虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/20(土)00:52:35 あー早... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/20(土)00:52:35 No.701149272

あー早くホイポイカプセル開発されないかなー

1 20/06/20(土)00:53:27 No.701149505

なにに使うんで?

2 20/06/20(土)00:54:21 No.701149751

快適なキャンプ

3 20/06/20(土)00:54:24 No.701149767

住宅問題とかあっさり解決するな…

4 20/06/20(土)00:54:30 No.701149792

水の持ち帰りとか…

5 20/06/20(土)00:55:06 No.701149968

夜逃げとか

6 20/06/20(土)00:55:18 No.701150019

作中であまり使われていないし高価かもしれんぞ

7 20/06/20(土)00:57:58 No.701150705

死体処理とか…

8 20/06/20(土)00:58:47 No.701150926

>作中であまり使われていないし高価かもしれんぞ ウーロンでもお高いキャンピングカーのカプセル持ってるし…

9 20/06/20(土)00:59:07 No.701151001

これ犯罪に利用されまくりでヤバイと思う

10 20/06/20(土)00:59:08 No.701151004

出張とかでロストバゲージの心配しなくてよくなるだけでかなり嬉しい

11 20/06/20(土)00:59:20 No.701151068

貸倉庫業界に大打撃

12 20/06/20(土)00:59:22 No.701151087

実際砂漠の盗賊がカプセル奪えば金になるっていうくらい高価よ

13 20/06/20(土)00:59:46 No.701151195

>実際砂漠の盗賊がカプセル奪えば金になるっていうくらい高価よ それ中身売るって話では

14 20/06/20(土)01:00:09 No.701151277

これって生きた人入れたまま圧縮出来るような物だっけ

15 20/06/20(土)01:00:43 No.701151419

>ウーロンでもお高いキャンピングカーのカプセル持ってるし… ウーロンは荒稼ぎしてそうだから…

16 20/06/20(土)01:01:31 No.701151641

解凍に人間が巻き込まれたらどうなるのかとか想像して震えてた

17 20/06/20(土)01:01:53 No.701151738

>出張とかでロストバゲージの心配しなくてよくなるだけでかなり嬉しい カプセルの状態で無くしそう

18 20/06/20(土)01:03:14 No.701152096

こんなに便利アイテムなのに中盤くらいから全然出てこない

19 20/06/20(土)01:03:19 No.701152121

コンテナ船が消滅して航空貨物がメチャコスパ有利になるな

20 20/06/20(土)01:03:40 No.701152208

>それ中身売るって話では 中身じゃなくカプセルそのものについて話してるからたぶん違う

21 20/06/20(土)01:04:08 No.701152320

いいですよね!ポイポイカプセル!

22 20/06/20(土)01:04:48 No.701152477

サイヤ人くらいまでの敵なら飲ませて開放したら倒せそう

23 20/06/20(土)01:05:22 No.701152638

>こんなに便利アイテムなのに中盤くらいから全然出てこない トランクスが使ってなかったっけ

24 20/06/20(土)01:05:45 No.701152726

カプセル(の中に入ったモノ)って台詞だろう

25 20/06/20(土)01:05:48 No.701152730

力ずくで嚥下させられるくらい実力差が有れば普通に倒せるのでは

26 20/06/20(土)01:05:55 No.701152764

>解凍に人間が巻き込まれたらどうなるのかとか想像して震えてた ていうか中に人間がいるままカプセルに収納したらどうなんだろう

27 20/06/20(土)01:06:04 No.701152802

設置する場所はどうするのだ

28 20/06/20(土)01:06:36 No.701152931

空輸でなんでも運べるようになるのやばそう

29 20/06/20(土)01:07:42 No.701153204

コケだらけのタイムマシン収納したらコケだけ落ちてくの好き

30 20/06/20(土)01:08:49 No.701153469

質量すらガン無視できるからな 宇宙行けない程度の科学力しか持ってないくせに

31 20/06/20(土)01:09:08 No.701153544

>力ずくで嚥下させられるくらい実力差が有れば普通に倒せるのでは 悟空がラディッツ押さえつけてた辺りとか行けそうじゃない なら毒飲ませたら良くないみたいなそれ漫画として面白いんすかな話になっちゃうけど

