20/06/20(土)07:14:08 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/20(土)07:14:08 No.701191945
冷静に見返すとブラックレンジャーが黒人でイエローレンジャーがアジア人なの尖りすぎじゃない?
1 20/06/20(土)07:18:19 No.701192323
レッドはいつからか白人と黒人が入れ替わりでやるようになった
2 20/06/20(土)07:22:07 No.701192647
次回作スッゲー気を使いそう
3 20/06/20(土)07:22:28 No.701192675
どうして日本だと日本人ばかりが演じるんですか?
4 20/06/20(土)07:23:13 No.701192752
ん…あれ…サーベルタイガーって女だったっけ…
5 20/06/20(土)07:24:08 No.701192838
だから正式な通年女レッドが出る可能性が高いのむしろこっちなのかもな
6 20/06/20(土)07:26:41 No.701193050
赤はロシア人のほうがよくない?
7 20/06/20(土)07:27:27 No.701193125
何が悪いのかさっぱりわからんのだ
8 20/06/20(土)07:28:22 No.701193209
>赤はロシア人のほうがよくない? そこはネイティブじゃないのか
9 20/06/20(土)07:29:03 No.701193278
今だ!って訳はどうにかならなかったのか
10 20/06/20(土)07:30:50 No.701193472
赤 https://www.youtube.com/watch?v=vb7tYvrA8DM
11 20/06/20(土)07:31:26 No.701193544
>どうして日本だと日本人ばかりが演じるんですか? 日本だから
12 20/06/20(土)07:33:42 No.701193782
>どうして日本だと日本人ばかりが演じるんですか? アメリカだってアメリカ人ばっかり演じてるだろ!?
13 20/06/20(土)07:34:15 No.701193850
>https://www.youtube.com/watch?v=vb7tYvrA8DM ビーファイター!?
14 20/06/20(土)07:35:28 No.701194034
赤は原住民とか、屋外の労働で日焼けして肌の赤い低賃金労働者の白人とかも指すな
15 20/06/20(土)07:35:49 No.701194088
いまゴーバスだから次はトッキュウとかジュウオウ辺りかと思ったら次リュウソウジャーだった
16 20/06/20(土)07:39:47 No.701194653
カーレン、デカレン、ゴーバスがこくじんレッド
17 20/06/20(土)07:41:41 No.701194944
>いまゴーバスだから次はトッキュウとかジュウオウ辺りかと思ったら次リュウソウジャーだった トッキュウはネタが日本向け過ぎてやれないんだ… 今2年で1戦隊だからそれでも扱えるネタなくて過去に戻ってゴーバス採用するくらいだし
18 20/06/20(土)07:44:36 No.701195273
そういやアジア人のレッドっていたっけ?
19 20/06/20(土)07:44:58 No.701195351
それもうアメリカで一から作った方が早いんじゃない…?
20 20/06/20(土)07:46:26 No.701195559
ハリケンとキョウリュウがラテン系に見えた
21 20/06/20(土)07:47:41 No.701195713
>サーベルタイガー セイバートゥースタイガー
22 20/06/20(土)07:48:48 No.701195897
ゴーゴーファイブの奴はグリーンのこくじんがほぼ話のメインで女博士のロマンスもあったりすごい目立ってたしキャラも立ってた
23 20/06/20(土)07:49:01 No.701195917
ゴーバスの後にジュウオウだとまた動物かよ!?ってなりそうだしな
24 20/06/20(土)07:49:48 No.701196037
>それもうアメリカで一から作った方が早いんじゃない…? ロボ戦がアメリカだと作れないらしい
25 20/06/20(土)07:50:00 No.701196065
>トッキュウはネタが日本向け過ぎてやれないんだ… ゴーオンみたいに改変しまくればいけそうなもんだけどなぁ
26 20/06/20(土)07:50:37 No.701196153
>>それもうアメリカで一から作った方が早いんじゃない…? >ロボ戦がアメリカだと作れないらしい ジオラマのセットが用意できないからか…?
