虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/20(土)03:14:49 怒られた のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/20(土)03:14:49 No.701176888

怒られた

1 20/06/20(土)03:15:27 No.701176943

そりゃそうだ

2 20/06/20(土)03:50:40 No.701180200

怒るの遅くね?

3 20/06/20(土)03:51:15 No.701180268

課徴金まで取られてた…

4 20/06/20(土)03:52:27 No.701180376

当たり前だろ馬鹿

5 20/06/20(土)03:53:10 No.701180442

俺の知識では間違っているのかどうか判断できない… 花粉中のたんぱく質をマスクの成分か何かで分解したのなら水や二酸化炭素に変えるというのは間違いではないのでは?

6 20/06/20(土)03:54:03 No.701180516

>いずれも、装着時に、商品に含まれるハイドロ銀チタンの効果によって、マスクに付着した花粉、ハウスダスト、カビそれぞれに由来するアレルギーの原因物質や、悪臭の原因となる物質を化学的に分解して水に変え、体内に吸収することを防ぐ効果が得られるかのように表示をしていたもの。 大発見すぎる…

7 20/06/20(土)03:54:07 No.701180519

課徴金800万円とか取られてたけど 余裕でペイする額儲けてるんだろうなって

8 20/06/20(土)03:56:25 No.701180729

大正製薬が国相手に争ってたのは知ってたけど負けたのか

9 20/06/20(土)03:56:41 No.701180757

課徴金を水に変える

10 20/06/20(土)03:56:44 No.701180762

>課徴金800万円とか取られてたけど だそ けん

11 20/06/20(土)03:57:51 No.701180852

たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ…

12 20/06/20(土)03:58:33 No.701180892

実際はどういう効果あるんだこれ いや無いんだろうけど上のが誤認ってことはパッケージは何を伝えていたんだ?

13 20/06/20(土)03:59:15 No.701180938

怒られたのだいぶ前じゃなかったっけ 最近結論出たの?

14 20/06/20(土)03:59:45 No.701180967

https://drciyaku.jp/mechanism.html 特に反省してる様子は無いようだが…

15 20/06/20(土)03:59:47 No.701180971

>実際はどういう効果あるんだこれ >いや無いんだろうけど上のが誤認ってことはパッケージは何を伝えていたんだ? 要するに花粉を分解する効果自体はあったが水に変えるほどには強力じゃないよ誤解招くから許さないよってされたの

16 20/06/20(土)04:01:17 No.701181086

>花粉中のたんぱく質をマスクの成分か何かで分解したのなら水や二酸化炭素に変えるというのは間違いではないのでは? そこまでやるなら何種類もの分解酵素が必要だし仮に必要なもの入っても空気中じゃ効率悪くてめっちゃ時間かかる

17 20/06/20(土)04:02:03 No.701181130

>>実際はどういう効果あるんだこれ >>いや無いんだろうけど上のが誤認ってことはパッケージは何を伝えていたんだ? >要するに花粉を分解する効果自体はあったが水に変えるほどには強力じゃないよ誤解招くから許さないよってされたの そうじゃなくて根拠が不明なまま売り文句にしたのが怒られた原因じゃない? 効果はあるかもしれないしないかもしれない

18 20/06/20(土)04:02:30 No.701181155

>たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ… 人の肌も分解されそう…

19 20/06/20(土)04:02:38 No.701181159

しまむらにこのコラボ売ってたな

20 20/06/20(土)04:03:15 No.701181207

>>たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ… >人の肌も分解されそう… 「」を水に変えるマスク

21 20/06/20(土)04:03:24 No.701181218

>>たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ… >人の肌も分解されそう… このマスクがこの反応を起こせなかったというだけで 理論上は可能なんじゃないか STAP細胞みたいなもの

22 20/06/20(土)04:03:27 No.701181223

実際に花粉の細胞破壊するぐらいの効果はあるんだろうか…

23 20/06/20(土)04:03:57 No.701181254

一応光触媒系だから物理的には全くなんの反応も起きないわけじゃないんだよ 数時間強い紫外線に当てたらちょっと分解できたよ程度の報告しかなかったくらいには…ある だからマスクに使っても誤差過ぎて花粉症に対する効果が得られるわけじゃない

