虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/20(土)10:53:03 作家の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/20(土)10:53:03 No.701225465

作家の色出てるしカーズ対DIOっていうシチュエーションあったり面白いところは面白いんだけど通して読むと何が何だか全然な小説貼る 読み終わった後何とも言えなかったんだけど俺だけかな…

1 20/06/20(土)10:56:21 No.701226138

読んだことないけど作者のキャラどころか他人のキャラが出ることだけ知ってる

2 20/06/20(土)11:08:41 No.701228667

ジョジョ小説の中で一番やりたい放題なやつ

3 20/06/20(土)11:10:22 No.701229035

もともと「VS JOJO」って企画モノなんだから作家色ゴリゴリなのが正解のはずなんだ 上遠野の野郎がガチのノベライズお出ししたから畜生…

4 20/06/20(土)11:10:57 No.701229167

VS荒木飛呂彦ってテーマに一番あってる 面白いかは別にして でも俺は大好き

5 20/06/20(土)11:11:57 No.701229377

マジで嫌い

6 20/06/20(土)11:13:08 No.701229629

名探偵九十九さんは清涼院流水のキャラだしな…

7 20/06/20(土)11:17:10 No.701230450

西尾維新のDIO小説がボロクソすぎて気になる

8 20/06/20(土)11:18:08 No.701230667

イドにツクモジューク出なかったことに驚きだよ

9 20/06/20(土)11:18:52 No.701230814

>西尾維新のDIO小説がボロクソすぎて気になる マジでアレはただの日記本当に日記 本当に西尾維新が書いたのこれ?って思ったレベルで日記

10 20/06/20(土)11:19:48 No.701230994

>イドにツクモジューク出なかったことに驚きだよ 舞城要素が西暁くらいしかなかったしな マジで抑えてた

11 20/06/20(土)11:20:02 No.701231034

なんやかんや砂漠で列車のスタンドと戦う奴が一番好き

12 20/06/20(土)11:20:48 No.701231183

舞城ファン的にはオッケー ジョジョファン的にはダメ

13 20/06/20(土)11:20:56 No.701231207

恥知らずのパープルヘイズ:二次創作後日談 オーバーヘヴン:DIO日記 スレ画:スーパージョジョ大戦

14 20/06/20(土)11:21:17 No.701231264

>西尾維新のDIO小説がボロクソすぎて気になる ボロクソというか薬にも毒にもならない感じ 補完作としては凄い綺麗に出来てるけどそれ以上もそれ以下もない

15 20/06/20(土)11:21:33 No.701231312

恥パが良すぎた

16 20/06/20(土)11:21:40 No.701231336

ジョージ2世パートは素直に面白くて好きだよ 名探偵ジョージパートは正直キツかったけどジョナサン復活したしまぁいいか…でもジョルノが救われねえな…

17 20/06/20(土)11:21:51 No.701231369

コブラチームのあのゲームが許せるタイプの人なら多分面白いと思う

18 20/06/20(土)11:21:52 No.701231376

thebookは乙一vsジョジョって感じだった 割と好き

19 20/06/20(土)11:22:05 No.701231415

普通にジョージ2世の若い頃の話期待してたんだよ… 前二つがフーゴの後日談やDIO語りだったから尚更

20 20/06/20(土)11:22:49 No.701231558

買ったけど何か途中でリタイアしたわ…ジョジョのノベライズが見たいんだよ俺は

21 20/06/20(土)11:22:50 No.701231563

DIOのやつ色んな解釈あって割と好きだよ 西尾維新かって言われたら全然だけど

22 20/06/20(土)11:23:01 No.701231608

>thebookは乙一vsジョジョって感じだった >割と好き オリキャラメインだけど仗助たちもしっかり際立ってるからなあっち 個人的には億泰の戦闘でのクレーバーな部分見れたのが良かった

23 20/06/20(土)11:23:18 No.701231666

>なんやかんや砂漠で列車のスタンドと戦う奴が一番好き あれいいよね 多分絶版になってるから知らない人多そう

24 20/06/20(土)11:23:25 No.701231690

西尾は文章の上手いただのジョジョファンって感じ

25 20/06/20(土)11:23:37 No.701231718

スレ画は数ページ読んでからの嫌悪感でぶん投げたけどDIOの日記は読み終えても記憶に残らないくらいには面白くなかったから前者のほうが作品としては優れているのかもしれない俺は嫌いだけど