27 20/06/20(土)07:51:01 No.701196202
>>それもうアメリカで一から作った方が早いんじゃない…? >ロボ戦がアメリカだと作れないらしい えっなんで ハリウッドとかでちょちょいのちょいじゃないの
28 20/06/20(土)07:52:30 No.701196417
日本は適当なビル配置すりゃいいけどアメリカじゃそうはいかないか…
29 20/06/20(土)07:53:18 No.701196524
アメリカでロボ戦撮影すると金がかかるとかなんとか
30 20/06/20(土)07:53:29 No.701196542
最近の作品はわりとほぼオリジナルになってるよ
31 20/06/20(土)07:53:37 No.701196552
>>>それもうアメリカで一から作った方が早いんじゃない…? >>ロボ戦がアメリカだと作れないらしい >ジオラマのセットが用意できないからか…? それもあるし日本的特撮のノウハウがあんまりないからってのもあるし パワーレンジャーファンは日本の映像を見るのが好きな部分があるので 一時のディズニー時期みたいに撮り下ろし多目にすると「違うよクソ!流用増やせ!」って言うファンも出てくる
32 20/06/20(土)07:54:15 No.701196661
バズブロ主導になったらマジで完全オリジナルパワレンやる可能性あると思う
33 20/06/20(土)07:54:21 No.701196681
>ゴーオンみたいに改変しまくればいけそうなもんだけどなぁ 電車ってネタがアメリカだとマジで馴染みがない 日本だと売れまくって流通から黒いダイヤなんて呼ばれたグランドライナーが アメリカでは全然売れなくて叩き売られて在庫の山だったなんて話もある
34 20/06/20(土)07:54:35 No.701196719
>ロボ戦がアメリカだと作れないらしい クソダサいスーパー隠大将軍作ったじゃん!
35 20/06/20(土)07:55:29 No.701196834
>>ロボ戦がアメリカだと作れないらしい >クソダサいスーパー隠大将軍作ったじゃん! クソダサイってのはそういう事よ!
36 20/06/20(土)07:55:45 No.701196864
いかにもチョッパリらしいご意見だな
37 20/06/20(土)07:55:55 No.701196893
ジュウレンジャー(初代リマスター版) シンケン ゴセイ(ゴーカイ) キョウリュウ ニンニン ゴーバス リュウソウ の順番
38 20/06/20(土)07:57:57 No.701197172
モチーフに関してはディズニー版権の暗黒期がただ日本から持ってきただけで サバンが取り戻して2年体制になってから少し変わった 今回ゴーバスに戻ったのは更にサバンからハズブロが版権買い取って玩具展開しやすいモチーフとして選んだから
39 20/06/20(土)07:58:00 No.701197181
>バズブロ主導になったらマジで完全オリジナルパワレンやる可能性あると思う 完全なハズブロ主導になった一発目でリュウソウやるって言ってんだぞ てかリュウソウやるって決まる前は日本の戦隊使うのゴーバスで終わりで 次から完全オリジナルになるとか変に自信満々で言ってる奴もいた
40 20/06/20(土)07:58:30 No.701197235
アメリカあんな広いのになんで新幹線とかほとんど無いんだろうな…
41 20/06/20(土)08:00:30 No.701197483
>次から完全オリジナルになるとか変に自信満々で言ってる奴もいた まぁソースは皆無だよね ただ個人的にはそのうちマジでオリジナルパワレンやって欲しいとは思ってる 日本のトッキュウみたいに逆に向こうでしか作れない戦隊があると思うし見てみたい そしてそのオリジナルパワレンバズブロ玩具を日本でタカトミが売って市場を混乱させて欲しい
42 20/06/20(土)08:00:38 No.701197499
東映との関係がどうなるか不透明だったけど結局続くのねというオチ バンダイは面白くないかもしれんが
43 20/06/20(土)08:01:00 No.701197557
