20/06/20(土)22:48:12 買っち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/20(土)22:48:12 No.701441309
買っちゃった後なんだけど初BTOでそこそこのゲーム動かしたいならこれで合ってたかな… CPUだけ3100にした https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g106790-ymd/
1 20/06/20(土)22:48:41 No.701441491
>買っちゃった後なんだけど さっさと爆破しろ
2 20/06/20(土)22:49:04 No.701441640
まあ大抵のゲームやるのに困らんとは思う
3 20/06/20(土)22:49:28 No.701441790
動かすだけならいんじゃないの
4 20/06/20(土)22:49:47 No.701441916
いいんじゃねえの?
5 20/06/20(土)22:50:31 No.701442188
そこそこっていうのがどの程度か知らんし…
6 20/06/20(土)22:51:03 No.701442382
>買っちゃった後なんだけど初BTOでそこそこのゲーム動かしたいならこれで合ってたかな… なぜ自分より詳しいやつが居るであろう場所で買ったあとに聞くんだ… 後悔するようなこと言われて悦ぶマゾか何かか
7 20/06/20(土)22:51:06 No.701442412
フルHDで遊ぶならまぁ困らないんじゃない 場合によっては60fps諦めないといけないかもしんないけど
8 20/06/20(土)22:51:23 No.701442510
特に言うこと無い…
9 20/06/20(土)22:51:59 No.701442730
1660SのフルHDで60出ないのはそこそこのゲームではない
10 20/06/20(土)22:52:05 No.701442767
設定いじっても動かすのすら辛いゲームは現状では無いだろう多分
11 20/06/20(土)22:52:08 No.701442785
いいんじゃない
12 20/06/20(土)22:52:28 No.701442948
買っちまったならそのスペックでできるおすすめでも聞きなよ!
13 20/06/20(土)22:52:53 No.701443121
最近フロンティアのBTOスレ立ち過ぎだろ 社員か?
14 20/06/20(土)22:52:53 No.701443126
ゲームのパソコンは一番やりたいタイトルの名前を出すんだよ!
15 20/06/20(土)22:53:00 No.701443175
>>買っちゃった後なんだけど初BTOでそこそこのゲーム動かしたいならこれで合ってたかな… >なぜ自分より詳しいやつが居るであろう場所で買ったあとに聞くんだ… >後悔するようなこと言われて悦ぶマゾか何かか と思ったけどド普通でなんか…褒めるとこも〇〇のが得と言えそうなとこも無いな… 次世代出るまで待てば安くなると言えそうなパーツもない
16 20/06/20(土)22:53:04 No.701443211
スレ立てるなら50万くらいのやつとか3万くらいのやつとかそれくらいつきぬけてほしい
17 20/06/20(土)22:53:10 No.701443250
エントリーモデルとしては限りなく正解に近いんじゃないかな
18 20/06/20(土)22:53:34 No.701443436
>ゲームのパソコンは一番やりたいタイトルの名前を出すんだよ! スカイリムをMOD盛り盛りでやりたいです!
19 20/06/20(土)22:53:43 No.701443502
いいと思うけどこれでやることブラゲとかなら引く
20 20/06/20(土)22:54:10 No.701443699
うちのよりハイスペックじゃん!
21 20/06/20(土)22:54:27 No.701443808
>スカイリムをMOD盛り盛りでやりたいです! スレ画で?
22 20/06/20(土)22:54:30 No.701443832
>ゲームのパソコンは一番やりたいタイトルの名前を出すんだよ! やりたいゲームまた延期したんですけお!!!!!!!!!1!11!111
23 20/06/20(土)22:54:45 No.701443933
この価格帯だと後1万出せば…ってキリがないから数年壊れず使えれば十分だと思うよ
24 20/06/20(土)22:54:56 No.701444007
最初に買うゲーム用のPCは普通のでいいと思うよ… 三十万のハイエンド買ってもゲームしてねぇわ俺ってなるなった
25 20/06/20(土)22:55:26 No.701444177
3100にしたところだけはよく分からん
26 20/06/20(土)22:55:44 No.701444321
強いて言うならドライブ2台目もSSDにしたいくらいかな… BTO関係はドライブ変えるの割高だから出来るなら自分で増設したいけど
27 20/06/20(土)22:55:47 No.701444335
>最初に買うゲーム用のPCは普通のでいいと思うよ… >三十万のハイエンド買ってもゲームしてねぇわ俺ってなるなった すちむーの積みゲーばかりが増えていく…
28 20/06/20(土)22:56:24 No.701444671
どちらがいいなんて断言できないんだけど デフォの1600AFをわざわざ3100にしたのはなんでなの
29 20/06/20(土)22:56:28 No.701444698
メモリとグラボは後から差し替えしやすいから 基本構成をなるべくよくしたいね
30 20/06/20(土)22:56:34 No.701444748
>そこそこっていうのがどの程度か知らんし… 低設定でもFHDで最新ゲームが数年遊べればいいかなってぐらいを考えてたよ >なぜ自分より詳しいやつが居るであろう場所で買ったあとに聞くんだ… >後悔するようなこと言われて悦ぶマゾか何かか いやもし足りなかったならアドバイス聞いて換装してもいいかなって思ってたから…
31 20/06/20(土)22:56:37 No.701444768
「」なんてジーコしかやらんでしょ
32 20/06/20(土)22:56:44 No.701444832
>やりたいゲームまた延期したんですけお!!!!!!!!!1!11!111 Cyberpunk 2077なら気長に待つしかあるまい
33 20/06/20(土)22:57:00 No.701444951
>3100にしたところだけはよく分からん ゲーム目的ならZen2コアでシングルも強い3100のがいいのでは… ただひたらすらコスパ求めてるわけではないようだし
34 20/06/20(土)22:57:34 No.701445161
>「」なんてエロmodしかやらんでしょ
35 20/06/20(土)22:57:42 No.701445208
1660sの時点でそこそこのゲームなら余裕で動くしCPU変える意味はなかったと思うけど勉強代だと思えばいい
36 20/06/20(土)22:57:51 No.701445258
敷いて言えばリテールのCPUクーラーだと喧しいから無限あたりに交換しても良いかなと思うんだけど フロンティアのケースって上電源だったはずだからエアフロー的にイマイチな可能性もあるし BTOなことを考えればあまりアレコレ確認して色々弄れとも言い難い つまりそのまんまでOKだ
37 20/06/20(土)22:57:51 No.701445268
経験上BTOだと13万付近が満足度高いと思う 最近なら10万以下でもそれなりには動くと思うけどね
38 20/06/20(土)22:58:29 No.701445544
スレ「」に質問なんだけど入ってる電源はエンハンスだった?