26 20/06/20(土)11:24:05 No.701231824

スレ画正直ジョジョでやる意味ないというか VSはVSでもファンに喧嘩売ってるような感じがどうしても

27 20/06/20(土)11:25:20 No.701232060

作家性とジョジョ要素を上手に織り交ぜたのが一作目 作家性を完全に殺してジョジョ要素だけお出ししたのが二作目 作家性全開でジョジョがすごい事になったのが三作目 こうやって見るとくっきり分かれた感じ

28 20/06/20(土)11:26:03 No.701232186

こう言っちゃなんだけど西尾維新結構自重出来るんだなってのが知れたのは良かったよ日記

29 20/06/20(土)11:26:33 No.701232308

ジョジョ小説じゃなくて舞城小説だから読み方が間違っていると言える

30 20/06/20(土)11:26:41 No.701232333

スレ画は舞城王太郎とジョジョ両方好きな人間には百点満点だった

31 20/06/20(土)11:27:28 No.701232494

>ジョジョ小説じゃなくて舞城小説だから読み方が間違っていると言える それならしょっぱなに投げて欲しかった 上でも言われてるけど前二作の流れからこれとか普通予想できねえよ

32 20/06/20(土)11:27:31 No.701232509

良くも悪くもすごいとしか言いようが無い小説

33 20/06/20(土)11:29:08 No.701232859

>ジョジョ小説じゃなくて舞城小説だから読み方が間違っていると言える 一生オリジナル書いてろって話になるからよくない いやそもそも清涼院からもらってきたキャラぶん回す人なんだが

34 20/06/20(土)11:29:10 No.701232872

究極完全体カーズが吉良吉影を殴り続けるとパイツァダストで死ななくて任意の過去まで行ける

35 20/06/20(土)11:29:20 No.701232894

スゴ味でスタンド切り離すのはさすがに無理があると思う

36 20/06/20(土)11:30:02 No.701233036

お祭り物好きだからスーパージョジョ大戦ってだけで個人的には100点だった 漂流してる間にくるくる回転するDIO棺いいよね いや…よかったかな…あれ?

37 20/06/20(土)11:32:16 No.701233536

ディオとジョナサンの関係の解釈とか割と好きだった覚えがある

38 20/06/20(土)11:32:33 No.701233600

DIO日記割と好き

39 20/06/20(土)11:33:15 No.701233767

西尾維新ってここまで自分殺せるんだ…と変な方向に感心した 言葉遊びも殆どなかったよね?

40 20/06/20(土)11:33:30 No.701233825

西尾以外の3作は方向性が違えどどれも面白かった気がする

41 20/06/20(土)11:33:34 No.701233836

個人的には 恥知らず≧Book>天国>>スレ画くらいかな… やっぱり人によって何求めてたかによってだいぶ変わって来ると思う

42 20/06/20(土)11:33:45 No.701233884

西尾はジョジョ好きが高じすぎて逆に萎縮しちゃった結果新キャラ・スタンドや独自設定を組み込めずあの日記になった感じがする

43 20/06/20(土)11:35:09 No.701234192

パープルヘイズディストーションはゲームにも拾われてたな… あのシーン覚悟決まり過ぎてるから見栄え最高だもんな…

44 20/06/20(土)11:35:09 No.701234194

VSジョジョだからこれが本来正解なんだろうな… 恥パが凄い完成度高いのが悪い

45 20/06/20(土)11:35:10 No.701234196

5部の話で恥パでは~とか言ってくるやつにそれが正史ならこっちだって正史になるぞと言ってやりたい

46 20/06/20(土)11:35:11 No.701234201

>西尾はジョジョ好きが高じすぎて逆に萎縮しちゃった結果新キャラ・スタンドや独自設定を組み込めずあの日記になった感じがする あくまで原作のキャラと設定だけで組み上がってるから 正しく二次創作の鑑みたいな作品だと思うあれ ディオから見た本編の出来事やキャラの認識とか深堀しまくってるからそこはすごいいい ただあれを見て承太郎が燃やす必要性はまるで感じなかった

47 20/06/20(土)11:35:16 No.701234220

舞城ミステリとして読むとマジで水曜日越えてるレベルですごかった

48 20/06/20(土)11:35:36 No.701234316

西尾はあいつ真面目すぎるんだよ

49 20/06/20(土)11:35:50 No.701234368

DIO日記は嫌いではないし解釈も控えめでいいんだけど「なんでアイツら俺を殺しに来るの…?」だけはちょっと解釈違いというか ホリーさんが倒れる前に花京院を刺客として送り込んでるからなぁ

50 20/06/20(土)11:35:55 No.701234382

書籍には収録されていない舞城先生によるイラストをご覧ください https://j-books.shueisha.co.jp/pickup/vsjojo/maijo/

