20/06/20(土)10:26:41 貯蓄増... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/20(土)10:26:41 No.701220543
貯蓄増やすための方法を教えて欲しいんぬ… 毎月5万天引きで貯めてるけど貯まるのがゆっくりすぎるんぬ…
1 20/06/20(土)10:28:46 No.701220915
競馬
2 20/06/20(土)10:29:54 No.701221128
パチンコ
3 20/06/20(土)10:30:29 No.701221240
自炊
4 20/06/20(土)10:30:46 No.701221300
FX
5 20/06/20(土)10:33:38 No.701221833
一番確実なのは支出を減らすことだよ 今毎月何にいくらくらいお金使ってる?
6 20/06/20(土)10:33:49 No.701221861
マジレスすると投信信託ぬ 無闇矢鱈と手を出すのではなく全世界向けのヤツぬ 長い目で見る必要はあるんぬが20やそこいらしたら結構なお金が入ってくるんぬ 全世界向けのを投信信託で機械敵に買うから全世界で人類が絶滅でもしない限り負債になることはないんぬ 再々いうけど短時間で稼ぐ方法ではないから長い目でみるんぬ
7 20/06/20(土)10:35:24 No.701222171
副業
8 20/06/20(土)10:35:48 No.701222253
長期的な目線で見れば今はチャンスだぞ 不謹慎だけど311の時に人生絶望してて有り金ぜんぶ株に使ったんだけど 使ったこと忘れててすんごい収支になった コロナ禍になる前に捌けたからよかったけどさ
9 20/06/20(土)10:37:30 No.701222577
>一番確実なのは支出を減らすことだよ >今毎月何にいくらくらいお金使ってる? 食費3万 家賃5万 高熱水費1万 通信費8000円 雑費1万 残り5万円くらいはとりあえず自由に使って残ったぶんは貯蓄としてら来週に繰り越し
10 20/06/20(土)10:38:27 No.701222771
土地買え土地
11 20/06/20(土)10:38:28 No.701222778
貯まるのが遅いっていつまでにいくらとかあんの?
12 20/06/20(土)10:38:32 No.701222791
>残り5万円くらいはとりあえず自由に使って残ったぶんは貯蓄としてら来週に繰り越し 手を付けるならここかなぁ…
13 20/06/20(土)10:39:27 No.701222965
貯金が趣味とかじゃなきゃ適度に浪費しないと心が死ぬ
14 20/06/20(土)10:42:24 No.701223495
>貯まるのが遅いっていつまでにいくらとかあんの? いくらためても不安しかないから不安を消したい… とりあえず4桁貯めたら将来の不安って多少ましになったりするのか…?
15 20/06/20(土)10:42:37 No.701223533
>貯金が趣味とかじゃなきゃ適度に浪費しないと心が死ぬ 浪費する習慣がない 死んだ
16 20/06/20(土)10:43:22 No.701223671
>>残り5万円くらいはとりあえず自由に使って残ったぶんは貯蓄としてら来週に繰り越し >手を付けるならここかなぁ… 毎月1,2万は残るけど1回ここガチガチに管理したら心が死にそうになったんで悩ましいんぬ…
17 20/06/20(土)10:43:58 No.701223768
それなら単純に収入増やすしかないんじゃない? 転職か副業か
18 20/06/20(土)10:44:14 No.701223818
>浪費する習慣がない >死んだ なんか欲しいものないよね 衣食住できていもげさえあれば一生満足だわ
19 20/06/20(土)10:45:00 No.701223948
>残り5万円くらいはとりあえず自由に使って残ったぶんは貯蓄としてら来週に繰り越し これ順番変えたほうが良いよ まず貯める金額を決めて残った金額を使えるようにするシステムにしたほうが良い 引き出すのに手間がかかるシステムづくりをして足りないな…よっしゃ引き出すかってのを防ぐようにすると貯まる
20 20/06/20(土)10:46:07 No.701224146
飯食いすぎじゃない? あと通信費はネットだけならNURO光でも5000円くらいになるけどもしかしてこれケータイ込みか
21 20/06/20(土)10:46:14 No.701224171
俺は虹裏しか趣味ないから貯金溜まる一方だ 銀行に預けても利子付かないし 何か比較的安全な投資したい とうししんたく・・って言うのがいいのか
22 20/06/20(土)10:47:22 No.701224381
>俺は虹裏しか趣味ないから貯金溜まる一方だ >銀行に預けても利子付かないし >何か比較的安全な投資したい >とうししんたく・・って言うのがいいのか 俺も似たような状況だが 金のことの助言をここで求めるのは止めといた方がいいことだけは分かるぞ
23 20/06/20(土)10:47:29 No.701224405