>アメリカあんな広いのになんで新幹線とかほとんど無いんだろうな… 飛行機でいいじゃん
44 20/06/20(土)08:02:05 No.701197682
ニンニンジャー1年目で蓮が版権買い取ったからゴーバスの時点で蓮主導だよ…
45 20/06/20(土)08:02:23 No.701197727
パワレン持ってかれたバンダイアメリカは今なにが主力なんだろ…
46 20/06/20(土)08:02:26 No.701197734
>そしてそのオリジナルパワレンバズブロ玩具を日本でタカトミが売って市場を混乱させて欲しい パワレンとして持ってる権利がアジア以外の世界展開だから オリジナルになろうとそれは絶対ない バンダイどころか東映からキレられて終わりだ
47 20/06/20(土)08:03:12 No.701197843
50州それぞれモチーフにした50人戦隊とかでもいいよ
48 20/06/20(土)08:03:39 No.701197910
オリジナルが見たい気持ちはわかる… やるとしたら何モチーフにしてくるかな
49 <a href="mailto:Hasbro">20/06/20(土)08:04:16</a> [Hasbro] No.701197982
>アメリカあんな広いのになんで新幹線とかほとんど無いんだろうな… 新幹線は電車なので線路と一緒に架線も引かないといけないんだ
50 20/06/20(土)08:04:41 No.701198034
とりあえず面倒だからブラックレンジャー、ホワイトレンジャー、イエローレンジャーはいない
51 20/06/20(土)08:05:54 No.701198194
やっぱ銃社会だから日本だと逆に出来ない銃メインの戦隊とか見たいですね
52 20/06/20(土)08:06:15 No.701198237
>とりあえず面倒だからブラックレンジャー、ホワイトレンジャー、イエローレンジャーはいない 舐めるなよ初代から全部いるわ! しかも後半はホワイトがリーダーだ
53 20/06/20(土)08:06:47 No.701198288
>やっぱ銃社会だから日本だと逆に出来ない銃メインの戦隊とか見たいですね る…ルパパト…
54 20/06/20(土)08:06:55 No.701198307
>オリジナルが見たい気持ちはわかる… >やるとしたら何モチーフにしてくるかな コミックではなんか出してたね スピリット?的なモチーフだった
55 20/06/20(土)08:07:30 No.701198399
>>とりあえず面倒だからブラックレンジャー、ホワイトレンジャー、イエローレンジャーはいない >舐めるなよ初代から全部いるわ! >しかも後半はホワイトがリーダーだ 新しいの作るならって話だよ
56 20/06/20(土)08:07:31 No.701198403
日本が配慮しださなけりゃなんでもいい
57 20/06/20(土)08:08:00 No.701198462
アメリカは銃乱射するテレビ番組はレーティングきつくなって子供に見せられないんじゃなかったっけ
58 20/06/20(土)08:08:22 No.701198498
>パワレン持ってかれたバンダイアメリカは今なにが主力なんだろ… ガンダム売り込んでくよ
59 20/06/20(土)08:08:52 No.701198564
>パワレン持ってかれたバンダイアメリカは今なにが主力なんだろ… デジモンの版権管理!!
60 20/06/20(土)08:08:57 No.701198572
>やっぱ銃社会だから日本だと逆に出来ない銃メインの戦隊とか見たいですね 銃玩具の規制大きいからケバカラーのトイガンみたいな武器しか出せないぞ
61 20/06/20(土)08:09:50 No.701198681
バトルフィーバーJの国籍ネタの焼き直ししようや
62 20/06/20(土)08:11:00 No.701198840
>次回作スッゲー気を使いそう マイノリティに忖度して黒人と白人のハーフとか ゲイとかレズとか言い出したら5人とかじゃ収まらないよね
63 20/06/20(土)08:11:19 No.701198883
戦隊が実銃使うほうが変だしケバカラーのトイガンでよくね?
