虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/19(金)21:28:31 堂々と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/19(金)21:28:31 No.701069639

堂々とパクっても意外とバレないなって最近思い始めてる

1 20/06/19(金)21:29:26 No.701070004

何をパクったの?

2 20/06/19(金)21:30:22 No.701070511

>何をパクったの? からくりサーカス

3 20/06/19(金)21:31:21 No.701070974

>何をパクったの? ギルティギア

4 20/06/19(金)21:32:14 No.701071333

>何をパクったの? 化物語

5 20/06/19(金)21:33:44 No.701072004

>何をパクったの? ごちうさ

6 20/06/19(金)21:35:13 No.701072696

>何をパクったの? 幽遊白書

7 20/06/19(金)21:37:16 No.701073476

ほんとのやつはやめろ

8 20/06/19(金)21:37:30 No.701073567

>何をパクったの? ドラゴンボール

9 20/06/19(金)21:38:33 No.701074007

書き込みをした人によって削除されました

10 20/06/19(金)21:41:49 No.701075482

>何をパクったの? ブギーポップ

11 20/06/19(金)21:43:33 No.701076194

>何をパクったの? マルドゥック・スクランブル

12 20/06/19(金)21:43:51 No.701076395

>何をパクったの? 艦隊これくしょん

13 20/06/19(金)21:43:55 No.701076462

>何をパクったの? うしおととら

14 20/06/19(金)21:44:12 No.701076623

>何をパクったの? ワンピース

15 20/06/19(金)21:44:49 No.701076936

>何をパクったの? 男たちの挽歌

16 20/06/19(金)21:45:21 No.701077185

ボボボーボ・ボーボボをパクってくれる作品出ないかな

17 20/06/19(金)21:45:28 No.701077260

>何をパクったの? 苺ましまろ

18 20/06/19(金)21:46:46 No.701077872

>ボボボーボ・ボーボボをパクってくれる作品出ないかな パクるにはまず理解しないといけないんだ

19 20/06/19(金)21:47:10 No.701078053

>>ボボボーボ・ボーボボをパクってくれる作品出ないかな >パクるにはまず理解しないといけないんだ 脳がヤられる…

20 20/06/19(金)21:50:13 No.701079261

スレ画のセリフ言われてる子が漫画家どころか新人どころか漫画家志望ですらないただの素人というかアイドルと最近知った

21 20/06/19(金)21:51:49 No.701079935

やめろって言われたのにほんとのやつばっか…

22 20/06/19(金)21:52:58 No.701080546

ドラえもんの未来の漫画パクるエピソード

23 20/06/19(金)21:54:41 No.701081345

結局パクっても面白ければセーフなんだと思う

24 20/06/19(金)21:55:19 No.701081611

お前これじゃ久米田漫画の流れじゃねえか

25 20/06/19(金)21:55:47 No.701081807

>何をパクったの? まどかマギカ

26 20/06/19(金)21:56:04 No.701081924

>何をパクったの? トライガン

27 20/06/19(金)21:56:16 No.701082001

理解はしなくても所々をちょっとだけ理解して付け足す程度でいいんだ ただ要所要所でもカメラップやプルコギやらで絶対に少しも理解できないのがボーボボだ

28 20/06/19(金)21:57:11 No.701082440

ボーボボはめっちゃ笑ったけど何であんな漫画描けるなんだろうな…

29 20/06/19(金)21:57:37 No.701082609

なんなら澤井本人もコピー出来なさそうだしな当時のボーボボ

30 20/06/19(金)21:57:42 No.701082652

好きな作品の作者がパクったものをパクれ

31 20/06/19(金)21:57:58 No.701082757

「なるほどそうすればいいんですね…なんだ…よかった」 「いいわけがあるか!」までが流れなのになんかここだけ切り取られたせいか 島本先生はパクり推奨とか言う人稀に居る

32 20/06/19(金)21:58:48 No.701083131

RAVEが色々言われたがヒロくんが自分の好きなものを咀嚼して堂々と面白く描いてるから結局これはこれでになったな…

33 20/06/19(金)21:58:50 No.701083145

ほんとのやつがどんどん出てくる

34 20/06/19(金)21:59:06 No.701083241

牛先生とか内藤先生とか和月先生みたいにアメコミとかからのモチーフがあまりにもまんますぎるキャラをキャラ単位でパクればオマージュって言ってもらえるぞ!

