虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オープ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/20(土)10:05:13 No.701216929

    オープンワールドに求めるものって建物にちゃんと入れることだよな

    1 20/06/20(土)10:06:41 No.701217147

    ひとによる

    2 20/06/20(土)10:10:25 No.701217720

    移動が楽しい事かな スパイダーマン位楽しいのがいい

    3 20/06/20(土)10:11:12 No.701217839

    ボストンは町は広かったけど入れるとこは別に多くない

    4 20/06/20(土)10:11:39 No.701217920

    見えてるところに行けるのは大事だと思う

    5 20/06/20(土)10:13:12 No.701218182

    どんなところでも登れることかな… あと滑空もできればよい

    6 20/06/20(土)10:13:41 No.701218267

    ブレスオブザワイルド位の自由度で良い

    7 20/06/20(土)10:14:52 No.701218469

    登山と下山が大事

    8 20/06/20(土)10:16:08 No.701218694

    風景を楽しめる寄り道で色々遊べるのが大事 せっかく広いのにマーカー追いかけるだけは辛い

    9 20/06/20(土)10:16:12 No.701218706

    FO4は内部よりもアスレチック的な街の構造が好きだった

    10 20/06/20(土)10:16:24 No.701218743

    BotWは建物少ないけど全て入れるから満足度高かった

    11 20/06/20(土)10:17:11 No.701218883

    まあでかい建物に近づいて入れなかったらガッカリするな

    12 20/06/20(土)10:17:36 No.701218967

    >FO4は内部よりもアスレチック的な街の構造が好きだった 高速道路からビルに移るのいいよね

    13 20/06/20(土)10:18:31 No.701219116

    シェンムーⅡで九龍城に入れてもあんま楽しくなかった コピペだと駄目だな

    14 20/06/20(土)10:20:31 No.701219451

    最近出たmaneaterもなかなか良かった 陸地に見えない壁がちょこちょこあるのが陸生のサメとしてはちょっと物足りなかったけど

    15 20/06/20(土)10:20:39 No.701219475

    クエスト選択肢と会話選択肢が多ければもう入れなくてもいいや

    16 20/06/20(土)10:22:31 No.701219766

    その世界をちゃんと観光できることかな はいアサクリ好きですね

    17 20/06/20(土)10:23:24 No.701219916

    ここに入れて欲しい!って所に入れるかが大事じゃないかな 別に普通の一軒家にも全部入れますって言われてもどうでもいいな…ってなるし

    18 20/06/20(土)10:24:27 No.701220098

    会話が楽しいのが一番いい 必ず1個はアホみたいな選択肢入れて欲しい

    19 20/06/20(土)10:25:00 No.701220194

    GTAは民家に押し込み強盗とかできるようになって欲しい

    20 20/06/20(土)10:25:50 No.701220362

    コピペはダメだ探索の楽しみが消滅する ユニーク報酬も置いといてくれ何も無いのは虚しいだけだ 猿の知育テストみたいな謎解き要素や会話NPCがいれば尚良い

    21 20/06/20(土)10:25:52 No.701220372

    スパイダーマンとかFF15は最高だった

    22 20/06/20(土)10:26:04 No.701220408

    でかいランドマークみたいなのが遠くからでも見えて実際にそこまで行けるの好き

    23 20/06/20(土)10:26:22 No.701220470

    GTA5で富裕層の地区があってスゴい綺麗な街並みなんだけどほとんどイベントも無く中にも入れないのでもったいないと思った

    24 20/06/20(土)10:27:01 No.701220600

    昔NEOCRONていうネトゲがあって 街のあらゆるものがちゃんと機能してて店とか人んち入ったり電車乗ったりできたんだけど MOB狩るために街から一歩出ると何もない荒野が広がってるだけだった