39 20/06/20(土)22:58:38 No.701445631
Modは盛り方によってはハイエンドでもきつくなるからなあ そこそこの範疇じゃねえ
40 20/06/20(土)22:58:41 No.701445673
なんでCPUをショボくした
41 20/06/20(土)22:58:45 No.701445713
ちょっとゲームやりたい程度ならCS機でいいし ガッツリゲームやりたいならもう少しスペック盛りたい気もする
42 20/06/20(土)22:58:48 No.701445746
>Cyberpunk 2077なら気長に待つしかあるまい 延期はもう諦めるから早く推奨スペック公開してほしい まあ2080Super買っときゃいいんだろうけどさ…
43 20/06/20(土)22:59:15 No.701445998
書き込みをした人によって削除されました
44 20/06/20(土)22:59:41 No.701446206
1660superだと大体のゲームは普通に60FPSで動作するけど モンハンワールドやアサクリオデッセイみたいな馬鹿みたいに重い一部の3Dゲームは最高画質60FPSで動かないみたい これをどう考えるかだな
45 20/06/20(土)22:59:51 No.701446306
>やりたいゲームまた延期したんですけお!!!!!!!!!1!11!111 サイパンかな?
46 20/06/20(土)22:59:56 No.701446343
>低設定でもFHDで最新ゲームが数年遊べればいいかなってぐらいを考えてたよ ふわふわした考えばい…
47 20/06/20(土)23:00:06 No.701446424
>ちょっとゲームやりたい程度ならCS機でいいし >ガッツリゲームやりたいならもう少しスペック盛りたい気もする もう少しどころじゃなく盛らないとCS機でいいってなるわ むしろPCとして使いつつゲームもできるってくらいのほうが良いと思う
48 20/06/20(土)23:00:23 No.701446542
シングルなら3500すら食う3300Xのがいいんだけど売ってないもんな
49 20/06/20(土)23:00:29 No.701446599
3700Xと2070Superで4k60FPS出る程度のゲームまでがそこそこだぜ!
50 20/06/20(土)23:00:33 No.701446633
PC買ったあとは情報を遮断したほうがいいよ
51 20/06/20(土)23:00:44 No.701446715
>低設定でもFHDで最新ゲームが数年遊べればいいかなってぐらいを考えてたよ まあそれなら大丈夫だろう…
52 20/06/20(土)23:01:04 No.701446849
>モンハンワールドやアサクリオデッセイみたいな馬鹿みたいに重い一部の3Dゲームは最高画質60FPSで動かないみたい これは割とCPUに依存するゲームだからGPUだけの問題でもなかったりする
53 20/06/20(土)23:01:34 No.701447061
こういうの見てると2400GとB450セットがいかに破格だったかと思う
54 20/06/20(土)23:01:39 No.701447097
>3100にしたところだけはよく分からん >どちらがいいなんて断言できないんだけど >デフォの1600AFをわざわざ3100にしたのはなんでなの 色々調べてみて3100にした方がいいかなって思って変えたけど反応見るとそのままで良かったかな… >スレ「」に質問なんだけど入ってる電源はエンハンスだった? 本当に素人で申し訳ないんだけど商品ページとかで分かるのかな そうじゃないならまだ届いてないからわからない
55 20/06/20(土)23:01:42 No.701447118
>なんでCPUをショボくした zen2じゃなくてzen+だぞ1600AF 今年使ってzen3来たら即捨てるとかでもなきゃ 今zen+乗せる選択肢選べるような奴はそれこそ自分で組むような人だけだよ…
56 20/06/20(土)23:01:59 No.701447264
タイタン二枚積みした化け物スペックのPC使ってるのに 一番やりこんでるゲームがテラリアの知り合いがいる 一枚くれよそのタイタンをよォ!
57 20/06/20(土)23:02:14 No.701447434
いやゲームって目的があるなら3100で正解だよ…
58 20/06/20(土)23:02:47 No.701447687
安いメーカーPC買ったけどゲームしたくなったから色々調べてたら全身独自規格の塊であらゆるパーツ交換しないといけないことが発覚して テセウスの船した挙句8万くらいで作れるスペックのPCに11万近くかけた過去の俺に何か言ってくれ
59 20/06/20(土)23:03:13 No.701447911
>安いメーカーPC買ったけどゲームしたくなったから色々調べてたら全身独自規格の塊であらゆるパーツ交換しないといけないことが発覚して >テセウスの船した挙句8万くらいで作れるスペックのPCに11万近くかけた過去の俺に何か言ってくれ 長文おつかれ
60 20/06/20(土)23:03:21 No.701447965
フロンティアは最上位機種のBTOでも20万ちょいなのか…ほんと安いなここ
61 20/06/20(土)23:03:21 No.701447966
ゲームをがっつりするならゲーム用のSSDが欲しくなるから1TぐらいのSSDがあったほうがいいよ
62 20/06/20(土)23:03:29 No.701448023
SLIとかはベンチマーク用だとあれほど…
63 20/06/20(土)23:03:31 No.701448033
>安いメーカーPC買ったけどゲームしたくなったから色々調べてたら全身独自規格の塊であらゆるパーツ交換しないといけないことが発覚して >テセウスの船した挙句8万くらいで作れるスペックのPCに11万近くかけた過去の俺に何か言ってくれ いい勉強になっただろう?