64 20/06/20(土)08:11:23 No.701198895
東映は仮面ライダーも輸出したがってるけどアメリカだと2回やって2回ともコケたからなぁ
65 20/06/20(土)08:11:53 No.701198960
>銃玩具の規制大きいからケバカラーのトイガンみたいな武器しか出せないぞ つまりキョウリュウジャーの出番って訳だな
66 20/06/20(土)08:12:52 No.701199101
>マイノリティに忖度して黒人と白人のハーフとか >ゲイとかレズとか言い出したら5人とかじゃ収まらないよね そもそも子供向けの番組でそこまでする必要ある?
67 20/06/20(土)08:12:54 No.701199107
su3985316.jpg コミックオリジナルのスーツ あとTRPG番組のオリジナルもいたよね
68 20/06/20(土)08:13:00 No.701199121
戦隊も実銃とは程遠い謎銃だし問題になる要素ないよね 撃つ度にビームのエフェクトの追加が必要にはなるだろうけど
69 20/06/20(土)08:14:01 No.701199276
>つまりキョウリュウジャーの出番って訳だな もうやったわ! 韓国で玩具手に入らなくなる社会現象になったわ!
70 20/06/20(土)08:14:13 No.701199301
ガブリボルバーを実銃だとは思わんしああいう感じなら大歓迎だ
71 20/06/20(土)08:14:43 No.701199363
メリケンには初代押しはあんまり効かないよな ガンダムも駄目だったし
72 20/06/20(土)08:15:04 No.701199404
ブラックが黒人 イエローが黄人 なら白人はホワイトやるべきだしレッドはアル中で常に赤ら顔の白か黄だし青は貧血の白か黄がやるべき
73 20/06/20(土)08:15:34 No.701199463
>そもそも子供向けの番組でそこまでする必要ある? 子供向きの番組だからこそ小さいうちからポリコレ学ばせるためにやっとけという考え方もあるし…良いか悪いかはともかく
74 20/06/20(土)08:15:46 No.701199485
レーザー銃にすればゴーカイガンだって問題なく使えるんだ
75 20/06/20(土)08:16:09 No.701199537
>メリケンには初代押しはあんまり効かないよな >ガンダムも駄目だったし 国の成り立ち的にもあえてわざわざ古いのをありがたがる風潮はそこまで根付いてないしね
76 20/06/20(土)08:16:33 No.701199584
>メリケンには初代押しはあんまり効かないよな WとGが受けてそれっきりだったしなぁ
77 20/06/20(土)08:16:42 No.701199612
>su3985316.jpg 顔の金のラインがほうれい線みたいだ…
78 20/06/20(土)08:16:55 No.701199638
>コミックオリジナルのスーツ >あとTRPG番組のオリジナルもいたよね なんでここまで格好いいのに股間はそうなっちゃうの……
79 20/06/20(土)08:17:06 No.701199662
>ガンダムも駄目だったし 昔はだめだったけどガンダムユニバース出す時のインタビューで 今は配信でいろんなシリーズ見れるからやっぱ初代だよな!ってマニアも増えてるって
80 20/06/20(土)08:17:08 No.701199666
妙にリアリティに拘るとこあるよねアメリカ
81 20/06/20(土)08:17:34 No.701199719
劇場版パワレンは…配慮が行き届いてましたね
82 20/06/20(土)08:17:39 No.701199726
>国の成り立ち的にもあえてわざわざ古いのをありがたがる風潮はそこまで根付いてないしね とはいえトランスフォーマーはG1からずっと同じモチーフを使いまわしてるな
83 20/06/20(土)08:17:47 No.701199748
https://youtu.be/dwJv6Yy0ZJ0 TRPGのやつこれでもオフィシャルだという
84 20/06/20(土)08:19:40 No.701200003