すごいぬ…俺貯金なんてないんぬ… 食費月に8万かかってるのがスレぬとの差なんぬ…
24 20/06/20(土)10:48:08 No.701224526
株をやるにもギャンブルにしないためには色々勉強したり業績調べたりチャート見たりとかしないとダメで時間を結構使うのがイマイチなんだよな
25 20/06/20(土)10:48:10 No.701224532
>まず貯める金額を決めて残った金額を使えるようにするシステムにしたほうが良い >引き出すのに手間がかかるシステムづくりをして足りないな…よっしゃ引き出すかってのを防ぐようにすると貯まる 一番先に5万天引き貯蓄してからさらに生活費引いてから残ったぶんを自由に使ってるけど やっぱり自由分も管理した方がいいのか
26 20/06/20(土)10:48:23 No.701224565
>あと通信費はネットだけならNURO光でも5000円くらいになるけどもしかしてこれケータイ込みか はい
27 20/06/20(土)10:48:35 No.701224604
どうでもいいがスレ画なんで泣いてるの
28 20/06/20(土)10:50:00 No.701224872
>俺も似たような状況だが >金のことの助言をここで求めるのは止めといた方がいいことだけは分かるぞ うっかり信じたら知らない中国のおっさんみたいな顔になりそう
29 20/06/20(土)10:50:32 No.701224965
投資信託とか株とかやってみたいけど始める手順がハードル高い 初心者でもわかる投資とかのサイト見てもIQ低いからよくわかんぬ
30 20/06/20(土)10:50:36 No.701224979
食費三万は充分抑えてると思う
31 20/06/20(土)10:50:56 No.701225038
たのしいよ!おいで!
32 20/06/20(土)10:51:09 No.701225086
というか聞いてる分にはそこそこ身の丈に合った金の使い方してるように思えるので 今以上貯金するとなるとしんどいレベルまで生活を切り詰めるしかないような
33 20/06/20(土)10:52:35 No.701225372
>飯食いすぎじゃない? 3万は立派でしょ ここに手付けるのあんまり意味なさそう
34 20/06/20(土)10:52:37 No.701225382
食費って普通に5~6万はかかるよね そんなに贅沢してないのに
35 20/06/20(土)10:53:44 No.701225601
生活保護なら働かずに貯蓄できるってテレビが言ってた
36 20/06/20(土)10:54:38 No.701225794
>投資信託とか株とかやってみたいけど始める手順がハードル高い >初心者でもわかる投資とかのサイト見てもIQ低いからよくわかんぬ 証券会社選んで口座開いたら後は流れで
37 20/06/20(土)10:55:19 No.701225921
将来の不安から解放されるには資産額いくらあればいいのん?
38 20/06/20(土)10:55:19 No.701225923
個人事業やってるからすぐ使える資金が300万はないと困るので投資できなかったが去年ん達成できた 老後に備えて投資したい しかし年金が国民年金で満額で6万円にしかならないのが心配だから付加年金しようかと迷う 付加年金申し込むと投資はできないのでどっちにするべきか迷ってる
39 20/06/20(土)10:55:24 No.701225941
小遣い5万は駄目です
40 20/06/20(土)10:55:55 No.701226052
>3万は立派でしょ >ここに手付けるのあんまり意味なさそう 一日1000円ってのは分かりやすいから目安にしやすいよね 俺も目標にしてるけど大体1500円くらいいっちゃう
41 20/06/20(土)10:56:28 No.701226167
30歳で貯金っていくらくらいあるのが普通なんぬ? 貯金15万しかないんぬ
42 20/06/20(土)10:56:46 No.701226228
節制するより稼ぎを増やす方が色んな面で建設的と思うようになった
43 20/06/20(土)10:56:49 No.701226235
ふるさと納税で生活用品買って節税しよう
44 20/06/20(土)10:56:59 No.701226270
>俺は虹裏しか趣味ないから貯金溜まる一方だ >銀行に預けても利子付かないし >何か比較的安全な投資したい >とうししんたく・・って言うのがいいのか 無闇矢鱈と手を出すのはリスクが高すぎるので自分でしっかり調べるんぬ ココで真面目にレスをしても所詮匿名だから信用もなにも合ったものではないんぬ… ひとまず半年や一年POMる気持ちくらいでじっくり調べてからがオススメなんぬ ただぬからの助言をするのであれば全世界投資というのがオススメなんぬ…この言葉を頭の隅にいれて情報を調べて自分で後悔しないと感じたら手を出して見るんぬ 生活の質が上がることを祈っているんぬ
45 20/06/20(土)10:57:05 No.701226289
>貯金15万しかないんぬ でかい買い物でもしたんぬ?