32 20/06/20(土)01:09:34 No.701153644

いろんな方面で大革命がおこる発明よね

33 20/06/20(土)01:09:42 No.701153672

>水の持ち帰りとか… あの亀仙人がナムさんにあげたシーン見る限り流石に一般人がそうそう買えない物でもなさそうなんだよな...

34 20/06/20(土)01:09:50 No.701153696

>コケだらけのタイムマシン収納したらコケだけ落ちてくの好き あれを見るに対象設定されてない異物は収納時に放り出されるのかもしれん

35 20/06/20(土)01:09:55 No.701153719

>中に入っているものによって価格が違い、スタンダードな4人乗りエアカーなら、エアカー128万ゼニー+カプセル代金20万ゼニーの、合計148万ゼニーとなる。カプセルコーポレーションの代理店に持ち込めば、大抵のものはカプセルにしてもらうことが可能。ただし、家などといったシステムを組み込むのに手間のかかるものは、値段が通常より割高になる[4]。ブルマは家のカプセルだけで50万ゼニーすると語っていた[5]。その他に純粋に入れ物としてだけのカプセルも存在するようで、水を持ち帰ろうとするナムに武天老師が「空のカプセル」を手渡している。 らしいのでエアカーが現実の普通車と同じくらいの値段だとしたらカプセル単体20万円くらいなんじゃない?

36 20/06/20(土)01:10:20 No.701153794

>こんなに便利アイテムなのに中盤くらいから全然出てこない 未来トランクスが使ってるのとビーデルの自家用ジェットがホイポイカプセルだったり度々出てくる

37 20/06/20(土)01:10:49 No.701153901

>宇宙行けない程度の科学力しか持ってないくせに この世界の科学力ほぼブルマさんの興味あるものとDr.ゲロと則巻家に偏ってるから…

38 20/06/20(土)01:11:19 No.701153999

ゲームだとよく出てくる ほんとによく出てくる

39 20/06/20(土)01:11:22 No.701154013

>質量すらガン無視できるからな >宇宙行けない程度の科学力しか持ってないくせに ブリーフ博士がちょいと作った宇宙船でも大量のカプセル運べるから その気になればとんでもないスピードで宇宙開発進むと思うわ

40 20/06/20(土)01:11:47 No.701154122

アラレちゃんで途中から引っ越してきた博士はロケットに乗ってなかったか

41 20/06/20(土)01:11:55 No.701154157

二割も増さずにカプセル化出来るならカプセル化は必須オプション過ぎる…めっちゃ儲かる…

42 20/06/20(土)01:12:08 No.701154202

あの世界あんまり科学に対しての上昇志向がないような気がする ごく一部除き

43 20/06/20(土)01:13:06 No.701154453

大猿化したベジータだったら口にも入れやすそう

44 20/06/20(土)01:13:20 No.701154517

死ぬほど金持ちなのも納得のブルマ家

45 20/06/20(土)01:13:26 No.701154544

>あの世界あんまり科学に対しての上昇志向がないような気がする >ごく一部除き ちょっと鍛えた地球人が一人居れば地球割って全部終わりそうだしみんな虚無主義なのかも

46 20/06/20(土)01:13:57 No.701154669

>あの世界あんまり科学に対しての上昇志向がないような気がする ホイポイカプセルを利用して普及させるので大変すぎて 科学という分野自体が停滞してんじゃないの

47 20/06/20(土)01:14:14 No.701154735

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー

48 20/06/20(土)01:14:30 No.701154786

20万円で駐車場いらずと考えると一年で元取れるな

49 20/06/20(土)01:14:42 No.701154833

反重力装置も小さいブルマが開発(ジャコの宇宙船を解析してたのが直接の原因元々ブルマが同じ理論を考案してた)してたしあの一族やドクターゲロやセンベエさんだけが特別に賢いんだろうな

50 20/06/20(土)01:15:49 No.701155100

まあ作者がドラゴンボールで真面目にSFしようと思ってないだろうし

51 20/06/20(土)01:16:32 No.701155238

質量保存の法則さえ超越できれば…!

