虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/21(日)00:45:12 No.701489176

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/06/21(日)00:46:09 No.701489504

    おのれ人間!

    2 20/06/21(日)00:46:15 No.701489529

    社会の縮図

    3 20/06/21(日)00:47:25 No.701489930

    俺が頑張らない理由と同じ

    4 20/06/21(日)00:47:30 No.701489969

    泣くこともできない

    5 20/06/21(日)00:48:49 No.701490418

    くるしい…つらい…やった!!! …………

    6 20/06/21(日)00:50:25 No.701490995

    最近野生の龍が少なくなった原因

    7 20/06/21(日)00:51:07 No.701491237

    ここからもう一踏ん張り出来るものだけが栄光を掴む

    8 20/06/21(日)00:51:45 No.701491459

    これ見ると本当に悲しくなる…

    9 20/06/21(日)00:52:33 No.701491753

    逃げ出した先に楽園なんてありゃしねぇのさ

    10 20/06/21(日)00:53:04 No.701491927

    >逃げ出した先に楽園なんてありゃしねぇのさ 逃げてねぇよ! 立ち向かってるよ!

    11 20/06/21(日)00:53:15 No.701491979

    なお左下のパイプは魚道

    12 20/06/21(日)00:53:23 No.701492022

    壁登った根性はすごいよ本当に

    13 20/06/21(日)00:54:40 No.701492475

    鯉ってマジで滝のぼれるんだ… ファンタジーだと思ってた

    14 20/06/21(日)00:55:09 No.701492636

    張り付き方がキモすぎる…魚の運動能力すごいな

    15 20/06/21(日)00:55:58 No.701492914

    めちゃくちゃかわいそう…

    16 20/06/21(日)00:58:40 No.701493792

    これすごい勢いで泳いで張り付いてるように見えるの?本当に張り付いてるの?

    17 20/06/21(日)00:58:43 No.701493806

    どうやって登ってんだこれ

    18 20/06/21(日)00:59:34 No.701494041

    俺は……飛べる!

    19 20/06/21(日)00:59:38 No.701494057

    どうして魚道を使わないんですか…どうして…

    20 20/06/21(日)01:00:05 No.701494203

    いっぱいかなしい…

    21 20/06/21(日)01:00:32 No.701494338

    水に沈むより早く水上を歩けば良いのと同じ要領で 水が落ちるよりも早く泳げば行けるという寸法よ

    22 20/06/21(日)01:00:56 No.701494453

    >どうして魚道を使わないんですか…どうして… 関係ねぇ 登りてぇ …………

    23 20/06/21(日)01:01:24 No.701494590

    魚道ちゃんと作ってあっても何故か使わずに無理に昇る魚いるんだよね...なんで...

    24 20/06/21(日)01:03:51 No.701495272

    滝があれば登る習性だったんだろ あと魚道も狭いも流れ早すぎて使われない

    25 20/06/21(日)01:05:13 No.701495683

    何でこんな酷いことするの…

    26 20/06/21(日)01:06:07 No.701495958

    逃げ出した先にも道はあるのよ

    27 20/06/21(日)01:06:09 No.701495966

    >魚道ちゃんと作ってあっても何故か使わずに無理に昇る魚いるんだよね...なんで... 魚は水の流れを見つけて逆らって泳ぐ習性があるのもいて 水槽で水流をつくりすぎると爆泳ぎして疲労で死んでしまうまである…

    28 20/06/21(日)01:06:34 No.701496087

    壁の凹凸に体当たって痛くないのかな…

    29 20/06/21(日)01:08:01 No.701496516

    来世は龍になれるといいな…

    30 20/06/21(日)01:08:33 No.701496655

    >魚は水の流れを見つけて逆らって泳ぐ習性があるのもいて >水槽で水流をつくりすぎると爆泳ぎして疲労で死んでしまうまである… メダカとかこれだよね 生まれて間もない幼魚をエアポンプ程度の水流のある水槽に入れると泳ぎ続けて衰弱死する

    31 20/06/21(日)01:10:28 No.701497190

    これ腹の方コバンザメみたいな変な構造になってんの?

    32 20/06/21(日)01:11:07 No.701497368

    >ここからもう一踏ん張り出来るものだけが栄光を掴む いやスレ画は無理だろ…

    33 20/06/21(日)01:11:50 No.701497567

    親切心のつもりなのか人間様は魚道をスロープにして左右にふってきやがる

    34 20/06/21(日)01:11:56 No.701497605

    ゲームでよくある

    35 20/06/21(日)01:16:06 No.701498872

    >生まれて間もない幼魚をエアポンプ程度の水流のある水槽に入れると泳ぎ続けて衰弱死する 野生の子はどうしてるの

    36 20/06/21(日)01:18:23 No.701499488

    この壁を越えたものだけが本物だ!

    37 20/06/21(日)01:19:42 No.701499859

    >>生まれて間もない幼魚をエアポンプ程度の水流のある水槽に入れると泳ぎ続けて衰弱死する >野生の子はどうしてるの 淀みで底を這う

    38 20/06/21(日)01:20:16 No.701500017

    ちゃんと魚道をくぐっていく要領良いやつもいるってことか

    39 20/06/21(日)01:21:29 No.701500324

    変化に適応出来ないやつが減っていくのは自然な流れである

    40 20/06/21(日)01:22:56 No.701500751

    しかし垂直壁ルートを来るやつの方がつよい気がするから そいつらが淘汰されてしまうと子孫のフィジカルはよわくなりそうな妄想はある…

    41 20/06/21(日)01:23:07 No.701500797

    魚道が中に浮いてるように見えるが…

    42 20/06/21(日)01:23:59 No.701501049

    環境の変化に適応できないやつは強いと言えるのだろうか

    43 20/06/21(日)01:28:04 No.701502182

    >なお左下のパイプは魚道 無理してもろくなことにならないという教訓 楽な道が常に正解なのだ

    44 20/06/21(日)01:28:18 No.701502243

    心境がきになる

    45 20/06/21(日)01:29:43 No.701502674

    >ちゃんと魚道をくぐっていく要領良いやつもいるってことか 世代経たら滝登れなくなりそう

    46 20/06/21(日)01:30:30 No.701502916

    類稀な運動能力と意思完遂能力を見せつけてくれたあとのこの完全な静止の残心さときたら…

    47 20/06/21(日)01:31:36 No.701503295

    虚無

    48 20/06/21(日)01:32:32 No.701503642

    動けなくなって流されるまでそこにいるのかな…

    49 20/06/21(日)01:32:41 No.701503683

    前世はデバッガーだったのかもしれん

    50 20/06/21(日)01:33:32 No.701503957

    この後どうなったんだろう…

    51 20/06/21(日)01:37:16 No.701505203

    院進したけど就職先がなかったみたいな

    52 20/06/21(日)01:41:02 No.701506472

    魚道もただ作ればいいってだけじゃなくて考えて作らないと 流れが早いとか急だとか狭いだとかで使ってくれない