:24 No.701627827

儒について忘れることができなかったコイツが悪いみたいな所ある

22 20/06/21(日)14:37:25 No.701627834

でも曹はそういうとこあるよね

23 20/06/21(日)14:37:28 No.701627847

長安の方に住んでいた隠者を迎えに行く話が また荀彧の事を思っているんだとお辛い…

24 20/06/21(日)14:37:36 No.701627882

実際曹操って史実だとなんで天子にならなかったの?

25 20/06/21(日)14:38:06 No.701628023

曹だね

26 20/06/21(日)14:39:05 No.701628329

>いいよね いいけど死んでる…

27 20/06/21(日)14:39:51 No.701628528

そうそう

28 20/06/21(日)14:39:59 No.701628556

流石にそこまで大それたこと出来なかったか強引に天子になることに利益を感じなかったかやっぱり漢の民として最低限の尊敬心は残っていたか

29 20/06/21(日)14:40:35 No.701628712

>実際曹操って史実だとなんで天子にならなかったの? 実力で帝位奪うのは後世まで糞野郎扱いされるから

30 20/06/21(日)14:41:05 No.701628825

というか禅譲しても反乱が増えるだけな気がする…

31 20/06/21(日)14:41:28 No.701628915

もうこいつ一人でいいんじゃないかな若い頃もいいけど いい感じに力が抜けた老曹操好き

32 20/06/21(日)14:41:53 No.701629031

軍師としては荀攸と暗黒軍師が面白すぎるのが悪い

33 20/06/21(日)14:41:56 No.701629045

荀彧さんは曹丕の下だともっと生きるのが辛そうになるだろうし…

34 20/06/21(日)14:42:01 No.701629075

実質的には魏になってたからなぁ 後漢はボロボロ

35 20/06/21(日)14:42:18 No.701629156

最後は理解できてたようにも解釈できるし なんともいえないなあ

36 20/06/21(日)14:42:27 No.701629191

>>くしゃくしゃにした白紙あげよう >なんで病んでる人に問答みたいな贈り物を? スレ画の約束のつもりだったけど 相手が病んでるとそう受け取ってくれないよね…

37 20/06/21(日)14:42:31 No.701629208

中国の革命は父親が地歩固める→息子が禅譲受けるが基本パターンよ

38 20/06/21(日)14:42:45 No.701629278

>もうこいつ一人でいいんじゃないかな若い頃もいいけど >いい感じに力が抜けた老曹操好き 蜂きらい!してるとことかだいぶ人間臭くなってていいよね

39 20/06/21(日)14:42:54 No.701629314

司馬懿っていつから曹操陣営に来たっけ… なんか急にいた記憶があるな

40 20/06/21(日)14:43:12 No.701629401

空箱に入れるかな…入れた!

41 20/06/21(日)14:44:03 No.701629618

>荀彧さんは曹丕の下だともっと生きるのが辛そうになるだろうし… 漫画でも最終的な苦悩の行き着く先そこだったしね… 曹操は天下を奪う気はなくても次世代がそれを維持出来るかなんてまず無理だわ