52 20/06/20(土)01:17:10 No.701155402

どんなものカプセルサイズに統一されてるって事だから管理面でもめっちゃ楽そうだ

53 20/06/20(土)01:17:32 No.701155499

>ブリーフ博士がちょいと作った宇宙船でも大量のカプセル運べるから >その気になればとんでもないスピードで宇宙開発進むと思うわ オーディオ位置とか気にしまくったりするし 単に宇宙に興味がないだけよねあの人 現実でも宇宙開発って興味からじゃなくて弾道ミサイル目的だし

54 20/06/20(土)01:17:43 No.701155549

最新のブロリーの映画でも出てた

55 20/06/20(土)01:17:50 No.701155581

宇宙行くには便利なアイテムだよなぁ ナメック星のときって使ってたっけ

56 20/06/20(土)01:18:25 No.701155727

誤作動だけ怖いよね ポケットの中から突然車がボムン

57 20/06/20(土)01:18:29 No.701155745

>ナメック星のときって使ってたっけ 家出してた

58 20/06/20(土)01:18:48 No.701155811

ブルマが家出してたりしてる

59 20/06/20(土)01:19:05 No.701155877

>宇宙行くには便利なアイテムだよなぁ >ナメック星のときって使ってたっけ ブルマが避難場所にしたコテージみたいなのとか

60 20/06/20(土)01:19:22 No.701155944

ブルマがいえでしたみたいだな…

61 20/06/20(土)01:20:22 No.701156173

ブルマは家出しそうではあるが…

62 20/06/20(土)01:21:02 No.701156347

まあ宇宙開発するメリットってあんまり無さそうだ なんか凄いレーダーとか無線機はそういうの無しに作れるし

63 20/06/20(土)01:21:05 No.701156355

文明上の異性人の一人用小型ポッドを大型化して 重力発生装置と生活部屋取り付けて性能そのままに出来るブリーフ博士は大分おかしい

64 20/06/20(土)01:21:55 No.701156550

パンツ一族の先祖がめっちゃすごい知能くだち!って願ったのかも知れない

65 20/06/20(土)01:22:04 No.701156589

どう見ても土地余ってるしなあの世界

66 20/06/20(土)01:22:33 No.701156707

>ブルマは家出しそうではあるが… 実際ドラゴンボール探しとか家出みたいなもんと言えなくもないが...

67 20/06/20(土)01:23:00 No.701156798

ミサイル開発するより体鍛えた方が早いかも知れん

68 20/06/20(土)01:23:17 No.701156873

センベさんって宇宙に出てなかったっけ?

69 20/06/20(土)01:23:25 No.701156898

土地と食べ物余ってたら発展しないよね

70 20/06/20(土)01:23:34 No.701156930

世界の科学水準ブルマ一人で数年で跳ね上げたことになるんだよな 他の天才は広める気とかないし

71 20/06/20(土)01:24:04 No.701157063

そういえば宇宙服着せたら悟空達って宇宙で戦闘できるのだろうか

72 20/06/20(土)01:24:05 No.701157071

>センベさんって宇宙に出てなかったっけ? ニコチャン星行ったりしてる

73 20/06/20(土)01:24:45 No.701157222

天空×字拳の人とかホイホイカプセルに救われたからな

74 20/06/20(土)01:25:00 No.701157288

>どう見ても土地余ってるしなあの世界 荒野多すぎる

75 20/06/20(土)01:25:13 No.701157335

>そういえば宇宙服着せたら悟空達って宇宙で戦闘できるのだろうか 出来るんじゃね 服に穴が空いたら死ぬだろうけど

76 20/06/20(土)01:25:35 No.701157421

>文明上の異性人の一人用小型ポッドを大型化して >重力発生装置と生活部屋取り付けて性能そのままに出来るブリーフ博士は大分おかしい よく考えたらフリーザ軍とナメック星のと 技術が全く異なるであろう2つの宇宙船を弄って改造してるんだよな わけわかんねえ