64 20/06/20(土)23:03:35 No.701448068
skyrimは一応5スレッドくらいまでは使ってくれるみたい 今買うならコア数は気にしなくてもいいレベルね
65 20/06/20(土)23:03:57 No.701448238
3100のベンチ比較見た方がいい正解じゃない
66 20/06/20(土)23:04:04 No.701448285
>そうじゃないならまだ届いてないからわからない 届かないと分からないのでいいのよ ちょっと前まで650Wと850WはInWinのやつが入ってたけど650Wのモデルがなくなって850Wはエンハンスに戻ったって聞いて600Wはどうなのか気になっただけなんだ
67 20/06/20(土)23:04:23 No.701448405
>いやゲームって目的があるなら3100で正解だよ… それだけ聞くとそうなんだけど >そこそこのゲーム動かしたい それならあえて替える必要もないんじゃないのかなって思ったのだ グラボが1660Sならこの二つはどっち選んでも大差ないだろうし
68 20/06/20(土)23:04:46 No.701448584
3600にしとけよって思ったけど+2万か…3100は用途によっちゃありだけどそのままでも良かったかなあ
69 20/06/20(土)23:05:57 No.701449137
フロンティアのケースの安っぽさはどうにかならんか
70 20/06/20(土)23:06:06 No.701449193
AMDで1世代前ならともかく後少しで3世代前になるコアでゲームは 互換性のほうが気になりだすレベルだし追加で金出してでも3100が正解だよ zen2のほうがメモリがどうとか気にしなくていいからよく調べなくても雑に換装できるし なによりB450だとBIOS上げるときzen2ならとりあえず雑に上げられるのがいい
71 20/06/20(土)23:06:23 No.701449304
>フロンティアは最上位機種のBTOでも20万ちょいなのか…ほんと安いなここ その代わりパーツの選択肢少ないしマスクしてるパーツも調べないといけないからね あと今のセールがスレ「」の買ったモデル以外ほぼすべて値上がりしたりパーツのグレード下がったりしててお得感が低い
72 20/06/20(土)23:06:33 No.701449373
1660Sで60fpsは出せるっちゃ出せるけどフルパワーで長時間はこっちの心臓が持たない
73 20/06/20(土)23:06:42 No.701449434
>テセウスの船した挙句8万くらいで作れるスペックのPCに11万近くかけた過去の俺に何か言ってくれ そうやって一つ一つ覚えていくんだ 俺も10年前のBTOの中身だけ中古マザボや中古CPUに挿げ替えれば安上がりになるんじゃないかと画策したけどエラー起こりまくりで結局新品買って7万かかった
74 20/06/20(土)23:06:42 No.701449436
買った後に聞くのは大丈夫だよっていう同調がほしいだけ もしくは社員の宣伝
75 20/06/20(土)23:06:57 No.701449537
1600AFと3100じゃ変える間でもないくらいの差だろ
76 20/06/20(土)23:07:08 No.701449661
フロンティアは構成見た感じ電源とマザボをケチってるようには見えるが 現物見たわけじゃないからなんとも言えない
77 20/06/20(土)23:07:29 No.701449879
>フロンティアのケースの安っぽさはどうにかならんか InWinのやつだから共振とかないのは良いけど上部電源で裏配線もできんからのう 保証切れたころにケース変えるのがいい
78 20/06/20(土)23:07:30 No.701449883
あと一応SSDは足りなくなり次第増やすつもり
79 20/06/20(土)23:07:39 No.701449966
どうして買った後で聞きに来るんですか?
80 20/06/20(土)23:07:48 No.701450064
>テセウスの船した挙句8万くらいで作れるスペックのPCに11万近くかけた過去の俺に何か言ってくれ あれこれ悩むの楽しかっただろう
81 20/06/20(土)23:08:11 No.701450262
BTOは軒並みストレージ絡みが割り高
82 20/06/20(土)23:08:15 No.701450300
スペックだけ見るとたしかにかなり安いね でも何か裏があるように勘ぐってしまうのは人間の性か
83 20/06/20(土)23:08:16 No.701450308
別に替えたことが悪いなんて言ってるわけじゃないから気を悪くしないでね
84 20/06/20(土)23:08:20 No.701450343
用途考えてて合致もしてるし良い選択だと思うよ
85 20/06/20(土)23:08:27 No.701450409
>3600にしとけよって思ったけど+2万か…3100は用途によっちゃありだけどそのままでも良かったかなあ 3600は絶対ない選択肢だわ…
86 20/06/20(土)23:08:31 No.701450445
一応カスタマイズ対応してるけど主要パーツはほぼ固定だし 色々カットした上での安さなんだろうな
87 20/06/20(土)23:08:41 No.701450534
>フロンティアは構成見た感じ電源とマザボをケチってるようには見えるが >現物見たわけじゃないからなんとも言えない あとケースが上電源で5インチベイ複数みたいな すごい懐かしい感じのを使い続けてたはず 基本自分でいじらないからBTOしてるんだろうし問題ないとは思うけど
88 20/06/20(土)23:08:47 No.701450569
>あと一応SSDは足りなくなり次第増やすつもり すぐに足りなくなるから安心してほしい
89 20/06/20(土)23:09:04 No.701450702
無駄に贅肉盛りたがらないのは凄く良いと思う
90 20/06/20(土)23:09:25 No.701450851
WEBデザインの道行こうと思うんやが それ系の仕事するにしてPCスペックどんなもんが必要なん
91 20/06/20(土)23:09:29 No.701450888
自作ならパーツ選び放題だぞ
92 20/06/20(土)23:09:34 No.701450928
>>あと一応SSDは足りなくなり次第増やすつもり >すぐに足りなくなるから安心してほしい 増やしたら増やしたで足りなくなるのがストレージだからな…
93 20/06/20(土)23:09:42 No.701450990
20万くらいのpc買ってff14 をps4から乗り換えたら速攻飽きてしまった 俺はなんでこんな箱を買ったのか…?
94 20/06/20(土)23:09:48 No.701451037
全パーツ気にしてBTOしたいならサイコム辺りいっとけだしな
95 20/06/20(土)23:09:56 No.701451085
そこそこでゲーム目的なら3300Xでしょ >売ってない
96 20/06/20(土)23:10:04 No.701451138
>あとケースが上電源で5インチベイ複数みたいな >すごい懐かしい感じのを使い続けてたはず >基本自分でいじらないからBTOしてるんだろうし問題ないとは思うけど 上電源生きとったんかワレ!
97 20/06/20(土)23:10:08 No.701451169
>自作ならパーツ選び放題だぞ (欲張りすぎてスペックも予算もモリモリになる)
98 20/06/20(土)23:10:29 No.701451332
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1260044.html コレ良いよ
99 20/06/20(土)23:10:36 No.701451389
BTOじゃないけどスレ画を3700Xにしたやつを9万で作ったよ
100 20/06/20(土)23:10:51 No.701451488
>20万くらいのpc買ってff14 をps4から乗り換えたら速攻飽きてしまった >俺はなんでこんな箱を買ったのか…? ゲームやらずにネットとかだけなら壊れるまで何年も使えるハイスペックPCだぞ
101 20/06/20(土)23:10:55 No.701451525
最近シングルファンのGTX1660s買ったのでデトロイトやってみたけど あっという間に凄い熱吐き出してきて怖い
102 20/06/20(土)23:11:19 No.701451721
>20万くらいのpc買ってff14 をps4から乗り換えたら速攻飽きてしまった >俺はなんでこんな箱を買ったのか…? 売ればいいよ
103 20/06/20(土)23:11:28 No.701451795
中身は違うけどFrontierでスレ画と同じケースのPC買ったら予想の倍ぐらいデカくてびっくりした
104 20/06/20(土)23:11:29 No.701451801
>BTOは軒並みストレージ絡みが割り高 何が刺さってるかわかったもんじゃないドスパラなら額面は安いよ!