42 20/06/21(日)14:44:05 No.701629625

>司馬懿っていつから曹操陣営に来たっけ… >なんか急にいた記憶があるな 荀攸の葬式から出てきた気がする

43 20/06/21(日)14:44:23 No.701629707

曹操はイクを全面的に信頼してたからそんな気欠片もなかっただろうし イクもここまで追い詰められてなければそんなことやるわけないのはわかっただろうに

44 20/06/21(日)14:44:26 No.701629720

眠ってやり過ごそう

45 20/06/21(日)14:44:28 No.701629729

関係ないけどこの直前の「俺としたことが屁理屈を許す言い方をしてしまった」ってコマレス能力高そうだけど使われてるの見たことない

46 20/06/21(日)14:44:30 No.701629743

>実際曹操って史実だとなんで天子にならなかったの? 北方三國志だと劉備とか孫権潰してからじゃないと意味ないと思ってた 帝名乗るとどうせ他所も帝立ててくるから

47 20/06/21(日)14:45:03 No.701629891

>司馬懿っていつから曹操陣営に来たっけ… >なんか急にいた記憶があるな それ以前から出て来いと目を付けられてたけど荀攸が死んだ時に引っ張り出されてきた

48 20/06/21(日)14:45:06 No.701629916

>司馬懿っていつから曹操陣営に来たっけ… >なんか急にいた記憶があるな 赤壁の辺りで引き篭もっていても無理やり連れてこいという指示を出していたのがある

49 20/06/21(日)14:45:16 No.701629962

蒼天航路唯一の不満はすらっと長身イケメンの荀彧がちんちくりんにされた事

50 20/06/21(日)14:45:16 No.701629964

>>司馬懿っていつから曹操陣営に来たっけ… >>なんか急にいた記憶があるな >荀攸の葬式から出てきた気がする 銅雀台落成式からだから スレ画のシーンの幾らかあと

51 20/06/21(日)14:45:48 No.701630099

>実際曹操って史実だとなんで天子にならなかったの? 蒼天の解釈はかっこいいなーって思うけど 単純に後世に叩かれること嫌ったか妙な敵増やしたくなかったかって感じじゃねぇかな

52 20/06/21(日)14:45:48 No.701630100

もう覚えてないなあ お前にやるものは何もないって思っちゃったんだっけ

53 20/06/21(日)14:45:49 No.701630104

儒教がすごく強かった頃だからなー

54 20/06/21(日)14:45:53 No.701630124

>蒼天航路唯一の不満は利発そうなショタの荀彧がちんちくりんにされた事

55 20/06/21(日)14:46:19 No.701630236

>蒼天航路唯一の不満はすらっと長身イケメンの荀彧がちんちくりんにされた事 外見を史実の曹操と交換したみたいになってるよね

56 20/06/21(日)14:46:25 No.701630259

>北方三國志だと劉備とか孫権潰してからじゃないと意味ないと思ってた >帝名乗るとどうせ他所も帝立ててくるから なんか張飛がめちゃくちゃ可愛くて関羽が影薄いのは憶えてる

57 20/06/21(日)14:46:38 No.701630326

最初はむしろイケメンだったよ あらゆること見聞きして全部忘れた時に今の感じになった

58 20/06/21(日)14:46:44 No.701630358

司馬懿は結果論だけど凄いやつだったしな… 対蜀戦線支える軍略もあるし政略もあるし無駄がない

59 20/06/21(日)14:46:48 No.701630376

荀彧は登場時利発そうな子供だったのに旅に出されてヒッピーみたいになっちゃった

60 20/06/21(日)14:47:32 No.701630588

引退で好きなのは 最後にトンボが頭に止まって引退を決意するの話

61 20/06/21(日)14:47:36 No.701630606

>最初はむしろイケメンだったよ >あらゆること見聞きして全部忘れた時に今の感じになった 遠目に観ても一目でお前だと判る

62 20/06/21(日)14:47:56 No.701630701

優秀だったらしい劉馥って誰だよ

63 20/06/21(日)14:48:01 No.701630720

俺とお前の関係何もかも白紙に戻すって解釈してしまった その前に曹操がイクに儒を排した新しい法律案を要求してイクはそんなもの作れませんって白紙の草案出したのも邪推を後押しした

64 20/06/21(日)14:48:16 No.701630782

>なんか張飛がめちゃくちゃ可愛くて関羽が影薄いのは憶えてる 張飛はおにぎり大好きだけ覚えてる

65 20/06/21(日)14:48:39 No.701630879

>もう覚えてないなあ >お前にやるものは何もないって思っちゃったんだっけ 贈り物がくしゃくしゃに丸めた白紙で 何もやるものない?自分と曹操との関係を白紙?漢を白紙? もういいや何もかも忘れて寝よう(睡眠薬だばぁ) で夢の中で雪合戦またやろうぜって意図だと気づいた後死ぬ

66 20/06/21(日)14:48:47 No.701630909

スレ画の魏王は軍師はじめ昔から付き合ってる部下ラブだからな…

67 20/06/21(日)14:48:49 No.701630920

>優秀だったらしい劉馥って誰だよ (なんかすごい昔からいたメンバーみたいに空に映る知らないオッサン)

68 20/06/21(日)14:48:57 No.701630958

初登場からしばらくどこぞの平民のクソガキかと思ってたら超名門の子息だった

69 20/06/21(日)14:48:58 No.701630964

この張飛は長坂の戦いがかっこよすぎる

70 20/06/21(日)14:49:32 No.701631106

北方の張飛は自分の見られ方とか色々分かっててあえて暴れたりしてたね 蜀では一番メインで書かれてた

71 20/06/21(日)14:49:36 No.701631117

>優秀だったらしい劉馥って誰だよ うわーーーっ誰このおっさん!!