77 20/06/20(土)01:25:59 No.701157517

>文明上の異性人の一人用小型ポッドを大型化して >重力発生装置と生活部屋取り付けて性能そのままに出来るブリーフ博士は大分おかしい ナメック星宇宙船のノウハウもぶちこんでるんだろうけどそれでもやばい

78 20/06/20(土)01:26:15 No.701157575

>>センベさんって宇宙に出てなかったっけ? >ニコチャン星行ったりしてる ニコチャン大王たちはかけ算もまともにできないくせして宇宙船動かしてるから色んな意味ですごい

79 20/06/20(土)01:26:42 No.701157680

タイムマシンも開発するしな…

80 20/06/20(土)01:27:04 No.701157770

>タイムマシンも開発するしな… タ~~~~イム!!!  スリップ!!!!!!!

81 20/06/20(土)01:27:35 No.701157884

>よく考えたらフリーザ軍とナメック星のと >技術が全く異なるであろう2つの宇宙船を弄って改造してるんだよな >わけわかんねえ それぞれを解析した上でアレンジしてるってことだろ? よく1ヶ月やそこらでできたもんだ

82 20/06/20(土)01:27:38 No.701157901

フリーザ軍の宇宙船はまだ地球と似たような思想で設計されてそうだから弄れるのは分かる ナメック星の宇宙船はなんもかんも異質に見えるのにそんなに苦労せずモノにしてる…

83 20/06/20(土)01:27:47 No.701157931

とりさはもしかしてシナリオ簡単にするために科学者キャラを出してる...?

84 20/06/20(土)01:27:47 No.701157934

アニオリだとベジータが苦戦するレベルの訓練用メカ作ってるんだよなブリーフ博士

85 20/06/20(土)01:28:10 No.701158022

>とりさはもしかしてシナリオ簡単にするために科学者キャラを出してる...? そもそも創作物の科学者キャラってそんなもんだ

86 20/06/20(土)01:28:14 No.701158042

カプセルの中にカプセル入れよう

87 20/06/20(土)01:29:29 No.701158322

ベジータに頼まれた重力トレーニング部屋もできないじゃなくてできるけど死ぬよ?って渋り方だったもんなブリーフ博士

88 20/06/20(土)01:29:37 No.701158349

>とりさはもしかしてシナリオ簡単にするために科学者キャラを出してる...? ドクターストーンみたいにロードマップ出されても困惑するしな…

89 20/06/20(土)01:29:58 No.701158412

>とりさはもしかしてシナリオ簡単にするために科学者キャラを出してる...? まあ唐突に博士が宇宙船開発してるわけではなくて 異星人の宇宙船を改造したら宇宙行けるじゃん!って流れだから割と筋道通ってると思う

90 20/06/20(土)01:30:11 No.701158450

下手に宇宙進出してたら好戦的な宇宙人に遭遇して滅んでたかもしれんし 逆に良かったかもしれん

91 20/06/20(土)01:30:31 No.701158509

空のカプセルに水を入れるってどんな作業風景なのかが昔から気になって仕方ない 空の(ポリタンク的な容器が入った)カプセルってことなのかな

92 20/06/20(土)01:30:47 No.701158579

店頭で車や家入りのカプセルがお手軽に買えてたけど中身の方が安かったりするのかな

93 20/06/20(土)01:31:08 No.701158652

地球からナメック星が4339年→34日→6日って短縮ってレベルじゃない

94 20/06/20(土)01:31:18 No.701158703

ホイホイでもポイポイでもないのナイスネーミングだと思う

95 20/06/20(土)01:31:44 No.701158798

ゼロからの発明でヤバいのはゲロの方だよね

96 20/06/20(土)01:31:46 No.701158809

>これって生きた人入れたまま圧縮出来るような物だっけ 原理はよくわからないけど天下一舞踏会の会場の井戸の水をカプセルに入れて持ち運べるしもしかしたら生物も行けるかもしれない