    25 20/06/20(土)10:28:03 No.701220793

    景色が美しいことが俺の中で最低条件 フォールアウト無理だったのはそのへんが大きかった

    26 20/06/20(土)10:29:04 No.701220981

    ボストン中心部の重さはキツかった

    27 20/06/20(土)10:29:18 No.701221021

    車で街をドライブするのが好きだから広いほうがいいかな

    28 20/06/20(土)10:29:29 No.701221052

    景色の美しさなんていくつもいくつも繰り返してたら速攻飽きるぞ…

    29 20/06/20(土)10:29:44 No.701221096

    景色のきれいさで言ったらいまだにスカイリムがお気に入りだわ

    30 20/06/20(土)10:30:24 No.701221229

    コンパクトでも濃厚なOuter Wilds好き

    31 20/06/20(土)10:30:29 No.701221241

    景色の綺麗さならRDR2に勝るものはないと思う

    32 20/06/20(土)10:30:52 No.701221316

    風景はウィッチャー3が好きだわ 基本暗いけど

    33 20/06/20(土)10:31:01 No.701221349

    美しさよりBOTW的なあっアレ気になる!あっアレも!がマップに散りばめられてる事の方が大事

    34 20/06/20(土)10:31:19 No.701221413

    >景色の美しさなんていくつもいくつも繰り返してたら速攻飽きるぞ… どんだけ繰り返すのか知らないけど風景が綺麗ならばあちこち歩いてても楽しいんすよ そうじゃないオープンワールドとか移動がしんどすぎて一回クリアする気にもならない

    35 20/06/20(土)10:31:34 No.701221459

    フォールアウトは風景もきれいだと思うんだがな

    36 20/06/20(土)10:31:35 No.701221465

    きれいな景色は結構記憶に残るけどなー

    37 20/06/20(土)10:32:28 No.701221616

    The Outer Worldsはぶっちゃけ思ったより狭いんだけど観光が楽しい フォールブルックとビザンチウムがお気に入り

    38 20/06/20(土)10:32:29 No.701221622

    >風景はウィッチャー3が好きだわ >基本暗いけど それまでがどす暗いだけにトゥサン最高すぎた そりゃゲラおじも永住決めるわ

    39 20/06/20(土)10:33:12 No.701221752

    裏路地入ったら不良居たり…はオープンワールドというよりエンカウントとかの問題か?

    40 20/06/20(土)10:33:20 No.701221778

    フォールアウトは退廃的な美しさってのもあるよね

    41 20/06/20(土)10:33:27 No.701221795

    ゼルダってオープンエアーなんでしょ?

    42 20/06/20(土)10:33:43 No.701221845

    移動が楽しいか移動が楽かどっちかがいいね スカイリムのファストトラベルはかなり融通効くからよかった

    43 20/06/20(土)10:34:40 No.701222019

    >The Outer Worldsはぶっちゃけ思ったより狭いんだけど観光が楽しい >フォールブルックとビザンチウムがお気に入り 正直オープンワールドとして機能させるならあれぐらいで十分だと思う 個別マップ複数作るほうがストーリーやエリア毎に差が出せるのでかい

    44 20/06/20(土)10:34:56 No.701222070

    ファストトラベルしんどいオープンワールドはだいぶ原点だな アサクリオデッセイはもうちょっとアテネのファストトラベルポイント増やせや!ってなった

    45 20/06/20(土)10:35:21 No.701222159

    ちょっとした段差すら登れないともう辛い

    46 20/06/20(土)10:36:08 No.701222320

    久々にオブリやったら未到達地点でもFTできてそういえばお前そんな仕様だったなってなった

    47 20/06/20(土)10:36:13 No.701222336

    景色のバリエーションが豊富だったり名所解説的なTipsがあるといいな

    48 20/06/20(土)10:36:21 No.701222356

    >>風景はウィッチャー3が好きだわ >>基本暗いけど >それまでがどす暗いだけにトゥサン最高すぎた >そりゃゲラおじも永住決めるわ 原作でもゲラおじトゥサンにハマりまくってたから

    49 20/06/20(土)10:36:50 No.701222456

    ドラゴンエイジインクイジションの方式も好きなんだけど 深刻にロードが長かったのが辛かったな… 次世代機だとロード早くなるからああいうタイプのオープンワールドもっと増えてもいいと思う

    50 20/06/20(土)10:36:54 No.701222474

    建物全部作りこんでたらデザイナーが死ぬから自動生成とかにがんばってもらうしかない 同じ間取りの部屋でも住人ごとの性格とか収入とかで内装も違うとかまでやってくれ

    51 20/06/20(土)10:37:04 No.701222512

    飲食睡眠ができる 意味はあってもなくてもいい

    52 20/06/20(土)10:37:28 No.701222575

    昔FO3で入れる建物増やすmod入れたけど結局面倒なだけだなこれってなったぞ

    53 20/06/20(土)10:37:37 No.701222603

    ちょっと違うけどボストンはマップに表示されないけど入れるロケーションが多くて探索が面白い 序盤のデスクローが出てきた地下道に入れるとは思わなかった

    54 20/06/20(土)10:37:50 No.701222643

    移動中にやる事あるってのが割と大事な気がする バットマンとかスパイディみたいに移動そのものの操作が爽快で楽しいやつとかRDR2みたいに移動中に何かサブイベントが起きたり立ち寄れる場所があったりするのもどっちも好き 個人的にはゼルダはどっちの要素も併せ持ってて敵の種類の少なさとか全然気にならなかった

    55 20/06/20(土)10:37:53 No.701222652

    ホライゾンゼロドーンはかつての人類の栄華の跡を 眺めながら冒険出来るのが最高すぎた

    56 20/06/20(土)10:37:56 No.701222666

    >寄り道で色々遊べるのが大事 釣りとか?

