虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/20(土)04:38:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/20(土)04:38:09 No.701183320

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/20(土)04:43:31 No.701183586

大阪城も鉄筋造りでお年寄りも見て回れるようエレベーターあるけど大阪人はなんにも気にしてないぞ

2 20/06/20(土)04:44:47 No.701183648

城って堀や石垣や周辺こそ本体みたいなとこあるから…

3 20/06/20(土)04:48:28 No.701183838

首里城も燃えたけどあそこは後乗せだからな…

4 20/06/20(土)04:50:44 No.701183953

犬山城がええよ

5 20/06/20(土)04:51:32 No.701183988

>大阪城も鉄筋造りでお年寄りも見て回れるようエレベーターあるけど大阪人はなんにも気にしてないぞ 大阪城はなんかでかいしまさに城!って感じじゃん

6 20/06/20(土)04:52:42 No.701184057

熱海城よりまし

7 20/06/20(土)04:55:05 No.701184164

天守閣が残念なだけで本丸御殿とかすごいから実物知らずに言ってる系のネタ

8 20/06/20(土)04:55:15 No.701184173

小田原城見に行ったけどあれ外観復元されただけで中身は完全に歴史博物館と展望台だったな

9 20/06/20(土)05:03:58 No.701184600

名古屋行ったときは名古屋城より徳川園と徳川美術館のほうがきれいだったし記憶に残ってるな 蘭奢待とかあった

10 20/06/20(土)05:06:07 No.701184696

鉄筋コンクリートのビル化するのは再建するときの建築法とかあんのか形だけ取り繕ったからだけなのか

11 20/06/20(土)05:07:30 No.701184761

現物残ってる城なんてほぼ無いだろ

12 20/06/20(土)05:07:53 No.701184780

>鉄筋コンクリートのビル化するのは再建するときの建築法とかあんのか形だけ取り繕ったからだけなのか エレベーターつけなきゃいけないとかで無理やりつけたんじゃなかったっけ

13 20/06/20(土)05:09:07 No.701184837

エレベーターはバリアフリーガーで揉めてたから付けなくてもいけたんじゃね?

14 20/06/20(土)05:13:06 No.701185027

むしろニンジャスレイヤーみたいでワクワクしたけどな城にエレベーター

15 20/06/20(土)05:14:52 No.701185108

SF的にするならその路線で統一したら外人受けしそうではある

16 20/06/20(土)05:17:29 No.701185226

現存天守なんて1%も存在しないんだから気にするもんでも無いわ

17 20/06/20(土)05:19:18 No.701185315

シャチホコは…シャチホコはどうなの!