46 20/06/20(土)10:57:32 No.701226367
月5万って妥当なペースだと思う 途中で病気したりしないでペース維持する方が大事
47 20/06/20(土)10:57:53 No.701226442
貯金はする人しない人でバラバラだからなぁ 平均ってのはあるんだろうけどあんまり参考にならなさそう
48 20/06/20(土)10:57:56 No.701226453
>俺は虹裏しか趣味ないから貯金溜まる一方だ >銀行に預けても利子付かないし >何か比較的安全な投資したい >とうししんたく・・って言うのがいいのか auじぶんで口座開設後3ヶ月金利0.5パー(税引き前)だよ
49 20/06/20(土)10:58:01 No.701226467
>30歳で貯金っていくらくらいあるのが普通なんぬ? >貯金15万しかないんぬ 3割くらいが貯蓄0世帯なんぬ 6割が100万以下世帯なんぬ
50 20/06/20(土)10:59:11 No.701226705
>>貯金15万しかないんぬ >でかい買い物でもしたんぬ? 単純に節制できてないだけなんぬ
51 20/06/20(土)10:59:12 No.701226708
>>30歳で貯金っていくらくらいあるのが普通なんぬ? >>貯金15万しかないんぬ >3割くらいが貯蓄0世帯なんぬ >6割が100万以下世帯なんぬ だそ けん 家庭持ったり家建てたりできるんぬ?
52 20/06/20(土)10:59:12 No.701226713
ちょくちょく話に出るが優待券目当ての株投資はいいぞ ちょっと豪華な飯も食える
53 20/06/20(土)10:59:19 No.701226742
ぬは新卒3年目なんぬ 貯金が50万いかないくらいなんぬ ほかの人に話聞いたら2年で200万ためたっていってたんぬ なんで
54 20/06/20(土)10:59:45 No.701226816
>ぬは新卒3年目なんぬ >貯金が50万いかないくらいなんぬ >ほかの人に話聞いたら2年で200万ためたっていってたんぬ >なんで 話盛ってるんぬ
55 20/06/20(土)10:59:48 No.701226826
食費普通に食いたいもん食って月1.5~2万くらいだけど5万も6万も使う人は何食べてるの
56 20/06/20(土)10:59:57 No.701226844
趣味以外の無駄遣い多いのをなくしたい 余計な一品買ったなと思うことが多くてダメだ俺
57 20/06/20(土)11:00:31 No.701226952
最強の貯蓄法は実家暮らしだ
58 20/06/20(土)11:00:42 No.701226996
>食費普通に食いたいもん食って月1.5~2万くらいだけど5万も6万も使う人は何食べてるの ラーメン一杯千円
59 20/06/20(土)11:00:43 No.701226999
>家庭持ったり家建てたりできるんぬ? 持って建てたから…ていうのが多いんじゃないかな
60 20/06/20(土)11:00:50 No.701227019
30代で家建ててる夫婦ってカツカツで生活してるんぬ? 順風満帆の幸せ家族かと思ってたんぬ
61 20/06/20(土)11:00:51 No.701227021
>食費普通に食いたいもん食って月1.5~2万くらいだけど5万も6万も使う人は何食べてるの 外食、コンビニ多用、酒 これのいずれかですぐに到達するよ
62 20/06/20(土)11:00:53 No.701227026
ビットコインのときのこと「」と話してたら 知らんけど面白いから買うように煽ってたって言うやつ何人かいたくらいだから 慎重すぎるくらいがいいと思う
63 20/06/20(土)11:00:56 No.701227036
>食費普通に食いたいもん食って月1.5~2万くらいだけど5万も6万も使う人は何食べてるの 外食
64 20/06/20(土)11:01:01 No.701227054
>食費普通に食いたいもん食って月1.5~2万くらいだけど5万も6万も使う人は何食べてるの 外食多いんじゃないかな 仕事忙しくて外食しまくってたらそれくらいになったことはある
65 20/06/20(土)11:01:42 No.701227234
食費1日1000円と一食1000円は3倍も違うんだ 毎食じゃなくてもそこがゆるいといくらでもいく
66 20/06/20(土)11:01:47 No.701227252
ボーナスに手をつけないとずんずん溜まってくよ
67 20/06/20(土)11:02:17 No.701227348
>食費普通に食いたいもん食って月1.5~2万くらいだけど5万も6万も使う人は何食べてるの それ一日の食費500円ちょいって栄養大丈夫なんぬ?