    57 20/06/20(土)10:37:57 No.701222670

    フィニッシュムーブがたくさんあるやつが好き

    58 20/06/20(土)10:38:05 No.701222694

    今俺がハマってる最高に風景が美しいオープンワールド春 su3985531.jpg su3985537.jpg su3985534.jpg

    59 20/06/20(土)10:38:18 No.701222736

    タルコフのオフラインオープンワールド版を出してほしい秒で飛びつくから

    60 20/06/20(土)10:38:18 No.701222738

    テキパキやりたい奴とゆっくりのったり雰囲気に浸かりたい奴でだいぶ求めるものが違うと思う

    61 20/06/20(土)10:38:19 No.701222742

    ビルを駆け上ったり滑空とかしてウヒョ~!になりたい

    62 20/06/20(土)10:38:20 No.701222744

    GTA5はとおくに見えてるあそこに行けるってのが楽しかった

    63 20/06/20(土)10:39:18 No.701222925

    初心者は動物に出くわす事すらできないという狩りゲー?

    64 20/06/20(土)10:39:23 No.701222945

    >タルコフのオフラインオープンワールド版を出してほしい秒で飛びつくから stalkerいいよね…いうほどオープンでもないけど

    65 20/06/20(土)10:39:36 No.701222998

    VRで遊べればもっと観光系の楽しみが増えそう

    66 20/06/20(土)10:39:49 No.701223039

    FPSしか最近やってないから ハイエンド系のRPGも良いな

    67 20/06/20(土)10:40:04 No.701223088

    S.T.A.L.K.E.R. 2は楽しみだな

    68 20/06/20(土)10:40:16 No.701223118

    >初心者は動物に出くわす事すらできないという狩りゲー? 失礼な…運が良ければ即見つかるぜ そして逃げられる

    69 20/06/20(土)10:40:49 No.701223215

    一時期のUBI系オープンワールドやってたら風景凝っててもなぁと思うのもわかる でも観光できるくらいの情報量があるというのは大事だ

    70 20/06/20(土)10:41:04 No.701223268

    スカイリムが最初のオープンワールドだった俺はだいぶラッキーだったと思う

    71 20/06/20(土)10:41:11 No.701223283

    陣営に肩入れしてると敵対組織から引き抜きとか刺客送られたい 酒場では喧嘩売られたい

    72 20/06/20(土)10:41:42 No.701223373

    景色でいうとやっぱザ・ハンターが一番かな 普通はプレイング性重視のために草むらとか薄くされがちだけどゲームシステムに取り込む形で活用してるから草木の密度がすごい

    73 20/06/20(土)10:41:55 No.701223408

    METRO EXODUSの列車旅感スゴイ好き

    74 20/06/20(土)10:41:59 No.701223420

    アサクリとかモブちゃんと動くのになんであんな軽いの

    75 20/06/20(土)10:42:24 No.701223493

    好き勝手絶頂出来るオープンワールドはPROTOTYPEがいい具合だったな

    76 20/06/20(土)10:42:37 No.701223532

    ほぼ全ての家々入れたら絶対ダレるし酔う

    77 20/06/20(土)10:42:58 No.701223593

    どこを割り切るかによるけど建物の中にいちいち入れると煩わしさを感じることもある

    78 20/06/20(土)10:43:07 No.701223617

    >スカイリムが最初のオープンワールドだった俺はだいぶラッキーだったと思う こんなんオープンワールド大好きになっちゃうよ…

    79 20/06/20(土)10:43:13 No.701223636

    個人の好みにも左右されるけどまずその世界を見て回ってみたいと思えるように構築されてるのが重要じゃないかな 別に心地よいとか綺麗だけではなくクソッタレな世界ならそういう風にきっちり作り上げられてるのが大事