24 20/06/20(土)04:04:00 No.701181257

水に変える(全部変えるとは言ってない)

25 20/06/20(土)04:06:07 No.701181399

環境整えて数時間かければ起きる程度の反応をさもマスク内部で即座に発生するかのように謳ってたみたいな感じならまぁガッツリ怒られるべきかな

26 20/06/20(土)04:06:29 No.701181422

景品表示法違反だからハイドロ銀チタンに効果があるかどうかより 十分な効果が得られないのに誇大に広告したのが怒られた趣旨ではある

27 20/06/20(土)04:07:42 No.701181486

>水に変える(数年後には)

28 20/06/20(土)04:08:10 No.701181507

>怒られたのだいぶ前じゃなかったっけ >最近結論出たの? https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/070500514/ 以前4社怒られて今回のは1社狙い撃ちだね? 残りも後から怒られるのかな?

29 20/06/20(土)04:08:54 No.701181562

imgにはストレスを発散させる効果があります

30 20/06/20(土)04:09:02 No.701181575

二酸化炭素に水素ぶつけると水とダイヤモンドになる よりは現実味ある効果か

31 20/06/20(土)04:09:17 No.701181596

なるほど詐欺がなくならいわけだ

32 20/06/20(土)04:09:40 No.701181619

光触媒マスクそんなに出てたの

33 20/06/20(土)04:10:38 No.701181672

レイコップもこれもそうだが医者が作ったとかそういう書き出しの製品は胡散臭いものが多い 医者はダニの専門家なのか?医者は掃除機の専門家なのか? と疑う声ははじめからあったがやたら売れたのはなんでだろうなあれも…

34 20/06/20(土)04:11:24 No.701181731

水を花粉に変える訳ねえよな!

35 20/06/20(土)04:12:25 No.701181802

>水を花粉に変える訳ねえよな! 杉の木に光と水で花粉ができるんだ 逆もあるってことさ!

36 20/06/20(土)04:13:13 No.701181852

>>たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ… >人の肌も分解されそう… キモの部分が肌には触れてないんじゃね

37 20/06/20(土)04:13:19 No.701181861

>水を花粉に変える訳ねえよな! それ杉がやってることじゃない?

38 20/06/20(土)04:14:07 No.701181907

>>>たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ… >>人の肌も分解されそう… >キモの部分が肌には触れてないんじゃね そこら辺のわかりやすい理屈で否定できるようなもんじゃないよね このマスクに十分な効果がなかったというだけで将来的には作れるのかもしれん

39 20/06/20(土)04:14:11 No.701181912

一応そのハイドロなんたらってのがハウスダストとかを分解する効果があるっての自体は事実なんだな ただマスクに織り込んで花粉症対策にできるほど強力なもんじゃないからこういう広告は嘘になるから駄目よと

40 20/06/20(土)04:14:14 No.701181916

こういうのは詐欺ではないの?適当理論で売りまくって罰金ちょっと納めたらOK?

41 20/06/20(土)04:16:20 No.701182044

>>>>たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ… >>>人の肌も分解されそう… >>キモの部分が肌には触れてないんじゃね >そこら辺のわかりやすい理屈で否定できるようなもんじゃないよね >このマスクに十分な効果がなかったというだけで将来的には作れるのかもしれん 将来的に作れるかもしれないこととこのマスクにその効果があるかどうかは別で 今そういう宣伝して宣伝通りの効果がないのがだめなんだ

42 20/06/20(土)04:16:21 No.701182047

花粉をいつかは水に変えるマスクならセーフなわけか

43 20/06/20(土)04:16:30 No.701182055

800万は何の罰にもならんよなあ

44 20/06/20(土)04:16:37 No.701182059

>こういうのは詐欺ではないの?適当理論で売りまくって罰金ちょっと納めたらOK? 効果あるかもね?って売るのはセーフ

45 20/06/20(土)04:17:28 No.701182114

>800万は何の罰にもならんよなあ そんなに言うほど売れてるのか?と思うけど小売にはもう捌いてそうだな

46 20/06/20(土)04:17:37 No.701182127

まぁ普通に考えりゃそんなマスク越し程度の薄さと量で花粉やらウイルスが消滅する夢の素材があったらマスクなんかに使われる前に世界中の空調やら排気口に使われるよな

47 20/06/20(土)04:17:48 No.701182137

これできるならノーベル賞どころか世界変わらない?

