虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/21(日)07:38:13 梅酒の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/21(日)07:38:13 No.701540711

梅酒のシーズンだコラァ!

1 20/06/21(日)07:39:01 No.701540778

なそ にん

2 20/06/21(日)07:39:41 No.701540829

なんかでかくね

3 20/06/21(日)07:47:31 No.701541485

冷暗所で保管は必須だと思ってた 意外と大丈夫なのか

4 20/06/21(日)07:48:38 No.701541585

>冷暗所で保管は必須だと思ってた >意外と大丈夫なのか 直射日光でなければ照明なんて雑魚よ

5 20/06/21(日)07:48:56 No.701541612

おじさんも浸かっててだめだった

6 20/06/21(日)07:49:29 No.701541655

やっぱ大量につけると違うんかのう

7 20/06/21(日)07:49:48 No.701541686

バイウゼンセーン

8 20/06/21(日)07:50:05 No.701541716

>おじさんも浸かっててだめだった スマホしてるし余裕そうだな

9 20/06/21(日)07:50:56 No.701541784

>おじさんも浸かっててだめだった 金正恩にしか見えない

10 20/06/21(日)07:51:23 No.701541810

隠し味はおじエキスか…

11 20/06/21(日)07:52:25 No.701541907

(つぎ足すスタッフ)

12 20/06/21(日)07:54:36 No.701542105

チョーヤのマザーAI

13 20/06/21(日)07:58:34 No.701542466

これはつい頼んじゃうだろう

14 20/06/21(日)07:59:07 No.701542519

梅酒って飲んだことないんだけどどんな味するの?すっぱいの?

15 20/06/21(日)07:59:36 No.701542565

あまくておいしいよ

16 20/06/21(日)07:59:58 No.701542602

>梅酒って飲んだことないんだけどどんな味するの?すっぱいの? 砂糖めっちゃ入ってるから甘いよ 梅干しがしょっぱいのは塩めっちゃ入ってるからだよ

17 20/06/21(日)08:00:18 No.701542642

ワインが激渋なのと対照的だよ

18 20/06/21(日)08:00:47 No.701542678

梅よろしとか梅味の菓子に似てる

19 20/06/21(日)08:05:26 No.701543131

砂糖入れないとうまく浸からないからな

20 20/06/21(日)08:08:53 No.701543487

>ワインが激渋なのと対照的だよ ワインにも砂糖を入れるべき

21 20/06/21(日)08:10:10 No.701543612

了解!赤玉!

22 20/06/21(日)08:10:49 No.701543692

> ワインにも砂糖を入れるべき はちみつとか砂糖とか果物のシャーベット入れて飲んでも…いいよ

23 20/06/21(日)08:11:56 No.701543810

みりんも入れよう!

24 20/06/21(日)08:12:37 No.701543881

ワインは水で割るの前提なんじゃって思うくらい水割がうまい

25 20/06/21(日)08:13:00 No.701543926

中に入りてえ~

26 20/06/21(日)08:13:58 No.701544038

浸透圧で梅のエキスを外に出す仕組みだから糖分ケチると上手く作れない

27 20/06/21(日)08:14:21 No.701544090

やっすいワインはグレナデンシロップとオレンジジュースでわって飲む

28 20/06/21(日)08:14:23 No.701544092

>ワインは水で割るの前提なんじゃって思うくらい水割がうまい 氷入れてソーダ割り好き

29 20/06/21(日)08:15:16 No.701544202

どこにあるんだこれ…和歌山の道の駅とか?

30 20/06/21(日)08:17:03 No.701544421

白ワインにガリガリ君リッチをシュウウウウウウ!

31 20/06/21(日)08:17:40 No.701544494

梅よろしがめちゃ美味いのと同様に梅酒も美味い

32 20/06/21(日)08:17:45 No.701544502

ワインでサングリア作ってた時は楽しかったな

33 20/06/21(日)08:19:30 No.701544698

使ってる梅って梅干しみたいになってるのかな

34 20/06/21(日)08:21:49 No.701544973

シワシワになった梅酒の梅はお菓子に良し肉料理に良し魚料理に良し とにかく料理に使える優秀な調味料になるよ

35 20/06/21(日)08:24:16 No.701545260

地元で度数38度の無糖梅酒作ってる 流石にそういうのは企業じゃないと上手く作れないんだろうな

36 20/06/21(日)08:26:58 No.701545635

今年も実家で漬けるらしくて今から楽しみだ ウイスキーで漬けたのが1番好き

37 20/06/21(日)08:32:14 No.701546315

漬け方によっては酒税法違反になるから気をつけよう 基本的に20度未満の酒で果実を漬けるのはNG

38 20/06/21(日)08:33:14 No.701546457

>どこにあるんだこれ…和歌山の道の駅とか? ググったら地元漁協運営の和歌山のとれとれ市場だった https://toretore.com/ichiba/omiyage.html#area03