    80 20/06/20(土)10:43:43 No.701223725

    風景大好きマンとしては高地から見渡す絶景の中にダイブしていけるブレワイがちょっと最高すぎる 他のゲームもどんどんパラセール的な要素入れて欲しい

    81 20/06/20(土)10:44:51 No.701223932

    >ほぼ全ての家々入れたら絶対ダレるし酔う スカイリムはそのへん鍵がかかってて見つかるとめんどくさいことになるっていうのがバランスいい

    82 20/06/20(土)10:45:25 No.701224013

    建物の中はほどほどでいいかな… 正直せまくて動きづらいし

    83 20/06/20(土)10:45:32 No.701224034

    FUELおもしろすぎる ラジオを聞きながらブラブラ放浪して人を見つけたら止まって世間話 日が落ち始めたら崖から夕焼けを見る 日が完全に落ちて夜になれば目的地も無くまたブラブラする 周りに何もない砂漠でゆっくり走ってれば後ろから人が来てまた別れる ガソリンスタンドで止まってれば人が集まり始めみんなでツーリングに行く事になったりね ゴールも無いレースを始めちゃって二人とも崖からダイブしちゃって見物客が爆笑したり 景色を見てるだけで満足出来る 雪山とかもあるみたいだからまだまだ自分だけの絶景見つけられそうだ FUELは本当に旅してる気分になっちゃう アスファルトだけ走って目的地にのんびり行く時もあれば崖からひゃっほーっと飛び降りたりする時もある 山を走ってたら戦闘機が凄い勢いで通過したりする その山の山頂に着いたら虹が出てて次はここフレンドと来ようと思いつつ目的地に向かう 景色のSSだけでもう50枚もある 寝る前にちょっと走るのもありだしじっくり走るとこんなとこにこんなものがって発見があったりね

    84 20/06/20(土)10:45:50 No.701224090

    入れる建物多くても扉通る度にロード入るとなんか違う…ってなる

    85 20/06/20(土)10:45:54 No.701224114

    あいつ

    86 20/06/20(土)10:46:14 No.701224169

    あいつ…

    87 20/06/20(土)10:46:30 No.701224218

    好きなもの語れるっていいよな

    88 20/06/20(土)10:46:31 No.701224225

    移動や探索が退屈じゃないオープンワールドが良い ゼルダはなんかよく分からないけど楽しかった

    89 20/06/20(土)10:46:49 No.701224288

    最近アサクリオリジンズやってるけどどこでも登れて一直線に進めるの楽しすぎるからやっぱ移動が快適なことかな一番は

    90 20/06/20(土)10:47:25 No.701224390

    RDR2だと街の外れや山の中にある小屋とかはただのオブジェクトじゃなくて大抵何かしらのイベントがあるのがいい

    91 20/06/20(土)10:47:26 No.701224394

    ウィッチャー3はゲラおじがかっこいいからそれでも楽しめたけど ファストトラベル不便だったり落下耐性無さすぎたりがちょっと不満でどこでもトラベル&落下死亡オフMOD入れたら最高になった

    92 20/06/20(土)10:48:52 No.701224649

    su3985551.jpg RDR2みたいな「いい感じのスクショ撮ってくれよな」モードは色んなゲームにあるべき

    93 20/06/20(土)10:49:22 No.701224755

    theCrew1はガレージや拠点以外に一切入れないどころか乗り物から降りれないで乗りっぱなしだけど観光楽しかったなぁ マップ上にチャレンジ山ほど敷き詰められてて道中のんびりってのはあんまりなかったけど

    94 20/06/20(土)10:49:42 No.701224809

    >su3985551.jpg >RDR2みたいな「いい感じのスクショ撮ってくれよな」モードは色んなゲームにあるべき あったなカメラワークいじるの いいよね

    95 20/06/20(土)10:50:07 No.701224890

    ゲラおじの落下耐性についてはオープンワールド性と細かなストーリー性を両立させための苦肉の策だったのかなって気がする 通ってほしくない領域を見えない壁にしないで落ちると死ぬ高度にしたみたいな 実際オープンワールドで見えない壁の破壊力はやばい

    96 20/06/20(土)10:50:37 No.701224981

    アサクリオリジンズは「はー?エジプトなんざどこ行っても岩と砂だろ!俺はオープンワールドで観光がしたいんだよ!」と思ってたら 古代エジプト名景絶景だらけですみません超楽しいです…ってなったピラミッドですら知らない美しさで勃起した 逆にシンジケートとかのがだいたい似たような町並みで暗くてウームとなった…ただフックショットは最高です

