虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/19(金)23:08:22 小学校... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/19(金)23:08:22 No.701113302

小学校の時自分の名前の由来とか意味を調べてみようって授業があって オヤジになんでこの名前付けたのって聞いたら 「女が生まれると思ってたから女の名前しか考えてなかった だから1分ぐらいで考えたから意味は特にない」 って言われたのがショックで未だに覚えている

1 20/06/19(金)23:08:59 No.701113522

かわいそうに

2 20/06/19(金)23:09:21 No.701113681

ちんちん小さすぎて判別できなかった?

3 20/06/19(金)23:09:24 No.701113705

カオル…

4 20/06/19(金)23:10:18 No.701114052

ナニカ「」初めて見た

5 20/06/19(金)23:10:47 No.701114247

生まれてくるのが男でも女でもいいような名前にしたランキング1位は「あきら」だと思う

6 20/06/19(金)23:11:29 No.701114506

今カタログに生まれる子供の名前を1日ずっと考えた「」もいて 対比が酷いな

7 20/06/19(金)23:11:50 No.701114628

>生まれてくるのが男でも女でもいいような名前にしたランキング1位は「あきら」だと思う まことじゃないか?

8 20/06/19(金)23:12:15 No.701114784

多分6歳ぐらいだったと思うけど今でも印象に残ってる 親父は冗談で言ったのかもしれないけど子供心にほんとうにつらかった

9 20/06/19(金)23:12:36 No.701114916

俺も妊娠中この子は80%くらいの確率で女の子ですねって言われてたらしくて女の子用の名前そのままつけられた

10 20/06/19(金)23:12:39 No.701114935

もう始まっているからね

11 20/06/19(金)23:13:03 No.701115080

悲しい

12 20/06/19(金)23:13:15 No.701115156

ヒカリとかヒカルは便利

13 20/06/19(金)23:13:29 No.701115237

とりあえず名前は大急ぎじゃなくても良かったような気がする… 〇〇夫婦の男の子みたいな札が一時的に付けられるだけだったような

14 20/06/19(金)23:14:15 No.701115499

割と悲しい理由でちょっと茶化せない…

15 20/06/19(金)23:14:18 No.701115510

特にそういうのは考えてなかったみたいな答えだった ふーんそんなもんかって感じだったな

16 20/06/19(金)23:15:05 No.701115768

「」で名前つけたげよ

17 20/06/19(金)23:16:27 No.701116235

自分は姉に干支にちなんだ名前を考えたけど男の子じゃ無かったから回ってきたと聞いたな

18 20/06/19(金)23:18:15 No.701116871

今でもこういうの学校でやるんだろうか

19 20/06/19(金)23:18:18 No.701116884

こういうのって立派な理由を聞いたことがない

20 20/06/19(金)23:18:37 No.701116987

兄貴はちゃんとめっちゃ考えてつけたけど俺はそこから一文字取って簡単につけたって聞いたときは家出ようってなった 出た

21 20/06/19(金)23:18:38 No.701116994

俺の名前は占い師に付けてもらったとか言われた やたら難しい漢字なんだか読み方は中学生が玩具にしそうな名前 中高生時代は茶化されまくったけどおっさんになっても街で会ったら名前で忘れず呼んでくれる 結果オーライだわ

