虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 山中に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/20(土)02:56:49 No.701174610

    山中にポツンとある祠いいよね…

    1 20/06/20(土)02:57:18 No.701174676

    由来が気になる

    2 20/06/20(土)02:58:09 No.701174792

    趣味

    3 20/06/20(土)02:58:34 No.701174848

    ポケストップ立ってる?

    4 20/06/20(土)02:59:19 No.701174977

    動かすと下に階段とかあるんだよね‥‥

    5 20/06/20(土)02:59:22 No.701174983

    道祖神

    6 20/06/20(土)03:00:04 No.701175077

    神様が祀ってあるから触るとダメよ

    7 20/06/20(土)03:08:01 No.701176098

    >動かすと下に階段とかあるんだよね‥‥ 階段がある大きさの祠を動かせる気がしない…

    8 20/06/20(土)03:08:05 No.701176104

    >由来が気になる 今はただの山道だけど昔はそれが隣村へ向かう唯一の道だったりするから 交通安全とかちょうど中間地点とかそんな感じで設置

    9 20/06/20(土)03:10:08 No.701176347

    実家にあるお稲荷さんと似てる

    10 20/06/20(土)03:14:20 No.701176828

    へぇ目印だったのか

    11 20/06/20(土)03:16:02 No.701177016

    村外れに地蔵祀るのも村の境界の目印なんだっけ

    12 20/06/20(土)03:17:54 No.701177227

    こういう祠を掃除したり御供物を置いておくとその夜家に狐耳巫女服の娘が

    13 20/06/20(土)03:21:53 No.701177654

    >村外れに地蔵祀るのも村の境界の目印なんだっけ 厳密に言うと地蔵ではないんだけど地蔵と一緒になっちゃってたりする

    14 20/06/20(土)03:23:50 No.701177838

    昔の街道沿いは道祖神多い

    15 20/06/20(土)03:26:31 No.701178051

    >今はただの山道だけど昔はそれが隣村へ向かう唯一の道だったりするから 結構何でもないヤブが旧街道だったりするよね 山の方は思ってる以上に道のルートや線形って変化してる

    16 20/06/20(土)03:38:37 No.701179054

    朽ちた神社とかでもどれだけ人が住んでない場所だったとしても定期的に誰か来て掃除してるんだっけ

    17 20/06/20(土)03:38:40 No.701179058

    エグゼならR押して電脳世界入れる

    18 20/06/20(土)03:40:07 No.701179178

    重要アイテムがお供えしてあったりする

    19 20/06/20(土)03:41:18 No.701179289

    塞の神ってやつか

    20 20/06/20(土)03:42:47 No.701179425

    なんか通れそうな茂み突っ込んでいったら廃神社に出たり なんか山の中なのに地蔵がずらっと並んでたり 謎の石畳と鳥居があったり 組んだ巨石に石に掘られた地蔵かなんかが嵌め込まれてたりはわりとよくある

    21 20/06/20(土)03:45:46 No.701179694

    手入れされてない神社だけは近寄らないに限る

    22 20/06/20(土)03:47:25 No.701179841

    >手入れされてない神社だけは近寄らないに限る なんで?

    23 20/06/20(土)03:47:28 No.701179844

    >手入れされてない神社だけは近寄らないに限る なんか危ないの? 熊とか?

    24 20/06/20(土)03:47:58 No.701179892

    昔の人はセーブできたんだな

    25 20/06/20(土)03:56:34 No.701180743

    蛇とか近くに住んでたりするし…

    26 20/06/20(土)03:56:43 No.701180760

    テレカが置いてあったり裏にホースがあったりする

    27 20/06/20(土)04:01:48 No.701181118

    人が常駐して手入れしてるところよりこういうところの方が神様いる感

    28 20/06/20(土)04:06:03 No.701181395

    「山中にポケストップある」ってスレ文かと思った

    29 20/06/20(土)04:08:39 No.701181545

    クマの寝床になっててクマの糞が残されてたのは見たことがある

    30 20/06/20(土)04:10:46 No.701181688

    >昔の人はセーブできたんだな 古史古伝の天皇が数百歳とか実際はセーブロードのくり返しなんだな

    31 20/06/20(土)04:22:26 No.701182453

    ここに座ってレベルアップとか武器の修理とかすればいいんだな

    32 20/06/20(土)04:25:06 No.701182591

    旧道歩いてると馬頭観音よく見かける

    33 20/06/20(土)04:26:11 No.701182654

    >手入れされてない神社だけは近寄らないに限る なんで?

    34 20/06/20(土)04:29:21 No.701182836

    >古史古伝の天皇が数百歳とか実際はセーブロードのくり返しなんだな 外の文化が入る前だから現代とは全然違う独自の暦法だっただけ 数か月で一年経つ

    35 20/06/20(土)04:30:04 No.701182876

    手入れされてない建物はなんだって近寄りたくないな 蜂がこわい

    36 20/06/20(土)04:52:26 No.701184037

    調べる

    37 20/06/20(土)05:00:38 No.701184439

    小さなメダルをみつけた

    38 20/06/20(土)05:03:06 No.701184557

    >>動かすと下に階段とかあるんだよね‥‥ >階段がある大きさの祠を動かせる気がしない… 大体近くに仕掛けとかスイッチ的なものがあるから大丈夫

    39 20/06/20(土)05:12:19 No.701184998

    祠とかは拝むくらいの余裕があるけど小さい鳥居が数えきれないくらい立ってる空間に出くわした時は気持ち悪すぎて直ぐに回れ右した

    40 20/06/20(土)05:19:41 No.701185335

    時々異様に気持ちの悪いものってあるよね

    41 20/06/20(土)05:32:08 No.701185950

    >大体近くに仕掛けとかスイッチ的なものがあるから大丈夫 村長の家の玄関のそばの灯籠にあるくぼみにお寺の本尊の台座に隠されていた欠片をはめると祠を動かすためのクランクを手に入れるための鍵がゲットできるんだよね…