20/06/20(土)12:44:19 現代知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/20(土)12:44:19 No.701250642
現代知識をもった主人公が大戦初期のドイツに転移してナチスの為に働かされてナチスの逆転の秘策に核兵器開発に成功する話し考えたけどイギリスとロシアは何とかなってもどうしてもアメリカに勝てそうにない助けてくれ
1 20/06/20(土)12:46:27 No.701251247
ウルフェンシュタインでいいじゃん
2 20/06/20(土)12:46:37 No.701251298
アメリカに勝てねえ!は架空戦記書いてる作家共通の悩みだ 諦メロン
3 20/06/20(土)12:47:34 No.701251565
だったらどうするよ
4 20/06/20(土)12:49:07 No.701252012
ロンドンとモスクワを核で吹き飛ばすも、報復のエノラマゲイでベルリン吹き飛ばはれて地下から出てきた総統がそのありさま見てピストル自殺エンドが一番かな
5 20/06/20(土)12:49:30 No.701252113
知識有っても開戦時のドイツの工業力じゃ原爆作れねえよ!
6 20/06/20(土)12:49:51 No.701252219
https://youtu.be/qk68YVxmpE4 思い出さずには居られない
7 20/06/20(土)12:51:56 No.701252786
核兵器開発成功させる知識をもった主人公何者だよ
8 20/06/20(土)12:52:00 No.701252820
大戦始まってる時点でもはやキツイ…
9 20/06/20(土)12:52:13 No.701252873
>現代知識をもった主人公が大戦初期のドイツに転移して 転生ならともかく転移は人種的に無理じゃない?差別が殺しにかかってくる時代のドイツじゃ
10 20/06/20(土)12:52:37 No.701252993
>知識有っても開戦時のドイツの工業力じゃ原爆作れねえよ! それくらいは目をつぶれよ!超人的に頑張ったんだよ!!日本だって大和作ったろ!
11 20/06/20(土)12:52:37 No.701252997
アメリカが日本に核落として同盟国のドイツがNYに核落とした あっこれ互いに全滅させられるわ…と米独停戦したのがファーザーランド
12 20/06/20(土)12:52:41 No.701253017
先に核兵器開発成功したところで勝利に導けるだろうか
13 20/06/20(土)12:53:43 No.701253319
>転生ならともかく転移は人種的に無理じゃない?差別が殺しにかかってくる時代のドイツじゃ 主人公はそりゃ当然現代ドイツ人だよ 日本人な訳ないじゃん
14 20/06/20(土)12:53:45 No.701253333
>核兵器開発成功させる知識をもった主人公何者だよ 核兵器自体はドイツも研究してたんだ爆縮のアイデアがあれば!!
15 20/06/20(土)12:53:46 No.701253338
まずアーリア人に転生じゃないと…
16 20/06/20(土)12:54:03 No.701253432
>知識有っても開戦時のドイツの工業力じゃ原爆作れねえよ! じゃあ現代知識で工業力をつけさそう
17 20/06/20(土)12:54:11 No.701253466
>転生ならともかく転移は人種的に無理じゃない?差別が殺しにかかってくる時代のドイツじゃ ドイツ人転移させればよい
18 20/06/20(土)12:54:39 No.701253585
>じゃあ現代知識で工業力をつけさそう 何年かかるんだよ!
19 20/06/20(土)12:55:24 No.701253808
核とかじゃなくてチョビヒゲも好きだったオカルト方向で攻めよう
20 20/06/20(土)12:55:29 No.701253831
>それくらいは目をつぶれよ!超人的に頑張ったんだよ!!日本だって大和作ったろ! 大和は革新的な技術は意図的に使わずに作られてるから予算あれば作るのは難しくない その予算も駆逐艦9隻分だから
21 20/06/20(土)12:55:59 No.701253997
主人公は戦争マニアのネオナチドイツ人ということにしよう マニアだから原爆の設計図くらい暗記してる
22 20/06/20(土)12:56:06 No.701254030
20世紀に転生して現代知識だけで工業レベルあげるのは結構ハードそうだ…
23 20/06/20(土)12:56:14 No.701254067
ユダヤ人排斥しなきゃ人材不足でアメリカの核開発遅れるんじゃね
24 20/06/20(土)12:56:19 No.701254093
とりあえずシャハト解雇を遅らせたり規格化を進めて工業力上げとかないとお話にならないな…
25 20/06/20(土)12:56:43 No.701254193
>核とかじゃなくてチョビヒゲも好きだったオカルト方向で攻めよう それは現代知識のほうが全然進歩してなくて むしろ現代のほうがナチスのほうの知識に頼ったりしてるから
26 20/06/20(土)12:56:50 No.701254227
>知識有っても開戦時のドイツの工業力じゃ原爆作れねえよ! ICBMならともかく原爆は仕組み的には難しくないだろ?