105 20/06/20(土)23:11:46 No.701451927
>BTOじゃないけどスレ画を3700Xにしたやつを9万で作ったよ OS抜きの値段はちょっと…
106 20/06/20(土)23:11:53 No.701451970
自作PCはちょこちょこ買い足してるとめっちゃハイスペックになっていくのが楽しい
107 20/06/20(土)23:12:01 No.701452040
人の構成は冷静に評価できるのに なぜ自分のPCは盛り盛りにしてしまうのか…
108 20/06/20(土)23:12:20 No.701452190
高い買い物と授業料だったな
109 20/06/20(土)23:12:23 No.701452213
>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1260044.html >コレ良いよ ありがたい…参考にする
110 20/06/20(土)23:12:24 No.701452225
自分のものは自分だけの責任だからだ
111 20/06/20(土)23:12:28 No.701452246
>フロンティアは構成見た感じ電源とマザボをケチってるようには見えるが >現物見たわけじゃないからなんとも言えない 電源はOEM元のエンハンスだし容量ケチってるタイプではない マザーは完全に不人気マザボ使ってくるけど不人気なだけで機能は十分だし
112 20/06/20(土)23:12:48 No.701452379
ゲーミングだし光らせたいじゃん!
113 20/06/20(土)23:13:10 No.701452553
中古のマザボで認証突破!
114 20/06/20(土)23:13:21 No.701452605
メモリ32GBもいらないかなと思ったけど今安いし…と思って乗せちゃった 2年前は高くて手が出なくてな…
115 20/06/20(土)23:13:53 No.701452829
OSなんてヤフオクで売ってる怪しいやつでいいんですよ
116 20/06/20(土)23:14:11 No.701452954
買ってみて気づくPCでゲームしかしてないという事実 ブラインドタッチの練習でもするか…
117 20/06/20(土)23:14:15 No.701452981
不人気パーツで組んでるから安いとよく聞くが 実際どういうデメリットがあるのかは分からない
118 20/06/20(土)23:14:23 No.701453040
>人の構成は冷静に評価できるのに >なぜ自分のPCは盛り盛りにしてしまうのか… (これぐらい必要になる時が来るかも)の来ないこと来ないこと
119 20/06/20(土)23:14:25 No.701453050
>メモリ32GBもいらないかなと思ったけど今安いし…と思って乗せちゃった >2年前は高くて手が出なくてな… ブラウザと並行して使うなら32ないと辛い
120 20/06/20(土)23:14:29 No.701453082
RAMは64GBにしとけ!!!意味はねぇ!!
121 20/06/20(土)23:14:30 No.701453086
ケースいっぱい選べるBTOが少数派なのを見るに 複数のケースに対応するのってかなり大変なんだろうな
122 20/06/20(土)23:14:32 No.701453097
>OSなんてヤフオクで売ってる怪しいやつでいいんですよ 駄目だよ!
123 20/06/20(土)23:14:45 No.701453194
OSのボリュームライセンスを上限越えて切り売りしてるカス業者に金落とすのはちょっと
124 20/06/20(土)23:14:49 No.701453219
>シングルなら3500すら食う3300Xのがいいんだけど売ってないもんな 6月下旬から7月上旬に再入荷するって昨日ググったら出てきたけど本当かは知らん
125 20/06/20(土)23:14:55 No.701453254
>WEBデザインの道行こうと思うんやが >それ系の仕事するにしてPCスペックどんなもんが必要なん それだけじゃ何をするかさっぱりわからんので不安しかないけど ブラウザ使ってアレコレする仕事はスペック有ればあるだけ良いとだけ言っておこう CPUは爆盛りすべきでメモリもあるほど良いSSD(HDD)の速度も重要だ グラボはどうせわりと非効率的にしか使えないのでそこまで重要じゃない あと本当にコアなところに関わるなら互換性問題でにくいIntel系が良い …つまり仕事のための構成を突き詰めたらゲームあんま出来ないくせに金かかる構成になるぞ!
126 20/06/20(土)23:15:12 No.701453375
>ケースいっぱい選べるBTOが少数派なのを見るに >複数のケースに対応するのってかなり大変なんだろうな 配線めんどくせ…ってなる
127 20/06/20(土)23:15:14 No.701453384
一昔前は16GBで十分だったけど 今はChromeくんがメモリ馬鹿食いするから…
128 20/06/20(土)23:15:20 No.701453421
>WEBデザインの道行こうと思うんやが >それ系の仕事するにしてPCスペックどんなもんが必要なん MBPを使う
129 20/06/20(土)23:15:38 No.701453576
>20万くらいのpc買ってff14 をps4から乗り換えたら速攻飽きてしまった >俺はなんでこんな箱を買ったのか…? 今時FF14遊ぶだけならその1/3くらいの値段で組めるのに… まあそのPCで向こう5年はゲーム遊べるから安心しろ
130 20/06/20(土)23:15:40 No.701453602
ケースが決まってれば組み方をマニュアル化できるからな…
131 20/06/20(土)23:15:51 No.701453677
>不人気パーツで組んでるから安いとよく聞くが >実際どういうデメリットがあるのかは分からない 別にダメじゃないよ フロンティアの場合はケースがなんていうか地味なので 外見が気に食わないなら勧めないってくらい 配線はとても良いけどそれはベテランの職人さんが頑張ってるおかげらしい
132 20/06/20(土)23:16:24 No.701453928
>WEBデザインの道行こうと思うんやが >それ系の仕事するにしてPCスペックどんなもんが必要なん PCよりモニタに金かけろ
133 20/06/20(土)23:16:32 No.701453986
>一昔前は16GBで十分だったけど >今はChromeくんがメモリ馬鹿食いするから… いや今でも16で十分だよ あればあるだけ食いたがるだけだ
134 20/06/20(土)23:16:39 No.701454035
裏を返せばPCケースに幅のあるBTOサイトはそれだけ技術力あるってことなのか?