72 20/06/21(日)14:49:42 No.701631138

カッコいいというかアレもう人外じゃない… 呂布に一人で勝てたでしょ…

73 20/06/21(日)14:49:48 No.701631165

>実際曹操って史実だとなんで天子にならなかったの? 曹操は漢王朝の直接的な臣下で 臣下が直接帝位を奪うのは筋が通らないし批判が凄いことになって反乱されまくる可能性が高い

74 20/06/21(日)14:49:49 No.701631168

郭嘉が死ぬ時の曹操好き

75 20/06/21(日)14:49:56 No.701631199

序盤の真面目なお爺ちゃん役人好きだったなあ 知らない間に消えたけど

76 20/06/21(日)14:49:57 No.701631201

>優秀だったらしい劉馥って誰だよ なにもない所に城を建て生活基盤を作れる程度の人間

77 20/06/21(日)14:50:08 No.701631249

>>優秀だったらしい劉馥って誰だよ >うわーーーっ誰このおっさん!! (LINEスタンプに採用される)

78 20/06/21(日)14:50:08 No.701631252

一瞬出て来た寒貧は何の意味が有ったの!

79 20/06/21(日)14:50:48 No.701631425

>優秀だったらしい劉馥って誰だよ なんかもう読者的には忘れてるけど爆裂団レベルの昔のキャラだと思うよね そして最後のコマで 誰このおっさん

80 20/06/21(日)14:50:54 No.701631463

>>優秀だったらしい劉馥って誰だよ >(なんかすごい昔からいたメンバーみたいに空に映る知らないオッサン) LINEスタンプで使われるほどの有名キャラだ

81 20/06/21(日)14:50:57 No.701631481

>この張飛は長坂の戦いがかっこよすぎる 趙雲や張遼は人の極限って感じだけど呂布関さんに張飛は人間辞めたレベルの強さって感じだった

82 20/06/21(日)14:51:07 No.701631530

死ぬ間際は割とイケメンになってた気がする

83 20/06/21(日)14:51:22 No.701631597

>この張飛は長坂の戦いがかっこよすぎる これっくらいのおまんじゅう5個食べれる?

84 20/06/21(日)14:51:39 No.701631659

遼来々いいよね その後の馬盗まれてキレてるのも好き

85 20/06/21(日)14:51:45 No.701631676

史実も何でコイツ死んだの扱いだし

86 20/06/21(日)14:51:49 No.701631690

>一瞬出て来た寒貧は何の意味が有ったの! 曹操が少しずつ目の光取り戻すための一貫

87 20/06/21(日)14:51:53 No.701631702

何も為してないと思ってたテイイクが 実は劉馥に上に立つものとして師事していたという事実を知って 誰にもその事を言わず満足に引退していった話好き

88 20/06/21(日)14:52:10 No.701631754

天下無双の豪傑に地形効果とバフが大量に乗ってこれは…

89 20/06/21(日)14:52:12 No.701631765

>カッコいいというかアレもう人外じゃない… >呂布に一人で勝てたでしょ… 虎牢関の呂布がアレ以上の人外だったし…

90 20/06/21(日)14:52:17 No.701631777

クライマックスで関さんが…関さんが止まらねぇ…話が散らかっていく… ってゴンタ先生がなっててダメだった

91 20/06/21(日)14:52:32 No.701631832

たまには文和先生も話題にして上げてくだし!!