27 20/06/20(土)12:57:04 No.701254304
あれこれやって勝つっていうシミュレーション的な部分は面白いんだけど 話として決着付けようとするとこの国が勝って世界はどうなるのかとか 実際の歴史はそんなに悪いものだったかとか考えると話としてはまとまらんなって…
28 20/06/20(土)12:58:14 No.701254642
工業力って資源も含まれると思うけど ウランや濃縮施設とかをどうやって調達するんだ
29 20/06/20(土)12:58:21 No.701254677
ウルフェンシュタインはあれ一応当時の現代知識なんだよな…
30 20/06/20(土)12:58:28 No.701254720
>20世紀に転生して現代知識だけで工業レベルあげるのは結構ハードそうだ… >ユダヤ人排斥しなきゃ人材不足でアメリカの核開発遅れるんじゃね ユダヤ排斥は国是だから仕方ない止められない技術者流出はなるべく止めたとしても、アメリカの核兵器開発はやはり進むだろうからあとはエニグマ暗号変えるとか、スターリングラードで逆包囲くらいしか打つ手がねぇ
31 20/06/20(土)12:58:28 No.701254721
難波の総統一代記というまさにそんな感じの転生モノがある 書かれたのは@niftyの頃だけど
32 20/06/20(土)12:58:38 No.701254768
ヒトラーの望み通りにイギリスでナチス贔屓のエドワード8世が退位せず英独同盟成立! ってのはどう?
33 20/06/20(土)12:58:39 No.701254771
独ソ戦はどうするの
34 20/06/20(土)12:58:40 No.701254775
>実際の歴史はそんなに悪いものだったかとか考えると話としてはまとまらんなって… 高い城の男みたいな世界になったら目も当てられないからな…
35 20/06/20(土)12:59:31 No.701254999
濃縮は遠心分離だし原理的はそう難しくは…と思うけどウランの分離って全然効率よくないからめちゃくちゃステップ重ねる必要あるのがなあ…
36 20/06/20(土)12:59:58 No.701255126
アメリカ参戦までにバトル・オブ・ブリテンに勝って連合倒さないとどう足掻いても独ソ戦で詰むからな…
37 20/06/20(土)13:00:11 No.701255182
>独ソ戦はどうするの 良くあるパターンは大粛清が起こらずにトゥハチェフスキーがクーデター起こして第二次ロシア内戦勃発!
38 20/06/20(土)13:00:16 No.701255204
第二次世界大戦前のアメリカに飛んでアメリカにファシスト政権を打ち立てて枢軸国として参戦させる方が良いと思う
39 20/06/20(土)13:00:26 No.701255264
直前に介入するなら技術面じゃなくて戦略面で助力する方向の方がコスパ良さそう
40 20/06/20(土)13:00:38 No.701255313
核の一発二発じゃ赤軍は止まらないと思う 人的被害を無視するし
41 20/06/20(土)13:00:40 No.701255317
>20世紀に転生して現代知識だけで工業レベルあげるのは結構ハードそうだ… この時代のドイツにおいて足りないのは品質管理ぐらいだからな
42 20/06/20(土)13:01:26 No.701255540
材料と設計図さえあれば不可能では無いけど完成にはやはり年単位でかかるだろしその頃には戦線は破綻してるだろうからやはり一発逆転の核V2しかない アメリカに届かないだめだ負けた
43 20/06/20(土)13:01:35 No.701255576
俺はヒトラーになってしまったんだ!で なんとか歴史を変えようと奮闘するけど 結局権力や周囲の圧力に溺れて同じことになってしまう みたいな話どこかにありそうだけど 絶対ウケないな
44 20/06/20(土)13:01:36 No.701255581
モンロー主義のおかげで米国が参戦しなかったことにしよう
45 20/06/20(土)13:01:50 No.701255656
>核の一発二発じゃ赤軍は止まらないと思う >人的被害を無視するし ソ連は人的資源結構ギリギリでそれで機甲師団作りまくって人的資源の損耗抑えようとしてたって事実もあるから
46 20/06/20(土)13:01:57 No.701255687
>良くあるパターンは大粛清が起こらずにトゥハチェフスキーがクーデター起こして第二次ロシア内戦勃発! それは主人公にはどうすることもできない!