    97 20/06/20(土)10:50:46 No.701225006

    そういやデスストにもフォトモード追加されてたな

    98 20/06/20(土)10:50:56 No.701225037

    人間態はゼルダ 乗り物はゼノクロ 同行者はFF15 贅沢言うからこれくらい欲しい

    99 20/06/20(土)10:50:58 No.701225045

    オープンワールドはファストトラベルのロードが億劫だったからPS5になるとその辺なくなるってのが嬉しすぎる

    100 20/06/20(土)10:51:08 No.701225083

    >su3985551.jpg >RDR2みたいな「いい感じのスクショ撮ってくれよな」モードは色んなゲームにあるべき ゴーストオブツシマがこれで楽しみ

    101 20/06/20(土)10:51:16 No.701225115

    我景色めっちゃ綺麗でクリーチャーが跋扈する文明終わった世界で資材集めたりしながら今日の拠点を決めて廃屋に逃げ込みランタンの灯りが漏れないように遮光して罠を張った一室で武器を下ろして質素なレーションで腹を満たし今日もまた一日生き残ったという細やかな安堵と身体にこべりついた泥のような疲労に微睡んでベッドロールに入り睡眠を取るようなゲームしたい!

    102 20/06/20(土)10:51:21 No.701225133

    オープンワールドだと個々の建物に入れるようになるってのは難しいからスレ「」みたいなのはオープンワールドってジャンルとは合わないのでは  

    103 20/06/20(土)10:52:03 No.701225257

    >ゲラおじの落下耐性についてはオープンワールド性と細かなストーリー性を両立させための苦肉の策だったのかなって気がする >通ってほしくない領域を見えない壁にしないで落ちると死ぬ高度にしたみたいな ゲラルトは受け身でめちゃくちゃダメージ減るらしいんだけどうまく出来ない…

    104 20/06/20(土)10:52:11 No.701225282

    次世代機はロード早くなるから余計オープンワールド快適になるよね… 楽しみすぎる

    105 20/06/20(土)10:52:17 No.701225308

    STEEPみたいな尖ったオープンワールドも好き

    106 20/06/20(土)10:52:26 No.701225337

    フォトモードはもうあって当たり前ぐらいの扱いになってるね

    107 20/06/20(土)10:52:27 No.701225338

    >アサクリオリジンズは「はー?エジプトなんざどこ行っても岩と砂だろ!俺はオープンワールドで観光がしたいんだよ!」と思ってたら >古代エジプト名景絶景だらけですみません超楽しいです…ってなったピラミッドですら知らない美しさで勃起した >逆にシンジケートとかのがだいたい似たような町並みで暗くてウームとなった…ただフックショットは最高です やった事ないけど紅海沿岸とか行ける?

    108 20/06/20(土)10:52:56 No.701225443

    RDR2苦手なタイプのゲームかなと思って敬遠してたけどこんな綺麗な景色楽しめるならやってみようかな… セールまで待つかぁ

    109 20/06/20(土)10:53:34 No.701225573

    オリジンズは最早教材レベルでエジプト作ってる 実際教材モードもある

    110 20/06/20(土)10:53:48 No.701225612

    観光気分で盛り上がったのはスリーピングドッグスとウォッチドッグス2かな アクティビティがいい感じに雰囲気盛り上げてくれる

    111 20/06/20(土)10:54:09 No.701225698

    >次世代機はロード早くなるから余計オープンワールド快適になるよね… 少なくともホライゾン2は端から端までのファストラベルも一瞬って言い切ってるから クエ消化で色んなとこ行く必要あるオープンワールドが得る恩恵でかいよね

    112 20/06/20(土)10:54:17 No.701225723

    街というか世界そのもの自体に労力を費やす分それぞれの建物の内部まではそこまで力入らないイメージだわ あっても重要な部分のみで

    113 20/06/20(土)10:54:36 No.701225786

    ドライブゲー好き TDU2でビートルでトロトロ町中ドライブするの楽しかった

    114 20/06/20(土)10:54:36 No.701225787

    サイパン2077がそれこそサイバーパンク系オープンワールドの金字塔になってくれると嬉しい 全体的な出来に関してはもとより不安視してないけれども

    115 20/06/20(土)10:54:37 No.701225788

    デスストの移動自体をゲームにするって割り切り方好き

    116 20/06/20(土)10:54:52 No.701225841

    ワンボタンで車や馬の呼び出しと自動搭乗までしてほしい バットモービルみたいに

    117 20/06/20(土)10:55:40 No.701225991

    farcryシリーズはいつも物足りなさを感じるのはなんでだろう

    118 20/06/20(土)10:55:42 No.701225998

    スパイダーマンはロードなくなってもファストトラベル使わずに移動すると思う

    119 20/06/20(土)10:55:46 No.701226019

    >やった事ないけど紅海沿岸とか行ける? 紅海もあるし地中海の美しさはハンパなかった 破壊前のアレキサンドリア大図書館や大灯台も最高にエキサイティングだ! ファロス大灯台観光しに来たらなんか軍事拠点になってるからとりあえず皆殺しにするね…