135 20/06/20(土)23:17:06 No.701454247
>配線はとても良いけどそれはベテランの職人さんが頑張ってるおかげらしい そりゃ裏配線できないからな… 自分で適当に弄って綺麗に配線できる気がしない
136 20/06/20(土)23:17:19 No.701454336
webデザインに必要なスペックなんて最低限でいいだろ それ以前に複数の環境から見るものだからそれを確認できる環境がある方が大事なような
137 20/06/20(土)23:17:26 No.701454391
>配線はとても良いけどそれはベテランの職人さんが頑張ってるおかげらしい ケース自体はそこまで大きくなくてベイが多いから配線頑張らないとエアフローどうにもならんしな
138 20/06/20(土)23:17:50 No.701454589
>裏を返せばPCケースに幅のあるBTOサイトはそれだけ技術力あるってことなのか? 組み立てに技術力も何も…
139 20/06/20(土)23:18:05 No.701454697
そりゃ毎日組み立てしかやってないプロがやるんだからな…
140 20/06/20(土)23:18:17 No.701454782
WEBデザインなら4Kデュアルは必要なんでしょー
141 20/06/20(土)23:18:37 No.701454919
>それ以前に複数の環境から見るものだからそれを確認できる環境がある方が大事なような SRGB準拠環境で確認すりゃ充分だよ
142 20/06/20(土)23:18:47 No.701454992
>裏を返せばPCケースに幅のあるBTOサイトはそれだけ技術力あるってことなのか? いや小さいショップは平気でクソ配線してくるからそこは関係ないよ 単にショップで扱うケースが多いだけってところもあるし
143 20/06/20(土)23:19:00 No.701455088
>裏を返せばPCケースに幅のあるBTOサイトはそれだけ技術力あるってことなのか? やはりワンズか… フルカスタマイズ買うときは備考欄にわんこちゃんシール下さいって書くんだぞ
144 20/06/20(土)23:19:23 No.701455250
PCに詳しい友人にお金払って組んでもらうのが一番良さそう まあそんな友人はいないわけだが…
145 20/06/20(土)23:19:51 No.701455442
見積作って値段に悲しんで満足する
146 20/06/20(土)23:20:15 No.701455635
配線の綺麗さは中の人のテクでだいぶ変わるよね
147 20/06/20(土)23:20:15 No.701455638
3300X人気なんだな…
148 20/06/20(土)23:20:18 No.701455660
web屋に今からなるなら若くないと無理だから今学生じゃないと無理だし 今学生ならこんなところいるんじゃねえってなるし
149 20/06/20(土)23:20:19 No.701455675
PC組んでくれる友人はいるけど時期が悪くて地元に帰ってこれなかった
150 20/06/20(土)23:20:33 No.701455790
学生でwebデザインがどんなことするか分かってないレベルなら 最低限のスペックのパソコンで良いと思うよ
151 20/06/20(土)23:20:59 No.701455967
>3300X人気なんだな… スレ「」の買った構成でCPUだけ3300Xのやつあったけど即日完売だったよ
152 20/06/20(土)23:21:09 No.701456056
>PCに詳しい友人にお金払って組んでもらうのが一番良さそう 詳しい方でもないけど知り合いから組んでくれって言われてもお断りするかな もしそれでクレーム起こされても面倒だからメーカー品かBTOをおすすめする
153 20/06/20(土)23:21:24 No.701456145
数もほとんど出してないんだろうな3300X
154 20/06/20(土)23:21:50 No.701456311
GeForceの次世代来たら2000番台安くなるだろうから待ってるけど なかなか発表されない
155 20/06/20(土)23:22:17 No.701456514
>GeForceの次世代来たら2000番台安くなるだろうから待ってるけど >なかなか発表されない 秋だってずっと言ってるのに
156 20/06/20(土)23:22:31 No.701456605
同じ4コアでも作りに差があるのか3300と3300Xって
157 20/06/20(土)23:22:32 No.701456611
今時のWEBデザインはスマートデバイス対応が結構な修羅道
158 20/06/20(土)23:22:33 No.701456619
3000番台は秋頃との噂
159 20/06/20(土)23:22:50 No.701456752
組むだけならプラモ感覚でいけるんだよほんと 問題はセットアップ
160 20/06/20(土)23:22:50 No.701456753
>PCに詳しい友人にお金払って組んでもらうのが一番良さそう >まあそんな友人はいないわけだが… 他人のPCとか絶対組みたくねぇ… 電子機器だから一定の不具合は避けられないのに責任が重すぎる
161 20/06/20(土)23:22:58 No.701456805
構成も組み立て方もネットで解説されてたので初自作のときは全部真似した ツクモの店員には無難すぎる…って言われた
162 20/06/20(土)23:23:10 No.701456910
よくわかんないし俺もスレ画買うか…
163 20/06/20(土)23:23:21 No.701456991
CCX1構成だけでこんな差付くの…だったからね3100に2000円足すだけで買えた3300X
164 20/06/20(土)23:23:24 No.701457013
さっきのスレだと買った後に立てろって言ってたくせに「」は勝手だな…
165 20/06/20(土)23:23:31 No.701457078
>フロンティアは構成見た感じ電源とマザボをケチってるようには見えるが >現物見たわけじゃないからなんとも言えない su3987110.jpg 少し前にセールで買ったやつ
166 20/06/20(土)23:23:35 No.701457128
>GeForceの次世代来たら2000番台安くなるだろうから待ってるけど >なかなか発表されない 期待するほどならんよ
167 20/06/20(土)23:23:36 No.701457139
>3300X人気なんだな… 4年ぐらい前のi7とほぼ同等で用途によっちゃ3500よりもスコア高かったりと お値段の割に性能あるからねえ
168 20/06/20(土)23:23:36 No.701457141
今どきのWEB開発ってエミュで動かしてスマホとかタブレットの互換確認するの?
169 20/06/20(土)23:23:39 No.701457161
>構成も組み立て方もネットで解説されてたので初自作のときは全部真似した >ツクモの店員には無難すぎる…って言われた 正解ってことだな…
170 20/06/20(土)23:23:42 No.701457186
>GeForceの次世代来たら2000番台安くなるだろうから待ってるけど >なかなか発表されない そういう魂胆で居る奴等対策で安くはしねえよ たぶんBTOセットの販促要素とかでお得に吐き出す
171 20/06/20(土)23:23:47 No.701457216
>webデザインに必要なスペックなんて最低限でいいだろ >それ以前に複数の環境から見るものだからそれを確認できる環境がある方が大事なような やるだけならそうなんだよやるだけなら でも実際webデザイン系の業務ってだいたい仕事で使うツールもブラウザベースで同時起動になったり 動作確認で複数画面付けっぱなしにしてscss自動反映して…とかあっという間に要求スペック青天井になるぞ! ゲームと違って効率的にPCのリソースが使えないからこそ業務で携わるとスペックが足りん
172 20/06/20(土)23:23:52 No.701457241
セットアップも最近じゃOS入れるだけで大体動くじゃん
173 20/06/20(土)23:23:55 No.701457263
>ツクモの店員には無難すぎる…って言われた 本業が無難っていうことは正解だな
174 20/06/20(土)23:24:12 No.701457387
3300Xは上のランクの3500と3600を過去にするぐらいのパワーがあるしもっと作ってくだち…
175 20/06/20(土)23:24:13 No.701457397
最低限自分で調べて勉強する気が無いと自作はしちゃダメだと思う たぶん行けるだろ見たいな思考の人はいつぞやの3700X破壊ゴリラみたいになる…
176 20/06/20(土)23:24:39 No.701457585
変にチャレンジして相性問題!