68 20/06/20(土)11:02:19 No.701227359
色々言ってるのいるけど結局は貯金が一番だよ
69 20/06/20(土)11:02:29 No.701227389
俺は月17万貯めるマン 正直ちょっと足が出ること多いから実際にはこんなに溜まってないマン
70 20/06/20(土)11:02:32 No.701227397
>ほかの人に話聞いたら2年で200万ためたっていってたんぬ >なんで 実家住みでいいなら俺も1年目で100万いけたし割と現実的な話だと思う そのあと一人暮らし始めていっぱい吹き飛んだけど
71 20/06/20(土)11:02:54 No.701227478
>ボーナスに手をつけないとずんずん溜まってくよ 手を付けてないけど1000万は遠い遠すぎる… 30までにためてる人はどんな生活してるんだろう…
72 20/06/20(土)11:02:56 No.701227482
>ただぬからの助言をするのであれば全世界投資というのがオススメなんぬ…この言葉を頭の隅にいれて情報を調べて自分で後悔しないと感じたら手を出して見るんぬ >生活の質が上がることを祈っているんぬ ありがたい調べてみるよ とりあえず200万ぶっこむぞー
73 20/06/20(土)11:03:13 No.701227535
貯蓄がなくて収入を毎回使い切ってるような人がたまにいるけど そのほうが人生楽しそうではあるな 大病したら死にそうだけど
74 20/06/20(土)11:03:16 No.701227548
天引きで10万貯めれば倍だぞ
75 20/06/20(土)11:03:24 No.701227575
都内で一人暮らししてたら貯金なんてできるわけがなかろうもん!!
76 20/06/20(土)11:03:40 No.701227637
年100万は賃貸アパート一人暮らしとかなら十分な額と言えると思うんぬなあ
77 20/06/20(土)11:04:24 No.701227792
>都内で一人暮らししてたら貯金なんてできるわけがなかろうもん!! 東京って稼ぎいいんじゃないの? それこそ家賃に負けないくらい
78 20/06/20(土)11:04:35 No.701227830
>将来の不安から解放されるには資産額いくらあればいいのん? 2000万とか言われてなかったっけ
79 20/06/20(土)11:04:41 No.701227853
>貯蓄がなくて収入を毎回使い切ってるような人がたまにいるけど >そのほうが人生楽しそうではあるな >大病したら死にそうだけど 俺も貯蓄しちゃう方だけど別にそれが趣味なんじゃなくて お金使うのが怖いって気持ちの方が強い まぁそれほど欲しい物がないのもあるんだが
80 20/06/20(土)11:04:44 No.701227866
お金貯めたいのに都内に住むのはよくわからないんぬ
81 20/06/20(土)11:04:44 No.701227869
実家暮らしすごいよ給料も平均以下くらいでそこそこ遊んでたのに30の時にはもう600万くらいあった
82 20/06/20(土)11:04:47 No.701227879
一人暮らしはあかん!一人暮らしだけはあかん! 初期費用で100万が紙屑のようにぽーん!と消し飛ぶ しかもその後継続的に年100万飛んでく!(家賃/掃除道具やら水道光熱費やらネット代やら)
83 20/06/20(土)11:05:33 No.701228039
あかん言われてもそれをしないといけんからしゃあない
84 20/06/20(土)11:05:41 No.701228067
>実家暮らしすごいよ給料も平均以下くらいでそこそこ遊んでたのに30の時にはもう600万くらいあった 俺たち友達だよな?