92 20/06/21(日)14:52:59 No.701631939

イクの息子二人出てきたけど奔放そうだった弟は29で死去 堅物そうだった長男は司馬一族に接近して晋で高官を得るんだよね…

93 20/06/21(日)14:53:02 No.701631953

この漫画の夷陵も見たかった

94 20/06/21(日)14:53:04 No.701631962

>>この張飛は長坂の戦いがかっこよすぎる >趙雲や張遼は人の極限って感じだけど呂布関さんに張飛は人間辞めたレベルの強さって感じだった 趙雲も木をへし折って曹操に飛ばしてたあたり人間やめてると思う

95 20/06/21(日)14:53:10 No.701631998

張遼いいよね

96 20/06/21(日)14:53:12 No.701632006

馬ごとジャンプして着地するだけで軍勢割れるからな 呂布も異常

97 20/06/21(日)14:53:30 No.701632073

みんな好きに帝になったりしなかったりすればいいじゃん!ってのが次の五胡十六国時代だ

98 20/06/21(日)14:53:47 No.701632144

カクが魏王となかよしでわむ

99 20/06/21(日)14:53:54 No.701632175

達人伝はどうなんだろう… 俺としては項羽と劉邦描いて欲しいんだが…

100 20/06/21(日)14:53:59 No.701632194

>クライマックスで関さんが…関さんが止まらねぇ…話が散らかっていく… >ってゴンタ先生がなっててダメだった 終盤もう完全に主役だったよね蒼天の関さん 曹操が欲しがったってことと死んだ時期が近いこと合わせて まぁそうなるよなって感じだけど

101 20/06/21(日)14:54:01 No.701632201

>みんな好きに帝になったりしなかったりすればいいじゃん!ってのが次の五胡十六国時代だ やだ…めちゃくちゃ混沌としてる…

102 20/06/21(日)14:54:05 No.701632211

(なんかずっと劉備に着いてきてたらしい簡雍)

103 20/06/21(日)14:54:17 No.701632266

北方版もひどかった 荀彧がちょっと鬱っぽくなってるから曹操があいつ変な気起こすんじゃないだろうなって心配して忍者みたいな奴らに命令してこっそり見張らせた 荀彧はそれに気付いちゃってわー疑われてるーって勘違いして監視の目を盗んで自殺した

104 20/06/21(日)14:54:21 No.701632277

>何も為してないと思ってたテイイクが >実は劉馥に上に立つものとして師事していたという事実を知って >誰にもその事を言わず満足に引退していった話好き 劉馥が知らないおっさんだからこそ満ち足るを知る程昱が引き立つのいいよね

105 20/06/21(日)14:54:27 No.701632308

>カクが魏王となかよしでわむ あいつ世渡り能力が異常過ぎる…

106 20/06/21(日)14:54:28 No.701632310

>クライマックスで関さんが…関さんが止まらねぇ…話が散らかっていく… >ってゴンタ先生がなっててダメだった 曹操の夢だったけど関さんが呉から荊州を取り戻し樊城を抜いて許昌に迫るってのは この作品の関さんならこれくらいやってもいいよと思ったし…

107 20/06/21(日)14:54:36 No.701632344

>天下無双の豪傑に地形効果とバフが大量に乗ってこれは… 大饅頭十個も余裕!

108 20/06/21(日)14:54:39 No.701632360

>この漫画の夷陵も見たかった 劉備が絶対昔の腑抜けモードになると思うんだけど そこからどう死んだか見たいね

109 20/06/21(日)14:54:54 No.701632439

>達人伝はどうなんだろう… >俺としては項羽と劉邦描いて欲しいんだが… 今は寅年の孫の劉邦がメインで活躍してるぞ

110 20/06/21(日)14:54:55 No.701632442

>優秀だったらしい劉馥って誰だよ 正史だと超人なのに演義だと 酔っ払った曹操につまらない事で殺されるという

111 20/06/21(日)14:55:21 No.701632552

>達人伝はどうなんだろう… >俺としては項羽と劉邦描いて欲しいんだが… 俺はそれよりも最初の案があったカエサルが読みたい 曹操と似たとこあるし絶対面白いと思う

112 20/06/21(日)14:55:29 No.701632581

>これっくらいのおまんじゅう5個食べれる? バッ   バッ ドーーーン

113 20/06/21(日)14:55:31 No.701632590

優等生だった荀彧を旅に出して面白兄ちゃんに魔改造 それでも年取ると元の優等生に戻っていく

114 20/06/21(日)14:55:53 No.701632699

>劉馥 イメググると即出てきて駄目だった

115 20/06/21(日)14:56:07 No.701632759

10巻無料までのときに読んだけど先が気になったよ達人伝 まぁ個別に何が起こるかは大体分かっちゃってるんだけど結局史実だし

116 20/06/21(日)14:56:08 No.701632764

>俺はそれよりも最初の案があったカエサルが読みたい >曹操と似たとこあるし絶対面白いと思う 達人伝終わったあとに描くって話じゃなかったか

117 20/06/21(日)14:56:09 No.701632766

>バッ >  バッ >ドーーーン 六韜!