47 20/06/20(土)13:02:11 No.701255757
1939年に転移するなら 日本がアメリカに喧嘩売らないように全力で説得…… とは言ってもドイツの一科学者が日本の政策に口出せるわけないしなあ
48 20/06/20(土)13:02:22 No.701255815
>核の一発二発じゃ赤軍は止まらないと思う >人的被害を無視するし さすがにモスクワ吹き飛んだら進軍止まるよ
49 20/06/20(土)13:02:49 No.701255935
>モンロー主義のおかげで米国が参戦しなかったことにしよう 元々中立法あるから直接攻撃しない限りは参戦しなかったのにどっかの国がね…
50 20/06/20(土)13:03:07 No.701256009
科学者にしてもすべての分野に明るいわけじゃないからジャンルしぼられるからなぁ
51 20/06/20(土)13:03:13 No.701256039
>日本がアメリカに喧嘩売らないように全力で説得…… >とは言ってもドイツの一科学者が日本の政策に口出せるわけないしなあ いや、どっちにしてもアメリカはドイツ殴ってくるだろうからむしろほっといていい
52 20/06/20(土)13:03:16 No.701256047
ナチスがゾンビ製造技術を開発しました
53 20/06/20(土)13:03:51 No.701256219
ロシアと争う方向にするより超大国アメリカに一足先に対立煽りしてタゲ向けるのがよろしいと思われる
54 20/06/20(土)13:03:52 No.701256224
ロンドン吹き飛んでもカナダやインドあるからイギリスは大丈夫
55 20/06/20(土)13:04:04 No.701256286
>モンロー主義のおかげで米国が参戦しなかったことにしよう 実際連邦議会はヨーロッパへの介入に消極的だったらしいけど日本を大人しくさせないと…
56 20/06/20(土)13:04:04 No.701256290
どこで実験する気だよ ソンム?
57 20/06/20(土)13:04:09 No.701256314
仮にアシカ作戦成功してイギリス降伏させたらやっぱり独ソ戦の結果も変わったのかなぁ…
58 20/06/20(土)13:04:24 No.701256377
>ロシアと争う方向にするより超大国アメリカに一足先に対立煽りしてタゲ向けるのがよろしいと思われる とてつもな手腕の外交能力がいるな
59 20/06/20(土)13:04:37 No.701256425
>どこで実験する気だよ ポーランドあたりで
60 20/06/20(土)13:04:38 No.701256430
そもそもソ連と開戦する必要あった? HOIみたく電撃戦でアメリカ参戦前に英本土落としたほうがよくね
61 20/06/20(土)13:04:41 No.701256449
原爆と軽水炉はサクッと出来たのに核融合炉もタイムマシンもなかなか出来ないもんだな 当時の科学者からすると不思議に思われそう
62 20/06/20(土)13:04:59 No.701256535
>仮にアシカ作戦成功してイギリス降伏させたらやっぱり独ソ戦の結果も変わったのかなぁ… そもそも発生しない可能性もある
63 20/06/20(土)13:05:35 No.701256704
ドイツと日本は無関係ゾーンですと対米宣戦布告をしない…ってのは 参戦時期が少しずれるだけでしかないか…
64 20/06/20(土)13:05:36 No.701256708
まずポーランドじゃなくてソ連へいきなり攻めるとか
65 20/06/20(土)13:05:37 No.701256714
>仮にアシカ作戦成功してイギリス降伏させたらやっぱり独ソ戦の結果も変わったのかなぁ… でもアシカ作戦の実現性って独ソ戦でドイツが勝つより無理があると思うんだよな…
66 20/06/20(土)13:06:07 No.701256863
いいですよね アメリカが参戦しない内からしれっとモーションかけてアメリカ人材どんどん調達してるカナちゃん
67 20/06/20(土)13:06:14 No.701256898