48 20/06/20(土)04:17:56 No.701182148

この手のやつって薬事法だけはめっちゃ怒られるけど 大抵の誇大広告はなあなあで済まされるのムカつく!

49 20/06/20(土)04:19:16 No.701182238

というか花粉なら不織布フィルタでほとんど防げるし フィルタに引っ掛かった鼻に入らない花粉を不活化する意味を考えれば こんなもんいらねぇな…ってなるよ

50 20/06/20(土)04:19:50 No.701182283

>将来的に作れるかもしれないこととこのマスクにその効果があるかどうかは別で >今そういう宣伝して宣伝通りの効果がないのがだめなんだ 別にこのマスクにその効果がないことは否定してない 「たかがマスクでそんな反応起こしたら怖いわ」という判断はできないってことだ

51 20/06/20(土)04:20:27 No.701182330

横の隙間から入ったりするほうが深刻な影響でるから 顔にぴったりあうマスク探しのほうが大事だと思うんだ俺

52 20/06/20(土)04:21:19 No.701182385

>まぁ普通に考えりゃそんなマスク越し程度の薄さと量で花粉やらウイルスが消滅する夢の素材があったらマスクなんかに使われる前に世界中の空調やら排気口に使われるよな ある優れた考えがほかの分野には知られていないということはあるからそれは根拠にならないだろう 学問のタコ壺化ってやつだ

53 20/06/20(土)04:21:22 No.701182390

よくわからないんだけどマスクについた花粉が水になったらびちゃびちゃになって困らない?ほんとうにこの機能欲しい?

54 20/06/20(土)04:22:15 No.701182443

>よくわからないんだけどマスクについた花粉が水になったらびちゃびちゃになって困らない?ほんとうにこの機能欲しい? そんな量の花粉の中ならどの道ガスマスクくらいが必要になると思う

55 20/06/20(土)04:22:27 No.701182455

>よくわからないんだけどマスクについた花粉が水になったらびちゃびちゃになって困らない?ほんとうにこの機能欲しい? 本当にマスクについた花粉がすべて水になるという前提で話すと 水は蒸発するから問題はないだろう…

56 20/06/20(土)04:23:21 No.701182494

>よくわからないんだけどマスクについた花粉が水になったらびちゃびちゃになって困らない?ほんとうにこの機能欲しい? もしも花粉→水に100%変換されるとしてもそんな触って濡れてると感じるほどの花粉はつかないだろう… 自分の呼吸で蒸れるのと比べたら大したことない

57 20/06/20(土)04:23:38 No.701182515

花粉に苦しんでいる人には藁にも縋る思いだったろうしそこにつけ込むとはやりおるのう…

58 20/06/20(土)04:23:50 No.701182528

このマスクが詐欺だからと言ってこのマスクがうたっている効果を本当に実現しても意味がないということにはならないからな 詐欺であることは前提としてそこは厳密に考えないと

59 20/06/20(土)04:26:21 No.701182666

~なら~なるはずだからそんな理屈おかしいだろ!じゃなくてその理屈が正しい事を証明する資料を出せや!でアウト判定しているわけだからな 前者と後者は似ているようで議論のスタンスが全く違う

60 20/06/20(土)04:26:49 No.701182690

応用したら血をワインにすることもできるのでは?

61 20/06/20(土)04:27:08 No.701182704

マスクに付着した花粉を0.001%でも分解できてるなら嘘じゃないからな

62 20/06/20(土)04:27:40 No.701182736

ちゃんとマスクした段階で花粉症対策の役には立つから 水素水も高齢者がありがたがって水飲むようになったからヨシ!みたいなもんだね

63 20/06/20(土)04:28:26 No.701182772

加工されたフィルタの繊維が花粉に触れないといけないから フィルタを通り抜ける花粉は分解できないだろうし フィルタに引っ掛かった花粉はどのみち通り抜けてこないだろうし 単純にフィルタの濾過性能高いほうがいいのでは…?ってなる

64 20/06/20(土)04:29:18 No.701182831

>マスクに付着した花粉を0.001%でも分解できてるなら嘘じゃないからな どのくらいの割合から広告に使っていいんだろう? 70%くらいならセーフ?