118 20/06/21(日)14:56:17 No.701632802

陸遜で急に現実に戻される無常感すき

119 20/06/21(日)14:56:49 No.701632943

(なんか死んだ蒋欽)

120 20/06/21(日)14:56:49 No.701632944

>六韜! ば馬鹿な…という顔をしている荀攸が好き

121 20/06/21(日)14:57:10 No.701633043

ゴンタの書く小カトーとかクソコテ過ぎて面白いだろうな

122 20/06/21(日)14:57:14 No.701633064

>(なんかずっと劉備に着いてきてたらしい簡雍) 変態時代の孔明とも上手くやっていけそうな人だ

123 20/06/21(日)14:57:15 No.701633068

荀彧は劉備の宣言聞いて1人だけ腰抜かしてたのがすき

124 20/06/21(日)14:57:22 No.701633090

ゴンタ先生の描く劉邦幕下は見てみてえなあ 陳平とか絶対面白可愛いおじさんになると思うの

125 20/06/21(日)14:57:37 No.701633139

>六韜! さっきまで有難がってどうすると言っていた本人が 有難がってる!

126 20/06/21(日)14:58:01 No.701633255

蒼天後半のカクカクはちょっとあざとすぎる…

127 20/06/21(日)14:58:05 No.701633279

REMEMBER好きだったんだけどなぁ

128 20/06/21(日)14:58:33 No.701633395

キングダムに達人伝に龍師の翼に 横山でしか知らんかった時代の漫画が増えてありがたい…

129 20/06/21(日)14:58:35 No.701633404

ファイアキングってどうなったんだっけ?

130 20/06/21(日)14:58:43 No.701633439

賈クは正史でもおかしいからな とても好き

131 20/06/21(日)14:58:44 No.701633442

劉馥、司馬朗、梁習、張既、温恢、賈逵は曹操の配下として 離れた地方で特に優れた治世を行った人達をまとめた魏書に纏められてるすげえ人達なんだけど なんで劉馥が急に書かれたのかは知らん

132 20/06/21(日)14:59:04 No.701633525

>蒼天後半のカクカクはちょっとあざとすぎる… わ、我が暗黒の策よどこへ行く…!

133 20/06/21(日)14:59:25 No.701633626

達人伝でコウモリ将軍見た後キングダムのあせあきの王?とかクソザコだったし?のシーンでふふってなる

134 20/06/21(日)14:59:26 No.701633628

>荀彧は劉備の宣言聞いて1人だけ腰抜かしてたのがすき 黄巾賊討伐時でのどんな馬の骨でも劉姓なら天下を継ぐ資格があるというのを聞いて驚くのも 荀彧のいた世界では信じられない発言なんだろうなと思った

135 20/06/21(日)14:59:37 No.701633691

極めつけの死地にはやはりお前だ賈詡!

