虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/21(日)00:00:13 imgでチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/21(日)00:00:13 No.701472909

imgでチャーハンの作り方聞いちゃいけないらしい

1 20/06/21(日)00:00:54 No.701473158

なぜなら

2 20/06/21(日)00:01:25 No.701473354

争いの

3 20/06/21(日)00:01:31 No.701473404

チャーハンを家のキッチンで上手に作るって永遠の課題ですよね ごはんと具材を炒めるだけなのに「ごはんがくっついてベチャっとする」「パラッとなるまで炒めようとすると時間がかかりすぎて焦げてしまう」「なんだか油っぽくなる」などなかなか上手にできないもの

4 20/06/21(日)00:02:18 No.701473719

なんかマヨネーズ使えばいいんじゃなかったっけ

5 20/06/21(日)00:03:03 No.701474032

オタクはなぜかチャーハンの話になるとめんどくさい

6 20/06/21(日)00:03:58 No.701474396

ラードとか味覇とかあると良いと聞くが面倒なので余った食材と味の素で適当に仕上げる

7 20/06/21(日)00:04:24 No.701474564

俺は冷食に勝てねえ

8 20/06/21(日)00:04:54 No.701474784

炊き立てご飯を冷凍して自然解凍して事前にパラパラさせる手法を見つけたけど美味しいかは知らん

9 20/06/21(日)00:05:16 No.701474924

冷凍食品の本格炒めチャーハン買って終了

10 20/06/21(日)00:06:02 No.701475233

オタクに限らず人は多かれ少なかれ食べ物に関しては無意識かつ本能的に何らかのこだわりがあるので割と容易にレスポンチに発展する

11 20/06/21(日)00:06:10 No.701475296

味付けを永谷園の炒飯の素で済ます雑チャーハンだよ

12 20/06/21(日)00:07:12 No.701475771

具材として有り無しで争いが起きる話なら

13 20/06/21(日)00:07:37 No.701475951

パラパラに拘ってた時期あったけどしっとりの方が好きなことに気が付いた

14 20/06/21(日)00:07:50 No.701476067

ちょっとパラパラ信仰は行き過ぎだと思う

15 20/06/21(日)00:08:38 No.701476419

おいしいよね焼き飯

16 20/06/21(日)00:08:38 No.701476421

お店みたいなさわやかな塩味が出せなくていつも悩んでる

17 20/06/21(日)00:09:18 No.701476712

チャーハンに限らずだいたいオタクはうるさいだろ

18 20/06/21(日)00:09:28 No.701476779

油は多ければ多いほどよい

19 20/06/21(日)00:10:43 No.701477268

じゃあすき焼きの作り方は?

20 20/06/21(日)00:10:53 No.701477329

チャオという料理法から語らないといけない

21 20/06/21(日)00:12:00 No.701477718

火力も大事だけど山田工業所の薄圧中華鍋買ったら結構カバーできた su3987268.jpg

22 20/06/21(日)00:12:01 No.701477721

>オタクはなぜかチャーハンの話になるとめんどくさい 無能は数少ないできることの一つにこだわるんだ

23 20/06/21(日)00:12:11 No.701477773

胡椒バカみたいに入れたって分量に5割増しでブチ込めば舌バカのオタク共は騙せるよ やるじゃん胡椒

24 20/06/21(日)00:12:16 No.701477800

冷食で十分すぎる

25 20/06/21(日)00:12:34 No.701477899

レタスを一緒に炒めるべきなのか さらに乗せたレタスにチャーハンを乗せるだけがいいのか 俺は未だにわからない

26 20/06/21(日)00:13:08 No.701478091

火力が足りずに水っぽいのはNGだから「パラパラの炒飯がいい」だったのが 言葉が先行してしまって「油でしっとりした炒飯」まで否定されてるんじゃないかという気がする

27 20/06/21(日)00:13:22 No.701478173

>su3987268.jpg 中華鍋って柄付きのと両手鍋どっちがいいんだろうね

28 20/06/21(日)00:13:29 No.701478222

中華鍋メンテ面倒だなって思ってたけど使った後茶を沸かすだけでサビなくなるって聞いてもう一度買おうかなってなってる

29 20/06/21(日)00:14:13 No.701478451

ムラが出るから冷食600gを3回分に分けてチンする 食べてる間に次を加熱するでぶぅ

30 20/06/21(日)00:14:37 No.701478601

しっとりしたチャーハンこそ素人にはどうにもならないから素直に店で食うし…

31 20/06/21(日)00:15:05 No.701478773

野菜炒めって片栗粉を入れた方がいい?