177 20/06/20(土)23:25:01 No.701457754
>同じ4コアでも作りに差があるのか3300と3300Xって CCXに差があるとかなんとか
178 20/06/20(土)23:25:52 No.701458134
>ゲームと違って効率的にPCのリソースが使えないからこそ業務で携わるとスペックが足りん フリーランスで自前環境でやるんでもなけりゃどうせ職場のクソスペ環境で作る羽目に…
179 20/06/20(土)23:25:54 No.701458146
>よくわかんないし俺もスレ画買うか… 今のフロンティアのセールなら本当にスレ画のモデル以外微妙だからこれだけならお勧めする 自分でCPUクーラー付けられるならCPUクーラーは別で買った方がいいしメモリも3200の16GBに変える以外は自分で買ったほうが良い
180 20/06/20(土)23:26:02 No.701458192
グラボって奴買えば色んなゲーム出来んのか!よっしゃ!と思って取り付けたら電源全く足りなくてそこから一つ一つ覚えたな
181 20/06/20(土)23:26:11 No.701458259
>構成も組み立て方もネットで解説されてたので初自作のときは全部真似した >ツクモの店員には無難すぎる…って言われた 自社利益ガン無視でストレートな感想言ってくれるツクモ店員は本当に頼れる… 1割増ぐらいならなるべくツクモで買って還元することにしてますよ私は 2割増しは理由聞く
182 20/06/20(土)23:26:52 No.701458538
>su3987110.jpg 上でケースが古臭いと言われていたが これほどとは…
183 20/06/20(土)23:27:00 No.701458601
3300Xはシングル速くてコア数もゲーム向けで安いなら 売れる要素しかないもんな…
184 20/06/20(土)23:27:03 No.701458620
ワンズでお願いしたけど優しかった
185 20/06/20(土)23:27:04 No.701458630
>su3987110.jpg >少し前にセールで買ったやつ InWinの電源だから当たりじゃん いまはエンハンスに戻ったからこの時期に買えたら割とラッキーだぜ
186 20/06/20(土)23:27:32 No.701458823
昔のフェノムでコア増やしみたいに3300の封印コア復活させて6コアくらいに出来たりしないかなAMDだし
187 20/06/20(土)23:27:50 No.701458956
>>su3987110.jpg >上でケースが古臭いと言われていたが >これほどとは… 今のトレンドは別物なのかい?
188 20/06/20(土)23:27:53 No.701458970
>>ゲームと違って効率的にPCのリソースが使えないからこそ業務で携わるとスペックが足りん >フリーランスで自前環境でやるんでもなけりゃどうせ職場のクソスペ環境で作る羽目に… エンジニア→全パーツ高性能 デザイナー→グラボだけ高性能 プランナー→クソスペ な職場いいよね… 全員そうじゃねえ!違う!
189 20/06/20(土)23:28:03 No.701459029
知識はあるけど組むのだけがめどいって人にはワンズいいよね
190 20/06/20(土)23:28:15 No.701459102
>グラボって奴買えば色んなゲーム出来んのか!よっしゃ!と思って取り付けたら電源全く足りなくてそこから一つ一つ覚えたな メーカー製は本当に必要最低限の電源しか付けてなくてビックリするよね こないだLenovoのデスクトップ買ったら電源が180Wだった
191 20/06/20(土)23:28:18 No.701459114
>InWinの電源だから当たりじゃん >いまはエンハンスに戻ったからこの時期に買えたら割とラッキーだぜ そうなのか大事に使えないと
192 20/06/20(土)23:28:26 No.701459163
3600xtってまだ出てないの?
193 20/06/20(土)23:28:32 No.701459213
初めてのゲームはオンボードで動かそうとして立ち上がらず 400w電源に鞭打って150wぐらいのグラボを動かしてたけど今考えたら怖すぎる…
194 20/06/20(土)23:28:45 No.701459304
ガンプラ組めるんなら組めるって知り合いに言われてけどイヤイヤイヤってなった
195 20/06/20(土)23:28:47 No.701459310
>3600xtってまだ出てないの? 噂しか出てないよ
196 20/06/20(土)23:28:47 No.701459314
好きだったBTOメーカーは潰れちゃったんだよなあ
197 20/06/20(土)23:29:02 No.701459427
>今のトレンドは別物なのかい? 既に書かれてるけど電源が上にある構成のPCケースは最近だとほぼない
198 20/06/20(土)23:29:09 No.701459480
>全員そうじゃねえ!違う! 営業が一番ハイスペの職場とかある程です
199 20/06/20(土)23:29:15 No.701459526
>今のトレンドは別物なのかい? 今のトレンドはマザーが見える側から電源が見えないし下部電源が主流 そんでベイはもっと少ないしHDDとか入れる3.5/2.5インチベイは横向き
200 20/06/20(土)23:29:27 No.701459609
スレ画のケースは最近新しくなったやつのはずだけどちょっと見た感じ中の構造変わってなさそうだな…
201 20/06/20(土)23:29:28 No.701459617
>ガンプラ組めるんなら組めるって知り合いに言われてけどイヤイヤイヤってなった 工作難易度で言えばまあ間違ってはいない 適切なとこにはめ込むだけだもの
202 20/06/20(土)23:29:31 No.701459638
>>グラボって奴買えば色んなゲーム出来んのか!よっしゃ!と思って取り付けたら電源全く足りなくてそこから一つ一つ覚えたな >メーカー製は本当に必要最低限の電源しか付けてなくてビックリするよね >こないだLenovoのデスクトップ買ったら電源が180Wだった 拡張前提でレノボ買うことは無いからいいんだ
203 20/06/20(土)23:29:35 No.701459659
ケースファンのケーブルが時代を感じる
204 20/06/20(土)23:29:45 No.701459731
電源容量ギリギリで動かすと電圧も下がりそうで余計に相性問題が気になってくる…
205 20/06/20(土)23:29:51 No.701459783
>こないだLenovoのデスクトップ買ったら電源が180Wだった すげえな逆に
206 20/06/20(土)23:30:02 No.701459859
>そうなのか大事に使えないと いつかケース変えてPCの内部を光らせたくなったときにとてもいいぞ
207 20/06/20(土)23:30:13 No.701459969
正式発表はされてるよXTシリーズ販売は7/7から国内はわからんけど
208 20/06/20(土)23:30:31 No.701460096
ゲーミングじゃないモデルの電源なんてそんなもんだろ
209 20/06/20(土)23:30:40 No.701460161
>スレ画のケースは最近新しくなったやつのはずだけどちょっと見た感じ中の構造変わってなさそうだな… 新しくなったのはケースの前面パネルだけなんだぜ
210 20/06/20(土)23:31:03 No.701460305