18 20/06/20(土)05:24:18 No.701185572

松本城は堀まで含めて風格があってすごくよかった

19 20/06/20(土)05:24:26 No.701185579

>シャチホコは…シャチホコはどうなの! 俺が行ったときは入り口に置いてあった

20 20/06/20(土)05:27:36 No.701185731

シコマサのおかげで写真でさえ見たこと無いのに大変思い入れのある犬山城

21 20/06/20(土)05:30:07 No.701185860

犬山城なんか改修してなかったっけ もう終わったのかな

22 20/06/20(土)05:39:18 No.701186263

>現物残ってる城なんてほぼ無いだろ 現存十二天守くらいは認めてあげて

23 20/06/20(土)05:40:26 No.701186321

まぁ古くなったから改修を繰り返したらテセウスの船になるしな…

24 20/06/20(土)05:46:00 No.701186587

スレ画の漫画は描いてるの地元民らしいのに誤った情報ばかりで逆に不思議

25 20/06/20(土)06:03:52 No.701187379

犬山城は割と最近まで個人の所有物だったのがいい

26 20/06/20(土)06:05:05 No.701187428

この作者が名古屋城見に行ったこともないのに聞きかじりでネタにしてるのは分かるよ…

27 20/06/20(土)06:05:25 No.701187454

今年見に行ったら改修中だかで入れなかった

28 20/06/20(土)06:07:37 No.701187552

観光大使より名古屋に詳しい自身ある「」多いな…

29 20/06/20(土)06:13:46 No.701187863

建物あるだけマシじゃねーかな 金沢城址はいつも観光客が「えっこれだけ?」って言ってさっさと通りすぎてゆく…

30 20/06/20(土)06:13:48 No.701187865

>スレ画の漫画は描いてるの地元民らしいのに誤った情報ばかりで逆に不思議 地元民は地元の観光地なんてわざわざ行かないからな 作家の場合取材不足だと思うけど

31 20/06/20(土)06:14:23 No.701187902

>この作者が名古屋城見に行ったこともないのに聞きかじりでネタにしてるのは分かるよ… これは恥ずかしい

32 20/06/20(土)06:19:07 No.701188167

名古屋城は最上階がお土産売り場になってて風情も何もないのが 犬山城は外出れる

33 20/06/20(土)06:24:16 No.701188429

個人的にガッカリしたのは駿府城

34 20/06/20(土)06:26:46 No.701188564

名古屋城と言えば最上階がお土産屋兼展望台のあれじゃないとしっくりこない 築30年の首里城があれだけ愛されてるんだから築50年の名古屋城を誇ってもいいじゃん…

35 20/06/20(土)06:26:47 No.701188567

名古屋城のお堀は結構大きかった あと公園側の方の道はみんなめちゃくちゃ路駐してた

36 20/06/20(土)06:47:35 No.701189859

大阪城は公園がメインみたいなところがあるし… 姫路城は流石に強いけど

37 20/06/20(土)06:49:05 No.701189983

大阪城は城の形した美術館みたいなもんだしね

38 20/06/20(土)06:49:15 No.701189993

>>この作者が名古屋城見に行ったこともないのに聞きかじりでネタにしてるのは分かるよ… >これは恥ずかしい え?実際そうじゃね? 適当な資料と噂話だけ感あるけど

39 20/06/20(土)06:50:29 No.701190097

>大阪城も鉄筋造りでお年寄りも見て回れるようエレベーターあるけど大阪人はなんにも気にしてないぞ いろいろ雑な大阪人と比べないで

40 20/06/20(土)06:53:27 No.701190306

>スレ画の漫画は描いてるの地元民らしいのに誤った情報ばかりで逆に不思議 どこが違うの?

41 20/06/20(土)06:54:54 No.701190412

名古屋に30年以上住んでるけど城の形をしたビルなんて聞いたことないわ

42 20/06/20(土)06:56:24 No.701190525

大阪城は偽物でも極めれば本物になるみたいな代物だ コンクリ建築の歴史に残るレベル

43 20/06/20(土)06:56:42 No.701190552

大阪城なんて再建できる訳ないしな

44 20/06/20(土)06:57:07 No.701190582

嫌だと思ってないなら名古屋城再建計画なんて持ち上がらねえ

45 20/06/20(土)07:00:42 No.701190875

>スレ画の漫画は描いてるの地元民らしいのに誤った情報ばかりで逆に不思議 基本的に地元民は名所にいかない 小学校の遠足のときとかに無理やり科学館とかに行くことはあるけれど