    120 20/06/20(土)10:55:48 No.701226023

    スパイダーマンで店とか入りたいと思ったけどそれするならお金のシステムとか用意しなくちゃいけなくて煩わしそうかって思った

    121 20/06/20(土)10:56:36 No.701226186

    オープンワールドとは違うけどcodwzの巨大マップが凄いので無人で散策したい

    122 20/06/20(土)10:56:44 No.701226221

    最近容赦なく世界狭くしてくるFalloutくらいの方が自分には合ってると気づいた いやあそこまで狭いとそれはそれで問題出たりするけどね…

    123 20/06/20(土)10:57:13 No.701226314

    >デスストの移動自体をゲームにするって割り切り方好き まだストーリーで指定される前の段階で雪山挑んだら孤立無援だわ装備ないわで死ぬほどしんどかったけどめちゃくちゃ楽しかった 雪山がというか雪が怖いゲームってなかなか珍しいと思う

    124 20/06/20(土)10:57:37 No.701226385

    街の内部まで!ってなるとやっぱりアンチャーテッドとかみたいに所謂「ワイドリニア」って呼ばれてるようなゲームになるだろうな

    125 20/06/20(土)10:57:45 No.701226415

    >最近容赦なく世界狭くしてくるFalloutくらいの方が自分には合ってると気づいた >いやあそこまで狭いとそれはそれで問題出たりするけどね… fallout4は明らかに狭くね?と思った それでも面白かったが

    126 20/06/20(土)10:57:49 No.701226423

    FO4は拠点作れるの楽しかった

    127 20/06/20(土)10:58:11 No.701226497

    >スパイダーマンで店とか入りたいと思ったけどそれするならお金のシステムとか用意しなくちゃいけなくて煩わしそうかって思った (スパイダーマンって財布どこから出すんだろう…)

    128 20/06/20(土)10:58:12 No.701226499

    マップがクソ!だとちょっとやる気なくなる

    129 20/06/20(土)10:58:36 No.701226571

    >farcryシリーズはいつも物足りなさを感じるのはなんでだろう ストーリーを途中でぶん投げるのとステ装備関係が中盤辺りで終わり見えてくるからかなって3やって思った あと景色全部同じ

    130 20/06/20(土)10:58:37 No.701226575

    >ちょっと違うけどボストンはマップに表示されないけど入れるロケーションが多くて探索が面白い とくにロケーションにも出てない変な駐車場入ったらキチガイみたいな量のトラップあって怖かった とくに誰もいない

    131 20/06/20(土)10:58:41 No.701226586

    PS5専用ソフトだけじゃなくてPS4ソフトを動かした時のロードも無くなると嬉しいなぁ そうなったらもう一周やるかってソフトが結構あるわ

    132 20/06/20(土)10:58:47 No.701226608

    >スパイダーマンで店とか入りたいと思ったけどそれするならお金のシステムとか用意しなくちゃいけなくて煩わしそうかって思った 宝石店強盗とかに駆けつけると若干入れるぞ

    133 20/06/20(土)10:59:02 No.701226668

    >>スパイダーマンで店とか入りたいと思ったけどそれするならお金のシステムとか用意しなくちゃいけなくて煩わしそうかって思った >(スパイダーマンって財布どこから出すんだろう…) 今ならキャッシュレスで出来るだろ

    134 20/06/20(土)10:59:29 No.701226773

    >人間態はゼルダ >乗り物はゼノクロ >同行者はFF15 >贅沢言うからこれくらい欲しい 可愛いヒロインが不足してる

    135 20/06/20(土)10:59:43 No.701226807

    あんまり拠点同士が近すぎると風情とか旅情が物足りないと感じてしまう…

    136 20/06/20(土)10:59:57 No.701226847

    >オープンワールドだと個々の建物に入れるようになるってのは難しいからスレ「」みたいなのはオープンワールドってジャンルとは合わないのでは >  ゼルダbotwは入れた すき