>そもそもソ連と開戦する必要あった? >HOIみたく電撃戦でアメリカ参戦前に英本土落としたほうがよくね 空戦もレーダーと航続距離の差で制空権取れないし制海権が…
68 20/06/20(土)13:06:27 No.701256957
>まずポーランドじゃなくてソ連へいきなり攻めるとか ポーランドがナチス化してドイツと同盟するというのは実は海外の仮想戦記では割と良くあるパターン
69 20/06/20(土)13:06:45 No.701257025
>HOIみたく電撃戦でアメリカ参戦前に英本土落としたほうがよくね HoIを総統視点でリプレイ書けば立派な物語になるのは楽よね
70 20/06/20(土)13:06:56 No.701257076
気軽にポーランドを犠牲にするな ただでさえ通りすがりにメタメタにされるのに
71 20/06/20(土)13:07:10 No.701257165
>>まずポーランドじゃなくてソ連へいきなり攻めるとか >ポーランドがナチス化してドイツと同盟するというのは実は海外の仮想戦記では割と良くあるパターン ポーランドは反ソで軍国主義だったからな 可能性はある
72 20/06/20(土)13:07:23 No.701257235
>>ロシアと争う方向にするより超大国アメリカに一足先に対立煽りしてタゲ向けるのがよろしいと思われる >とてつもな手腕の外交能力がいるな そこは未来で観測している傍目に信じれそうな深度の情報を切り貼りして潰すべき敵である事とそのメリットを仄めかすんですよ…
73 20/06/20(土)13:07:24 No.701257239
ゲームだと割とアメリカで共産革命が成功するよね
74 20/06/20(土)13:07:41 No.701257314
ポーランドと同盟組んでソ連侵攻とかは
75 20/06/20(土)13:08:07 No.701257427
スタート地点をWWⅡ開始時点にするのが無理ゲーなので 日露戦争とかハワイ併合あたりからいじくりだそうってのが佐藤大輔
76 20/06/20(土)13:08:39 No.701257594
>ゲームだと割とアメリカで共産革命が成功するよね アメリカでロビー活動が一番勝率高そう
77 20/06/20(土)13:08:42 No.701257609
ポーランドは何をするにしても邪魔なとこにあるのが悪い
78 20/06/20(土)13:09:28 No.701257837
ドイツみたいなレイシスト国家助ける価値ないよ ソ連の方がマシ
79 20/06/20(土)13:10:01 No.701258008
>スタート地点をWWⅡ開始時点にするのが無理ゲーなので >日露戦争とかハワイ併合あたりからいじくりだそうってのが佐藤大輔 ドイツだったら第一次世界大戦ごとなかったことにくらいしなきゃ…となったところで そもそも第二次世界大戦起こす必要なくなるわこれ
80 20/06/20(土)13:10:04 No.701258031
現実路線でアメリカに勝つのは無理だわな… ファンタジーならどうとでもなるんだけど
81 20/06/20(土)13:10:12 No.701258061
架空戦記の最大の問題はアメリカをどうするかだ
82 20/06/20(土)13:10:17 No.701258088
WW1でアメリカ参戦せずに三国同盟勝利ルートがまだ可能性ありそう
83 20/06/20(土)13:10:28 No.701258127
松岡さえ暗殺すれば日米開戦は阻止できるけどそうすると三国同盟も成立しねえんだよな…
84 20/06/20(土)13:10:49 No.701258219
>ドイツだったら第一次世界大戦ごとなかったことにくらいしなきゃ…となったところで >そもそも第二次世界大戦起こす必要なくなるわこれ ドイツだったらターニングポイントは普仏戦争だと思うわ
85 20/06/20(土)13:11:08 No.701258323
やはりアメリカのへーこらと見せかけながらカウンターやるのがいいのかなぁ
86 20/06/20(土)13:11:17 No.701258361
アメリカなんでそんなに強いの?