97 20/06/20(土)01:32:03 No.701158880

>>そういえば宇宙服着せたら悟空達って宇宙で戦闘できるのだろうか >出来るんじゃね >服に穴が空いたら死ぬだろうけど 気が肌から直で出るとしたら一瞬で破れて死にそうだ 手袋とか付けてても服越しに気弾撃てそうなイメージもあるけど

98 20/06/20(土)01:32:07 No.701158899

>空のカプセルに水を入れるってどんな作業風景なのかが昔から気になって仕方ない >空の(ポリタンク的な容器が入った)カプセルってことなのかな アニメだと数百~数千L入りそうなポリタンクが10個くらい入ってた

99 20/06/20(土)01:32:17 No.701158934

中に車入れてお尻に入れてヒップドロップ!

100 20/06/20(土)01:32:43 No.701159033

>ゼロからの発明でヤバいのはゲロの方だよね さらっと人間に永久エネルギー炉とかヤバいものをぶちこむ

101 20/06/20(土)01:32:57 No.701159092

17号やベジットはバリアー使えるからそういうのできるなら宇宙空間でも生存可能だろうな

102 20/06/20(土)01:33:02 No.701159109

ナムの村が干ばつになってたのはギランのせい

103 20/06/20(土)01:33:04 No.701159121

>>ゼロからの発明でヤバいのはゲロの方だよね >さらっと人間に永久エネルギー炉とかヤバいものをぶちこむ しかも素材はほぼ有機物

104 20/06/20(土)01:33:10 No.701159147

>そういえば宇宙服着せたら悟空達って宇宙で戦闘できるのだろうか 舞空術使えると船外活動がすこぶる便利そう

105 20/06/20(土)01:33:25 No.701159197

光速の壁をまるっきり無視してる宇宙観なのが地味に好き

106 20/06/20(土)01:33:49 No.701159280

>ナムの村が干ばつになってたのはギランのせい アニオリだったかでガムで岩を固めてダムみたいにして上流の水をせき止めてたな

107 20/06/20(土)01:33:52 No.701159290

>下手に宇宙進出してたら好戦的な宇宙人に遭遇して滅んでたかもしれんし >逆に良かったかもしれん サイヤ人たちからは人間はいるけど技術力も資源もない星だからスルーされてたらしいし技術力あったら間違いなく侵略されてただろうな

108 20/06/20(土)01:34:06 No.701159349

フリーザ軍に存在確認されてたけどたぶん宇宙進出してなかったから 科学力低い星扱いだったんだろうな地球 実際は宇宙レベルの科学者集結しすぎる…

109 20/06/20(土)01:34:19 No.701159391

>中に車入れてお尻に入れてヒップドロップ! ジョジョ5部でこんな死に方してるやついた

110 20/06/20(土)01:34:21 No.701159408

サイヤ人やフリーザの細胞から作ったセルよりも17号18号の方がよほどどうかしている

111 20/06/20(土)01:34:24 No.701159416

>店頭で車や家入りのカプセルがお手軽に買えてたけど中身の方が安かったりするのかな 上の方にカプセル単価20万ほどってレスがあるから 20万以下の物だと普通に業者頼んだ方が安そう

112 20/06/20(土)01:34:26 No.701159431

ずっとポイポイカプセルだと思ってた…

113 20/06/20(土)01:34:31 No.701159453

>>これって生きた人入れたまま圧縮出来るような物だっけ >原理はよくわからないけど天下一舞踏会の会場の井戸の水をカプセルに入れて持ち運べるしもしかしたら生物も行けるかもしれない そういやブルマは身体を小さくする時計作ってたけど あれってホイポイカプセルの技術の応用だったのかも

