ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/20(土)23:27:22 No.701458754
3400G使ってる雑魚ですまない でも俺にはこれくらいがちょうどいいんだ
1 20/06/20(土)23:31:54 No.701460695
2400Gの内臓グラで1年粘ったけど結局モアパワー!ってなって1650つけてすまない
2 20/06/20(土)23:36:25 No.701462814
4700Gはどうなるんすかね
3 20/06/20(土)23:41:23 No.701465018
>2400Gの内臓グラで1年粘ったけど結局モアパワー!ってなってRX570つけてすまない
4 20/06/20(土)23:41:47 No.701465198
4K!最高画質!最低60FPS!とかじゃなければゲームにしても普通に使えたりするし……
5 20/06/20(土)23:49:30 No.701468429
3年ぶりにパソコンパーツについて調べてたらRx570安くなってるよね Rx560つかってるんだけど570だとベンチ的には倍近いから買い換えようかとも思ったけど3年前の世代だな…てなってやめたちょうどいいミドルハイくらいの新製品をつかいたい!
6 20/06/20(土)23:52:27 [GTX1650] No.701469730
>てなってやめたちょうどいいミドルハイくらいの新製品をつかいたい! まかせろ
7 20/06/20(土)23:53:19 No.701470145
1650ならファンレスすら存在してるからな この先あと何年くらいファンレスが出ない期間が続くか…
8 20/06/20(土)23:53:36 No.701470288
>まかせろ おまえはミドルローや
9 20/06/20(土)23:54:28 No.701470666
>この先あと何年くらいファンレスが出ない期間が続くか… それこそもう少しAPUが進化したらもう出ない気がする
10 20/06/20(土)23:55:40 No.701471191
>>この先あと何年くらいファンレスが出ない期間が続くか… >それこそもう少しAPUが進化したらもう出ない気がする でもAPUも現行だと1650ほどパワー出ないのが現状だから 急にずいぶん…鍛えたな…みたいなことにはなかなか…
11 20/06/20(土)23:56:31 No.701471564
ミドルハイだと5700になるな…幸いにもコスパは上々
12 20/06/20(土)23:57:14 No.701471816
1660tiと5700が今のコスパグラボツートップだもんな…
13 20/06/20(土)23:57:28 No.701471910
1650系はGDDR5のハズレ買わない様に注意して!
14 20/06/20(土)23:57:34 No.701471961
ゲームしない限り動画再生とかしてもファン動かないタイプじゃダメなんだろうか
15 20/06/20(土)23:58:22 No.701472236
>1650系はGDDR5のハズレ買わない様に注意して! そう言えばGDDR6版もう出回ってるのか
16 20/06/20(土)23:59:47 No.701472744
>>1650系はGDDR5のハズレ買わない様に注意して! >そう言えばGDDR6版もう出回ってるのか GDDR6版のファンレスは出てないけど GDDR6の買ってファンを取っ払ってグラボ用のヒートシンク付けちまえばいいかとは思ってしまう
17 20/06/21(日)00:00:22 No.701472957
2400G使ってる雑魚だけどたまにグラボ積みたくなる
18 20/06/21(日)00:00:31 No.701473017
モバイルの4800H≦RX5500XT=GTX1650無印でそれのデスクトップ版の4700Gがもうすぐって聞いたような
19 20/06/21(日)00:02:06 No.701473631
ミドルと言われる商品が四万円ぐらいするのが辛い 十年前は二万円ぐらいであったのに
20 20/06/21(日)00:02:11 No.701473664
4700Gは一応Vegaチップだが せめてRX560程度は出てほしいものだ
21 20/06/21(日)00:02:22 No.701473737
>ゲームしない限り動画再生とかしてもファン動かないタイプじゃダメなんだろうか それだったらもうスレ画みたいな内蔵グラフィックと変わらん気がするっていうか… ベンチとかは適当な5000円以下のグラボのほうがよくはなるんだろうけど 劇的に変わることはなさそう
22 20/06/21(日)00:03:04 No.701474049
Zen2APU延期は結局ガセなんだっけ
23 20/06/21(日)00:03:30 No.701474234
>ミドルと言われる商品が四万円ぐらいするのが辛い >十年前は二万円ぐらいであったのに 1660tiが3万切ってるからそれでよくない?
