ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/20(土)17:01:32 No.701317967
イネ科の植物ない世界とか何食ったらいいの
1 20/06/20(土)17:03:00 No.701318298
イモ
2 20/06/20(土)17:03:19 No.701318406
虫とか
3 20/06/20(土)17:05:29 No.701318923
芋はつええなぁ
4 20/06/20(土)17:06:29 No.701319146
※も麦もないんじゃあイモだよなあ あと肉
5 20/06/20(土)17:07:22 No.701319367
蕪
6 20/06/20(土)17:07:23 No.701319372
豆
7 20/06/20(土)17:08:08 No.701319549
米パン麺が全滅か 辛すぎる
8 20/06/20(土)17:09:00 No.701319742
豆はあるからなんとかなる
9 20/06/20(土)17:09:17 No.701319822
やはり大豆…大豆は全てを解決する
10 20/06/20(土)17:10:36 No.701320152
どんぐり
11 20/06/20(土)17:15:26 No.701321402
穀物が無いか…芋類食うしかないのかな
12 20/06/20(土)17:17:53 No.701322064
文明が発展できるか微妙なライン
13 20/06/20(土)17:17:53 No.701322065
>やはり大豆…大豆は全てを解決する 大豆の煮汁を固めたものに大豆の発酵汁をかけて食べる おいちい!!!
14 20/06/20(土)17:23:21 No.701323497
とうもろこしはありますか…
15 20/06/20(土)17:23:59 No.701323642
魔王 ラーメンでぐぐってもラーメンしか出てこねえ!
16 20/06/20(土)17:24:38 No.701323790
>とうもろこしはありますか… イネ科だからないんじゃね?
17 20/06/20(土)17:26:29 No.701324260
稲科無いの?! ちょっとハード過ぎない?
18 20/06/20(土)17:27:18 No.701324450
穀物無しで繁栄しろと仰るか…
19 20/06/20(土)17:28:02 No.701324628
現実にイネ科って凄まじいチート植物なんで イネ科無かったら人口増えるの無理だろと思われるレベル
20 20/06/20(土)17:28:47 No.701324819
>魔王 ラーメンでぐぐってもラーメンしか出てこねえ! あったよ https://www.pixiv.net/artworks/74460323
21 20/06/20(土)17:28:47 No.701324820
芋…
22 20/06/20(土)17:30:18 No.701325181
粟もイネ科かぁ
23 20/06/20(土)17:35:42 No.701326561
イネ科植物って光合成効率がいいとか聞いたことあるけど現実でよく食われてるのは関係あるのかな
24 20/06/20(土)17:36:52 No.701326864
大雑把に考えて豆と芋と木の実か 量は芋が良さげだけど保存性考えると豆かなぁ
25 20/06/20(土)17:38:23 No.701327268
芋のデンプン使えば麺も作れる 大分もっそりしそうだけどそこら辺は改良し続ければきっとなんとかなる
26 20/06/20(土)17:38:34 No.701327321
わたしも鼻が高いよ…
27 20/06/20(土)17:39:45 No.701327656
竹もないのか…
28 20/06/20(土)17:39:59 No.701327715
よくみたらスレ画に豆食って書いてある
29 20/06/20(土)17:40:06 No.701327750
>イネ科植物って光合成効率がいいとか聞いたことあるけど現実でよく食われてるのは関係あるのかな 1粒が何倍に増えるかの収率で言ったら水稲最強だからな それでも近現代の品種改良まではよくても15倍悪いと5倍とかだけど
30 20/06/20(土)17:40:32 No.701327873
ソバがいける 10割オンリーになるけど…
31 20/06/20(土)17:40:54 No.701327966
豆か芋食うしかねぇ…
32 20/06/20(土)17:41:53 No.701328239
ラーメンの説明が間違ってないけど人の食い物じゃなさすぎる…
33 20/06/20(土)17:42:51 No.701328507
早いサイクルで回しつつ 種子どんどんばら撒いて反映して来た植物だからな 回転が早いから多様性も多い
34 20/06/20(土)17:43:02 No.701328560
ひょっとしてイネ科ってエリート種族?