32 20/06/21(日)00:15:16 No.701478839

ボソボソとパラパラを勘違いしがち

33 20/06/21(日)00:15:32 No.701478930

どんなにうまく作ってもプリプリの海老が入ってる冷食には敵わないのだ

34 20/06/21(日)00:15:47 No.701478998

>中華鍋って柄付きのと両手鍋どっちがいいんだろうね 両手の方が安い

35 20/06/21(日)00:15:57 No.701479070

パラパラがいいなら冷凍チャーハンちょっとチンしたら炒めたらいいんでない そういう話じゃないか

36 20/06/21(日)00:16:29 No.701479238

>野菜炒めって片栗粉を入れた方がいい? 焼く前の肉だけでいいんじゃね?

37 20/06/21(日)00:17:01 No.701479397

ちゃんとしたコンロと中華鍋があれば冷食以上を作るくらいなら容易い 5年後は危うい

38 20/06/21(日)00:17:15 No.701479474

フライパンから煙が出るくらいカンカンに熱してからやるのがコツと聞いたけど そんなことするとうちのテフロンフライパンが死ぬのでやらない

39 20/06/21(日)00:17:32 No.701479586

>>野菜炒めって片栗粉を入れた方がいい? >焼く前の肉だけでいいんじゃね? ビニール袋で肉と片栗と醤油、酒、みりんモミモミするといいよ

40 20/06/21(日)00:19:17 No.701480203

>そんなことするとうちのテフロンフライパンが死ぬのでやらない いやまあそれは鉄鍋とか鉄フライパンでの話だから… テフロンだったらそんなに油も多くなくていいしヘルシーはヘルシー

41 20/06/21(日)00:20:08 No.701480476

たまごかけご飯を炒めてるだけでしょ? っていうと荒れる

42 20/06/21(日)00:20:13 No.701480499

一度に一人前作った方が熱も綺麗に入って美味しくなると思うんだけどついご飯入れ過ぎちゃう

43 20/06/21(日)00:21:09 No.701480804

チーユ使ってみたいけど買うと多分腐る

44 20/06/21(日)00:21:16 No.701480837

家庭で作る場合にはその環境でベストを尽くすしかない チャーハンのためだけに道具を揃えても錆びるだけだぞ!

45 20/06/21(日)00:21:16 No.701480842

明日は王将行くかな

46 20/06/21(日)00:21:59 No.701481083

>たまごかけご飯を炒めてるだけでしょ? >っていうと荒れる なんでわざわざ舐めた言い方するの?

47 20/06/21(日)00:22:25 No.701481226

>両手の方が安い 逆のイメージがあった

48 20/06/21(日)00:22:31 No.701481256

王将は店舗によってクオリティが 最寄り店はいまいちだ

49 20/06/21(日)00:23:15 No.701481526

ちょっとごま油入れる!

50 20/06/21(日)00:23:17 No.701481540

業務スーパーの鶏油買ってみたけどちょっと嫌な臭いある

51 20/06/21(日)00:23:47 No.701481712

冷食炒飯に足りないのは油が気化したような乾いたオイリーな空気が熱された米と米の間を通り抜ける感覚だから 進化が待たれるのはレンジの方

52 20/06/21(日)00:25:24 No.701482291

>フライパンから煙が出るくらいカンカンに熱してからやるのがコツと聞いたけど >そんなことするとうちのテフロンフライパンが死ぬのでやらない それは焦げ付かない秘訣だから テフロンではやる必要が無い