136 20/06/21(日)14:59:42 No.701633714

ゴンタはオリジナル書かせるとちょっとクセ強すぎるのよね 史実エピソードとかを独自解釈させると凄く面白い

137 20/06/21(日)14:59:51 No.701633753

虎牢関の呂布いいよね 人の波を泳いでくる感じ

138 20/06/21(日)15:00:13 No.701633853

達人伝は元気なジジィを描くのが特に好きなんだろうなと思っちゃう

139 20/06/21(日)15:00:24 No.701633901

>ゴンタはオリジナル書かせるとちょっとクセ強すぎるのよね >史実エピソードとかを独自解釈させると凄く面白い 白起ちょうこわい

140 20/06/21(日)15:00:26 No.701633911

ゴンタのカエサル絶対面白いよね…

141 20/06/21(日)15:00:48 No.701634016

>極めつけの死地にはやはりお前だ賈詡! 自分の極めつけの死地作った相手に言うのいいよね

142 20/06/21(日)15:01:12 No.701634132

>ゴンタはオリジナル書かせるとちょっとクセ強すぎるのよね あれでコッテコテの芸術系の人だからなぁ でもHEVENとか大好きよ

143 20/06/21(日)15:01:14 No.701634144

曹操は覇王とかになるつもりはなく漢の忠臣でいたかったのかもしれない

144 20/06/21(日)15:01:34 No.701634228

白起みたいな人間やめてるの描かせると迫力すごいよね たぶん項羽とかも凄いことになる

145 20/06/21(日)15:01:35 No.701634236

>ゴンタのカエサル絶対面白いよね… ブルートゥスは絶対イケイケのにーちゃんになるな…

146 20/06/21(日)15:01:36 No.701634242

蒼天航路の一番印象に残るシーンは はいはい覚えておきますよ~かな

147 20/06/21(日)15:01:48 No.701634311

カエサルやるにしても何処から描くんだ? 子供時代からからだと活躍した時代が短すぎるような ガリア戦記辺りを長くするのか

148 20/06/21(日)15:02:00 No.701634365

>ゴンタのカエサル絶対面白いよね… ゴンタのガリア人とか絶対おもしろ蛮賊だぜ

149 20/06/21(日)15:02:18 No.701634442

達人伝も丹の三侠が前面に出てくるとそんな雰囲気がちらほら

150 20/06/21(日)15:02:21 No.701634453

こっちはトランス状態で神を憑依させた張飛を舞の力で制圧する荀彧 su3988504.jpg

151 20/06/21(日)15:02:26 No.701634481

官渡の戦いはいいアレンジだった

152 20/06/21(日)15:02:51 No.701634602

>たまには文和先生も話題にして上げてくだし!! 涼州出身なんて知りませんでした!

153 20/06/21(日)15:02:53 No.701634612

ローマのハゲ描くんなら30までの燻り時代描かないといかんけど 読者は絶対つまらんしな…

154 20/06/21(日)15:02:57 No.701634631

達人伝の長平の戦い読んだら ゴンタ版街亭の戦いも見てみてえとなる

155 20/06/21(日)15:03:02 No.701634659

蒼天航路は台詞のテンポとリズムがいいよね 声に出して読みたくなるマンガ

156 20/06/21(日)15:03:09 No.701634688

>ゴンタはオリジナル書かせるとちょっとクセ強すぎるのよね >史実エピソードとかを独自解釈させると凄く面白い 官渡・赤壁は史実エピソードが筋道ぐらいになってて人物の変化を描くのをメインにしたので癖が強くてもう一回読むのにも力がいる 卞氏にお粥食べさせてもらわなきゃ…

157 20/06/21(日)15:03:18 No.701634726

簡雍は面白え機転のきくおっさんのエピソードしか覚えてない 劉備が禁酒令出して酒作る道具とかも取り締まったときに直接的に批判せずに 「殿!あのカップル逮捕しましょう!」 「なんで?」 「あいつらちんこまんこという淫行罪を犯す道具を所持してます」 って進言して劉備が気付いて禁酒令やめたってやつ

158 20/06/21(日)15:03:24 No.701634751

>ゴンタはオリジナル書かせるとちょっとクセ強すぎるのよね 地獄の家しかゴンタオリジナル読んだことないけど… なんか…凄かった…

159 20/06/21(日)15:04:01 No.701634905

>はいはい覚えておきますよ~かな 「名もなき爺さん」として長坂でも言及されるの良いよね…

160 20/06/21(日)15:04:18 No.701634986

実際禅譲なんて茶番やったところで曹丕のアレがセーフなら俺もやっていいよね!って晋に乗っ取られるわけで 正統性は大事だ

161 20/06/21(日)15:04:40 No.701635086

>ローマのハゲ描くんなら30までの燻り時代描かないといかんけど >読者は絶対つまらんしな… 曹操も生まれから黄巾までは史実的にはつまらん期間だけど あんだけ面白かったしそこはゴンタの技量に期待する所

162 20/06/21(日)15:04:56 No.701635142

>カエサルやるにしても何処から描くんだ? >子供時代からからだと活躍した時代が短すぎるような 海賊相手に身代金が安いやスッラの処刑リスト入りは回想でもやるのかな

163 20/06/21(日)15:05:47 No.701635382

>蒼天航路は台詞のテンポとリズムがいいよね >声に出して読みたくなるマンガ 抗う我に敗北なし!ただ一心に斬り 刺し 突き 裂く!奸な権力に抗し 砕き 抉り 拉ぎ 屠る! ひたすら殺し 誅し 弑し 戮す!