65 20/06/20(土)04:29:20 No.701182834

ウィルス除去する変な名札みたいなやつも取り締まって

66 20/06/20(土)04:29:23 No.701182838

誇大広告の類

67 20/06/20(土)04:29:27 No.701182844

理論が正しいかどうかで判断するのは科学的な態度ではないからな 大事なのは実験結果

68 20/06/20(土)04:30:10 No.701182883

でも誇大広告になるからって洗剤やら歯磨き粉のCMで汚れが残ってるの汚くてどうかと思う…

69 20/06/20(土)04:30:51 No.701182913

99.9%も欺瞞というか保険というか まあ怒られないようにするための配慮だよね

70 20/06/20(土)04:31:07 No.701182925

一応ゆっくりではあるけどマジで分解は出来るから病院の床とか壁に使われたりはしてるらしいから完全な嘘っぱちではないんだってな

71 20/06/20(土)04:31:20 No.701182936

>どのくらいの割合から広告に使っていいんだろう? >70%くらいならセーフ? 割合をを明示すれば0.1パーだろうが広告に使って良いと思うよ それが効果的な広告かは置いておいて

72 20/06/20(土)04:32:21 No.701182992

で フィルターとしてどの程度花粉などを防げるので?

73 20/06/20(土)04:32:58 No.701183015

>一応ゆっくりではあるけどマジで分解は出来るから病院の床とか壁に使われたりはしてるらしいから完全な嘘っぱちではないんだってな 思っていたほどの効果はないってだけなのかな

74 20/06/20(土)04:33:16 No.701183031

ガキの頃友達の兄貴がいってた嘘攻略を信じたように知らん人でも医者がそれっぽい事言ってたら信じて金を出しちゃうんだな

75 20/06/20(土)04:33:42 ID:pBx2EL1. pBx2EL1. No.701183055

マスクしたくない

76 20/06/20(土)04:34:32 No.701183105

マスクの広告なのにマスクの機能じゃない部分を凄いってアピールしてる

77 20/06/20(土)04:35:25 No.701183156

>>一応ゆっくりではあるけどマジで分解は出来るから病院の床とか壁に使われたりはしてるらしいから完全な嘘っぱちではないんだってな >思っていたほどの効果はないってだけなのかな 太陽光発電システム自体は実際にあって運用もされてるけどそれを「陽の光さえあれば街中の家々の電気もインフラも全て賄えますよ!」って宣伝して売り込んでたらそりゃ嘘だろみたいな

78 <a href="mailto:なー">20/06/20(土)04:35:47</a> ID:pBx2EL1. pBx2EL1. [なー] No.701183174

なー

79 20/06/20(土)04:36:51 No.701183235

>マスクの広告なのにマスクの機能じゃない部分を凄いってアピールしてる そういう問題でもない

80 20/06/20(土)04:37:11 No.701183255

医師が~というのも便利なマーケティングワードに過ぎなくて何かを保証するものではないからなあ

81 20/06/20(土)04:37:11 No.701183256

>なんでもかんでも叩きたくてしかたないアゴの幼稚な心 巣に帰れ

82 20/06/20(土)04:38:07 No.701183314

医者がそれっぽい事を言ってるならまだマシで画像のマスクは医者はどこにも登場してない…

83 20/06/20(土)04:38:40 No.701183345

>>マスクの広告なのにマスクの機能じゃない部分を凄いってアピールしてる >そういう問題でもない どれだけ花粉とか飛沫とかを防ぐとか 長時間付けてても快適とか そういうマスクの性能外の事じゃん?