87 20/06/20(土)13:11:31 No.701258434
>WW1でアメリカ参戦せずに三国同盟勝利ルートがまだ可能性ありそう カイザーライヒが嫌という程そっちのルート開拓してるから目新しさが無いのが難点か
88 20/06/20(土)13:11:42 No.701258484
でも転移者にどんな知識や技術があってもスレ画のおっさんがそれを認めなかったら意味ないじゃん
89 20/06/20(土)13:11:51 No.701258525
アメリカに孤立主義貫かせるか共産革命先導して内戦にして足止めが一番可能性ある気はしてくるよね
90 20/06/20(土)13:12:02 No.701258581
大陸一つ分の資源と工業力 弱いわけがない
91 20/06/20(土)13:12:05 No.701258593
>アメリカなんでそんなに強いの? 生産性
92 20/06/20(土)13:12:07 No.701258603
イタリアが連合国に加入してアメリカに偽物のピザを駆逐し本場のピザを布教するために宣戦布告お話
93 20/06/20(土)13:12:17 No.701258645
>アメリカなんでそんなに強いの? ヒトカネモノ全部あるから
94 20/06/20(土)13:12:25 No.701258682
>アメリカなんでそんなに強いの? 国が広くて人間いっぱいいて資源沢山あって工業力や生産性高くて合理的だから
95 20/06/20(土)13:12:27 No.701258695
>でも転移者にどんな知識や技術があってもスレ画のおっさんがそれを認めなかったら意味ないじゃん 海外の仮想戦記でこれまた良くあるのがヒトラーが画家として大成して政治家にならないパターン
96 20/06/20(土)13:12:38 No.701258743
>ドイツだったらターニングポイントは普仏戦争だと思うわ 普墺戦争でオーストリア大勝利!中欧帝国爆誕!となるIfとかか…
97 20/06/20(土)13:12:45 No.701258779
>俺はヒトラーになってしまったんだ!で >なんとか歴史を変えようと奮闘するけど いやヒトラーに転生したらヒトラーの能力ない人がヒトラーをやるわけでそしたらナチスも成功しないから権力取れなくて終了でしょ
98 20/06/20(土)13:13:27 No.701258975
あの大陸で資源がある程度解決してるのがズルいよねアメリカ
99 20/06/20(土)13:13:29 No.701258987
どうやっても処刑される立場に転生してどうすんだ
100 20/06/20(土)13:13:36 No.701259026
新兵器なんてあやふやな考えはやめろ 江田島平八10人送り込め
101 20/06/20(土)13:13:38 No.701259031
ポーランド落とすのをギリッギリまで延期してそのかわり賠償金はまた今度ねってできない?
102 20/06/20(土)13:13:39 No.701259037
地続きの敵対国がない点もあると思う
103 20/06/20(土)13:14:08 No.701259209
>普墺戦争でオーストリア大勝利!中欧帝国爆誕!となるIfとかか… 普仏戦争でオーストリアかバイエルン或いは両方が反プロイセンで参戦するとか
104 20/06/20(土)13:14:21 No.701259276
やはり南北戦争までもどして北部と南部を分断させるしか…
105 20/06/20(土)13:14:23 No.701259285
そんな貴方に黒き微睡みの囚人 ナチスが失敗した世界で生きるうだつの上がらない探偵のウルフさん(偽名)が ユダヤ人の使いっぱしりになったり元部下だけれど今は成功して大金持ちになってるルドルフ・ヘスを馬鹿にしたりしながら 謎に挑むハードボイルド小説です
106 20/06/20(土)13:14:25 No.701259293
やっぱりドイツの動向云々より南北戦争で南北が完全に分立路線を狙うほうが早い気がする
107 20/06/20(土)13:14:33 No.701259336
歴史のうねりなんて人間一人で変えられないよね…
108 20/06/20(土)13:14:36 No.701259345
まず反ユダヤ主義止めてユダヤ人材逃がすなよ
109 20/06/20(土)13:14:39 No.701259363
>どうやっても処刑される立場に転生してどうすんだ 技術者なら最悪アメリカ亡命すればいい
110 20/06/20(土)13:14:58 No.701259461
>まず反ユダヤ主義止めてユダヤ人材逃がすなよ はい総統に逆らったので処刑
111 20/06/20(土)13:15:07 No.701259517
>アメリカなんでそんなに強いの? 第一次大戦で影響が少なかったのと 世界恐慌を色々やって乗り切ったのが大きい
112 20/06/20(土)13:15:26 No.701259626
>地続きの敵対国がない点もあると思う つまりアメリカ連合国とかメキシコ帝国とか 敵対国を用意してあげればいいわけだな!