22 20/06/19(金)23:18:53 No.701117091

>ヒカリとかヒカルは便利 そして付けられる謎漢字

23 20/06/19(金)23:19:17 No.701117259

じいちゃんが好きだった相撲取りから取ったって言われたけど誰だよってなった

24 20/06/19(金)23:21:12 No.701118013

ちゃんと意味を考えてはくれていたけどまあ…名前負けですな

25 20/06/19(金)23:21:30 No.701118140

その時流行ってた名前 その時大人気だった有名人の名前 とりあえず英語っぽく! これだけは許せない

26 20/06/19(金)23:21:46 No.701118227

好きなゴルファーからとったらしいけど物心ついた時には親父もうゴルフ飽きててなんだったんだよって思ってる

27 20/06/19(金)23:22:35 No.701118549

長男だからわりと考えられた名前だった

28 20/06/19(金)23:22:45 No.701118615

>好きなゴルファーからとったらしいけど物心ついた時には親父もうゴルフ飽きててなんだったんだよって思ってる ゴルフより「」のが大切になったんだよ

29 20/06/19(金)23:23:11 No.701118766

薫は男にも女にもつけられる名前 男の薫はなんかゴツくて薫らないイメージあるけど…

30 20/06/19(金)23:23:19 No.701118822

意味自体はちゃんとあったけどもうちょっと語感を考えてよねみたいな名前だったからいい感じな名前なの羨ましい

31 20/06/19(金)23:23:48 No.701119005

創価系の人が息子に大作と名付けたみたいな感じなので知ってる人に合わないかビクビクしてる

32 20/06/19(金)23:24:07 No.701119128

>男の薫はなんかゴツくて薫らないイメージあるけど… ブタゴリラ…

33 20/06/19(金)23:24:46 No.701119386

名前の由来程度でショックって普段から愛されてるのね いい親父さんじゃん

34 20/06/19(金)23:24:49 No.701119406

>男の薫はなんかゴツくて薫らないイメージあるけど… 花山…

35 20/06/19(金)23:24:59 No.701119479

それが原因で今では立派な女の子に?

36 20/06/19(金)23:25:23 No.701119623

苗字と絡めてつけられた

37 20/06/19(金)23:26:54 No.701120252

それ照れ隠しだよ

38 20/06/19(金)23:27:10 No.701120346

>創価系の人が息子に大作と名付けたみたいな感じなので知ってる人に合わないかビクビクしてる 隆法くん…

39 20/06/19(金)23:27:12 No.701120371

>男の薫はなんかゴツくて薫らないイメージあるけど… 海堂…

40 20/06/19(金)23:27:40 No.701120557

物心ついたときには死んでたひいばあちゃんが考えてくれたらしいけど ありふれすぎず珍しすぎずわりとかっこいいけど似合わないわけじゃない良い塩梅の名前なのでわりと気に入ってる

41 20/06/19(金)23:27:57 No.701120654

祖父と住んでる村から1文字ずつ貰った

42 20/06/19(金)23:28:39 No.701120916

じいちゃんが当時ハマってた歴史小説の武将の名前だったな… 俺は薩摩に縁もゆかりもねえのに

43 20/06/19(金)23:28:42 No.701120938

>>創価系の人が息子に大作と名付けたみたいな感じなので知ってる人に合わないかビクビクしてる >ムハンマドくん…

44 20/06/19(金)23:29:20 No.701121173

姉ちゃんの名前は弥生 兄貴の名前は睦月 俺は4月産まれ…で俊明 意味わかんねーよとーちゃん

45 20/06/19(金)23:29:34 No.701121256

名字にも使える音の名前で名字の方の字使いやがった…

46 20/06/19(金)23:29:48 No.701121343

>>創価系の人が息子に大作と名付けたみたいな感じなので知ってる人に合わないかビクビクしてる >ムハンマドくん… そら知ってる人に会わないかビクビクするわな…

47 20/06/19(金)23:29:49 No.701121347

同姓同名の映画監督がいるって言われてて大人になって調べてみるとすっげぇカルト映画の監督だった

48 20/06/19(金)23:29:53 No.701121377

姉が両親から一文字づつ取った名前で 自分がよくある名前だとこう…色々思っちゃうね

49 20/06/19(金)23:30:24 No.701121575

>俺は4月産まれ…で俊明 mayったな

50 20/06/19(金)23:30:44 No.701121699

>>俺は4月産まれ…で俊明 >mayったな ジュンとしたよ…

51 20/06/19(金)23:31:18 No.701121904

親から字を取って名付けるのあんま良くないって話もあるから気にすんな

52 20/06/19(金)23:31:22 No.701121940

こればっかりは作り話であることを願うわ

53 20/06/19(金)23:31:26 No.701121964

>俺は4月産まれ…で俊明 >意味わかんねーよとーちゃん としちゃん?

54 20/06/19(金)23:31:30 No.701121999

先祖代々の爵の字をつけてもらえなかった

55 20/06/19(金)23:31:32 No.701122015

そう言えばとしあきなんてよく有る名前だしどう思ってるんだろう

56 20/06/19(金)23:31:34 No.701122024

テキトーに名付ける親は多いので意味がほしければ自分で考えちゃえ

57 20/06/19(金)23:31:38 No.701122053

>姉が両親から一文字づつ取った名前で >自分がよくある名前だとこう…色々思っちゃうね 飽きた?

58 20/06/19(金)23:31:59 No.701122162

ああああさん?