>スレ画のケースは最近新しくなったやつのはずだけどちょっと見た感じ中の構造変わってなさそうだな… 代わり始めた頃のフロンティアのサイトに「新フロントパネル採用」って書いてあった通りよ パネルだけ変更
211 20/06/20(土)23:31:11 No.701460357
>>全員そうじゃねえ!違う! >営業が一番ハイスペの職場とかある程です ある意味正解な気がしなくもない 少なくとも営業にはLet's買い与えるであろう時点で高くなるし誤差みたいなもんだ
212 20/06/20(土)23:31:12 No.701460364
最近だと5インチベイ自体無いのが流行りらしいね
213 20/06/20(土)23:31:25 No.701460470
スレ画買って気に入らない部品だけ自分で交換しても元取れそうだな
214 20/06/20(土)23:31:34 No.701460526
>>そうなのか大事に使えないと >いつかケース変えてPCの内部を光らせたくなったときにとてもいいぞ 光るスイッチはあるみたいなんだけどこのケースだと見えない… 側面だけ変えられないかな
215 20/06/20(土)23:31:40 No.701460577
>最近だと5インチベイ自体無いのが流行りらしいね まあ…いらないしな…
216 20/06/20(土)23:31:46 No.701460630
>最近だと5インチベイ自体無いのが流行りらしいね 流行りというかそもそも使わないからつけない
217 20/06/20(土)23:31:57 No.701460723
>最近だと5インチベイ自体無いのが流行りらしいね 今の御時世使わんからなぁ…PS5ですらドライブレスだし
218 20/06/20(土)23:32:04 No.701460784
5インチベイ排除して360mmラジエータ設置スペースになってたりするからね
219 20/06/20(土)23:32:05 No.701460798
上電源ってなんで廃れたんだろ
220 20/06/20(土)23:32:10 No.701460832
ミドルタワーとハイサワーってどう変わるの
221 20/06/20(土)23:32:13 No.701460857
ZEN2のAPU速く売ってくだち…
222 20/06/20(土)23:32:19 No.701460898
10年前に初めて組んだときこんなにCPUの世代ごとにソケット変わって 結局マザボごと交換するハメになるものだとはつゆとも思わなかったが今のRyzenなら信じていいか?
223 20/06/20(土)23:32:27 No.701460960
>ZEN2のAPU速く売ってくだち… コロナが悪いよコロナが
224 20/06/20(土)23:32:28 No.701460964
フロンティアのGAケースは後で換えたらいいだけだしな 保証が切れるころにはケースの選択肢も増えていいぞ!
225 20/06/20(土)23:32:34 No.701461008
電源シュラウド邪魔じゃない?
226 20/06/20(土)23:32:34 No.701461012
アニメとか映画見るとき困ると思ったけど配信でしか見てないことに気づいた
227 20/06/20(土)23:33:14 No.701461287
B550/X570ならもう第一世代粘れる
228 20/06/20(土)23:33:14 No.701461296
>ある意味正解な気がしなくもない >少なくとも営業にはLet's買い与えるであろう時点で高くなるし誤差みたいなもんだ 備品の予算は部門長の政治力次第なんでその辺得意な営業部門は環境が充実しやすいのもある
229 20/06/20(土)23:33:51 No.701461593
ワシは3600で5年は粘るぞ
230 20/06/20(土)23:33:58 No.701461651
>最近だと5インチベイ自体無いのが流行りらしいね 光学ドライブは外付けでいいし保存用の普段起動しないHDDも外付けUSBでいいもんな…
231 20/06/20(土)23:34:09 No.701461745
>上電源ってなんで廃れたんだろ 5インチベイ無くすならHDDとか下に置けるし そうなると電源も下のほうが自然ってのと ケース透けさせるのが流行ってるから電源は下にしたほうが隠しやすい
232 20/06/20(土)23:34:10 No.701461750
>光るスイッチはあるみたいなんだけどこのケースだと見えない… >側面だけ変えられないかな これに入るアクリルサイドパネルはないんだ でも横がアクリルサイドパネルで下部電源で裏配線できるケースなら https://kakaku.com/item/J0000026025/?lid=20190108pricemenu_ranking_1 とかあるから保証が切れたら買い替えるといいよ
233 20/06/20(土)23:34:25 No.701461884
>上電源ってなんで廃れたんだろ 5インチベイ無くなったから上部にスペース空いたからかな ついでに電源に冷たい空気を送ることも重要だし
234 20/06/20(土)23:34:39 No.701461983
>ワシは3600で5年は粘るぞ それは余裕だと思うよ?もっと持つかも でも技術革新でさっさと買い替えた方が良いよってなるとも思う
235 20/06/20(土)23:34:46 No.701462053
200WちょいのHPのミニデスクに1650乗せて頑張ってる再生品あったなあ
236 20/06/20(土)23:34:49 No.701462073
性能云々じゃなくてもうPC組むのが好きだから2年くらいで組み直す
237 20/06/20(土)23:35:06 No.701462206
下部排気より上部排気のほうが理にかなってるからケース上部のスペースも明けたいし
238 20/06/20(土)23:35:42 No.701462491
>今のトレンドは別物なのかい? 今は電源が下付きで5インチベイレスと裏配線可能な背部スペースが主流 3.5インチや2.5インチベイも電源と同じ下部か背面に隔離 側面をガラスやアクリルにして中をスッキリ見せつつLEDで光らせて魅せるケースにしつつ 正面にファン2~3つけてエアフローを良くするのが多いよ
239 20/06/20(土)23:35:45 No.701462516
PC組むの好きなら店員になっちゃえ
240 20/06/20(土)23:35:48 No.701462535
上電源は上側にぶっとい電源ケーブル刺さるのが単純に邪魔というのもある
241 20/06/20(土)23:35:57 No.701462599
今でもsandyですらグラボちゃんと変えればFHD60fpsは確保できるからな…
242 20/06/20(土)23:36:05 No.701462655
電源は一番下の奥に配置されてるねだいたいは
243 20/06/20(土)23:36:46 No.701462965
HPの9万円の買うか迷ってたけどスレ画もいいな SSD500GBかー
244 20/06/20(土)23:37:13 No.701463169
ATX電源コネクタやEPSコネクタも裏側になってくれるとありがたいんだけどね…せっかくすっきりさせても目立つ
245 20/06/20(土)23:37:18 No.701463212
ワンズのフルカスタマイズで頼んだ時はほんと細かく連絡よこしてくれて相談出来てありがたかった ケーブルの取り回しとか割と細かく注文つけたのも対応してくれたから頭が上がらん…
246 20/06/20(土)23:37:28 No.701463275
AMDのサイト見ると3600XTって3600Xと違ってグラボ必要って書いてないけどいるよね?