35 20/06/19(金)21:59:08 No.701083252

そのまま賞に応募とか持ち込みとかしなければいい練習方だと思う実際 結構そのまま発表するやべーやつがいるんだが…

36 20/06/19(金)21:59:10 No.701083273

ボーボボは読んでて笑うんだけど 病んでる側もこれの何が面白いんだろう…?って思いながら笑ってるんだ 何を笑ってるのかすらわからないんだ

37 20/06/19(金)21:59:33 No.701083419

どうせ完コピなんか無理だから君のオリジナルになるよ! それはそれとしてめっちゃ叩かれるよ!みたいな奴だっけ?

38 20/06/19(金)21:59:49 No.701083502

わかりましたエヴァがパクったウルトラマンパクります

39 20/06/19(金)21:59:52 No.701083518

>何をパクったの? ラブひな

40 20/06/19(金)21:59:59 No.701083565

>牛先生とか内藤先生とか和月先生みたいにアメコミとかからのモチーフがあまりにもまんますぎるキャラをキャラ単位でパクればオマージュって言ってもらえるぞ! でも単行本ので自ら元ネタ解説までするのは本当にさすがにどうかと思いますよ!

41 20/06/19(金)22:00:04 No.701083601

>「なるほどそうすればいいんですね…なんだ…よかった」 >「いいわけがあるか!」までが流れなのになんかここだけ切り取られたせいか >島本先生はパクり推奨とか言う人稀に居る ただ新吠えの方で同じ様なテーマで色々ブレてる 新吠え自体がなんかブレてる

42 20/06/19(金)22:00:05 No.701083610

>どうせ完コピなんか無理だから君のオリジナルになるよ! >それはそれとしてめっちゃ叩かれるよ!みたいな奴だっけ? 新人のときだけにやれる技だ そんなことがありなんですね …! !! ありなわけあるかー! って流れだから…

43 20/06/19(金)22:00:24 No.701083739

ボーボボは脳のプログラミングの隙間をついてくるバグ技いうか…

44 20/06/19(金)22:00:27 No.701083767

>ボーボボは読んでて笑うんだけど >病んでる側もこれの何が面白いんだろう…?って思いながら笑ってるんだ >何を笑ってるのかすらわからないんだ 病んでるじゃねぇか!

45 20/06/19(金)22:00:33 No.701083811

ラブひなパクって生まれるエルフェンリート

46 20/06/19(金)22:00:35 No.701083820

>わかりましたエヴァがパクったウルトラマンパクります ウルトラマンのさらに元ネタからパクります

47 20/06/19(金)22:00:38 No.701083847

冨樫先生はこれはパクリじゃないよパロディだよ!って言えそうなやつとしれっと黙ってそのまんまパクってるアウトなやつを混ぜてお出ししてくるのやめてくだち

48 20/06/19(金)22:00:42 No.701083875

>何をパクったの? 源氏物語

49 20/06/19(金)22:01:04 No.701083997

>どうせ完コピなんか無理だから君のオリジナルになるよ! >それはそれとしてめっちゃ叩かれるよ!みたいな奴だっけ? 別にバレないから叩かれはしないけどキャリアゼロにしか出来ない一発限りの反則技だぞ! 本当は絶対やっちゃダメだぞってやつ

50 20/06/19(金)22:01:18 No.701084074

企画で漫画書かされるアイドルへのアドバイスであって自立したプロとしては論外の手法

51 20/06/19(金)22:01:38 No.701084195

エヴァはウルトラマンの他にVガンダムとセーラームーンもパクってる

52 20/06/19(金)22:01:39 No.701084206

みんなどんどん漫画版スクライド最終巻をパクってほしい

53 20/06/19(金)22:01:44 No.701084238

>何をパクったの? デスノート

54 20/06/19(金)22:01:46 No.701084248

>冨樫先生はこれはパクリじゃないよパロディだよ!って言えそうなやつとしれっと黙ってそのまんまパクってるアウトなやつを混ぜてお出ししてくるのやめてくだち 寄生獣好き過ぎ問題