35 20/06/20(土)17:43:31 No.701328708
>ひょっとしてイネ科ってエリート種族? さよ
36 20/06/20(土)17:44:07 No.701328870
日本と同じもん食えないなら異世界行きたくない
37 20/06/20(土)17:44:09 No.701328877
ヒエやキビどころかネコジャラシもないのか…
38 20/06/20(土)17:44:21 No.701328934
>日本と同じもん食えないなら異世界行きたくない わかる
39 20/06/20(土)17:44:56 No.701329083
緑の革命前から割とチート作物ではあった 革命後は…
40 20/06/20(土)17:45:12 No.701329163
>日本と同じもん食えないなら異世界行きたくない なんか知らんけどいい感じに文化がミックスされた異世界いいよね…
41 20/06/20(土)17:45:27 No.701329236
あちこちで作物に採用されるだけあって元々種類が多くて雑草としてもありふれてるよねイネ科
42 20/06/20(土)17:45:35 No.701329271
現在の現状って言う人うちの会社にもいる
43 20/06/20(土)17:45:45 No.701329328
>回転が早いから多様性も多い とはいえ品種改良の結果収量の多い品種に収束しちゃってるから遺伝的多様性はどんどんなくなってるんだよな 緑の革命の結果世界の小麦の半分ぐらいは農林10号の子孫になった
44 20/06/20(土)17:46:21 No.701329488
なんかこう東の方角とか多島海とかにないのか サムライとかニンジャの住んでる国
45 20/06/20(土)17:49:18 No.701330288
>とはいえ品種改良の結果収量の多い品種に収束しちゃってるから遺伝的多様性はどんどんなくなってるんだよな >緑の革命の結果世界の小麦の半分ぐらいは農林10号の子孫になった 文字通り世界中に種を撒いたのか… 憧れるな…
46 20/06/20(土)17:50:19 No.701330574
>なんか知らんけどいい感じに文化がミックスされた異世界いいよね… ゆるゆるとやってく異世界ものだと前に転生した奴らが開発してくれてたぜ!ってのは定番 お陰で名称も大体似たようなもので読者的にも分かりやすい安心設定
47 20/06/20(土)17:51:02 No.701330764
異世界なのにイネ科があるのって逆にすごい イネ科に相当する植物とかがあるなら分かるけどイネ科が有るってすごい偶然
48 20/06/20(土)17:51:26 No.701330852
イネ科ないとアルコール類も大分限定されてくるなあ
49 20/06/20(土)17:52:32 No.701331145
>イネ科ないとアルコール類も大分限定されてくるなあ 大量生産品は芋でつくるしかねぇ!
50 20/06/20(土)17:52:36 No.701331157
>イネ科に相当する植物とかがあるなら分かるけどイネ科が有るってすごい偶然 たまにこういうので全部オリジナル名称つける作品あるけど大体わかりにくいだけという結果に
51 20/06/20(土)17:53:51 No.701331512
>異世界なのにイネ科があるのって逆にすごい >イネ科に相当する植物とかがあるなら分かるけどイネ科が有るってすごい偶然 そこは相当物だと察しよう
52 20/06/20(土)17:53:54 No.701331519
>イネ科ないとアルコール類も大分限定されてくるなあ やはり蜂蜜酒か…
53 20/06/20(土)17:54:24 No.701331665
>異世界なのにイネ科があるのって逆にすごい >イネ科に相当する植物とかがあるなら分かるけどイネ科が有るってすごい偶然 ホモサピエンスが存在するなら大体こちらの世界と同じ進化を遂げてきたはずなのでそこは別に蓋然性の範疇
54 20/06/20(土)17:54:57 No.701331816
小麦も米もダメなところだと芋か豆が主力だな
55 20/06/20(土)17:55:39 No.701332019
>ホモサピエンスが存在するなら大体こちらの世界と同じ進化を遂げてきたはずなのでそこは別に蓋然性の範疇 魔物がいる世界で同じ進化を遂げてるのか…?
56 20/06/20(土)17:56:36 No.701332254
気合の入ったファンタジー世界はちゃんと主食とか設定されてるけど 主食イモと書かれるとゼッテー行きたくねーってなる
57 20/06/20(土)17:56:36 [ソラマメ中毒] No.701332256
ソラマメ中毒
58 20/06/20(土)17:56:46 No.701332296
イネ科って葉がガラス質で消化しづらいから あいつらがはびこったせいで食べられる草がなくなって絶滅した動物もいる
59 20/06/20(土)17:56:50 No.701332329
>魔物がいる世界で同じ進化を遂げてるのか…? 落ち着いて聞いてほしい スレ画にはイネ科はいない
60 20/06/20(土)17:58:12 No.701332722
ファンタジー異世界なら胎界主のロックヘイムはネプリが完全食物すぎた 国土そのもので全部位可食の完全栄養食で食べると体力上がって病気知らずになって 液体呼吸できてホムンクルスも作れるとかかなり社会がネプリ依存
61 20/06/20(土)17:59:53 No.701333178
出汁が存在しないのか…