59 20/06/19(金)23:32:39 No.701122402

睦月くんかっこいい 卯月くんは…どうだろ

60 20/06/19(金)23:33:15 No.701122628

俺は親がハマってた芸人の名前付けられたよ

61 20/06/19(金)23:33:21 No.701122683

卯月だとどっちかというと女の子っぽいし…

62 20/06/19(金)23:33:34 No.701122744

6代前くらいからずっと続いてる命名規則なので次へ続けなきゃいけないプレッシャーがすごい

63 20/06/19(金)23:33:54 No.701122874

俺だけ漢字2文字なのに他全員1文字で統一されてる…

64 20/06/19(金)23:34:08 No.701122980

女の子だったらさくらになってたらしい ほぼ予定通りの11月生まれなのに

65 20/06/19(金)23:34:32 No.701123126

めちゃくちゃ考えてくれた結果ひっどいキラキラネームつけられて成人後改名したり適当につけられたけど特に不自由ない名前だったり うまくいかないものですな

66 20/06/19(金)23:34:40 No.701123166

昔は子供に人としての権利なんてなかったしな それでいいという訳じゃなくそういう文化でほんの数十年前まで習わしてきた

67 20/06/19(金)23:34:55 No.701123255

親が「大陸」ってタイトルの付いた小説読んでて更に双子だからそこから分割された

68 20/06/19(金)23:35:05 No.701123328

俺も小学生の時に調べさせられたけどその理由もう忘れちゃった 妹もそうだし名字が漢字3文字だから名前漢字1文字がバランスいいと思ったって部分しか覚えてない 妹名字変わったけど

69 20/06/19(金)23:35:41 No.701123568

なんならエイプリルくんでも良かったし 四月くんでもよかった なぜ俊明と付けられたか未だにわからん

70 20/06/19(金)23:35:43 No.701123578

当時NHKで人形劇三国志をやってたので軍師の名前から一文字もらったよ

71 20/06/19(金)23:36:04 No.701123694

俺が見た中で一番気の毒な名前の「」は親が桜と小狼のコスプレでセックスしてる所を目撃したことがあると言っていた星矢くん

72 20/06/19(金)23:36:05 No.701123709

>なぜ俊明と付けられたか未だにわからん としあき…

73 20/06/19(金)23:36:10 No.701123745

ひいひいじいちゃん曾祖父ちゃんじいちゃんおとんで一字ずつひきついでるんだが残念なことにここで終わりである

74 20/06/19(金)23:36:37 No.701123926

>昔は子供に人としての権利なんてなかったしな 幼名システムは結構合理的だと思う 赤ん坊のころのイメージと育ったあとの性格にギャップが生まれることもあるし

75 20/06/19(金)23:37:00 No.701124075

漢字3文字の名字って憧れる

76 20/06/19(金)23:37:04 No.701124104

>薫は男にも女にもつけられる名前 >男の薫はなんかゴツくて薫らないイメージあるけど… 知り合いの薫さんだいたい厳ついな…みんな良い方なんだが

77 20/06/19(金)23:37:32 No.701124275

でも一時期問題になったキラキラネームだったら本当に辛いだろうな ジュエルとかダイアとかサンシャインとかさ…

78 20/06/19(金)23:37:38 No.701124314

春日「」始めてみた

79 20/06/19(金)23:37:40 No.701124324

難しい方だったりパッと浮かばない漢字はもっとカジュアルに変えさせて欲しい なんならひらがなでもいい

80 20/06/19(金)23:37:47 No.701124371

名前第2候補のタイガになってたら多分「」になってなかったと思う

81 20/06/19(金)23:38:20 No.701124589

>漢字3文字の名字って憧れる 幸四郎

82 20/06/19(金)23:38:37 No.701124695

>でも一時期問題になったキラキラネームだったら本当に辛いだろうな >ジュエルとかダイアとかサンシャインとかさ… 問題とか言うなよ…

83 20/06/19(金)23:38:38 No.701124699

>じいちゃんが当時ハマってた歴史小説の武将の名前だったな… >俺は薩摩に縁もゆかりもねえのに 同じ薩摩の人由来だが鹿児島住みだからイジラレにイジラレたぞ ゆかりもない土地のがいいよ

84 20/06/19(金)23:38:39 No.701124703

佐々木とか久保田とか…?

85 20/06/19(金)23:38:55 No.701124794

>俺が見た中で一番気の毒な名前の「」は親が桜と小狼のコスプレでセックスしてる所を目撃したことがあると言っていた星矢くん 丞太に改名しよう

86 20/06/19(金)23:39:01 No.701124835

名字が幸四郎!?

