20/06/20(土)21:14:11 コロシテ… コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/20(土)21:14:11 No.701400813
コロシテ… コロシテ…
1 20/06/20(土)21:17:29 No.701402274
ちょっと血をもらうだけだから… オラッ!ここで死ぬな海に帰れ!
2 20/06/20(土)21:21:03 No.701403904
人間様の医療に必須な成分を持ってたの運の尽き
3 20/06/20(土)21:23:09 No.701404786
なんかバイオカブトガニを先に作ろうぜ
4 20/06/20(土)21:23:22 No.701404873
血を抜いて海に返すから合法
5 20/06/20(土)21:23:37 No.701404986
こんなに抜いて大丈夫なの…
6 20/06/20(土)21:24:24 No.701405284
>こんなに抜いて大丈夫なの… 3%が即死 海に返した連中も10%~12%が死ぬ 多分海に返した分はもっと死んでる
7 20/06/20(土)21:25:44 No.701405903
ここで死んでないから無関係ゾーン
8 20/06/20(土)21:27:06 No.701406582
胴体をバキって折るんだっけ
9 20/06/20(土)21:29:42 No.701407686
体を洗浄してから折りたたむと書いてあるな 折り…?
10 20/06/20(土)21:30:37 No.701408074
殺さないで海に返すからエコですね!
11 20/06/20(土)21:32:03 No.701408747
もう血を余さず抜いて全殺しにしたほうが犠牲数すくねぇんじゃねぇかなと思わなくもない
12 20/06/20(土)21:32:55 No.701409094
こんな薬品みたいな色の血液してる方も悪いと思う
13 20/06/20(土)21:33:21 No.701409290
カブトガニって裏側見るとフェイスハガーみたいな脚しかないスカスカボディだよね そりゃこれだけ体液抜いたら死ぬわ
14 20/06/20(土)21:33:26 No.701409338
東南アジアだとそのへんの屋台で食えると聞いた
15 20/06/20(土)21:33:38 No.701409426
なんとかして培養しろや…
16 20/06/20(土)21:34:09 No.701409653
折り折りして返した後生きてるかどうか追跡したんですか?
17 20/06/20(土)21:34:46 No.701409921
ご安心ください!80%以上が生存していますよ!(ニコニコ
18 20/06/20(土)21:35:15 No.701410113
血にどんな効果があるの?
19 20/06/20(土)21:36:26 No.701410613
ちょっと宇宙船に拉致られて血液を25%ほど抜かれてから適当な山の山頂に放置される感じだよ 大丈夫大丈夫
20 20/06/20(土)21:37:29 No.701411087
>ちょっと宇宙船に拉致られて血液を25%ほど抜かれてから適当な山の山頂に放置される感じだよ 人間は血液を20%抜くと死ぬ…
21 20/06/20(土)21:37:46 No.701411216
+腰を折られるのも追加で
22 20/06/20(土)21:38:03 No.701411338
昔は殺してたけどやめろって言われたから 浅く広く取るようにしました
23 20/06/20(土)21:38:31 No.701411539
養殖しろよな…
24 20/06/20(土)21:38:39 No.701411600
無から作れとは言わんから培養しろや…
25 20/06/20(土)21:39:30 No.701411999
>血にどんな効果があるの? 細菌の内毒素に反応して凝固するので医療品テストに最高なのだ
26 20/06/20(土)21:40:09 No.701412263
>養殖しろよな… >無から作れとは言わんから培養しろや… コスト回収できないし…
27 20/06/20(土)21:40:12 No.701412292
人類より高性能説すらあるからな
28 20/06/20(土)21:40:18 No.701412332
海に帰さないで水槽とかでどれだけ生きるかちゃんと調べるべきでは…?
29 20/06/20(土)21:41:11 No.701412730
>海に帰さないで水槽とかでどれだけ生きるかちゃんと調べるべきでは…? >コスト回収できないし…
30 20/06/20(土)21:41:15 No.701412765
廃棄物処理の事を海に帰すって言う言葉遊び
31 20/06/20(土)21:41:16 No.701412766
>海に帰さないで水槽とかでどれだけ生きるかちゃんと調べるべきでは…? それで生き残らないって分かっちゃったらどうするんですか!