55 20/06/19(金)22:01:51 No.701084299

>冨樫先生はこれはパクリじゃないよパロディだよ!って言えそうなやつとしれっと黙ってそのまんまパクってるアウトなやつを混ぜてお出ししてくるのやめてくだち 寄生獣のエピソードそのまんま使ってるやつとか当時ツッコまれなかったんだろうか

56 20/06/19(金)22:01:56 No.701084330

パクり先がマイナーだとなぁなぁになりがち

57 20/06/19(金)22:01:57 No.701084337

一瞬借りパクの話かと思った

58 20/06/19(金)22:01:57 No.701084339

>RAVEが色々言われたがヒロくんが自分の好きなものを咀嚼して堂々と面白く描いてるから結局これはこれでになったな… アニメ化した時に主題歌はウィーアーじゃないんですね?って おたっきぃ佐々木に茶化されてたのを思い出した

59 20/06/19(金)22:02:01 No.701084373

好きなものを咀嚼するってのが大事ってことだよね

60 20/06/19(金)22:02:16 No.701084505

>みんなどんどん漫画版スクライド最終巻をパクってほしい 恐竜の時代にタイムスリップして魎皇鬼が出たりするのか

61 20/06/19(金)22:02:23 No.701084558

>何をパクったの? ジャングル大帝

62 20/06/19(金)22:02:24 No.701084563

>ラブひなパクって生まれるエルフェンリート 通った次元が歪んでる!

63 20/06/19(金)22:02:47 No.701084697

>「なるほどそうすればいいんですね…なんだ…よかった」 >「いいわけがあるか!」までが流れなのになんかここだけ切り取られたせいか この後どうせ似ないから!って続くんだと思ってたけどそういえばそれは別の漫画だった…

64 20/06/19(金)22:02:52 No.701084725

なぜ俺のフォロアーがいねぇー!って叫んだ時もあるけど 島m…ホノオ先生フォロアーはまぁ…うん… 数シーンだけのパロディとしてなら結構…ね?

65 20/06/19(金)22:02:53 No.701084732

>>冨樫先生はこれはパクリじゃないよパロディだよ!って言えそうなやつとしれっと黙ってそのまんまパクってるアウトなやつを混ぜてお出ししてくるのやめてくだち >寄生獣のエピソードそのまんま使ってるやつとか当時ツッコまれなかったんだろうか 突っ込んでるやつはいたんじゃねえかな それを共有する手段が広くないだけで 俺はテリトリーとスタンドも結びつかなかったゴミだよ

66 20/06/19(金)22:02:58 No.701084767

>好きなものを咀嚼するってのが大事ってことだよね そのまま書いてるはずなのにまるで違う物が生まれるのは 作家性ぶくろが高度に発達してる必要がある

67 20/06/19(金)22:03:00 No.701084792

>何をパクったの? ドラえもんとスターウォーズ

68 20/06/19(金)22:03:02 No.701084801

>>冨樫先生はこれはパクリじゃないよパロディだよ!って言えそうなやつとしれっと黙ってそのまんまパクってるアウトなやつを混ぜてお出ししてくるのやめてくだち >寄生獣のエピソードそのまんま使ってるやつとか当時ツッコまれなかったんだろうか 一時期は冨樫はパクられ側とだけ認識されてて本人のやらかしはあまり認知されてなかったのだ

69 20/06/19(金)22:03:03 No.701084813

頭の中にある発想をアニメとかで先出しされると別にパクリって言われてもいいかなって思い始めてる… というか先出しされた方が圧倒的にその要素使いこなしてる…

70 20/06/19(金)22:03:14 No.701084914

和月とかジュビロとか元になった好きな作品を早口でしゃべってくれる漫画家好きだけどなあ

71 20/06/19(金)22:03:32 No.701085062

>なぜ俺のフォロアーがいねぇー!って叫んだ時もあるけど >島m…ホノオ先生フォロアーはまぁ…うん… >数シーンだけのパロディとしてなら結構…ね? 模倣不可能というと凄い気がしませんかしm炎尾先生