84 20/06/20(土)04:39:31 No.701183388

地味にPM2.5防御フィルターって表示もダメなんじゃないか

85 20/06/20(土)04:41:19 No.701183484

>医者がそれっぽい事を言ってるならまだマシで画像のマスクは医者はどこにも登場してない… 裏に医者のインタビューとかないんだろうか…

86 20/06/20(土)04:42:52 No.701183555

>~なら~なるはずだからそんな理屈おかしいだろ!じゃなくてその理屈が正しい事を証明する資料を出せや!でアウト判定しているわけだからな >前者と後者は似ているようで議論のスタンスが全く違う そんな理屈おかしいだろ!って言ってるほうの理屈がおかしかったりすることもあるしな このスレでも見受けられるが

87 20/06/20(土)04:42:57 No.701183559

海老蔵がCMしてた気がする

88 20/06/20(土)04:43:54 No.701183606

どういう理論だよと思いながらCM見てたけどやっぱりか…

89 20/06/20(土)04:45:35 No.701183683

疑似科学への反論もズレてる事多いよね データ出せ、の一言さえあればそもそも反論なんて要らないんだけど

90 20/06/20(土)04:46:29 No.701183729

>どういう理論だよと思いながらCM見てたけどやっぱりか… 理論には問題ないじゃなかろうか マスクとしての性能が十分アップするほど実践できてるかどうか怪しいというだけで

91 20/06/20(土)04:46:38 No.701183740

水に変えられるわけねぇだろ!!出来たら怖いわ!!!

92 20/06/20(土)04:46:42 No.701183742

光触媒そのものは高速道路の壁面とかで使って効果あるけど マスクはなあ…

93 20/06/20(土)04:47:14 No.701183765

>水に変えられるわけねぇだろ!!出来たら怖いわ!!! こういうのだな

94 20/06/20(土)04:47:49 No.701183803

よりにもよって嫁があんなことになった海老蔵がこれの広告に出るのが…

95 20/06/20(土)04:48:24 No.701183835

人体もタンパク質なんだけど…

96 20/06/20(土)04:48:28 No.701183837

>光触媒そのものは高速道路の壁面とかで使って効果あるけど >マスクはなあ… 壁ならセーフでマスクはアウトって話じゃなくて根拠出せって話じゃ

97 20/06/20(土)04:49:00 No.701183872

>人体もタンパク質なんだけど… それはマスクを層にしてたら問題ないと思う

98 20/06/20(土)04:50:30 No.701183943

>そんな理屈おかしいだろ!って言ってるほうの理屈がおかしかったりすることもあるしな おかしいって言うだけで何がどうしてこうなるからおかしいって言わない奴は無視したらええねん

99 20/06/20(土)04:51:09 No.701183968

>理論には問題ないじゃなかろうか 理論にも問題大ありだから怒られてるんだよ?

100 20/06/20(土)04:51:17 No.701183975

>海老蔵がCMしてた気がする やっぱり反社なのかな

101 20/06/20(土)04:51:20 No.701183978

科学に無知な人ほど理論的正しさを重視しちゃうからなあ

102 20/06/20(土)04:51:40 No.701183995

>科学に無知な人ほど理論的正しさを重視しちゃうからなあ ?

103 20/06/20(土)04:51:56 No.701184010

これを信じて買う奴がそれなりにいるんだよな…

104 20/06/20(土)04:52:02 No.701184015

科学的に花粉を分解する新素材使用ってくらいの表記ならセーフかな

105 20/06/20(土)04:52:28 No.701184043

>理論にも問題大ありだから怒られてるんだよ? 合理的根拠を示せ 合理的根拠を示してないから殺すね 以外の事は言ってないぞ

106 20/06/20(土)04:52:48 No.701184066

>科学的に花粉を分解する新素材使用ってくらいの表記ならセーフかな プラズマクラスターでも無いのにどうやって分解を…?

107 20/06/20(土)04:53:18 No.701184089

>以外の事は言ってないぞ 理論に根拠が無いからソレ言われてるんですよね?