ゴセイジャーが後半ゴーカイジャーにパワーアップするのが一番オリジナリティを感じた
85 20/06/20(土)08:19:53 No.701200032
日本の作品に黒人が居ないのおかしいって言われても仕方ないだろ…多民族国家じゃねえんだから…ってなるよね
86 20/06/20(土)08:20:15 No.701200079
>一時のディズニー時期みたいに撮り下ろし多目にすると「違うよクソ!流用増やせ!」って言うファンも出てくる サムライの強化形態がすげーゴツいのに巨大戦のコクピットの中ばっかなのはそういう理由が
87 20/06/20(土)08:21:16 No.701200189
書き込みをした人によって削除されました
88 20/06/20(土)08:22:25 No.701200336
>https://matome.naver.jp/odai/2149035985159671501 まとめだー
89 20/06/20(土)08:22:45 No.701200376
日本語がペラペラで役柄にあってれば別に外人でも使われるんじゃないかな
90 20/06/20(土)08:23:18 No.701200451
>>そもそも子供向けの番組でそこまでする必要ある? >子供向けだろうとやつらは >「レイシストだやっつけろ正義は我にあり」だぞ >ちなみに他の子供向け番組のキャラクター設定 >https://matome.naver.jp/odai/2149035985159671501 キッショ
91 20/06/20(土)08:23:24 No.701200464
>サムライの強化形態がすげーゴツいのに巨大戦のコクピットの中ばっかなのはそういう理由が 新撮で戦闘を撮る予算が無いともいう
92 20/06/20(土)08:23:41 No.701200507
>日本の作品に黒人が居ないのおかしいって言われても仕方ないだろ…多民族国家じゃねえんだから…ってなるよね 外国人で使いやすい俳優さんがそこまでいないんだろうな
93 20/06/20(土)08:24:28 No.701200593
>まとめだー ごめんね、いいのがなかったんだdelしていいいよ
94 20/06/20(土)08:25:00 No.701200670
>日本語がペラペラで役柄にあってれば別に外人でも使われるんじゃないかな 実際ぬわらが出てたしな
95 20/06/20(土)08:25:25 No.701200730
>サムライの強化形態がすげーゴツいのに巨大戦のコクピットの中ばっかなのはそういう理由が 故にコクピットの中でのみ使う必殺武器とかのオリジナル商品が定番化する
96 20/06/20(土)08:25:51 No.701200785
いやdelしていいよじゃねえよ 浮いてるって自覚してるなら自分で消せよ
97 20/06/20(土)08:26:12 No.701200828
スレ画の戦隊のイエローって男じゃなかった?
98 20/06/20(土)08:27:43 No.701201029
正義の味方を題材にする以上コレクトネスは重要視するだろ
99 20/06/20(土)08:28:00 No.701201071
>スレ画の戦隊のイエローって男じゃなかった? どこで撤廃されたか忘れたが男女比を整える必要があったんだ スーアクが日下秀昭なタイムイエローがパワレンでは女性って特に無理があるよ
100 20/06/20(土)08:28:06 No.701201079
>>まとめだー >ごめんね、いいのがなかったんだdelしていいいよ 大丈夫 レス消したらいいよ
101 20/06/20(土)08:28:11 No.701201090
>スレ画の戦隊のイエローって男じゃなかった? パワレンだとちょいちょいTSされることがあるんだ
102 20/06/20(土)08:28:14 No.701201098
シンケンジャーのメガレンジャーモードのデザインとサムライメガブレードは正直好き
103 20/06/20(土)08:28:45 No.701201180
パワレンはアメリカのboyたちにまだ人気あるん?