72 20/06/19(金)22:03:40 No.701085120

この曲はパクリじゃなくてリスペクトだからセーフ

73 20/06/19(金)22:03:43 No.701085138

ライオンキングは許すけど田中圭一は許さない手塚るみ子…

74 20/06/19(金)22:03:56 No.701085229

パクりは知らんけど島本の影響受けたって公言してる漫画家はいる

75 20/06/19(金)22:03:58 No.701085247

>パクり先がマイナーだとなぁなぁになりがち 楽園通信社綺談

76 20/06/19(金)22:04:09 No.701085308

>ただ新吠えの方で同じ様なテーマで色々ブレてる >新吠え自体がなんかブレてる 新吠えはプロになってもやってると心を失うぞ!で一貫してた気はするけど

77 20/06/19(金)22:04:19 No.701085383

富士見の審査員に白き魔女やった人いなかったのかなって思った

78 20/06/19(金)22:04:20 No.701085395

ぼちぼちスピンオフでもリメイクでもないただ作画を可愛い絵に変えるだけって手法が出る頃だと思う漫画業界

79 20/06/19(金)22:04:30 No.701085467

>和月とかジュビロとか元になった好きな作品を早口でしゃべってくれる漫画家好きだけどなあ 俺は内藤にアメコミに関して熱弁奮って欲しい venomを逆読みしてモネヴってお前

80 20/06/19(金)22:04:33 No.701085494

>何をパクったの? バカとテストと召喚獣

81 20/06/19(金)22:04:46 No.701085627

島本のフォロワー公言してたのはうすた京介が有名かな 逃げ恥の海野つなみとかもリスペクト表明してたけどなんか変なとこに影響与えてるよな

82 20/06/19(金)22:04:50 No.701085663

fateパクった仮面ライダーも大ヒットしたからな

83 20/06/19(金)22:05:03 No.701085765

>俺はテリトリーとスタンドも結びつかなかったゴミだよ 初めて知った・・・ でもテリトリーがスタンドのパクリといわれてもあんまピンとこないな

84 20/06/19(金)22:05:06 No.701085785

>ぼちぼちスピンオフでもリメイクでもないただ作画を可愛い絵に変えるだけって手法が出る頃だと思う漫画業界 web漫画の商業化で何度か見た…

85 20/06/19(金)22:05:22 No.701085878

>バカとテストと召喚獣 あったねぇそんなラノベ・・・

86 20/06/19(金)22:05:26 No.701085917

>そのまま書いてるはずなのにまるで違う物が生まれるのは >作家性ぶくろが高度に発達してる必要がある 二次創作の話にもなるけど 原作者が考えている話と受け手が受け取ってる話ってイコールじゃないんだよな そういう意味じゃ好きなものをそのまま描いたとしてもまったく違うものになるってことはままある話

87 20/06/19(金)22:05:36 No.701085975

この前アニメでどろろやってたけどジョジョ7部の例のディオママのエピソードがマジでまんま過ぎて笑っちゃった

88 20/06/19(金)22:06:04 No.701086185

フォロワーというか島本の元アシで影響受けまくってるのはハーメルンの渡辺先生だけどメジャーではないか

89 20/06/19(金)22:06:10 No.701086225

>逃げ恥の海野つなみとかもリスペクト表明してたけどなんか変なとこに影響与えてるよな 羽海野チカも職場にコミケで買った吠えペンカレンダーを張ってるとかいってたな

90 20/06/19(金)22:06:23 No.701086312

>何をパクったの? ガンダムとFSSとブレンパードとキングゲイナー

91 20/06/19(金)22:06:24 No.701086320

>フォロワーというか島本の元アシで影響受けまくってるのはハーメルンの渡辺先生だけどメジャーではないか 初めて知った…

92 20/06/19(金)22:06:29 No.701086353

(手でおかゆ受けて火傷する母親の元がSBRのディオのだったかどろろだったか寄生獣だったか幽助だったか思い出している)