51 20/06/20(土)11:36:00 No.701234401

ジョジョが読みたい人はブチ切れると思う いきなり他所の小説のキャラが主人公ヅラして出てくるわけだし

52 20/06/20(土)11:36:18 No.701234462

>パープルヘイズディストーションはゲームにも拾われてたな… >あのシーン覚悟決まり過ぎてるから見栄え最高だもんな… 正直どこら辺がデザイン変わったのか分からないディストーション 若干頭身上がった気がするけどあれ絵柄の変換ぐらいしか思えん

53 20/06/20(土)11:36:36 No.701234527

作者見たらまぁ予想は出来るけど 大半の読者は作者は見ないで読むだろうしなぁこれ

54 20/06/20(土)11:36:46 No.701234559

舞城もジョジョも好きだからスレ画は大好きなんだけどワケわかんねぇ…ってファンの気持ちもよくわかる

55 20/06/20(土)11:37:06 No.701234634

恥知らずは面白いけど粗が目立ってた ジョルノのGEの描写とか紫煙で自分打ち上げて相手に向かって数百m落下して倒すとか他諸々 でもそういう粗を勢いで押し流すのは悪い意味でなくジョジョっぽいのかもしれない

56 20/06/20(土)11:37:39 No.701234733

>ジョジョが読みたい人はブチ切れると思う >いきなり他所の小説のキャラが主人公ヅラして出てくるわけだし しかも作者のキャラでもないってなんなの…

57 20/06/20(土)11:37:57 No.701234804

>恥知らずは面白いけど粗が目立ってた >ジョルノのGEの描写とか紫煙で自分打ち上げて相手に向かって数百m落下して倒すとか他諸々 >でもそういう粗を勢いで押し流すのは悪い意味でなくジョジョっぽいのかもしれない どっちかと言うと描写のノリは5部というか3部に近いなとは思った 文章媒体だから限界はあったのかもしれんが

58 20/06/20(土)11:37:58 No.701234806

>恥知らずは面白いけど粗が目立ってた >ジョルノのGEの描写とか紫煙で自分打ち上げて相手に向かって数百m落下して倒すとか他諸々 >でもそういう粗を勢いで押し流すのは悪い意味でなくジョジョっぽいのかもしれない その通り原作も似たような感じだしな…

59 20/06/20(土)11:37:58 No.701234809

恥知らずの方ばっかり知名度高くてザ・キュアーの方のがマイナーなのが悲しい

60 20/06/20(土)11:38:04 No.701234824

>パープルヘイズディストーションはゲームにも拾われてたな… >あのシーン覚悟決まり過ぎてるから見栄え最高だもんな… 小説からネタ引っ張ってこないとフーゴの持ちネタ「このド低脳がァーッ!」くらいしかないもんな…

61 20/06/20(土)11:38:06 No.701234832

ポルナレフなら説得できるでしょ ダメだった はだいぶ笑ったし好きだよDIOのやつ

62 20/06/20(土)11:38:13 No.701234864

乙一は億安の知能戦が読めたのが最高に嬉しかった

63 20/06/20(土)11:38:22 No.701234889

>でもそういう粗を勢いで押し流すのは悪い意味でなくジョジョっぽいのかもしれない 読んでて5部6部辺りのなんか知らん勢いでぶっ倒すページが想像できたから凄いな…って思ってたよ

64 20/06/20(土)11:38:29 No.701234911

>でもそういう粗を勢いで押し流すのは悪い意味でなくジョジョっぽいのかもしれない うn

65 20/06/20(土)11:38:38 No.701234952

5部でウサギのスタンド使いの小説とかあったよね確か あっちでもフーゴが頑張ってた

66 20/06/20(土)11:38:45 No.701234973

サーレーたちの扱いだけ許せない恥パ

67 20/06/20(土)11:38:49 No.701234982

>恥知らずの方ばっかり知名度高くてザ・キュアーの方のがマイナーなのが悲しい あれなんかフーゴが色々酷いらしいな

68 20/06/20(土)11:38:52 No.701234992

>恥知らずの方ばっかり知名度高くてザ・キュアーの方のがマイナーなのが悲しい なんかあれのスタンド念能力っぽいし…

69 20/06/20(土)11:39:06 No.701235034

>恥知らずの方ばっかり知名度高くてザ・キュアーの方のがマイナーなのが悲しい 狙撃のスタンドリスクでかすぎる…

70 20/06/20(土)11:39:25 No.701235113

むしろなんで舞城はあんなに九十九十九が好きなんだ…?