113 20/06/20(土)13:15:39 No.701259696
即ダンツィヒか戦争か
114 20/06/20(土)13:15:54 No.701259779
やはり原爆を鹵獲するしか
115 20/06/20(土)13:16:21 No.701259912
科学力だとホーエンツォレルン朝時代は論文数も世界トップでマジでドイツの科学は世界一ィィィだったのに
116 20/06/20(土)13:16:23 No.701259921
イエローストーン火山に核を落として噴火させればアメリカなんてイチコロよ
117 20/06/20(土)13:16:27 No.701259945
ナチスの工業と経済政策に関してはシャハト切った時点で終わりだからコイツを切らない所からスタートだからな…
118 20/06/20(土)13:16:46 No.701260046
>普墺戦争でオーストリア大勝利!中欧帝国爆誕!となるIfとかか… 普仏戦争でフランスからの電報偽造せずに奇襲もしない パリ陥落させてもフランス人に対する嫌がらせの為にパリでドイツ皇帝の戴冠式上げるとかしない ビスマルクの警告通り領土と賠償金奪ったりしない ここら辺変わるだけでその後の外交に大分改善の余地が出てくる
119 20/06/20(土)13:17:09 No.701260156
ロシアがアラスカ売らない世界線ならロシアをアメリカにけしかけられる
120 20/06/20(土)13:17:22 No.701260211
反ユダヤ止めてズデーデンゲットあたりで止めたら最高の上がりなんじゃないか
121 20/06/20(土)13:18:18 No.701260460
米墨戦争でイギリスとかが介入してアメリカが敗北 ニューオーリンズくらいまでメキシコ領ですとかやろう
122 20/06/20(土)13:18:52 No.701260613
アメリカが強いならなっちまえばいいじゃん アメリカの大統領に
123 20/06/20(土)13:19:45 No.701260856
アメリカがなんで強いかって人口が多いんや
124 20/06/20(土)13:20:23 No.701261015
民主主義強すぎて周りのどんぱちに直接介入できずにひたすら陰謀回になるぞ
125 20/06/20(土)13:20:24 No.701261019
>>仮にアシカ作戦成功してイギリス降伏させたらやっぱり独ソ戦の結果も変わったのかなぁ… >でもアシカ作戦の実現性って独ソ戦でドイツが勝つより無理があると思うんだよな… クソ貧弱なドイツ海軍でロイヤルネイビー壊滅させる必要があるからな 全盛期の大洋艦隊でさえ正面から倒すこと諦めたのにどうやって倒せってんだ 第一次大戦で大洋艦隊が失われなかったくらい改変しないとどうにもならねぇ…
126 20/06/20(土)13:20:39 No.701261087
エロゲデブが架空戦記で日本強くするための妄想した結果日露戦争のオチまで変えてたな
127 20/06/20(土)13:21:06 No.701261230
>米墨戦争でイギリスとかが介入してアメリカが敗北 >ニューオーリンズくらいまでメキシコ領ですとかやろう 米墨戦争よりは南北戦争勃発からのトレント号事件でイギリス参戦! の方が実現性ありそう
128 20/06/20(土)13:21:28 No.701261340
こいつ殺しといた方がいいな…って奴が多すぎる
129 20/06/20(土)13:21:31 No.701261353
アメリカもアメリカでソ連と戦ってないナチスだと流石に上陸できなくて千日手になると思う
130 20/06/20(土)13:21:37 No.701261386
むしろアメリカに移動して戦後にアメリカに担ぎ上げられることで無茶できるようにするルートがいい 実際にそれやった李承晩はアメリカを最も振り回した政治家になったぞ
131 20/06/20(土)13:21:56 No.701261466
>>>仮にアシカ作戦成功してイギリス降伏させたらやっぱり独ソ戦の結果も変わったのかなぁ… >>でもアシカ作戦の実現性って独ソ戦でドイツが勝つより無理があると思うんだよな… >クソ貧弱なドイツ海軍でロイヤルネイビー壊滅させる必要があるからな >全盛期の大洋艦隊でさえ正面から倒すこと諦めたのにどうやって倒せってんだ >第一次大戦で大洋艦隊が失われなかったくらい改変しないとどうにもならねぇ… 維持費で死ぬ!