93 20/06/19(金)22:06:34 No.701086386

>ぼちぼちスピンオフでもリメイクでもないただ作画を可愛い絵に変えるだけって手法が出る頃だと思う漫画業界 海外ドラマで人気ある要素を萌えキャラで恋愛要素を他の男出さない一途なハーレム方式にしたら売れると思う たとえばドクターハウスを全員男にして女性向けにすれば絶対売れる

94 20/06/19(金)22:06:35 No.701086387

うすた京介は島本和彦×セガ

95 20/06/19(金)22:06:44 No.701086447

>>何をパクったの? >ガンダムとFSSとブレンパードとキングゲイナー すげえ気になるじゃねえか

96 20/06/19(金)22:06:47 No.701086471

ジョジョと金田一は怒られろと思った 片方はちゃんと絞られた

97 20/06/19(金)22:06:48 No.701086482

最近色々な漫画がボーボボに通じているのではと思っている アレに設定をぶち込んだあとに諸々を削ぎ落としておふざけやシリアスの度合いを弄くれば何かできそう

98 20/06/19(金)22:06:59 No.701086544

>ゆでたまご先生はこれはパクリじゃないよパロディだよ!って言えそうなやつとしれっと黙ってそのまんまパクってるアウトなやつを混ぜてお出ししてくるのやめてくだち

99 20/06/19(金)22:07:14 No.701086647

寄生獣のママはまず手でおかゆ受けてねえから!

100 20/06/19(金)22:07:25 No.701086706

クリエイターはインプットも尋常じゃないので 自分の発想!って思いながら気付かず記憶から丸パクリやっちゃうのもマジで普通にあるので大目に見てあげて欲しい トレスはダメよ

101 20/06/19(金)22:07:29 No.701086742

>何をパクったの? ポケットモンスター

102 20/06/19(金)22:07:33 No.701086759

>この前アニメでどろろやってたけどジョジョ7部の例のディオママのエピソードがマジでまんま過ぎて笑っちゃった てっきり古い洋画か何かにあんな話があって神も吸血鬼も同じ元ネタを参照してるものだと思ってた…

103 20/06/19(金)22:07:34 No.701086775

>たとえばドクターハウスを全員男にして女性向けにすれば絶対売れる いやだよ目当ての男に結婚してほしくないからって男が車で家につっこんでお縄になる展開

104 20/06/19(金)22:07:43 No.701086828

>この前アニメでどろろやってたけどジョジョ7部の例のディオママのエピソードがマジでまんま過ぎて笑っちゃった 映画か小説からしかパクらないかと思いきやあれとか吉田戦車の四コマとか漫画からもわりとやってるうえにそれやらかすときはだいたい咀嚼全くしないのでほぼそのままになってるんだよな…

105 20/06/19(金)22:07:44 No.701086832

>>何をパクったの? >ポケットモンスター 候補が多すぎる!

106 20/06/19(金)22:07:52 No.701086908

>羽海野チカも職場にコミケで買った吠えペンカレンダーを張ってるとかいってたな 島本本人と会うことになってでも…炎尾先生とは別人なんですよね?っておっかなびっくり聞いたら 担当にあのまんまの人だと思ってもらって結構ですって言われた話すき

107 20/06/19(金)22:07:53 No.701086914

同じ電波を受信してしまった!!!!

108 20/06/19(金)22:07:57 No.701086953

>ライオンキングは許すけど田中圭一は許さない手塚るみ子… それは当然じゃないかな…

109 20/06/19(金)22:08:01 No.701086995

>フォロワーというか島本の元アシで影響受けまくってるのはハーメルンの渡辺先生だけどメジャーではないか 確かにシリアスな時の顔は島本っぽいな…

110 20/06/19(金)22:08:02 No.701087000

>最近色々な漫画がボーボボに通じているのではと思っている アレに設定をぶち込んだあとに諸々を削ぎ落としておふざけやシリアスの度合いを弄くれば何かできそう 最近だとチェンソーマンの光の力がボーボボ言われてて笑った ハジケは創作の基本なのかもしれない