87 20/06/19(金)23:39:02 No.701124843

>なぜ俊明と付けられたか未だにわからん お前のとーちゃんかーちゃんmayちゃんちの住人だって事がわかったよ 下手したらとしあきの語源時代からの生き残りかも知れんが

88 20/06/19(金)23:39:19 No.701124944

二階堂はカッコ良すぎる

89 20/06/19(金)23:39:23 No.701124966

>名前第2候補のタイガになってたら多分「」になってなかったと思う 俺名前だけは主人公もヒロインもやれる最高のかっこよさだけど「」だよ

90 20/06/19(金)23:39:24 No.701124969

>お前のとーちゃんかーちゃんmayちゃんちの住人だって事がわかったよ なら5月では?

91 20/06/19(金)23:39:41 No.701125063

幕末にタイムスリップして好きな苗字付けたい

92 20/06/19(金)23:39:45 No.701125100

五十嵐とか長谷川とかかっこいいよね…ずるい…

93 20/06/19(金)23:39:46 No.701125110

名字が幸四郎とか「」だけをころす名字すぎる

94 20/06/19(金)23:40:13 No.701125280

>名前第2候補のタイガになってたら多分「」になってなかったと思う 女友達にマリンちゃん居たよ…

95 20/06/19(金)23:40:14 No.701125288

子どもって意外とささいなこと覚えてるよね

96 20/06/19(金)23:40:26 No.701125386

>なら5月では? いやとしあき名ならって意味でねって考えたらjunくんちもとしあきか

97 20/06/19(金)23:40:46 No.701125515

苗字自由に変えられるなら五十嵐か橘だな…

98 20/06/19(金)23:40:50 No.701125548

苗字が漢字で一文字 名前も漢字で一文字なので 子供のことは中国人って言われてすげー嫌だった

99 20/06/19(金)23:41:15 No.701125703

>苗字自由に変えられるなら五十嵐か橘だな… 自由じゃないけど変えられるぞ 結婚相談所へGO

100 20/06/19(金)23:41:28 No.701125760

>俺名前だけは主人公もヒロインもやれる最高のかっこよさだけど「」だよ はるか…

101 20/06/19(金)23:41:59 No.701125943

とりあえず○○太にするのは決めていたらしい そのせいか弟も○○太になった

102 20/06/19(金)23:42:06 No.701125984

五文字っぽい顔ってよく言われるけど二文字

103 20/06/19(金)23:42:33 No.701126156

>苗字が漢字で一文字 >名前も漢字で一文字なので おい 西一

104 20/06/19(金)23:42:34 No.701126161

>とりあえず○○太にするのは決めていたらしい のび太!

105 20/06/19(金)23:42:40 No.701126197

>とりあえず○○太にするのは決めていたらしい >そのせいか弟も○○太になった 弟は○○次じゃないんだ…

106 20/06/19(金)23:42:40 No.701126198

>とりあえず○○太にするのは決めていたらしい >そのせいか弟も○○太になった ややこしい!

107 20/06/19(金)23:42:53 No.701126275

>五文字っぽい顔ってよく言われるけど二文字 五文字っぽい顔って相当渋濃ゆいおっさんだな…

108 20/06/19(金)23:42:55 No.701126289

>苗字が漢字で一文字 >名前も漢字で一文字なので >子供のことは中国人って言われてすげー嫌だった 金玉?

109 20/06/19(金)23:43:06 No.701126358

>>俺名前だけは主人公もヒロインもやれる最高のかっこよさだけど「」だよ >はるか… 超昂閃忍にもなれるじゃん!

110 20/06/19(金)23:43:11 No.701126383

そういや虹裏の板名他は月の名前なのにこことdatだけ違う理由知らないな…

111 20/06/19(金)23:43:23 No.701126450

兄の名前は他に見かけたことないくらい珍しいけど自分の名前は割と普通でアイディア兄の方に使い過ぎたんかなと思ってる 字画はいいらしいからちゃんと考えてくれたんだろうけど

112 20/06/19(金)23:43:31 No.701126521

今敏さん?

113 20/06/19(金)23:43:42 No.701126575

苗字まで含めたら柳昇じゃないけど我が国どころか世界で一人しかいなさそうな気がする…

114 20/06/19(金)23:44:13 No.701126765

昔の彼女の苗字が鏡だったな… 婿養子になっていればと今でもちょっと思う

115 20/06/19(金)23:44:20 No.701126803

別にキラキラネームではないけど存在しない読みだから初見でなんて読むか当てられることがまずない

116 20/06/19(金)23:44:26 No.701126847

>全国で最も長い苗字は5文字で「勘解由小路」、 「左衛門三郎」、 「鶴ヶ屋大沼」、 「梅乃屋角谷」等があります。

117 20/06/19(金)23:44:27 No.701126852

>同じ薩摩の人由来だが鹿児島住みだからイジラレにイジラレた 忠度さん?