39 20/06/21(日)08:35:06 No.701546720

梅酒はホント簡単に漬けられるよね え?こんな簡単でいいの?ってなる

40 20/06/21(日)08:35:55 No.701546842

かんたんで美味いから止まらねえ

41 20/06/21(日)08:36:20 No.701546910

気をつけるのは瓶の殺菌くらいか それも度数高めの酒でつければまず失敗しないけど

42 20/06/21(日)08:36:50 No.701546974

> 基本的に20度未満の酒で果実を漬けるのはNG ここも面白がってんのかみりん勧める「」が出るときあるからな 気をつけて自分でも調べないといけないよな

43 20/06/21(日)08:37:26 No.701547073

これ梅自体は入れてくれるんだろうか あれをちびちびかじるの好きなんだ

44 20/06/21(日)08:37:29 No.701547086

梅酒で気をつけるとしたら瓶の殺菌と梅や瓶の水分をしっかり取るぐらいか

45 20/06/21(日)08:38:19 No.701547223

>漬け方によっては酒税法違反になるから気をつけよう >基本的に20度未満の酒で果実を漬けるのはNG 葡萄は度数関係なくNGだしなぁ あいつ酵素強すぎる

46 20/06/21(日)08:38:29 No.701547251

梅酒を仕込む「」は多い そして飲みきれねぇと嘆く「」も多い

47 20/06/21(日)08:39:38 No.701547419

ゴポ…ゴポ…

48 20/06/21(日)08:40:56 No.701547608

ナンコウバーイ

49 20/06/21(日)08:41:13 No.701547654

>ワインは水で割るの前提なんじゃって思うくらい水割がうまい ギリシャじんは正しかった

50 20/06/21(日)08:41:22 No.701547682

>梅酒を仕込む「」は多い >そして飲みきれねぇと嘆く「」も多い 毎年瓶が増えていく「」も多い

51 20/06/21(日)08:42:22 No.701547865

>梅酒で気をつけるとしたら瓶の殺菌と梅や瓶の水分をしっかり取るぐらいか あと砂糖の量とか 甘くなりすぎて残念な気持ちになるなった

52 20/06/21(日)08:43:00 No.701547957

これが真のシズマドライブか…

53 20/06/21(日)08:43:02 No.701547961

南高梅はバイとは読まないのだ

54 20/06/21(日)08:43:37 No.701548058

梅酒待つ時間が長いのでシロップも漬けたアル

55 20/06/21(日)08:46:10 No.701548460

シロップは結構足が速いから気をつけて! 大量に仕込むと悲しいことになる

56 20/06/21(日)08:46:40 No.701548534

大量に仕込んだんだな…

57 20/06/21(日)08:47:11 No.701548615

>南高梅はバイとは読まないのだ ヘテロかホモなの?

58 20/06/21(日)08:47:20 No.701548638

>シロップは結構足が速いから気をつけて! >大量に仕込むと悲しいことになる 火入れして冷蔵庫入れとけば一年ぐらい持たない?

59 20/06/21(日)08:47:27 No.701548660

>地元で度数38度の無糖梅酒作ってる >流石にそういうのは企業じゃないと上手く作れないんだろうな 梅を一度凍らせてエキスを出やすくするってレシピが出てきた

60 20/06/21(日)08:48:16 No.701548786

火入れしなかったからか… 去年のは1ヶ月くらいでダメになった

61 20/06/21(日)08:49:37 No.701548983

リモンチェッロつけてたの思い出した シロップで割らなくては

62 20/06/21(日)08:50:43 No.701549154

砂糖少なめで作ったらめっちゃ酸っぱかったよ…

63 20/06/21(日)08:52:20 No.701549416

基本的に酒が苦手な自分でも梅酒だけは別だし奇跡の飲み物

64 20/06/21(日)08:54:21 No.701549757

行ってみたいけどこれ何処?

65 20/06/21(日)08:55:18 No.701549919

イメージ上の蜂蜜酒

66 20/06/21(日)08:55:22 No.701549932

あまあじの酒苦手だから甘くない梅酒飲んでみたい

67 20/06/21(日)08:55:33 No.701549971

あと梅を取り出すタイミングを誤ると梅あじが強くなりすぎるからそこも注意かな 早すぎると味気なくなるし難しい

68 20/06/21(日)08:55:53 No.701550039

お酒初めて飲んだけど甘いの大好きだからすっかり梅酒の虜になってしまった

69 20/06/21(日)08:58:01 No.701550348

>おじさんも浸かっててだめだった 気付いてダメだった

70 20/06/21(日)09:00:07 No.701550670

程よくおじさんから滲み出る塩分

71 20/06/21(日)09:04:03 No.701551369

瞳を得られそう

72 20/06/21(日)09:05:51 No.701551616

>あまあじの酒苦手だから甘くない梅酒飲んでみたい 甘くしないと酸っぱくて飲めたものじゃないんだ さっぱり飲みたい時は焼酎で割るといいぞ 甘さが薄れて梅の香りだけになる ベロベロになるけど

73 20/06/21(日)09:05:52 No.701551620

近所のスーパーは今年南高梅の収穫少ないから店頭在庫消えたら次回入荷は不明って購買意欲を煽ってた

↑Top