114 20/06/20(土)01:35:33 No.701159697

言われてみるとサイヤの脳筋連中より技術力劣ってるのか地球…

115 20/06/20(土)01:35:34 No.701159698

>そういえば宇宙服着せたら悟空達って宇宙で戦闘できるのだろうか アニオリだけど宇宙服着てかめはめ波撃ってるところあるから出来るんじゃないかな

116 20/06/20(土)01:35:47 No.701159736

まあ地球の科学レベルが高いというよりブルマ一族ゲロセンベイがおかしいだけって感じはあるからな…

117 20/06/20(土)01:35:48 No.701159743

クスリ運びに革命が起きる

118 20/06/20(土)01:36:31 No.701159910

>言われてみるとサイヤの脳筋連中より技術力劣ってるのか地球… あいつらはフルーツ星人だかかから技術奪ってなかったっけ?

119 20/06/20(土)01:36:47 No.701159964

たまに言われる「悟空さは運送業やればいいんじゃない」ってのもよくよく考えたら成立しにくいのか

120 20/06/20(土)01:37:17 No.701160087

ツーフールーじーんー!

121 20/06/20(土)01:37:37 No.701160164

>まあ地球の科学レベルが高いというよりブルマ一族ゲロセンベイがおかしいだけって感じはあるからな… ドラゴンレーダーでセンベイが修理で頭抱えてたけど どう考えても真っ二つに破壊した地球を一瞬で治せる道具作るセンベイの方がヤバい…

122 20/06/20(土)01:37:40 No.701160176

>言われてみるとサイヤの脳筋連中より技術力劣ってるのか地球… アニオリだったかもしれないけど同じ星に共存してた頭いい種族滅ぼして技術手に入れたんじゃなかったっけ

123 20/06/20(土)01:37:50 No.701160213

ある意味では戦闘力と同じだよね 地球全体での平均値は低いけど突出したイレギュラーが何人か居るだけ

124 20/06/20(土)01:38:02 No.701160257

>>言われてみるとサイヤの脳筋連中より技術力劣ってるのか地球… >あいつらはフルーツ星人だかかから技術奪ってなかったっけ? それでも最初にツフル星までは自力で行かないといけないんだ 宇宙人から乗っ取った宇宙船かもしれないけど

125 20/06/20(土)01:38:07 No.701160272

>たまに言われる「悟空さは運送業やればいいんじゃない」ってのもよくよく考えたら成立しにくいのか 何でもカプセルに入れて運べるってだけで運ぶスピード自体はあんまり変化無さそうだしテレポート使えるなら行けると思う

126 20/06/20(土)01:38:15 No.701160315

>まあ地球の科学レベルが高いというよりブルマ一族ゲロセンベイがおかしいだけって感じはあるからな… 大都会島に出品された馬鹿博士のロボがおもちゃすぎる…

127 20/06/20(土)01:38:16 No.701160322

>クスリ運びに革命が起きる あらゆる物流に革命が起きるんじゃねえかな…

128 20/06/20(土)01:38:34 No.701160384

新ブロでサイヤ人の歴史に少し修正入ったけどまだツフル人の設定は生きてるんだろうか

129 20/06/20(土)01:39:10 No.701160525

DB世界の「」はホイポイカプセルニーでふたたしてたりするんかな…

130 20/06/20(土)01:39:28 No.701160587

運送よりはビルの解体とかの方が向いてそう 加減間違えると地球解体しかねないけど

131 20/06/20(土)01:39:42 No.701160637

>新ブロでサイヤ人の歴史に少し修正入ったけどまだツフル人の設定は生きてるんだろうか ツフル人のものかはわからないけど惑星サダラという母星が滅んだからよその星を乗っ取って惑星ベジータという名前にしたって言うのは語られてる