132 20/06/20(土)13:22:16 No.701261542
アメリカとソ連邪魔すぎ
133 20/06/20(土)13:22:32 No.701261599
>アメリカもアメリカでソ連と戦ってないナチスだと流石に上陸できなくて千日手になると思う にゅーくりあうえぽん
134 20/06/20(土)13:22:36 No.701261616
>米墨戦争よりは南北戦争勃発からのトレント号事件でイギリス参戦! >の方が実現性ありそう あれ北軍にとっては本気でやばかったからな
135 20/06/20(土)13:22:39 No.701261630
海戦なら間違いなく負けるから大量の攻撃機で倒さないと無理っぽいけどナチスの対艦攻撃機って性能よかったっけ…
136 20/06/20(土)13:22:40 No.701261634
ゲームだといくらでも勝ち筋あるんだが実行に移すとなるとどれも実現できなさそうなのがなんとも
137 20/06/20(土)13:23:02 No.701261734
>クソ貧弱なドイツ海軍でロイヤルネイビー壊滅させる必要があるからな >全盛期の大洋艦隊でさえ正面から倒すこと諦めたのにどうやって倒せってんだ >第一次大戦で大洋艦隊が失われなかったくらい改変しないとどうにもならねぇ… それはドイツ軍側も到底不可能な事分かってたからアシカ作戦では空軍で爆撃しまくって英海軍の足止め 潜水艦かき集めて超短期間だけドーバー海峡の制海権握ってありったけの兵力を送り込む というプランだった その後の補給は全部空輸
138 20/06/20(土)13:24:10 No.701262002
アシカ作戦成功してもカナダに亡命した英国政府と無限戦争だろ
139 20/06/20(土)13:24:42 No.701262125
第一次世界大戦でロシア帝国を生かさず殺さずくらいで手打ちするルートはないかな…
140 20/06/20(土)13:24:56 No.701262179
アシカ作戦以前にダンケルクできっちり英軍を壊滅させればイギリスとは講和できるのでは チャーチル失脚させてハリファックスとかを据え付ける必要があるかもだが
141 20/06/20(土)13:25:30 No.701262313
>その後の補給は全部空輸 これ結局絵に描いた餅に過ぎなかったって東部で証明しちゃったし…
142 20/06/20(土)13:25:35 No.701262338
>アシカ作戦以前にダンケルクできっちり英軍を壊滅させればイギリスとは講和できるのでは >チャーチル失脚させてハリファックスとかを据え付ける必要があるかもだが 壊滅させたら講和不可能になるから逃したわけで
143 20/06/20(土)13:26:21 No.701262541
イギリスとアメリカに挟まれて散々参戦要求されまくったのに拒否ったアイルランドさんすごくね
144 20/06/20(土)13:26:27 No.701262567
>第一次世界大戦でロシア帝国を生かさず殺さずくらいで手打ちするルートはないかな… 第一次世界大戦なら史実でもロシアに勝ったんだから 英仏無視して対露集中の方がよくね
145 20/06/20(土)13:27:14 No.701262755
>ナチスの工業と経済政策に関してはシャハト切った時点で終わりだからコイツを切らない所からスタートだからな… メフォ手形は120億までだからな!って警告無視して400億刷ったあげくまだ足らないから反対するシャハトクビね…した時点で 切らなくても詰んでる気がしなくもない
146 20/06/20(土)13:27:18 No.701262770
現代知識持ち込むなら生物兵器持ち込んで開戦の予兆も無いうちにテロるしか無いんじゃねぇかな
147 20/06/20(土)13:27:23 No.701262788
とりあえずフォトショとペンタブ与える
148 20/06/20(土)13:27:49 No.701262890
国王エドワード8世首相ハリファックスルートこれね 吃音とガリポリの肉屋は風邪で死んでもらおう
149 20/06/20(土)13:28:19 No.701263000
ヒトラー暗殺考えた方が実りありそう
150 20/06/20(土)13:28:27 No.701263040
>アメリカが強いならなっちまえばいいじゃん >アメリカの大統領に リンドバーグが大統領になってヒトラーが顧問になったアメリカ 潜水艦を中心とする戦略を取ったことで宙に浮いたシャルンホルスト級戦艦を金剛級代艦としてドイツ海軍から購入する巡洋戦艦「浅間」いいよね…
151 20/06/20(土)13:28:55 No.701263154
>現代知識持ち込むなら生物兵器持ち込んで開戦の予兆も無いうちにテロるしか無いんじゃねぇかな 自国も死ぬが?