108 20/06/20(土)04:54:16 No.701184133

何事も程度問題だからな

109 20/06/20(土)04:55:59 No.701184199

マスクに関してはガチでエビデンスを求めると色々と大変な事になるので特別に目立つ奴だけ殴る程度にするしかない

110 20/06/20(土)04:56:07 No.701184207

広告規制は永遠の課題だなー

111 20/06/20(土)04:56:16 No.701184217

少なくとも広告に使えるほどの効果は示せないってことだろう まあ本気で騙された!ってやつも居ないだろうけども

112 20/06/20(土)04:59:45 No.701184399

>理論にも問題大ありだから怒られてるんだよ? 現実に光で水に分解することは可能だから理論には問題ない ではこのマスクで十分分解できているかというとあやしい

113 20/06/20(土)04:59:57 No.701184409

フィルターする能力からしてちゃんと検証されてるか怪しいよね 画像のはPM2.5に対する効果まで謳ってるし

114 20/06/20(土)05:00:34 No.701184434

>まあ本気で騙された!ってやつも居ないだろうけども これはこれで問題がある気がする 科学的事実がおまじない扱いされてる感じ

115 20/06/20(土)05:01:14 No.701184463

健康系のマルチ商法は年寄りの株主の為に演歌歌手やら呼んでて邪悪だなってなる

116 20/06/20(土)05:02:29 No.701184526

>現実に光で水に分解することは可能だから理論には問題ない >ではこのマスクで十分分解できているかというとあやしい 単位時間あたりの効果も問題だよね 数日かけて半分に減るなら意味は薄いし

117 20/06/20(土)05:06:46 No.701184724

>これはこれで問題がある気がする >科学的事実がおまじない扱いされてる感じ 気休めにコストをかけるのって合理的行動とは言えないけどまあでも世の中そういうの多いよな

118 20/06/20(土)05:08:09 No.701184793

罰金少なすぎてやったもん勝ちだなぁ

119 20/06/20(土)05:15:43 No.701185148

儲けた分のお金は全部没収とかは出来ないから基本的にやり得

120 20/06/20(土)05:23:19 No.701185515

とりあえずプラシーボ効果って横文字やめろ

121 20/06/20(土)05:24:18 No.701185571

>とりあえずプラシーボ効果って横文字やめろ それくらい慣れろ

122 20/06/20(土)05:24:39 No.701185586

>まあ本気で騙された!ってやつも居ないだろうけども 絶対本気で信じてるやついるわ…まあ騙されたことにも気付かないだろうけど

123 20/06/20(土)05:25:32 No.701185619

偽薬効果でよろしいか

124 20/06/20(土)05:25:58 No.701185643

>>まあ本気で騙された!ってやつも居ないだろうけども >絶対本気で信じてるやついるわ…まあ騙されたことにも気付かないだろうけど 騙されたって言われるとはー?一向に信じておりませんでしたが?っていうタイプいるよね

125 20/06/20(土)05:33:27 No.701186008

>マスクに関してはガチでエビデンスを求めると色々と大変な事になるので特別に目立つ奴だけ殴る程度にするしかない 何となくパッケージが言うほど効かないのは知っててもコロナ騒動で色々わかって良かった N95レベルは街中で使うには合わないとか

126 20/06/20(土)05:37:21 No.701186178

官公庁にも採用されてるパイプテクターは摘発しないんですか…?

127 20/06/20(土)05:39:23 No.701186267

クレベリンもまだ堂々とCMしてるし

128 20/06/20(土)05:47:56 No.701186684

>官公庁にも採用されてるパイプテクターは摘発しないんですか…? 官公庁って国の主要なとこまで採用してんの?田舎の大したことない設備とかじゃない?

129 20/06/20(土)05:59:27 No.701187181

>よくわからないんだけどマスクについた花粉が水になったらびちゃびちゃになって困らない?ほんとうにこの機能欲しい? ハッキリ言ってしまえば人の呼吸で出す吐息の方が湿気ると思うよスレ画の機能より

130 20/06/20(土)06:06:51 No.701187505

>N95レベルは街中で使うには合わないとか どういうことなん?

131 20/06/20(土)06:09:57 No.701187671

人間を60%前後水分に変えるマスク

132 20/06/20(土)06:14:11 No.701187888

藁にもすがる想いで買ってる人もいるからね

133 20/06/20(土)06:14:57 No.701187937

本物だったら人間の皮膚が徐々に分解されるじゃねぇか

↑Top