132 20/06/20(土)01:39:52 No.701160668

>たまに言われる「悟空さは運送業やればいいんじゃない」ってのもよくよく考えたら成立しにくいのか 荷物を運ぶ以上速度や扱いに気をつけないといけないから運べる数にも限界ある訳でそうすると職員数のマンパワーで攻めれる企業には勝てないか

133 20/06/20(土)01:40:05 No.701160715

多分この世界の「」はケツにホイポイカプセル入れて爆死して全滅してると思う

134 20/06/20(土)01:40:11 No.701160745

ホイポイニー失敗してちんちんなくなっちゃった…

135 20/06/20(土)01:40:43 No.701160859

>どう考えても真っ二つに破壊した地球を一瞬で治せる道具作るセンベイの方がヤバい… ブルマは人型ロボット作れるんかな

136 20/06/20(土)01:40:57 No.701160917

重さが変わるのとてつもなさすぎる

137 20/06/20(土)01:41:02 No.701160941

>あらゆる物流に革命が起きるんじゃねえかな… それこそドローン宅配便とかでも重量問題とか解決するだろうし凄い革命になるよね

138 20/06/20(土)01:41:03 No.701160945

設定的にブルマ1人でドラゴンボール探しなんかさせていい人間じゃなさ過ぎる…

139 20/06/20(土)01:41:43 No.701161098

悟空さのスペックなら農業以外でも土木も漁業も引っ張りだこだと思う

140 20/06/20(土)01:41:54 No.701161126

>設定的にブルマ1人でドラゴンボール探しなんかさせていい人間じゃなさ過ぎる… だからこそ男漁りに一人で飛び出したくもなるんだ…

141 20/06/20(土)01:42:11 No.701161194

>多分この世界の「」はケツにホイポイカプセル入れて爆死して全滅してると思う 死んでも天下一武道会が始まった日ならギリギリDBで生き返れるぞ

142 20/06/20(土)01:42:22 No.701161243

ブルマって空間や時間に関する方面に関する天才であってロボとかには関心薄いのかも イケメンロボ作るよりイケメン漁る方が好きそうだし

143 20/06/20(土)01:42:24 No.701161248

>多分この世界の「」はケツにホイポイカプセル入れて爆死して全滅してると思う それはギャグとしてカプセル誤爆して起こる事故があの世界1番多いかもな

144 20/06/20(土)01:42:46 No.701161354

まず仙豆で医療革命起こす方が良さそう

145 20/06/20(土)01:43:28 No.701161516

それぞれ得意分野違うんだろうね センベエさんタイムマシーンも作ってたし

146 20/06/20(土)01:43:32 No.701161526

いっそドラゴンボールで病と怪我をなくしてはどうだろう

147 20/06/20(土)01:43:41 No.701161554

>死んでも天下一武道会が始まった日ならギリギリDBで生き返れるぞ とびっきりの悪人認定されたら?

148 20/06/20(土)01:43:48 No.701161580

>まず仙豆で医療革命起こす方が良さそう そういや仙豆ってどうやって増えるんだ

149 20/06/20(土)01:43:51 No.701161599

気軽に妊娠ごっこ出来そうだよね

150 20/06/20(土)01:44:07 No.701161663

あんま発展してない科学分野はブルマ一族が手を出してないだけとかそんなレベル

151 20/06/20(土)01:44:07 No.701161664

>>多分この世界の「」はケツにホイポイカプセル入れて爆死して全滅してると思う >それはギャグとしてカプセル誤爆して起こる事故があの世界1番多いかもな マシンガン撃たれても顔が蜂の巣になるだけの世界だし、カプセル誤爆して潰されても助けてくれ~で済むかもしれない

152 20/06/20(土)01:44:08 No.701161667

「」はおっと悪人は除いて!ってされたら生き返れるのかな…

153 20/06/20(土)01:44:39 No.701161782

「」が悪いのは頭だけだよ!