71 20/06/20(土)11:39:28 No.701235118

>5部でウサギのスタンド使いの小説とかあったよね確か >あっちでもフーゴが頑張ってた 一人だけ離脱したキャラなんて美味しすぎるもん絶対使うわ

72 20/06/20(土)11:39:29 No.701235122

乙一とジョジョとか絶対水と油だろと思ってたけどまさかあんな二つの要素が混ざりあった途轍もない完成度のものを出されると黙るしかない

73 20/06/20(土)11:39:48 No.701235182

>5部でウサギのスタンド使いの小説とかあったよね確か >あっちでもフーゴが頑張ってた あれはね フーゴ目的の為に一般市民大勢殺してるんだけどジョルノ達その辺を完全にスルーしてさすがフーゴだ…!してるから違和感がすごい

74 20/06/20(土)11:39:54 No.701235210

ザキュアーの方はフーゴが大勢の人を巻き込むなんて…って言っときながらウイルスばら蒔いて大量虐殺したり しかもそれがブチャラティの助けだったーとからしいな

75 20/06/20(土)11:40:00 No.701235227

>でもそういう粗を勢いで押し流すのは悪い意味でなくジョジョっぽいのかもしれない そういう意味ではこれも文章の勢いで押し流してるからジョジョっぽいな

76 20/06/20(土)11:40:07 No.701235252

ザ・キュアーのはいろいろ言われることも多いけど当時の画風の荒木の挿絵が見られるのは悪くないぞ

77 20/06/20(土)11:40:18 No.701235299

五部は見えない所でフーゴめっちゃ頑張ってる

78 20/06/20(土)11:40:23 No.701235317

乙一は圧迫祭りとか小ネタも良かったけど リーゼントの人の正体云々は無粋の極みだと思った

79 20/06/20(土)11:40:26 No.701235324

The Bookは作家の色出しつつもちゃんとジョジョで凄いよね

80 20/06/20(土)11:40:30 No.701235342

Thebookは杜王町にこんなのいますよーってやってるだけだから一番本編への影響が少ない

81 20/06/20(土)11:40:36 No.701235360

>サーレーたちの扱いだけ許せない恥パ 上遠野「サーレー殺してもいいですか?」 荒木神「いいですよー(誰だっけ…?)」

82 20/06/20(土)11:40:46 No.701235392

>ザ・キュアーのはいろいろ言われることも多いけど当時の画風の荒木の挿絵が見られるのは悪くないぞ (半分くらいは5部原稿の拡大コピー)

83 20/06/20(土)11:40:47 No.701235395

乙一上遠野西尾の同年代組は原作好きすぎるも相まってファンの作った二次創作よりの内容をお出しした 舞城は好きにやっていいんですねといつものノリでお出しした そんな感じ

84 20/06/20(土)11:40:52 No.701235415

>リーゼントの人の正体云々は無粋の極みだと思った あそこのメタい弄り方は確かにうーnってなった

85 20/06/20(土)11:41:08 No.701235469

スレ画は読んだ筈けどマジで内容覚えてない

86 20/06/20(土)11:41:12 No.701235476

露伴ちゃんの短編集ノベルはどれも好き

87 20/06/20(土)11:41:20 No.701235507

>Thebookは杜王町にこんなのいますよーってやってるだけだから一番本編への影響が少ない 全員退場しちゃったしな…

88 20/06/20(土)11:41:44 No.701235579

Thebookはたくまくんが主人公って感じで見れたから敵に回った時の仗助億泰がこんな恐ろしい存在だとは思わなかった

89 20/06/20(土)11:41:53 No.701235609

西尾は完全に好きすぎて萎縮してるパターンだったな よりによって尊敬する先輩作家がパープルヘイズお出ししてくるし……

90 20/06/20(土)11:42:15 No.701235687

>紫煙で自分打ち上げて相手に向かって数百m落下して倒す 3部のスタープラチナならやりそうって思いながら読んでた

91 20/06/20(土)11:42:27 No.701235731

文庫化でVS JOJO要素消されてたの笑った

92 20/06/20(土)11:42:36 No.701235763

舞城ファンでジョジョファンだから楽しませてもらったよ

93 20/06/20(土)11:42:40 No.701235784

DIO日記はなんかこう味のしないガムみたいな感じだった

94 20/06/20(土)11:42:41 No.701235790

>西尾は完全に好きすぎて萎縮してるパターンだったな >よりによって尊敬する先輩作家がパープルヘイズお出ししてくるし…… 二重に萎縮するわこんなん…

95 20/06/20(土)11:42:55 No.701235831

西尾は6部辺りを書いてほしかった

96 20/06/20(土)11:43:01 No.701235849

thebookは露伴か誰かの一人称がコロコロ変わってた気がする

97 20/06/20(土)11:43:03 No.701235850

スレ画はジオウのあれと同じで一時期尼のレビューに星3がまるでなくて3つけたら狂ってると言われてたな…

98 20/06/20(土)11:43:20 No.701235905

>西尾は6部辺りを書いてほしかった 六部そのものじゃん!日記!