53 20/06/21(日)00:26:32 No.701482672

前日に作ったチーユいっぱい入れたらめちゃくちゃおいしかった

54 20/06/21(日)00:26:40 No.701482717

「」にだけ教えるけど炊飯の段階で米を好みの硬さに炊くといいよ

55 20/06/21(日)00:26:55 No.701482801

案外こうやれと言われたらそれは何故かを考えない人は多いのだろうか…

56 20/06/21(日)00:27:14 No.701482902

卵の量は多ければ多いほど良い

57 20/06/21(日)00:28:07 No.701483208

水で洗って粘り気無くして油まとわせた米使えばいいよ

58 20/06/21(日)00:28:48 No.701483421

卵で飯粒を覆った黄金炒飯!! なんか誇張され過ぎてる感がある

59 20/06/21(日)00:29:21 No.701483582

油ちょい減らしてマヨちょっと入れるとパラッパラになる

60 20/06/21(日)00:31:17 No.701484270

PL学園野球部で脈々と受け継がれていたPLチャーハンもマヨネーズで炒めるのがパラパラのコツだったと聞く

61 20/06/21(日)00:32:04 No.701484570

一番美味しい冷凍炒飯はなに?

62 20/06/21(日)00:32:48 No.701484810

ニチレイ

63 20/06/21(日)00:32:54 No.701484842

チャーハンは自分で作るものでは無い 作ってもらうものだ

64 20/06/21(日)00:32:58 No.701484861

どれだけ頑張っても王将に勝てない俺はゴミだよ

65 20/06/21(日)00:33:48 No.701485161

酒!醤油!塩コショウ! 味付け失敗!

66 20/06/21(日)00:33:51 No.701485190

この時間だから秘密を打ち明けるけど実はテフロンのフライパンでも作れるし五徳から浮かせても大丈夫なんだ

67 20/06/21(日)00:34:12 No.701485312

どう頑張っても一般家庭のコンロじゃ火力不足なんだよ…

68 20/06/21(日)00:34:33 No.701485442

>一番美味しい冷凍炒飯はなに? ニチレイの本格炒め炒飯

69 20/06/21(日)00:35:14 No.701485659

本格炒めチャーハンとエビピラフを5袋ずつストックしてあるから心の平安が保たれる

70 20/06/21(日)00:35:28 No.701485757

一般家庭のコンロの火力でも問題ないよ…

71 20/06/21(日)00:36:17 No.701486046

レンチンでイーヤ派だよ俺は

72 20/06/21(日)00:36:38 No.701486184

チャーハンをうまく作るコツは自由にできる家を建てること 或いはもと中華料理屋の居抜きを借りること 家庭用ガスや薪では理想の火にならない

73 20/06/21(日)00:37:07 No.701486335

わかったチャーハンの作り方は聞かない ペペロンチーノの作り方を教えてくれ

74 20/06/21(日)00:37:24 No.701486432

焼き飯で満足してろってことだ

75 20/06/21(日)00:37:34 No.701486491

そもそもテフロン加工とか家庭用フライパンは 注意書きに劣化早くなるから強火禁止と書いてある

76 20/06/21(日)00:38:02 No.701486647

>そもそもテフロン加工とか家庭用フライパンは >注意書きに劣化早くなるから強火禁止と書いてある 恐れるないけ

77 20/06/21(日)00:38:10 No.701486694

麺ゆでてS&B

78 20/06/21(日)00:38:33 No.701486802

冷食ってもレンジ派炊飯器派フライパン派とかで分かれるんでしょ?

79 20/06/21(日)00:38:59 No.701486938

買った方がウマインパラ

80 20/06/21(日)00:42:12 No.701488154

冷食のチャーハン買った方が安くて早くて美味いんだもの 余った米と余った材料で適当に作るチャーハンは適当に味の素入れとけばなんとかなる

81 20/06/21(日)00:42:24 No.701488225

チャーハンも乳化させた方がいいのかな

82 20/06/21(日)00:43:46 No.701488700

料理下手だからチャーハン作る!って思い立っても何かこう焼き飯?って感じになって違うそうじゃないって気分によくなる 若しくはどっちともつかない美味しくない何かが出来上がる