    137 20/06/20(土)11:00:38 No.701226979

    ファークライってかUBIのオープンワールドは下地が大体同じに感じる ただロケーション違うから最近のアサクリは毎回楽しんでる

    138 20/06/20(土)11:00:57 No.701227038

    建物にはあんまり入れなかったけどライオットアクトは良かった

    139 20/06/20(土)11:01:09 No.701227097

    どれだけ世界が広くて街がたくさんあってサブクエがたくさんあってもどれも似たような景色にどうでもいいサブクエにどうでもいい報酬ばかりだと飽きてすぐ駆け足気味にメイン進めて終わらせちゃうから狭くて少なくていいから質を良くしてくれって思っちゃう

    140 20/06/20(土)11:01:12 No.701227109

    >ゼルダbotwは入れた >すき あそこまで絞らないと無理だろうな 無意味な場所に入るってのは難しい

    141 20/06/20(土)11:01:21 No.701227142

    >オープンワールドだと個々の建物に入れるようになるってのは難しい オブリとかスカイリムとかだいたい入れるぞ

    142 20/06/20(土)11:01:25 No.701227156

    スパイダーマンのオープンワールドとしての欠点は 難易度低くても敵雑魚のAIMスゴすぎるとかだな 移動してたら勝手にカーチェイス始まって カーチェイスやってる奴からハンドガンで狙撃食らう 移動中くらい当たりにくくしても良いじゃんよ...

    143 20/06/20(土)11:02:01 No.701227290

    ARKはラグナロクマップが広くいから 旅しながら暗くなったら簡易拠点建てて矢と食料作って夜を過ごし 朝になったらまた移動を繰り返して楽しかった

    144 20/06/20(土)11:02:16 No.701227343

    >あそこまで絞らないと無理だろうな >無意味な場所に入るってのは難しい 世界観の関係上大きな都市がないからね ボロボロになったハイラル城も好きだけど

    145 20/06/20(土)11:02:20 No.701227364

    >>スパイダーマンで店とか入りたいと思ったけどそれするならお金のシステムとか用意しなくちゃいけなくて煩わしそうかって思った >(スパイダーマンって財布どこから出すんだろう…) なんなら携帯通話どうしてるの?まである ピーター自作のスーツがハイテクだからアイアンマンに近い

    146 20/06/20(土)11:02:33 No.701227404

    アサクリオデッセイとかも似たような島と海の連続でちょっと飽きるの早かった

    147 20/06/20(土)11:02:39 No.701227415

    そもそもBotWは入る必要がある建物しか用意してないような 実際のNYとか大きな街を舞台にしてるゲームだと全部のオブジェクトに入るようにするのは難しいだろうね

    148 20/06/20(土)11:02:49 No.701227460

    こんな話してるとRDR2を3週目始めたくなる…

    149 20/06/20(土)11:03:04 No.701227504

    FO4は同時期にthe witcher 3が出たせいで 街がむっちゃちっちゃく思えたな

    150 20/06/20(土)11:03:12 No.701227532

    アサクリ2の頃の世界遺産の中に入ってパズル解くの好きだったな ああいうのまたやりたいけど最近のアサクリはそういうのなさそう

    151 20/06/20(土)11:03:14 No.701227539

    冷静に考えると都心歩いてても立ち入る建物なんてごくわずかだろ

    152 20/06/20(土)11:03:16 No.701227544

    >>やった事ないけど紅海沿岸とか行ける? >紅海もあるし地中海の美しさはハンパなかった >破壊前のアレキサンドリア大図書館や大灯台も最高にエキサイティングだ! >ファロス大灯台観光しに来たらなんか軍事拠点になってるからとりあえず皆殺しにするね… ぐぐってみたけどダハブは行けなさそうなのかな ずーっと東の憧れてる土地だ

    153 20/06/20(土)11:03:18 No.701227551

    俺がオープンワールドに求めるのはメシだけどきちんと作ってあるゲーム案外少ない…

    154 20/06/20(土)11:03:39 No.701227629

    ゼノクロみたいに巨大ロボットまで入れるとヤバいレベルでフィールドが小さくなるんだよな

    155 20/06/20(土)11:04:06 No.701227720

    >アサクリ2の頃の世界遺産の中に入ってパズル解くの好きだったな >ああいうのまたやりたいけど最近のアサクリはそういうのなさそう 墓に若干のパズル要素はあるけど2みたいにガチガチではない

    156 20/06/20(土)11:04:24 No.701227796

    >そもそもBotWは入る必要がある建物しか用意してないような >実際のNYとか大きな街を舞台にしてるゲームだと全部のオブジェクトに入るようにするのは難しいだろうね 半分くらいは閉じたままにも出来ると思う

    157 20/06/20(土)11:04:40 No.701227850

    今の規模のオープンワールドだとゼルダやデスストみたいにそもそもの設定上から「こう言う世界観なんです」って作りにしないと「ここは入れないじゃん」とか「こういうのないのか」って不満が目立っちゃうな 設定で納得させることができればうまくいくけど

    158 20/06/20(土)11:04:41 No.701227857

    結局大半のプレイヤーが入らない入る必要のないもんは作っても仕方ないしね 何か重要な建物の再現でもない限りは

    159 20/06/20(土)11:04:52 No.701227898

    >俺がオープンワールドに求めるのはメシだけどきちんと作ってあるゲーム案外少ない… めんどくさいだけなんだよ!