104 20/06/20(土)08:29:00 No.701201226
割と本気で一旦ほとぼりが冷めるまで人種とかが関係ない異星人だらけのキュウレンジャーを採用すべきなのでは…? アメリカってUFOとか宇宙人大好きじゃない
105 20/06/20(土)08:29:01 No.701201230
みんなどうやってパワレン見てるの…? 俺も吹き替えあるなら見たいよ…
106 20/06/20(土)08:30:51 No.701201484
>みんなどうやってパワレン見てるの…? >俺も吹き替えあるなら見たいよ… 公式配信があったりする 英語覚えろ
107 20/06/20(土)08:32:26 No.701201681
>パワレンはアメリカのboyたちにまだ人気あるん? ない
108 20/06/20(土)08:32:52 No.701201741
あったらハズブロに売るわけないし
109 20/06/20(土)08:33:29 No.701201819
今思うとタイムレンジャーの「宇宙人じゃなくて異星人」ってのも先進的な意識教育だったな
110 20/06/20(土)08:34:53 No.701201984
悪のハズブロが金積んで奪ったと思ったらサバンがノリノリで売っていた
111 20/06/20(土)08:35:27 No.701202042
ハズブロが奪ったという感覚があるのはバンダイ本社だけだと思う
112 20/06/20(土)08:35:39 No.701202069
ニコロデオンの1コンテンツでしかないし… 下手したらタートルズ以下
113 20/06/20(土)08:36:00 No.701202116
デカレンジャーのボスが犬から犬っぽい爬虫類になってたのはおもしろかったな
114 20/06/20(土)08:36:30 No.701202191
日本ではサッパリだがタートルズってだいぶ復権してないか
115 20/06/20(土)08:36:39 No.701202214
>デカレンジャーのボスが犬から犬っぽい爬虫類になってたのはおもしろかったな あれなんで?エロすぎるから?
116 20/06/20(土)08:37:01 No.701202267
>あれなんで?エロすぎるから? スーツがね…
117 20/06/20(土)08:37:43 No.701202364
パワレン以外のサバンが輸入した特撮あんまりウケなかったしな
118 20/06/20(土)08:37:59 No.701202408
実写映画化したくらいだからまた人気が再燃したのかと思ったがそんなことは無かったのか
119 20/06/20(土)08:38:20 No.701202455
このアメコミドラマ全盛期にパワレンでやってくのはキツい
120 20/06/20(土)08:38:20 No.701202456
海外ボスで落胆するケモナー達いいよね… よくねぇよ当時散々界隈でもネタにされてたよ
121 20/06/20(土)08:39:14 No.701202587
そもそも映画が続編作られるか怪しい時点でな
122 20/06/20(土)08:39:55 No.701202681
>実写映画化したくらいだからまた人気が再燃したのかと思ったがそんなことは無かったのか ああいう映画化はアメリカによくある昔のコンテンツを映画化して一山狙うやつなんで TFもそうだったし
123 20/06/20(土)08:40:25 No.701202756
>そもそも映画が続編作られるか怪しい時点でな そういやあったね映画
124 20/06/20(土)08:40:57 No.701202834
えっ!?ハズブロさん買い取ってくれるんですか!? やったー!!
125 20/06/20(土)08:42:04 No.701202989
むしろよく日本では何十年も人気保てるな
126 20/06/20(土)08:42:08 No.701203005
サバンがパワレンをハズブロに売った理由が実写版の失敗にある気もする
127 20/06/20(土)08:42:22 No.701203028
ハズブロになっても東映に入ってくるお金は特に変わらないのかな
128 20/06/20(土)08:43:36 No.701203197
>海外ボスで落胆するケモナー達いいよね… 犬はよくてトカゲは駄目なのかケモナー
129 20/06/20(土)08:43:39 No.701203207
>ハズブロになっても東映に入ってくるお金は特に変わらないのかな 変わらんらしいよ ディズニーに移ったときと金の流れとしては変わらん
130 20/06/20(土)08:44:41 No.701203358
バンダイがハズブロに変わっただけだよね
131 20/06/20(土)08:45:45 No.701203490
バンダイしか損しないってわけだな!
132 20/06/20(土)08:46:36 No.701203623
>海外ボスで落胆するケモナー達いいよね… >犬はよくてトカゲは駄目なのかケモナー 爬虫類も人気だけど純粋にトカゲボスキモかったからね…… メチャシコオリジナルが居るのに偽物で抜こうとはみんな思わなかっただけ
133 20/06/20(土)08:47:24 No.701203726
パワレンの売上が無くなるから戦隊もライダーみたいに小物いっぱい売る路線が加速しそう