46 20/06/20(土)07:01:05 No.701190907

大阪城は同い年の砦みたいな陸軍師団と一緒に建ってるの格好いいし近代建築として結構価値あるんだ 中入ると展示ばかりで近代建築っぽいディテールが見られないけど

47 20/06/20(土)07:05:12 No.701191226

金箔盗まれたり割とネタ要素強いよね

48 20/06/20(土)07:08:45 No.701191508

名城は災害で壊れたり明治時代に取り壊されないで残ってきたのに戦争で焼けちゃうのは可哀相でならない

49 20/06/20(土)07:11:41 No.701191747

本丸御殿はマジで凄い 当時の再現で立て直してるけど本気で立て直してるから超豪華

50 20/06/20(土)07:12:15 No.701191791

書き込みをした人によって削除されました

51 20/06/20(土)07:15:49 No.701192091

犬山城はこじんまりとしてるけど それがかえって戦いの為の前線基地って感じがして良い

52 20/06/20(土)07:16:18 No.701192138

>岐阜城 自分で書いて自分で引用してごめんだけど子供のころのうろ覚えだからレス消すね… 曖昧なことは言っちゃダメね…

53 20/06/20(土)07:17:44 No.701192263

昔名古屋城の鯱から金箔ひっぺがして盗む事件あったよな

54 20/06/20(土)07:18:54 No.701192367

正直名古屋城より愛知県庁の本庁舎方が風格あって良いよね

55 20/06/20(土)07:19:42 No.701192444

現存十二天守だからって期待して見に行っても案外立派なもんでもないなってしょんぼりするときもある

56 20/06/20(土)07:21:34 No.701192599

名古屋城は別にガッカリもしないけど城だなぁって感じで なんでわざわざ城見に来たんだろうとはなる

57 20/06/20(土)07:23:03 No.701192733

去年犬山城見たけど地元の丸岡城とそんな変わらんなとちょっとガッカリ でも近くにあった岐阜城は山頂にそびえ立ってて「これぞ城」ってちょっと感動した

58 20/06/20(土)07:23:08 No.701192741

名古屋城なんてダッセーよな!熊本城行こうぜ!

59 20/06/20(土)07:23:54 No.701192822

名古屋城は緑で覆われた南側の長い外堀の跡あたりが 規模と古さが想像できて一番よい

60 20/06/20(土)07:24:11 No.701192844

名古屋城がガッカリならどこ観光すればいいのよ…

61 20/06/20(土)07:24:34 No.701192869

レゴラ…

62 20/06/20(土)07:24:35 No.701192870

前に名古屋城行った時は門の前に前田慶次が居て握手してくれたな それくらいしか印象にない…

63 20/06/20(土)07:24:57 No.701192909

>レゴラ… そう!

64 20/06/20(土)07:26:39 No.701193048

日本ビルはもっとこう漆塗りとか瓦屋根とかシャチホコとかするべきだと思う

65 20/06/20(土)07:26:48 No.701193062

観光客の大半は城の形したテーマパークを望んでるわけだしそれでいいと思うんだけどな 本物にこだわるような層は当時の技術だけだと現代の建築基準に合わせられる訳ないのも理解してるだろうし石垣とか壁の一部が残ってるだけでも楽しめるだろうし

66 20/06/20(土)07:26:59 No.701193078

>名古屋城がガッカリならどこ観光すればいいのよ… 徳川美術館はガチ

67 20/06/20(土)07:28:25 No.701193217

現物保全は頑張るべきこったけど限度はあるし一般開放するなら安全基準は当然セットだ ある程度はしゃーない

68 20/06/20(土)07:30:15 No.701193395

おのれ空襲

69 20/06/20(土)07:30:20 No.701193418

観光名所に乏しいと言われる名古屋だけど博物館系は結構充実してると思う

70 20/06/20(土)07:31:26 No.701193543

>観光名所に乏しいと言われる名古屋だけど博物館系は結構充実してると思う トヨタ産業技術館も結構いいと聞く

71 20/06/20(土)07:31:31 No.701193549

観光というよりも社会見学寄りにはなるけど そういう意味ならやたらと色々ある

72 20/06/20(土)07:33:38 No.701193768

ミリ好きなら旧軍の航空機があちこちにある

73 20/06/20(土)07:33:55 No.701193801

>日本ビルはもっとこう漆塗りとか瓦屋根とかシャチホコとかするべきだと思う こってこてで胸焼けする風景になりそう

74 20/06/20(土)07:35:08 No.701193979

>ミリ好きなら旧軍の航空機があちこちにある 平日限定要予約だけど秋水も見られるしな

75 20/06/20(土)07:36:23 No.701194163

>>観光名所に乏しいと言われる名古屋だけど博物館系は結構充実してると思う >トヨタ産業技術館も結構いいと聞く 車好きなら行っといて損は無い 一つ注文をつけるとするなら産業記念館は西区で トヨタ博物館は長久手だから1日で両方見て回るのはキツい

↑Top