85 20/06/20(土)11:05:54 No.701228096
いいや?誰だ?
86 20/06/20(土)11:06:09 No.701228147
ギャンブルでいいなら今は競馬が堅いぞ 先日GⅠド本命が負けたけどその前は銀行レースだった
87 20/06/20(土)11:06:25 No.701228197
贅沢の部類だからな一人暮らし やるけど
88 20/06/20(土)11:06:30 No.701228210
実家暮らしだと不動産持ちが困るんぬ!
89 20/06/20(土)11:07:06 No.701228325
実家住みでこの前貯金4桁万円超えたけど親が死んだ後の事を思うと不安しかねえ
90 20/06/20(土)11:07:19 No.701228386
>実家暮らしすごいよ給料も平均以下くらいでそこそこ遊んでたのに30の時にはもう600万くらいあった 600万あったら10年無職できる自信がある
91 20/06/20(土)11:07:23 No.701228399
東京から実家帰ったら貯金ゼロから毎年100万単位貯まるようになったな 給料激減して家にも納めてもこれだから庶民はやっぱ1人暮らししちゃダメだわ
92 20/06/20(土)11:07:55 No.701228503
>一人暮らしはあかん!一人暮らしだけはあかん! >初期費用で100万が紙屑のようにぽーん!と消し飛ぶ >しかもその後継続的に年100万飛んでく!(家賃/掃除道具やら水道光熱費やらネット代やら) そうはいわれても実家ないし親戚もいないし一人暮らしするしかねえんだ 当たり前のように家も家族もいるぬるい環境で生きてきたやつは気軽にこういうこと言うんだよな クソ腹立つわ
93 20/06/20(土)11:08:04 No.701228539
手取り15万で五万お小遣いに使っても年間百万貯まる実家暮らし
94 20/06/20(土)11:08:50 No.701228712
>東京から実家帰ったら貯金ゼロから毎年100万単位貯まるようになったな >給料激減して家にも納めてもこれだから庶民はやっぱ1人暮らししちゃダメだわ 一人暮らしで家賃7万消えていくって東京恐ろしいよね 家族で住んでたらいったいいくら家賃で消えるんだ
95 20/06/20(土)11:09:21 No.701228831
NISAとかiDeCoはどうなんぬ? 毎月定額を放り込んどけば貯まってくイメージなんぬが詳しくは調べてないんぬ
96 20/06/20(土)11:09:41 No.701228894
>食費普通に食いたいもん食って月1.5~2万くらいだけど5万も6万も使う人は何食べてるの 近所の定食屋レベルでも1コインは確実に超えるし こういう人ほど何食って生きてるんだろうと思う
97 20/06/20(土)11:09:46 No.701228918
>当たり前のように家も家族もいるぬるい環境で生きてきたやつは気軽にこういうこと言うんだよな >クソ腹立つわ 友達も少なそう
98 20/06/20(土)11:09:52 No.701228935
競艇の方が固いんぬみんなもやるんぬ
99 20/06/20(土)11:10:28 No.701229062
家賃分まるっと浮くならそりゃ貯まるわ…
100 20/06/20(土)11:10:29 No.701229067
昼夜社食最強なんぬ
101 20/06/20(土)11:10:46 No.701229120
そりゃあ「」は30~40だもの 大抵は家庭を養ってるぐらいの給料もらってる筈で それで独り暮らしなら余程散財しない限り貯まるわな
102 20/06/20(土)11:11:18 No.701229227
>友達も少なそう 少ないじゃなくて仕事関係の友達じゃない知り合い除くとゼロだよ 訂正しろ
103 20/06/20(土)11:11:29 No.701229272
家出た途端貯金ペースが5分の1くらいになったわ…
104 20/06/20(土)11:11:47 No.701229340
>大抵は家庭を養ってるぐらいの給料もらってる筈で 30万行かないくらいの金で家庭なんか養えるのか?
