20/06/20(土)15:50:16 ID:FVi5KQt. オリツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/20(土)15:50:16 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701300576
オリツエさん真面目に異世界サバイバルしてて面白いね 半日で水車作るのは無理だと思うけど
1 20/06/20(土)15:52:04 ID:b.pOnZNI b.pOnZNI No.701301063
スレッドを立てた人によって削除されました スレ蟲まだ粘着してんの?
2 20/06/20(土)15:52:34 No.701301204
スレッドを立てた人によって削除されました 今日の粘着スレ
3 20/06/20(土)15:53:12 No.701301388
ナニココ
4 20/06/20(土)15:53:15 No.701301400
>スレ蟲まだ粘着してんの? >今日の粘着スレ 粘着のレス
5 20/06/20(土)15:54:59 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701301805
ポルノとサバイバルを交互にやってストレートにエンタメしてると思う
6 20/06/20(土)15:56:06 No.701302073
詳細!
7 20/06/20(土)15:56:42 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701302211
>詳細! オリツエさんでググれ
8 20/06/20(土)15:57:15 No.701302343
もうよく覚えてないけどNG技術ってどの辺だっけ
9 20/06/20(土)15:58:14 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701302596
>もうよく覚えてないけどNG技術ってどの辺だっけ 火薬と電気と蒸気機関じゃなかったっけ この人NG聞く前に作りそう
10 20/06/20(土)15:58:26 No.701302648
>半日で水車作るのは無理だと思うけど Dr.STONEなら2、3時間で出来る
11 20/06/20(土)15:59:00 No.701302810
石器時代レベルからは無理だろその3つ
12 20/06/20(土)16:01:15 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701303302
すでに2話でそこそこいい精度のピストンを作っている…
13 20/06/20(土)16:07:23 No.701304750
ハルピュイアはクソなのでは?
14 20/06/20(土)16:08:24 No.701304989
スピンオフ始まってたんだ なんかめちゃくちゃ読みやすいな 不快感が薄い
15 20/06/20(土)16:12:18 No.701305941
水車1日なら水力発電とか1~2日で仕上げそう
16 20/06/20(土)16:12:57 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701306101
>水車1日なら水力発電とか1~2日で仕上げそう むちゃいうな
17 20/06/20(土)16:22:59 No.701308532
>Dr.STONEなら2、3時間で出来る 読んでねぇ!? カセキとクロムがどんだけ苦労して作ったか…
18 20/06/20(土)16:25:31 No.701309196
Dr.STONEはDr.STONEでチート人材いっぱいいるからなんとも…
19 20/06/20(土)16:25:44 No.701309263
設計はどうやったんだろう 寸法測るだけでも大事なのに
20 20/06/20(土)16:27:26 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701309665
>寸法測るだけでも大事なのに 流石にこのレベルの工作じゃ適当な棒基準でも行けると思う 熱交換装置とか作るには流石に基準必要じゃねえの?とは思うけど
21 20/06/20(土)16:27:29 No.701309677
線がヘロヘロしてないのと長文控えめだからかなりマシだ・・・
22 20/06/20(土)16:27:55 No.701309785
書き込みをした人によって削除されました
23 20/06/20(土)16:28:00 No.701309813
>寸法測るだけでも大事なのに 道具を作るための道具を作るための道具を作るための道具とかそんなレベルだから適当なんじゃない?
24 20/06/20(土)16:28:16 No.701309875
>Dr.STONEなら2、3コマで出来る
25 20/06/20(土)16:28:43 No.701309981
>流石にこのレベルの工作じゃ適当な棒基準でも行けると思う >熱交換装置とか作るには流石に基準必要じゃねえの?とは思うけど 水車なんか少しでも寸法狂うといつ壊れるか分からない騒音発生装置にしかならんぞ
26 20/06/20(土)16:28:48 No.701310007
こっちはKAKERU作画じゃないぞ
27 20/06/20(土)16:28:57 No.701310051
可能不可能で言うと可能ってのは相応の時間使えばって話になるよねこういうの
28 20/06/20(土)16:31:04 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701310606
この人の今後の工作を見ると些細な問題に見える
29 20/06/20(土)16:34:51 No.701311630
この実は可能って実際にやったんだろうか…
30 20/06/20(土)16:35:09 No.701311705
>可能不可能で言うと可能ってのは相応の時間使えばって話になるよねこういうの そうなると半年や1年とかそういうんじゃなきゃとっとと省略するに限るか
31 20/06/20(土)16:35:15 No.701311726
論理的には可能 論理的に可能なら作れる!
32 20/06/20(土)16:36:15 No.701311947
>論理的には可能 >論理的に可能なら作れる! 現実でもそれで作れる超人いるからおかしくはないな
33 20/06/20(土)16:37:16 No.701312210
火で炙って折るというのは知らなんだ 覚えとこ
34 20/06/20(土)16:37:47 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701312328
流石にノウハウが無いとできないとは思うけれど マンガ的に水車を作るのに四苦八苦したまま話が進まないより これで流したほうが良かったんだろう
35 20/06/20(土)16:37:54 No.701312358
>この実は可能って実際にやったんだろうか… 無理 表面炭化なら出来るが内部まで炭化はこの程度の火力では不可能
36 20/06/20(土)16:38:56 No.701312595
>火で炙って折るというのは知らなんだ >覚えとこ 竹なんかもそうやって加工する ものすごくものすごい手間がかかるが
37 20/06/20(土)16:39:08 No.701312636
やっぱ異世界行ってもWikipediaくらいは無いとやっていけそうもないな
38 20/06/20(土)16:40:35 No.701312973
>流石にノウハウが無いとできないとは思うけれど >マンガ的に水車を作るのに四苦八苦したまま話が進まないより >これで流したほうが良かったんだろう 料理漫画みたいなもんで理屈さえ立てばなら実際の味とかそこら辺は二の次三の次にならざるを得ないのは漫画というメディアの制約上仕方があるまい
39 20/06/20(土)16:41:24 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701313187
オリツエさんがどんな武器を生み出してモンスターと戦うのを楽しむマンガだと思う
40 20/06/20(土)16:42:09 No.701313378
>火で炙って折るというのは知らなんだ >覚えとこ 原始的な船なんかは丸太を燃やして脆くなった部分を削って作ってたみたいなのを小学校の教科書で見た覚えがあるな
41 20/06/20(土)16:42:27 No.701313435
>表面炭化なら出来るが内部まで炭化はこの程度の火力では不可能 描写としては炭化した部分を削ってさらに燃やしてるんじゃないかな
42 20/06/20(土)16:43:49 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701313743
次回!ワイバーンとは戦えませんでした!もありえる
43 20/06/20(土)16:44:55 ID:FVi5KQt. FVi5KQt. No.701313995
正直これでID出るのはおかしいわ ここのスレしか書き込んでないよ俺
44 20/06/20(土)16:46:10 No.701314292
>>表面炭化なら出来るが内部まで炭化はこの程度の火力では不可能 >描写としては炭化した部分を削ってさらに燃やしてるんじゃないかな 内部になるほど水分が多くて蒸し焼きになって厳しいと思う 生木は燃えにくい
45 20/06/20(土)16:46:32 No.701314380
作者にまさはるのキチガイ粘着が憑いてるからなぁ