118 20/06/19(金)23:44:28 No.701126858

オススメふたネームはしのぶです

119 20/06/19(金)23:44:35 No.701126903

友達の話だが太の代わりに大使ってる地味に変換が面倒臭い奴がいた いい名前だとは思う

120 20/06/19(金)23:44:44 No.701126955

当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい

121 20/06/19(金)23:45:11 No.701127121

>>全国で最も長い苗字は5文字で「勘解由小路」、 「左衛門三郎」、 「鶴ヶ屋大沼」、 「梅乃屋角谷」等があります。 五文字ってか2文字3文字の組み合わせなんだな

122 20/06/19(金)23:45:24 No.701127197

三文字でも御手洗は嫌だな…

123 20/06/19(金)23:45:33 No.701127261

兄達がかなり考えられた名前に対して俺の名前はざっくばらんに付けられたとカーチャンから聞いた 名前だけはカッコいいなと言われたこともあるから嫌いではないけど

124 20/06/19(金)23:45:44 No.701127337

郎と朗間違えてごめんね

125 20/06/19(金)23:45:49 No.701127367

夫婦でやってる仕事にちなんだ名前をつけた なんで物心ついた頃には転職してんだてめえら…

126 20/06/19(金)23:45:50 No.701127376

かげゆこうじはまだいいけどつるがやおおぬまとかさぶろうざえもんとか嫌すぎるな

127 20/06/19(金)23:46:01 No.701127428

ネットの姓名判断入れたら全部大凶なのに総運だけ大吉でよくわからないことになった

128 20/06/19(金)23:46:33 No.701127631

>当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい ウルフ!

129 20/06/19(金)23:46:34 No.701127634

>三文字でも御手洗は嫌だな… なんでだよ ホームズの次に有名なゲイの探偵と同じ名字だよ?

130 20/06/19(金)23:46:39 No.701127677

>郎と朗間違えてごめんね これ何回言っても間違えられるので嫌い

131 20/06/19(金)23:46:56 No.701127782

>全国で最も長い苗字は5文字で「勘解由小路」、 「左衛門三郎」、 「鶴ヶ屋大沼」、 「梅乃屋角谷」等があります。 左衛門三郎っているんだ…… トネガワだけだと思ってた

132 20/06/19(金)23:46:57 No.701127789

薄々気づいてたけど親父が柳生十兵衛好きすぎてフルネームの一部そのまんまつけられたのを昔教えられた

133 20/06/19(金)23:47:05 No.701127827

漢字のどうのこうのマジめんどう

134 20/06/19(金)23:47:08 No.701127852

>当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい おい千代の富士

135 20/06/19(金)23:47:22 No.701127933

左衛門三郎はなんかソウルソサエティにいそうな名前だな…

136 20/06/19(金)23:47:26 No.701127951

>当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい 貢はじめてみた

137 20/06/19(金)23:47:51 No.701128116

うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて (それ主人公の名前じゃねえよ!)ってずっとツッコめないままここまできた

138 20/06/19(金)23:47:52 No.701128121

>当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい 曙…

139 20/06/19(金)23:47:58 No.701128158

ゆたかな心を持った人間になるように…だったかな というかその手の授業どこでもあるんだな

140 20/06/19(金)23:48:01 No.701128182

○○院て名字の人は居るところには居るんだろうな

141 20/06/19(金)23:48:04 No.701128200

>当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい よぉ曙

142 20/06/19(金)23:48:06 No.701128223

>当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい 千代ちゃん初めて見た

143 20/06/19(金)23:48:06 No.701128224

>当時人気の横綱からとかいう雑すぎる命名されたのは俺だけでいい 「」鵬はじめてみた

144 20/06/19(金)23:48:09 No.701128249

>うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて >(それ主人公の名前じゃねえよ!)ってずっとツッコめないままここまできた シャア?

145 20/06/19(金)23:48:29 No.701128364

画数が云々みたいな話しされたな まあ普通に変換で出てくる名前でよかったわ

146 20/06/19(金)23:48:33 No.701128386

>うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて >(それ主人公の名前じゃねえよ!)ってずっとツッコめないままここまできた ドラえもんか……

147 20/06/19(金)23:48:35 No.701128401

>うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて >(それ主人公の名前じゃねえよ!)ってずっとツッコめないままここまできた Lくん?