247 20/06/20(土)23:37:33 No.701463316
光るのイヤ!光らなくていい!
248 20/06/20(土)23:37:37 No.701463347
むしろ古いケースは重くて邪魔な電源を何で上につけようと思ったのか
249 20/06/20(土)23:37:45 No.701463406
>SSD500GBかー QLCのクルーシャルP2だからそこんところは注意よ
250 20/06/20(土)23:37:51 No.701463442
M.2って結構熱くなるらしいけどヒートシンクつけたほうがいいの?
251 20/06/20(土)23:38:12 No.701463580
俺が下手くそなだけかもしれんが 上電源は交換とかで外す時に電源が落ちるのを防ぐために手回してないといけなくてちょっと不自由
252 20/06/20(土)23:38:17 No.701463622
自作する気でRTX2060買ったがフルHDでこれは少々やり過ぎたかもしれない
253 20/06/20(土)23:38:26 No.701463680
>M.2って結構熱くなるらしいけどヒートシンクつけたほうがいいの? マザー次第じゃないかな
254 20/06/20(土)23:38:34 No.701463729
>AMDのサイト見ると3600XTって3600Xと違ってグラボ必要って書いてないけどいるよね? いるよ RyzenはXXXXGみたいに書いてある奴以外はグラフィック表示機能がないから全部グラボいる
255 20/06/20(土)23:38:41 No.701463784
SSDってサムスン買っときゃいいの?
256 20/06/20(土)23:38:41 No.701463785
末尾に自慰がつかないとグラボ必要です…
257 <a href="mailto:sage">20/06/20(土)23:38:57</a> [sage] No.701463902
最近良く思うのはPCって構造的に欠陥あるんじゃって…
258 20/06/20(土)23:38:58 No.701463911
>光るのイヤ!光らなくていい! 時代遅れのおじさんはこれだから
259 20/06/20(土)23:39:14 No.701464059
>SSDってサムスン買っときゃいいの? いいよ
260 20/06/20(土)23:39:25 No.701464123
>SSDってサムスン買っときゃいいの? 性能良いのはサムスンのEVOかWDの黒か
261 20/06/20(土)23:39:33 No.701464176
置き場所ない身からしたらミドルタワーってことだけが気になったくらい
262 20/06/20(土)23:39:45 No.701464257
>自作する気でRTX2060買ったがフルHDでこれは少々やり過ぎたかもしれない VRでも楽しめばいい
263 20/06/20(土)23:39:46 No.701464265
時代遅れでいいから光って目障りなの避ける
264 20/06/20(土)23:40:14 No.701464489
>SSDってサムスン買っときゃいいの? QLCじゃなけりゃメジャーどころどこでもいいしQLCならどこのでもある程度割りきって使う必要がある
265 20/06/20(土)23:40:16 No.701464505
WDでもインテルでもいいよ 敢えてRyzenマシンをインテルSSDにインテルGbEチップ搭載マザボにするのもいい
266 20/06/20(土)23:40:59 No.701464810
>RyzenはXXXXGみたいに書いてある奴以外はグラフィック表示機能がないから全部グラボいる そういうのって付けなかったらどうなるの?画面映らないの?付けるけど
267 20/06/20(土)23:41:43 No.701465164
買った時点じゃ少し過剰くらいの性能じゃないとすぐ付いていけなくなるよ
268 20/06/20(土)23:41:45 No.701465178
>そういうのって付けなかったらどうなるの?画面映らないの?付けるけど そりゃ表示機能が無いんだから映らんに決まってるすぎる…
269 20/06/20(土)23:41:55 No.701465242
>そういうのって付けなかったらどうなるの?画面映らないの?付けるけど もちろん映らないよ
270 20/06/20(土)23:42:19 No.701465413
>置き場所ない身からしたらミドルタワーってことだけが気になったくらい https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g106550/ セール品じゃないから高くなるけどこういうのもある 俺はお勧めしないけど
271 20/06/20(土)23:43:05 No.701465749
グラボ付きマシンのマザボ側のHDMI/DPにケーブル挿して映らない!案件も多いんだろうな
272 20/06/20(土)23:43:43 No.701466031
メンテナンスは基本的に大きい方がしやすいけど置き場所はどうしてもね… フルタワー2台こたつの両側に置くわけにいかないし
273 20/06/20(土)23:43:56 No.701466131
>時代遅れのおじさんはこれだから 実際おじさんで目にくるから仕方ないんだ
274 20/06/20(土)23:44:16 No.701466271
同じ高さのフルタワー4台をこたつの足に
275 20/06/20(土)23:44:18 No.701466285
それ以上のスペックだと144hz以上出るモニター買わなきゃいかんし
276 20/06/20(土)23:44:27 No.701466346
光るのはいいんだがレインボーにする必要はないと思うんですよ
277 20/06/20(土)23:44:35 No.701466396
フルタワー乗せるのにキャスターつきすのこいいよ
278 20/06/20(土)23:44:51 No.701466505
最近の光るやつは色調節できない?
279 20/06/20(土)23:44:59 No.701466555
光らせないこともできるよ…
280 20/06/20(土)23:45:10 No.701466634
おじさんなら密閉型ケースぐらい転がってるでしょ
281 20/06/20(土)23:45:28 No.701466748
ファンはARGBコネクタつなげなきゃいい マザボはBIOSで消そう
282 20/06/20(土)23:45:29 No.701466756
>光るのはいいんだがレインボーにする必要はないと思うんですよ あれは色々な色を出せるデモみたいなものだから自分で好きな色に設定すればいいのだ
283 20/06/20(土)23:46:27 No.701467140
>>光るスイッチはあるみたいなんだけどこのケースだと見えない… >>側面だけ変えられないかな >これに入るアクリルサイドパネルはないんだ >でも横がアクリルサイドパネルで下部電源で裏配線できるケースなら >https://kakaku.com/item/J0000026025/?lid=20190108pricemenu_ranking_1 >とかあるから保証が切れたら買い替えるといいよ 結構安いのな 後で買ってみる