24 20/06/21(日)00:03:56 No.701474387
>モバイルの4800H≦RX5500XT=GTX1650無印でそれのデスクトップ版の4700Gがもうすぐって聞いたような そんなの聞いちゃうとまた小型で高速メモリ乗せた自己満足だけのヘンテコ組みたくなっちまう…
25 20/06/21(日)00:03:56 No.701474388
>Zen2APU延期は結局ガセなんだっけ まだわからない ただ4000版のは延期で 4700GとかのG版組は出るんじゃね?とも言われてる
26 20/06/21(日)00:04:42 No.701474702
1650張りのグラフィック性能もったAPUとかある意味化物だな
27 20/06/21(日)00:05:28 No.701475000
まあ箱とPS5用でAMDも忙しいんだろう
28 20/06/21(日)00:07:03 No.701475705
>1660tiが3万切ってるからそれでよくない? そんなに安いの?!って思ったけどITX用のシングルファンのやつか…
29 20/06/21(日)00:09:44 No.701476878
ZOTACのデュアルファンでも31000くらいだな
30 20/06/21(日)00:11:58 No.701477707
3万円前後で買う場合1660ti 35000円前後で買うなら5700 になるから
31 20/06/21(日)00:12:34 No.701477902
ミドルなら1660sで十分激安に仕上げられる 1660sがミドルローって事もないだろうし
32 20/06/21(日)00:13:35 No.701478252
1660は無印、S、tiどれ買ってもあんまハズレがないから
33 20/06/21(日)00:13:42 No.701478285
FHD60fpsなら1660sでいける
34 20/06/21(日)00:15:29 No.701478913
25000ちょいで1660s買えるから今でもミドルは十分安いな…
35 20/06/21(日)00:15:55 No.701479062
なんでti呼称やめてクソダサいsuper呼称なんて始めたの
36 20/06/21(日)00:16:08 No.701479130
昨今ではCPUとの相性でボトルネックが発生させない組み合わせが重視されてるから グラボ側を無駄に高機能にしない方が主流になってるもんな
37 20/06/21(日)00:16:23 No.701479214
敢えて5600XTにしてみたい
38 20/06/21(日)00:16:38 No.701479281
>なんでti呼称やめてクソダサいsuper呼称なんて始めたの 無印とtiの間の性能だからsuperは…
39 20/06/21(日)00:16:43 No.701479314
>なんでti呼称やめてクソダサいsuper呼称なんて始めたの アホでも分かりやすいように
40 20/06/21(日)00:17:38 No.701479643
久しぶりに価格コムのランキング見てたらRx580の新製品4月に出ててビックリした古くなあい?
41 20/06/21(日)00:18:56 No.701480088
>昨今ではCPUとの相性でボトルネックが発生させない組み合わせが重視されてるから >グラボ側を無駄に高機能にしない方が主流になってるもんな 俺くらいのおっさん世代はグラボとメモリ容量重視でCPU別にいいやってやりがち
42 20/06/21(日)00:19:04 No.701480136
>久しぶりに価格コムのランキング見てたらRx580の新製品4月に出ててビックリした古くなあい? 580ってVegaチップだったっけ? だとするならVegaチップをお片付けしてるのでは?
43 20/06/21(日)00:21:09 No.701480803
RX4x0/5x0はポラリスだよ 多分マイニング需要見越して生産してたのが余ったんだと思う…
44 20/06/21(日)00:21:58 No.701481072
つまりミドルクラスのCPUとグラボ合わせた方がいいってことなん?
45 20/06/21(日)00:22:07 No.701481120
マイニングその頃流行ってたな懐かしい
46 20/06/21(日)00:22:25 No.701481229
570も在庫復活してるんだな今 VRAM重視でお安く仕上げたい場合は重宝するよね570と580
47 20/06/21(日)00:23:21 No.701481565
よく言われるフルHD60fps需要だと570だと物によるけど580なら十分だしな…
48 20/06/21(日)00:23:22 No.701481568
>無印とtiの間の性能だからsuperは… 実際はかなりti寄りだけどね
49 20/06/21(日)00:23:41 No.701481673
>RX4x0/5x0はポラリスだよ >多分マイニング需要見越して生産してたのが余ったんだと思う… Navi以前のはまだ需要があるからな… 古井戸需要程度だけど…
50 20/06/21(日)00:24:13 No.701481873
590…お前は今どこで戦っている…
51 20/06/21(日)00:24:55 No.701482129
590じゃない選別品580XTRは今も俺と戦ってる…
52 20/06/21(日)00:25:25 No.701482306
590とかまだいいだろ そのあとにでたVega56とか64はどうしろっていう消費電力だったよなアレ
53 20/06/21(日)00:25:47 No.701482430
僕はね570の8GBで様子見しながらサイパンで更新しようと思ったの 何でまた延期するの…
54 20/06/21(日)00:26:00 No.701482499
570と580の在庫はRx5500が値下がりしない原因だと思ってる