99 20/06/20(土)11:43:37 No.701235963

>The Bookはラストで作家の性癖出しつつもちゃんとジョジョで凄いよね

100 20/06/20(土)11:43:38 No.701235970

>西尾は6部辺りを書いてほしかった 一応「DIOの日記」って要素は6部なんすよ…

101 20/06/20(土)11:44:00 No.701236022

the bookの仗助の尋問シーンはすげージョジョっぽくて感心した

102 20/06/20(土)11:44:15 No.701236056

>むしろなんで舞城はあんなに九十九十九が好きなんだ…? 最初にJDCの話持ちかけられたときは編集にブチ切れてたからなんかあるんだろう…

103 20/06/20(土)11:44:17 No.701236064

乙一のは億泰のハンドの怖さを敵目線で描写してたのが凄かった ハンドでできた空間を「これを表す言葉はこの世に まだない」みたいな一文は誇張し過ぎず且つ的確に情景文章にする乙一のホラーの書き方で怖かった

104 20/06/20(土)11:44:33 No.701236123

VS企画のはずなんだけどみんなジョジョ好きすぎて意図した方向にいかなかった感じ

105 20/06/20(土)11:44:37 No.701236137

自重するのは当然だけどThebook弱いな…ってなったな

106 20/06/20(土)11:45:23 No.701236294

西尾の日記と舞城のジョージでディオとエレナの漂流生活ネタがかぶったのは覚えてる

107 20/06/20(土)11:45:49 No.701236399

恥パは俺はあんまり好きじゃない 丁寧な二次同人って感じで読んでてつまらん

108 20/06/20(土)11:45:49 No.701236404

上の方にあったけど三部ノベライズはガチで面白い 若干時系列に無理があるのを除けばほぼパーフェクト

109 20/06/20(土)11:46:43 No.701236599

>リーゼントの人の正体云々は無粋の極みだと思った 他にも「ここは云々」って解説あったから多分乙一ファンでジョジョ詳しくない読者向けなんだろうなって思った 他の小説であんなんやらないし乙一

110 20/06/20(土)11:46:50 No.701236627

どれも方向性は違うけどわりと面白いと思う ただディオ日記はちょっと千円払ったわりの内容の薄さがなんだかなぁという感じ

111 20/06/20(土)11:47:38 No.701236795

>サーレーたちの扱いだけ許せない恥パ 敵の凄さを引き立たせないといけないけど新キャラでやってもだし原作キャラで出来そうなの唯一生き残ったあいつらしかいなかったんだろうなって

112 20/06/20(土)11:47:51 No.701236840

こち亀小説企画の俺が新宿鮫と両津絡ませるんだからお前らも参加しろ!自分の持ち芸でやれ! と比べるとその辺の無茶さ加減は薄かったよねジョジョ小説

113 20/06/20(土)11:47:57 No.701236856

the bookは独自色強い中で原作ネタちょくちょく回収してて面白かったな 恥知らずは元々の作風がジョジョ感てんこ盛りだし相性抜群だったけどオリ設定ガンガン出してくるからそこだけが受け入れられなかった

114 20/06/20(土)11:48:23 No.701236960

6部ファンとしては割と嬉しかったよディオ日記 3部と6部のDIOのノリの違いを解釈で埋める試みは興味深かった

115 20/06/20(土)11:48:33 No.701236990

サーレーはアニメのホルマジオみたいに心臓固定ってとんでもない大技出してきたしいいかな…って

116 20/06/20(土)11:48:38 No.701237016

ゲーム版のフーゴ俺の知らない人だった

117 20/06/20(土)11:48:39 No.701237019

舞城王太郎は顔が広いのか小説以外にも色々やってるけど乙一っていま何してるんだろ

118 20/06/20(土)11:48:51 No.701237060

>こち亀小説企画の俺が新宿鮫と両津絡ませるんだからお前らも参加しろ!自分の持ち芸でやれ! >と比べるとその辺の無茶さ加減は薄かったよねジョジョ小説 ギャグ作品とじゃやり易さは天と地ほど違うと思う

119 20/06/20(土)11:48:52 No.701237066

恥パは好きだけど群体型スタンドの本体の心は~っていうのは納得いかなかった あれ群体型以外にも当てはめられるやつ滅茶苦茶いるだろ

↑Top