148 20/06/19(金)23:48:41 No.701128446

俺じゃないけど一二三四五六って同級生に名前の子がいたな 運動も勉強も出来たし性格も強かったから周りに弄らせなかったけど

149 20/06/19(金)23:48:42 No.701128451

子供のころ自分のちょっと珍しい名前の由来を母親に聞いたら この名前がとても好きで子供が生まれたらこの名前にしようって思ってたって言ってたけど 結局なんでこの名前が好きになったのかはわからなかった

150 20/06/19(金)23:48:58 No.701128573

名前じゃないけどそういや小学校の頃別のクラスに武者小路って名字の子が居たけど多分いいとこの子だったんだな…

151 20/06/19(金)23:48:59 No.701128579

市の広報誌にお子様紹介ページがあったんだけどマリンちゃんとサム君が載ってた あー…ってなった

152 20/06/19(金)23:49:17 No.701128700

>俺じゃないけど一二三四五六って同級生に名前の子がいたな ひふみ…後が読めねぇ

153 20/06/19(金)23:49:19 No.701128717

>うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて >(それ主人公の名前じゃねえよ!)ってずっとツッコめないままここまできた ベジータ?

154 20/06/19(金)23:49:21 No.701128727

>うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて >(それ主人公の名前じゃねえよ!)ってずっとツッコめないままここまできた アキラくん?

155 20/06/19(金)23:49:36 No.701128807

ひふみこうしろう? かっこいいな

156 20/06/19(金)23:49:46 No.701128874

太尊くんが囲碁将棋部のデブで可愛そうだった

157 20/06/19(金)23:50:10 No.701129029

>市の広報誌にお子様紹介ページがあったんだけどマリンちゃんとサム君が載ってた サム君ばかり可愛がられるやつ

158 20/06/19(金)23:50:16 No.701129067

俺の妹は割りと真面目に声優から名前取って付けられたよ ちなみに多分「」が想像してるような名前ではないよ

159 20/06/19(金)23:50:18 No.701129077

>うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて >(それ主人公の名前じゃねえよ!)ってずっとツッコめないままここまできた シャアくん!クロニクルくん!

160 20/06/19(金)23:50:37 No.701129216

お前の名前の由来はゾロ目だよ

161 20/06/19(金)23:50:45 No.701129261

従兄の子が梨斗くんっていうんだけどいっぱいラッキースケベに遭いそうだな…って思ってる

162 20/06/19(金)23:50:49 No.701129282

>うちの弟は「流行ってたアニメの主人公の名前」をつけたと聞いて シン!!!!!!!!!!!!!!!

163 20/06/19(金)23:50:56 No.701129329

>俺の妹は割りと真面目に声優から名前取って付けられたよ >ちなみに多分「」が想像してるような名前ではないよ のぶ代?

164 20/06/19(金)23:51:08 No.701129424

>アキラくん? それ

165 20/06/19(金)23:51:18 No.701129467

母親から「アンタの名前は昔好きだった賢くて素敵だった人の名前を付けたのよ」と言われたわ 私こんな時どういう顔をすればいいのかわからないの…

166 20/06/19(金)23:51:26 No.701129520

>それ バラバラにされてるやつ!!

167 20/06/19(金)23:51:43 No.701129632

>俺の妹は割りと真面目に声優から名前取って付けられたよ >ちなみに多分「」が想像してるような名前ではないよ じゃあ芳忠ちゃんとかかな

168 20/06/19(金)23:52:00 No.701129750

はるちゃんって呼びたかったからが由来らしい

169 20/06/19(金)23:52:09 No.701129801

スレ「」はたぶん親父が照れただけじゃないかと思うんだが 母親には聞いた?

170 20/06/19(金)23:52:11 No.701129814

他界した爺さんがつけたって言われたから未だに由来を知らない

171 20/06/19(金)23:52:14 No.701129839

>ひふみ…後が読めねぇ しごろく君

172 20/06/19(金)23:53:13 No.701130183

母親に聞いたときは 文字の意味が良かったのと 最終的にカズクンって呼びたかったからという驚きの理由だった

173 20/06/19(金)23:53:21 No.701130231

>俺の妹は割りと真面目に声優から名前取って付けられたよ >ちなみに多分「」が想像してるような名前ではないよ 那智さん?

174 20/06/19(金)23:53:39 No.701130347

熊五郎です…体型だけは熊かも

175 20/06/19(金)23:53:46 No.701130387

>母親に聞いたときは >文字の意味が良かったのと >最終的にカズクンって呼びたかったからという驚きの理由だった お母さん大事になカズクン

176 20/06/19(金)23:54:07 No.701130507

若干オタネームなんで一発で読めた人は多分同類だな…って分かる名前だから知り合い集めとしては割と優秀

177 20/06/19(金)23:54:18 No.701130559

>俺の妹は割りと真面目に声優から名前取って付けられたよ 「」リドカットか…

178 20/06/19(金)23:54:37 No.701130663

めぐみとか?