32 20/06/20(土)21:41:21 No.701412808
というか案外絶滅してねえな…
33 20/06/20(土)21:42:58 No.701413562
>ちょっと宇宙船に拉致られて血液を25%ほど抜かれてから適当な山の山頂に放置される感じだよ 無事に8割も下山できる訳ないわな…
34 20/06/20(土)21:43:32 No.701413791
昔はとんでもない額稼いでたらしいな
35 20/06/20(土)21:43:46 No.701413895
生存率は70%程度らしいけど毎年50万匹が強制献血してるから数回やってるのもいそう
36 20/06/20(土)21:43:50 No.701413922
1匹からこんな大量に抜く訳じゃないんだよね?
37 20/06/20(土)21:44:12 No.701414084
愛媛には養殖場あるよ
38 20/06/20(土)21:44:36 No.701414289
そんな…ちょっと大腸菌・コレラ菌・緑膿菌・サルモネラ菌・赤痢菌・チフス菌・ペスト菌・百日咳菌・ピロリ菌・髄膜炎菌などが共通して持つ内毒素の有無を検知出来る血液を持ってるだけなのに…
39 20/06/20(土)21:44:58 No.701414489
>愛媛には養殖場あるよ あるんだ…
40 20/06/20(土)21:46:04 No.701414947
汽水域のいきものだからどこもかしこも護岸工事で固めた日本じゃ数少なくて天然記念物だけど タイあたりだと汽水域だらけでそれなりに居る あまりおいしくないし時期によって毒持つんで現地でも好まれないんで数も減らないらしい
41 20/06/20(土)21:46:26 No.701415099
こいつはちょっと多めに抜いても大丈夫なやつだから
42 20/06/20(土)21:46:36 No.701415177
カブトガニ天敵ってなんなんだろうな 人間以外で
43 20/06/20(土)21:46:47 No.701415254
>そんな…ちょっと大腸菌・コレラ菌・緑膿菌・サルモネラ菌・赤痢菌・チフス菌・ペスト菌・百日咳菌・ピロリ菌・髄膜炎菌などが共通して持つ内毒素の有無を検知出来る血液を持ってるだけなのに… こう…なんか似たような薬品とか
44 20/06/20(土)21:47:05 No.701415371
カニには勝てない「」はカブトガニには勝てるの?
45 20/06/20(土)21:48:06 No.701415828
確か代替が出てきてだんだん止め始めてるんじゃなかったっけ
46 20/06/20(土)21:48:23 No.701415925
>カニには勝てない「」はカブトガニには勝てるの? カブトエビに負けてる「」はいたから無理じゃね?
47 20/06/20(土)21:48:24 No.701415933
一応人工的な代用品は作れるようになったと聞く
48 20/06/20(土)21:48:39 No.701416037
>確か代替が出てきてだんだん止め始めてるんじゃなかったっけ それならいいんだ…
49 20/06/20(土)21:48:58 No.701416158
カブトガニって成熟までアホほど時間かかった記憶がある やっぱり養殖だと効率悪いんだろうな
50 20/06/20(土)21:49:12 No.701416269
>カニには勝てない「」はカブトガニには勝てるの? 厳密にはカニじゃなくてクモの仲間だしこいつ…
51 20/06/20(土)21:49:16 No.701416293
スレ画は実物見るとまずデカいなってなるので勝てない
52 20/06/20(土)21:49:51 No.701416527
>こう…なんか似たような薬品とか その辺にいるのを捕まえるだけで済ませられるのになぜ無駄なコストをかけなければいけないんです…?
53 20/06/20(土)21:50:01 No.701416606
>厳密にはカニじゃなくてクモの仲間だしこいつ… 知らなかったそんなの…
54 20/06/20(土)21:50:08 No.701416649
食えるとか毒があるとか初めて聞いた…
55 20/06/20(土)21:50:22 No.701416742
代用品は15年くらい前からあるにはあったけどコストがね… 最近は世論やコストの目処がたったからかだんだん置き換わってる
56 20/06/20(土)21:51:16 No.701417124
>代用品は15年くらい前からあるにはあったけどコストがね… >最近は世論やコストの目処がたったからかだんだん置き換わってる よかった…血を抜かれて放置されるカブトガニはいなかったんだ…
57 20/06/20(土)21:51:33 No.701417219
こいつらクモだったのか
58 20/06/20(土)21:52:02 No.701417441
かき氷シロップ
59 20/06/20(土)21:52:29 No.701417667
あんまり知らないけど絶滅危惧種だったりするんです?
60 20/06/20(土)21:53:05 No.701417967
https://blog.tirakita.com/2012/05/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%91%E3%80%81%E7%80%95%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F%EF%BC%81%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%92.shtml うーん…?