164 20/06/21(日)15:05:53 No.701635411

ヒストリエなんかもエウメネスの半生ほぼ創作だし 歴史物でよくわからんやつは上手いこと史実ネタ入れながら正史とつなげてくのが作家の妙技よな

165 20/06/21(日)15:06:24 No.701635528

合肥戦の会話とかよく見ると五七五になってる

166 20/06/21(日)15:06:52 No.701635641

>>蒼天航路は台詞のテンポとリズムがいいよね >>声に出して読みたくなるマンガ >抗う我に敗北なし!ただ一心に斬り 刺し 突き 裂く!奸な権力に抗し 砕き 抉り 拉ぎ 屠る! ひたすら殺し 誅し 弑し 戮す! そのあとの馬ガンの貴様は錦だ!もいいよね

167 20/06/21(日)15:07:12 No.701635732

潔癖症な馬超もいいよね… 見事に大徳堕ちしたけど

168 20/06/21(日)15:07:27 No.701635800

馬超はクソ野郎なのに熱い場面多すぎる…

169 20/06/21(日)15:08:48 No.701636137

su3988512.jpg セリフ回しがやたらかっこいい

170 20/06/21(日)15:08:51 No.701636146

戦場の決して退いてはならぬ場所 楽進は常に必ず其処にいた 極太の肝玉ひとつで其処にいた

171 20/06/21(日)15:09:26 No.701636279

>声に出して読みたくなるマンガ お前の頭から皮を削ぎ足からは一寸刻みに肉を削ぎ長い時間をかけて死に至らせる そして男根の痕跡を人目にさらし苦と惨と悲をからめて地獄に落とす!

172 20/06/21(日)15:09:37 No.701636320

有能タンクな楽進いいよね…

173 20/06/21(日)15:09:43 No.701636339

>潔癖症な馬超もいいよね… >見事に大徳堕ちしたけど あれは劉備の掴みが凄すぎた 天下の大徳が馬超が来た!馬超が来た!ってまず堕ちるよ…

174 20/06/21(日)15:10:36 No.701636544

俺の胸中を知ってなお白紙に戻せと?

175 20/06/21(日)15:10:39 No.701636554

張飛と数合切り結んで生きてるのは人間としては尋常ならざる戦果という他ない

176 20/06/21(日)15:10:40 No.701636561

>声に出して読みたくなるマンガ ならばヨシ!!!!

177 20/06/21(日)15:11:25 No.701636722

カクの俺の出自は天下だも地味に好き

178 20/06/21(日)15:11:54 No.701636844

まだそこまで年も行ってない潔癖叛乱マンが人誑しに勝てるはずもなく…

179 20/06/21(日)15:11:58 No.701636860

>カクの俺の出自は天下だも地味に好き (泣きながら)

180 20/06/21(日)15:12:17 No.701636961

>声に出して読みたくなるマンガ 俺も死ぬときは頭の中でアモーレ!って言いながら死にたい 言うような相手もいないが

181 20/06/21(日)15:13:19 No.701637230

あらゆる他の女たち忘れて水晶に会いに行くラスト好き

182 20/06/21(日)15:13:21 No.701637235

蒼天航路の名台詞を目一杯呼ばわってみろ!豪壮な気がモクモクと湧いてくるぞ!!

183 20/06/21(日)15:14:14 No.701637454

侫言断つべし! は日常でも使いたい

184 20/06/21(日)15:14:28 No.701637524

あたたかだな、「」…

185 20/06/21(日)15:14:37 No.701637565

バッサリやられる張繍殿

186 20/06/21(日)15:14:41 No.701637588

オイラ気を吐くぜ

187 20/06/21(日)15:15:27 No.701637820

関羽に曹操が死に年表で亡くなった三国の武将達を見て一つの時代が終わった感が好き

↑Top