179 20/06/19(金)23:54:38 No.701130680

>お母さん大事になカズクン あいよ

180 20/06/19(金)23:55:08 No.701130864

>若干オタネームなんで一発で読めた人は多分同類だな…って分かる名前だから知り合い集めとしては割と優秀 小鳥遊くん!

181 20/06/19(金)23:55:33 No.701131022

>小鳥遊くん! 苗字じゃねーか!

182 20/06/19(金)23:55:41 No.701131068

>若干オタネームなんで一発で読めた人は多分同類だな…って分かる名前だから知り合い集めとしては割と優秀 四月一日くん!

183 20/06/19(金)23:55:58 No.701131176

>四月一日くん! >苗字じゃねーか!

184 20/06/19(金)23:56:12 No.701131265

>若干オタネームなんで一発で読めた人は多分同類だな…って分かる名前だから知り合い集めとしては割と優秀 一方通行くん!

185 20/06/19(金)23:56:25 No.701131351

アニメキャラと同じだけど俺の方が早いから大学くらいまで俺の名前に反応すんなキモオタ共が死ねって思ってたな

186 20/06/19(金)23:56:52 No.701131500

翔(しょう)だなぁ ありふれた名前だけどおかげでたまに同名キャラにシンパシー感じられて好きだ 爽やかだし 俺は爽やかじゃないくそデブだけど

187 20/06/19(金)23:56:54 No.701131512

自分はおかんのこうちゃん呼びたいから+父ちゃんの自分の字つけたいの結果だし多いんだな呼びたい名前のやつ

188 20/06/19(金)23:56:58 No.701131537

>アニメキャラと同じだけど俺の方が早いから大学くらいまで俺の名前に反応すんなキモオタ共が死ねって思ってたな 伊藤誠くん!伊藤誠じゃないか!

189 20/06/19(金)23:56:59 No.701131544

>はるちゃんって呼びたかったからが由来らしい はるちゃんって呼ぶ母親は美人なイメージ

190 20/06/19(金)23:57:02 No.701131561

>一方通行くん! やっぱりこれでアクセラレータは無理があるって!

191 20/06/19(金)23:57:06 No.701131582

>アニメキャラと同じだけど俺の方が早いから大学くらいまで俺の名前に反応すんなキモオタ共が死ねって思ってたな まもちゃん!

192 20/06/19(金)23:57:39 No.701131787

>翔(しょう)だなぁ 一時期流行ったので…

193 20/06/19(金)23:57:51 No.701131858

カズマとかは複数該当キャラが居るからあまりあのキャラと同じ…とはならないだろうな

194 20/06/19(金)23:57:53 No.701131872

>あいよ ろくでなしの甲斐性なしきたな…

195 20/06/19(金)23:58:00 No.701131923

>若干オタネームなんで一発で読めた人は多分同類だな…って分かる名前だから知り合い集めとしては割と優秀 月姫(あるくぇいど)ちゃん…

196 20/06/19(金)23:58:33 No.701132148

>一時期流行ったので… 待てよ年齢まで言ってないだろ!?多分違う世代だぜ

197 20/06/19(金)23:58:45 No.701132217

>苗字と絡めてつけられた 番場蛮来たな…

198 20/06/19(金)23:58:46 No.701132223

大事なのは名前じゃなくて中身だよ中身

199 20/06/19(金)23:59:04 No.701132339

絶対初見じゃ読めない名前で困る でも響きはまともで字面はいいから別にいいやとも思う

200 20/06/19(金)23:59:13 No.701132390

〇〇ちゃんとか〇〇くん呼びは思春期迎える頃には出来なくなるのにね!