    160 20/06/20(土)11:04:54 No.701227906

    fo4は町の少なさが狭さに感じる

    161 20/06/20(土)11:05:06 No.701227933

    >>アサクリ2の頃の世界遺産の中に入ってパズル解くの好きだったな >>ああいうのまたやりたいけど最近のアサクリはそういうのなさそう >墓に若干のパズル要素はあるけど2みたいにガチガチではない パズルだけじゃなくて普通入れない世界遺産の建物の内部とかもパルクールで移動しながら見れるのが好きだった

    162 20/06/20(土)11:05:06 No.701227934

    >アサクリ2の頃の世界遺産の中に入ってパズル解くの好きだったな オープンワールドじゃないけどアンチャーテッドがまさにそれ

    163 20/06/20(土)11:05:19 No.701227985

    >俺がオープンワールドに求めるのはメシだけどきちんと作ってあるゲーム案外少ない… しっかりうまい飯つくってしっかりバフ乗せたいよね

    164 20/06/20(土)11:05:25 No.701228009

    異常に頑丈な金網とかどうしても生まれるからな

    165 20/06/20(土)11:05:27 No.701228016

    主人公が窃盗とかしまくりのGTAとかだと 入れないのは残念としかおもえない

    166 20/06/20(土)11:05:41 No.701228066

    相当無法者な主人公じゃないと全ての建物に押し入る理由ないよね?

    167 20/06/20(土)11:05:42 No.701228068

    >fo4は町の少なさが狭さに感じる 南の方にもう一つ街欲しかったなあ

    168 20/06/20(土)11:05:52 No.701228093

    >fo4は町の少なさが狭さに感じる フィールドの半分以上元は町だよあれ?!

    169 20/06/20(土)11:05:55 No.701228099

    ゼノクロの巨大オブジェクトみたいな敵に巨大ロボでカチコミかけるのは最高だ 一撃喰らったら死ぬ生身で一度も攻撃貰わないでボッコボコにするのも楽しい

    170 20/06/20(土)11:06:07 No.701228140

    了解! ウォッカ! なんかよく分からないソーセージ! 缶詰!

    171 20/06/20(土)11:06:08 No.701228144

    番犬シリーズは現代の町並みでかつドローンとかカメラハックとかで好き勝手できるのが楽しかったな

    172 20/06/20(土)11:06:11 No.701228155

    >相当無法者な主人公じゃないと全ての建物に押し入る理由ないよね? オープンワールドって大半が相当無法者が主人公してる気がする…

    173 20/06/20(土)11:06:16 No.701228168

    >俺がオープンワールドに求めるのはメシだけどきちんと作ってあるゲーム案外少ない… やってみると案外同行者のリアクションだったり一緒に冒険してる感があって重要だな…ってなった要素だ

    174 20/06/20(土)11:06:30 No.701228214

    >めんどくさいだけなんだよ! デバフかかるならともかく飯食うだけで何がそんなめんどくさいの…

    175 20/06/20(土)11:06:38 No.701228235

    >主人公が窃盗とかしまくりのGTAとかだと >入れないのは残念としかおもえない ポリスメン撒くのに建物侵入とかあったら楽しそうなんだけどなぁ…

    176 20/06/20(土)11:06:46 No.701228262

    俺は町行く人全員とセックスできるシステム欲しい

    177 20/06/20(土)11:07:27 No.701228411

    FO4のボストン中心部の重さはゲームを進めるに連れてどんどん重くなっていくのがキツかった

    178 20/06/20(土)11:07:30 No.701228419

    >了解! >ウォッカ! >なんかよく分からないソーセージ! >缶詰! それがRDR2にあればなぁ…と思う お肉適当過ぎた

    179 20/06/20(土)11:07:54 No.701228498

    FO4の南部は輝きの海の中にもう少し見て回れるものがあったら完璧だったかな 自分が輝きの海のあの絶望的な光景が大好きなだけかも知れない