105 20/06/20(土)11:12:12 No.701229429
月5万貯金できるだけですげーんぬ ってぬはなるんぬ…
106 20/06/20(土)11:12:14 No.701229436
>近所の定食屋レベルでも1コインは確実に超えるし >こういう人ほど何食って生きてるんだろうと思う 俺朝シリアルと昼カップ麺それぞれ100円くらいで夜自炊して300円以内合計500円とかだから食いたいもん食ってってところは盛ってると思う
107 20/06/20(土)11:14:09 No.701229838
>30万行かないくらいの金で家庭なんか養えるのか? 塾習い事少なめなら余裕でしょ 生保で暮らしてる家庭だってあるんだし
108 20/06/20(土)11:15:05 No.701230024
>NISAとかiDeCoはどうなんぬ? >毎月定額を放り込んどけば貯まってくイメージなんぬが詳しくは調べてないんぬ その二つは口座開設まで待たされる手間が全てだからさっさと申し込むだけ申し込んどけ iDeCoの方は事業主に書類投げつけないといけないから少しNISAよりハードル高い
109 20/06/20(土)11:15:06 No.701230028
養うって考えるからキツいのよ家族全員別々のところで働けば世帯収入がまとまって使えるから多少税金で飛ぶけどいろんなことに投資できるのが強みだし金が金を産むようになる そこまでたどり着くのがクソゲなのはうん…
110 20/06/20(土)11:15:07 No.701230031
こどおじこどおば煽られるけど田舎の手取り15万程度の人間には実家暮らしがお似合いなんぬ これでも田舎だと貰えてる方なのが悲しいんぬな
111 20/06/20(土)11:15:33 No.701230118
>塾習い事少なめなら余裕でしょ >生保で暮らしてる家庭だってあるんだし そんな遠回しな虐待みたいなことやってる家庭を比較対象に出されても困る…
112 20/06/20(土)11:16:37 No.701230337
>当たり前のように家も家族もいるぬるい環境で生きてきたやつは気軽にこういうこと言うんだよな >クソ腹立つわ 七原くんかよ
113 20/06/20(土)11:16:46 No.701230368
貯金ようやくそこそこな額になってきたけどでもこれ貯めて最終的にどうなりたいんぬ…?って思うようになってきたんぬ 居酒屋で一人で豪遊するくらいで後は額見て悦に入るくらいしかやることないんぬ
114 20/06/20(土)11:17:09 No.701230446
>七原くんかよ お客様臭いよ君
115 20/06/20(土)11:17:58 No.701230628
>そこまでたどり着くのがクソゲなのはうん… 養うでも養われるでもなくただ2人で働いていきたいだけなのを理解してくれるお嫁さんどこかに落ちてないかな...ってなる
116 20/06/20(土)11:18:00 No.701230640
貯まったら海辺のクッソ安い空き家買うのが夢なんぬ
117 20/06/20(土)11:20:01 No.701231029
強いて言うなら一生困らない分のお金貯めて早期リタイアしてのんびり小説でも描きたいけどそれできる頃は確実に壮年期以降だからちくしょう
118 20/06/20(土)11:20:15 No.701231075
投資信託なんて考えたことなかったけどただ口座に置いとくより良さそうなんぬ…考えてみるぬ…
119 20/06/20(土)11:20:58 No.701231212
お金貯まったら富士山見えるところにちっさいお家買いたいんぬ…
120 20/06/20(土)11:21:09 No.701231251
>貯金ようやくそこそこな額になってきたけどでもこれ貯めて最終的にどうなりたいんぬ…?って思うようになってきたんぬ >居酒屋で一人で豪遊するくらいで後は額見て悦に入るくらいしかやることないんぬ 働かずに死ぬまで生きていけるくらいの額を貯めるのを目標にするとかしたらいい 自分の場合計算してみたら50代半ばでリタイアするならその時までに貯金4000万あれば大丈夫そうという計算になった
121 20/06/20(土)11:21:29 No.701231306
>手取り15万で五万お小遣いに使っても年間百万貯まる実家暮らし 実家暮らし15で家賃光熱費食費出してるから全くたまらん…
122 20/06/20(土)11:22:05 No.701231417
知人が1000万くらいの元手で毎月数万手に入れてるときいたけど あれがいわゆる投資信託ってやつなんぬか…
123 20/06/20(土)11:22:43 No.701231543
50くらいでスッと死ぬのが確定してたら楽なのに
124 20/06/20(土)11:23:52 No.701231777
>投資信託なんて考えたことなかったけどただ口座に置いとくより良さそうなんぬ…考えてみるぬ… どうせ口座できるまで時間かかるから申し込むだけ今動いてもいいと思うよ その間に考えればいい