154 20/06/20(土)01:45:01 No.701161862

>>死んでも天下一武道会が始まった日ならギリギリDBで生き返れるぞ >とびっきりの悪人認定されたら? 会場の人間吹っ飛ばしたベジータ以上の悪事働いてなきゃ大丈夫よ

155 20/06/20(土)01:45:26 No.701161953

>「」はおっと悪人は除いて!ってされたら生き返れるのかな… あれ定期的に悪人除いてやってるイメージだが悪人減らねえ…

156 20/06/20(土)01:45:34 No.701161986

>「」が悪いのは頭だけだよ! 失礼な 顔も性格も悪いわ

157 20/06/20(土)01:45:49 No.701162041

仙豆は一粒で腹が膨れるので食糧難対策としても有用すぎる

158 20/06/20(土)01:46:01 No.701162092

>そういや仙豆ってどうやって増えるんだ カリン様は植木鉢で栽培してた

159 20/06/20(土)01:46:12 No.701162131

>>「」はおっと悪人は除いて!ってされたら生き返れるのかな… >あれ定期的に悪人除いてやってるイメージだが悪人減らねえ… ベジータが許されるなら強盗とかその程度なら生き返れるだろうし

160 20/06/20(土)01:46:28 No.701162200

>あれ定期的に悪人除いてやってるイメージだが悪人減らねえ… 悪人除いて生き返らせろをやったのはブウ編だけだよ

161 20/06/20(土)01:46:34 No.701162218

カプセルコーポはあんな警備で許されるのか

162 20/06/20(土)01:46:39 No.701162238

基本的には死んだ時の状態で復元されるからケツにブラギガス入ったままの状態で生き返ることになるぞ

163 20/06/20(土)01:47:38 No.701162447

仙豆よりもあの治療カプセルが欲しい なんか気持ちいいらしいしアレでブクブクしたい

164 20/06/20(土)01:47:59 No.701162521

>>そういや仙豆ってどうやって増えるんだ >カリン様は植木鉢で栽培してた あんまりにも回復アイテムとして便利すぎるせいか途中からあんまり作ってないとかこれだけしかないとかで使用制限やってたよね… まぁ大量に使えるなら強敵相手にそれ大量に持ってダメージ食らったり死にかけたらそれ喰って復活して繰り返せばサイヤ人なら最終的に相手超えれるだろうし

165 20/06/20(土)01:48:06 No.701162542

>基本的には死んだ時の状態で復元されるからケツにブラギガス入ったままの状態で生き返ることになるぞ 最初の願いで取り除いてから3年後に生き返るしかないのか…

166 20/06/20(土)01:48:21 No.701162589

>基本的には死んだ時の状態で復元されるからケツにブラギガス入ったままの状態で生き返ることになるぞ ポルンガ「壊れたアナルは特別サービスで強化しておいた」

167 20/06/20(土)01:48:42 No.701162659

仙豆は美味しくないらしいのが夢がない

168 20/06/20(土)01:49:57 No.701162931

>会場の人間吹っ飛ばしたベジータ以上の悪事働いてなきゃ大丈夫よ ベジータは地球のために貢献したけど「」は…

169 20/06/20(土)01:50:08 No.701162973

腹が膨れる仙豆とアナル遺物挿入の話を並行するな

170 20/06/20(土)01:50:49 No.701163108

>カプセルコーポはあんな警備で許されるのか ブリーフ博士は話の通じない狂人でもなければあの人柄で無事に帰ってこれそう

171 20/06/20(土)01:50:59 No.701163146

>腹が膨れる仙豆とアナル遺物挿入の話を並行するな じゃあアナルが膨れる異物の話する?

172 20/06/20(土)01:51:16 No.701163192

魔人ブウ編とセル編の死んだ地球人が復活したのはサタンが起こした奇跡ってことになったらしいけどピッコロ大魔王編の頃の復活はどういう扱いなんだろうか

173 20/06/20(土)01:51:23 No.701163219

>腹が膨れる仙豆とアナル遺物挿入の話を並行するな 仙豆でアナルが膨れる…?

↑Top