83 20/06/21(日)00:44:33 No.701488975

丸鶏がらスープ…丸鶏がらスープはすべてを解決する

84 20/06/21(日)00:46:52 No.701489745

深さが浅いフライパンでチャーハンつくるの難しいね… 素直に普通のフライパン買った方が良いのかな

85 20/06/21(日)00:47:08 No.701489828

鳥コンソメ…いやブイヨンで別の料理に

86 20/06/21(日)00:47:55 No.701490108

王将の極王炒飯でenough

87 20/06/21(日)00:51:18 No.701491308

>深さが浅いフライパンでチャーハンつくるの難しいね… >素直に普通のフライパン買った方が良いのかな 普段から料理するなら30cmぐらいの中華鍋あると便利だよ

88 20/06/21(日)00:51:24 No.701491347

>深さが浅いフライパンでチャーハンつくるの難しいね… >素直に普通のフライパン買った方が良いのかな 炒め鍋とかディープパンで調べてみるとその疑問解決してくれるよ 揚げ物とかカレーとかにも使えるから買うとめっちゃ使うようになる

89 20/06/21(日)00:51:50 No.701491496

家庭の火力じゃ店みたいにならないって思ってる人は ほとんどの場合において店みたいに油っぽくて味の濃い炒飯になってないからいまいちなだけで 舌触りとか米のパラパラ感とかはそこまで味覚に影響してない

90 20/06/21(日)00:52:25 No.701491700

「」ムロ…これを使えばチャーハンの性能は10倍に… su3987414.jpg

91 20/06/21(日)00:52:59 No.701491900

メインの味付けをシャンタンにするだけで大体解決する

92 20/06/21(日)00:53:01 No.701491915

チャーハンはレンチンばかりで自分で作らないから他人の談義聞いてるとすごいなと思うわ ご馳走になりたい

93 20/06/21(日)00:54:57 No.701492572

>普段から料理するなら30cmぐらいの中華鍋あると便利だよ >炒め鍋とかディープパンで調べてみるとその疑問解決してくれるよ さっそく調べたら便利そう…新しく安いの買う事にしたよありがとう

94 20/06/21(日)00:55:10 No.701492646

なんならラードのチューブ買えば3割解決する

95 20/06/21(日)00:56:02 No.701492927

>どう頑張っても一般家庭のコンロじゃ火力不足なんだよ… 圓山大飯店で食べたら普段自分で作ってるのと同じ味でガスコンロでもできちまうんだ

96 20/06/21(日)00:56:14 No.701493001

高菜チャーハンの時は塩入れた卵をオムレツ状に焼いておいて盛り付けで炒飯に乗せてもいいんだ

97 20/06/21(日)00:56:27 No.701493075

>su3987414.jpg 正直もうこれだけで良いんじゃねえかなって思う

98 20/06/21(日)00:56:32 No.701493105

チャーハン色々レシピあるけど見て美味しかったの柚子胡椒入れる金山チャーハンのレシピが一番良かった 作るの簡単だし失敗しない

99 20/06/21(日)00:56:54 No.701493248

小さいフライパンや底の浅いフライパンは混ぜるのにすら苦労するからストレス溜まるよね

100 20/06/21(日)00:57:07 No.701493316

冷凍炒飯チンしただけだけどベシャベシャだけど 普通に店みたいな味するからな パラパラ関係ない

101 20/06/21(日)00:57:26 No.701493397

最初に卵とご飯混ぜるとかいうトンチキ以外は受け入れるよ

102 20/06/21(日)00:57:28 No.701493404

底が浅いと野菜炒め作るだけでストレス溜まるね…

103 20/06/21(日)00:58:09 No.701493625

>冷凍炒飯チンしただけだけどベシャベシャだけど >普通に店みたいな味するからな >パラパラ関係ない それもチンじゃなくフライパンを使えば問題ないしな 面倒なんでチンでいインパラになるけど

104 20/06/21(日)00:59:09 No.701493925

パラパラにできないのも分量や飯の炊き方の問題 飯を普通の水分量で炊くべく吸水させた段階で敗北が約束されるのだ

105 20/06/21(日)00:59:56 No.701494159

>さっそく調べたら便利そう…新しく安いの買う事にしたよありがとう 違ったらスルーして貰って良いけどもし鉄のフライパンも考えてたりしたらハンズオリジナルの炒め鍋28cmが具合良くてオススメだよ

↑Top