201 20/06/19(金)23:59:25 No.701132455

両方の祖父が2人とも○男だったから一文字ずつもらって○○になった

202 20/06/19(金)23:59:42 No.701132562

>苗字と絡めてつけられた 一一(にのまえはじめ)きたな…

203 20/06/19(金)23:59:50 No.701132605

>>はるちゃんって呼びたかったからが由来らしい >はるちゃんって呼ぶ母親は美人なイメージ 実際は美人でもないけどちょっと嬉しい

204 20/06/19(金)23:59:53 No.701132625

>>あいよ >ろくでなしの甲斐性なしきたな… そこにクズとうすのろを足してもいいよ

205 20/06/19(金)23:59:55 No.701132635

兄弟で一文字ずつとって特定のワードが完成するような後付?ぽいこと話されたな

206 20/06/19(金)23:59:58 No.701132669

>俺は4月産まれ…で俊明 うーちゃんより良かったんじゃない

207 20/06/20(土)00:00:10 No.701132761

>大事なのは名前じゃなくて中身だよ中身 こんなところに集まってるやつらに刺さるような事を言うなよ…

208 20/06/20(土)00:00:17 No.701132796

~太郎なので昔はダセェ…と思ってたけど一番好きなライダーの主役と名前被りしたので嬉しい

209 20/06/20(土)00:00:31 No.701132892

>兄弟で一文字ずつとって特定のワードが完成するような後付?ぽいこと話されたな ダイナとマイト

210 20/06/20(土)00:00:42 No.701132952

>~太郎なので昔はダセェ…と思ってたけど一番好きなライダーの主役と名前被りしたので嬉しい 世紀王きたな…

211 20/06/20(土)00:01:10 No.701133138

>両方の祖父が2人とも○男だったから一文字ずつもらって○○になった 龍男 虎男

212 20/06/20(土)00:01:18 No.701133192

>~太郎なので昔はダセェ…と思ってたけど一番好きなライダーの主役と名前被りしたので嬉しい 田吾作来たな

213 20/06/20(土)00:01:23 No.701133216

>~太郎なので昔はダセェ…と思ってたけど一番好きなライダーの主役と名前被りしたので嬉しい 翔太郎!

214 20/06/20(土)00:01:25 No.701133234

一発ぶん殴っても許されると思う

215 20/06/20(土)00:01:45 No.701133348

みんな!!二番手みたいな名前は嫌だよね

216 20/06/20(土)00:01:59 No.701133415

姉の名付けセンスが創竜伝の影響受けてる感じがするけれども怖くて聞けない 甥っ子達が大きくなったら姉がコミケに出展していたことも含めて教えてあげようと思う

217 20/06/20(土)00:02:17 No.701133522

双子で右と左みたいなコンビ名つけられてた同級生居たけどあれ呪いみたいなものにならない? コンプレックスにならなきゃいいけど

218 20/06/20(土)00:02:30 No.701133589

すみませんちょっといいですか私はなんの変哲もない普通の名前の日本人なんですが 知り合いからは昔から何かある度にポケモンマスターと呼ばれて困ってます 助けてほしいのですが

219 20/06/20(土)00:02:55 No.701133729

好きな創作のキャラから取るのはわりと昔からあるんじゃないかな…多分

220 20/06/20(土)00:03:02 No.701133776

>知り合いからは昔から何かある度にポケモンマスターと呼ばれて困ってます レッドきたな…

221 20/06/20(土)00:03:02 No.701133778

おとんとおかんがつけたかった名前をくっつけただけらしい 姉にも弟にもその時のノリで付けてるので3兄弟なんの関連もない

222 20/06/20(土)00:03:09 No.701133825

甥っ子が 理人ってかいて あやとなんだけど これ読めるのっていつも思ってる

223 20/06/20(土)00:03:35 No.701133970

>双子で右と左みたいなコンビ名つけられてた同級生居たけどあれ呪いみたいなものにならない? >コンプレックスにならなきゃいいけど つけたくなるのもわかるから…

224 20/06/20(土)00:03:40 No.701133997

父の提案で当時流行りのゆうきになる所を母のストップで 父の名前の漢字から一部借りた名前になった よくある名前からちょっとずらして個性あるし 親の名前入ってるし割と気に入ってる

225 20/06/20(土)00:03:48 No.701134043

>助けてほしいのですが おいサトシあの子のスカートの中見てこいよ

226 20/06/20(土)00:04:18 No.701134204

古臭い名前だけと第二候補が暴走族みたいな名前で今の名前でよかった…

227 20/06/20(土)00:04:55 No.701134415

太の字は割としっくり来づらい たいへんガリガリなものだから尚更

228 20/06/20(土)00:05:03 No.701134461

>知り合いからは昔から何かある度にポケモンマスターと呼ばれて困ってます ユキナリ…

229 20/06/20(土)00:05:32 No.701134630

>好きな創作のキャラから取るのはわりと昔からあるんじゃないかな…多分 外国人のミドルネームってやつは大体それじゃない?

230 20/06/20(土)00:05:45 No.701134712

俺なんてエロゲのせいでちゃん付けだぞ

↑Top