152 20/06/20(土)13:29:29 No.701263279
カイザーライヒしようぜ
153 20/06/20(土)13:29:51 No.701263370
アシカ作戦はそもそも上陸用舟艇すらないので はしけや民間船舶頼りで上陸作戦決行できるのは9月16日から2週間くらい 以降は船出せないから補給は空路のみになるからな…
154 20/06/20(土)13:30:04 No.701263427
>アシカ作戦以前にダンケルクできっちり英軍を壊滅させればイギリスとは講和できるのでは >チャーチル失脚させてハリファックスとかを据え付ける必要があるかもだが 最終的な英国の動員兵力が350万に対してダンケルクから撤退成功した英国とその同盟軍が33万8千だから ダンケルクで英軍全滅してても講和は無理な気がする
155 20/06/20(土)13:30:06 No.701263435
共産主義をさらに先鋭化した超共産主義の活動家送り込んで露をもう一回革命させよう
156 20/06/20(土)13:31:04 No.701263679
>アシカ作戦はそもそも上陸用舟艇すらないので >はしけや民間船舶頼りで上陸作戦決行できるのは9月16日から2週間くらい >以降は船出せないから補給は空路のみになるからな… なんでそれで上陸作戦なんてやろうと思ったんですか?
157 20/06/20(土)13:31:32 No.701263793
>共産主義をさらに先鋭化した超共産主義の活動家送り込んで露をもう一回革命させよう そんな事しなくてもトゥハチェフスキーがいるからクーデターは起こせる
158 20/06/20(土)13:31:54 No.701263894
メフォ手形って最強クラスのチート使えたのにまだ軍事費足りてないのはヤバすぎるなナチス…
159 20/06/20(土)13:31:55 No.701263901
>なんでそれで上陸作戦なんてやろうと思ったんですか? 行けるかなーと思ったら意外と厳しくて… でも大見得切って言った手前中止にもできなくて…
160 20/06/20(土)13:32:58 No.701264184
>なんでそれで上陸作戦なんてやろうと思ったんですか? 空軍さえ潰せば艀をドーバーに浮かべて道が作れるし…
161 20/06/20(土)13:33:30 No.701264322
アメリカ南部連合を独立させて アラスカはソ連の領土にして カナダを拡大させてアメリカを弱体化すればいいよ!
162 20/06/20(土)13:33:50 No.701264401
>なんでそれで上陸作戦なんてやろうと思ったんですか? ぶっちゃけ本気で上陸しようと思ってないよ ヒトラーですらイギリスとは同盟すべきであって可能な限り戦うべきではないって言ってたし でももしチャンスがあっても何の作戦も無かったら動けないし一応プランだけは立てておく
163 20/06/20(土)13:34:33 No.701264566
ソ連の方はスターリン体制かでもくすぶってた民族運動を煽れば崩壊したという説もあるし後に実際そうなったように アメリカはどうしよう人種対立煽るか どのみちアーリア人至上主義の看板は下げなきゃならんけど
164 20/06/20(土)13:34:48 No.701264646
アメリカはもちろんイギリスソ連との根本的な国力差でかいよね
165 20/06/20(土)13:35:21 No.701264801
>ソ連の方はスターリン体制かでもくすぶってた民族運動を煽れば崩壊したという説もあるし後に実際そうなったように ほいソ連人虐殺
166 20/06/20(土)13:36:07 No.701265011
hoi4やれ
167 20/06/20(土)13:36:09 No.701265020
クローンで強い兵士をいっぱい作ろう
168 20/06/20(土)13:36:39 No.701265168
やっぱりHoI4は最高だぜ!
169 20/06/20(土)13:38:25 No.701265657
バトルオブブリテンやらずに防空に専念 ソ連と協調出来れば同盟
170 20/06/20(土)13:38:35 No.701265711
名前思い出せないけどルーズベルトに無茶苦茶警戒されてたけど暗殺された政治家に勝たせたらいけそう
171 20/06/20(土)13:39:12 No.701265898
>アメリカはもちろんイギリスソ連との根本的な国力差でかいよね イギリスは当時戦力分散しまくってるだけでつえーわ…ってなる
172 20/06/20(土)13:40:10 No.701266152
アメリカ白銀兵団の内戦!ファシストアメリカ帝国にしてから枢軸化!
173 20/06/20(土)13:40:49 No.701266336
ソ連はやけにスターリンじゃなくトハチェフスキーならと言われるけど あいつとあいつの取り巻きならロシア内戦でハゲタカにきた国なんか二度と信じないと思う
174 20/06/20(土)13:43:50 No.701267069
>ソ連はやけにスターリンじゃなくトハチェフスキーならと言われるけど >あいつとあいつの取り巻きならロシア内戦でハゲタカにきた国なんか二度と信じないと思う このスレ内で言われてるのはトハチェフスキーならドイツと同盟結ぶだろうじゃなくて トハチェフスキーならとりあえずクーデターは起こすだろう だから