61 20/06/20(土)21:53:26 No.701418145
億年単位でいる生物ではないか
62 20/06/20(土)21:53:32 No.701418190
>よかった…血を抜かれて放置されるカブトガニはいなかったんだ… でもまぁまだまだカブトガニさんから献血してもらった方がね…
63 20/06/20(土)21:54:06 No.701418433
献血のお礼とかないんですか
64 20/06/20(土)21:54:36 No.701418670
向こうなんて面倒くさい動物保護団体が大暴れしてるから 建前だけでも逃がしてますって言わないといけないんだろうなあ
65 20/06/20(土)21:54:53 No.701418795
人間は毒さえなければなんでも食う 毒があってもなんとかして食う
66 20/06/20(土)21:54:56 No.701418814
>あんまり知らないけど絶滅危惧種だったりするんです? 日本産のカブトガニは絶滅危惧種の上に天然記念物だから捕まえたら刑務所行き アメリカや東南アジアのカブトガニは別にそうでもない
67 20/06/20(土)21:55:06 No.701418890
毒が有るとか以前に美味そうに見えないんだよな…
68 20/06/20(土)21:55:27 No.701419058
別に必要なんだから仕方ないと思うんだけど 文句言っているのは動物保護団体みたいなおじさんなんだろうか
69 20/06/20(土)21:55:47 No.701419202
あっちのカブトガニが大人の身長くらい積み上がってる画像結構有名だよね
70 20/06/20(土)21:56:08 No.701419350
>それで生き残らないって分かっちゃったらどうするんですか! 返さずに全部抜けばいいって事じゃん!
71 20/06/20(土)21:58:51 No.701420566
江戸時代の大和本草つー書物に 「形大なれども肉少なし。人食せず」と書かれてるそうな
72 20/06/20(土)21:59:19 No.701420764
保護団体が文句を言ったとして現状の扱いで納得するなら最初から文句言うなやとしか…
73 20/06/20(土)21:59:39 No.701420932
カブトガニって何万年も前から姿変わってないんだろ? 長生きなんだな
74 20/06/20(土)22:01:25 No.701421779
蜘蛛なの!?…じゃあいいか
75 20/06/20(土)22:01:43 No.701421891
まあ全体数が減ってないならいいんじゃねえかな
76 20/06/20(土)22:02:41 No.701422313
食べて応援!! 的な感じ?
77 20/06/20(土)22:02:53 No.701422419
これのたち悪いところはそもそも卵産みに浜辺に来たのを拉致るシステムなので 仮に運良く生きて海に帰れるとしても繁殖サイクルを途切れさせられる事になる
78 20/06/20(土)22:04:12 No.701423065
全く関係ないけどそろそろ鰻は絶滅した?
79 20/06/20(土)22:04:49 No.701423367
人工的に作れないのかな
80 20/06/20(土)22:05:39 No.701423753
つまり卵産み終わって帰るところを捕まえれば役目終わらせてるから問題ないのでは?
81 20/06/20(土)22:05:53 No.701423867
今年も土用丑の日が近づいてきている
82 20/06/20(土)22:07:58 No.701424789
マレーシアの屋台にカブトガニあったな 怖くて頼まなかったけど…
83 20/06/20(土)22:10:47 No.701425893
>つまり卵産み終わって帰るところを捕まえれば役目終わらせてるから問題ないのでは? 産み終わったばかりは体力無くても死にかけなので先に捕まえます
84 20/06/20(土)22:11:29 No.701426200
>これのたち悪いところはそもそも卵産みに浜辺に来たのを拉致るシステムなので >仮に運良く生きて海に帰れるとしても繁殖サイクルを途切れさせられる事になる 薬品会社は持続可能性という言葉を知らないの…?
85 20/06/20(土)22:11:47 No.701426339
>保護団体が文句を言ったとして現状の扱いで納得するなら最初から文句言うなやとしか… 保護団体は活動した実績が出来てお金が貰える! 血を抜いてる人達は手間を増やすだけで文句を付けられなくなる! カブトガニは死ぬ! win-win!
86 20/06/20(土)22:12:17 No.701426567
殺しちゃうと産廃として会社で金使って処理しなきゃいけないので…
87 20/06/20(土)22:13:16 No.701427000
つまり日本の調査捕鯨も死ぬ寸前まで肉削ぎ落としてから海に返せばいいんだな