111 20/06/19(金)22:08:17 No.701087139

許されるパクリってのは大抵出力のやり方がイカれてる

112 20/06/19(金)22:08:18 No.701087146

>(手でおかゆ受けて火傷する母親の元がSBRのディオのだったかどろろだったか寄生獣だったか幽助だったか思い出している) 揚げ物油で火傷が寄生獣→幽白 おかゆで火傷がどろろ→SBR

113 20/06/19(金)22:08:23 No.701087182

>ぼちぼちスピンオフでもリメイクでもないただ作画を可愛い絵に変えるだけって手法が出る頃だと思う漫画業界 キン肉マンレディ

114 20/06/19(金)22:08:25 No.701087199

>すげえ気になるじゃねえか 最近再アニメ化が決まったあれ

115 20/06/19(金)22:08:34 No.701087268

>何をパクったの? 進撃の巨人

116 20/06/19(金)22:08:36 No.701087279

炎尾先生のセリフはその次の落ちありきなのにそこ張られないからな

117 20/06/19(金)22:08:41 No.701087319

こういう話題やると(元として挙げてるそれも元がある上になんならそのまんま持ってきてるよ…)ってパターンもあってうん… 上にも一つあるけど

118 20/06/19(金)22:08:49 No.701087385

>>すげえ気になるじゃねえか >最近再アニメ化が決まったあれ マジかダイの大冒険…

119 20/06/19(金)22:09:06 No.701087515

ああマンキンか…

120 20/06/19(金)22:09:19 No.701087614

島本作品だとキルラキルが炎の転校生パクったら 知らない作品の作画担当者がブチギレ抗議してきたやつすき

121 20/06/19(金)22:09:20 No.701087622

>こういう話題やると(元として挙げてるそれも元がある上になんならそのまんま持ってきてるよ…)ってパターンもあってうん… 神話の孫引きですやんっての結構あるよね

122 20/06/19(金)22:09:23 No.701087653

テリトリーとスタンドはオマージュ寄りでいいと思うよ冨樫作品なら もっとそのまんまやらかしてるネタが他にあるし…

123 20/06/19(金)22:09:25 No.701087670

>>たとえばドクターハウスを全員男にして女性向けにすれば絶対売れる >いやだよ目当ての男に結婚してほしくないからって男が車で家につっこんでお縄になる展開 実況は大盛り上がりになるし… あと原作からして女性いるけど男同士の関係描いてるし…

124 20/06/19(金)22:09:50 No.701087901

炎の孕ませ転校生って…

125 20/06/19(金)22:09:50 No.701087906

マンキンはパクリ以前に色々ギリギリの要素多過ぎて大丈夫なの?って心配になる

126 20/06/19(金)22:09:56 No.701087945

知らんけどボーボボが流行った頃の集英社へのギャグ漫画の投稿とか酷い事になってそう

127 20/06/19(金)22:09:58 No.701087953

>>>何をパクったの? >>進撃の巨人 >何をパクったの? マブラヴ

128 20/06/19(金)22:09:59 No.701087959

あまりにも堂々とマッドマックスをパロった北斗の拳

129 20/06/19(金)22:10:03 No.701087976

女性向けの主人公が精神病院に突っ込まれるオチとか生まれてから一回も見た時がねぇんだ…

130 20/06/19(金)22:10:10 No.701088020

下手くそがパクるとシーン切り取りでパクったことだけ悪目立ちするから才能って大事だなって

131 20/06/19(金)22:10:11 No.701088031

遡りに遡ると本当に同じのにブチ当たっちゃうだろうから 何か有名になったアレと一緒だ!くらいの認識でいいと思う

132 20/06/19(金)22:10:22 No.701088106

ビバップそのまんまで有名なBLACK CATだけど ビバップも香港映画とかそのまんまのシーン多いよね

133 20/06/19(金)22:10:26 No.701088145

幽白だとタブーとかも結構ギリギリ攻めてるからな

134 20/06/19(金)22:10:38 No.701088211

マンキンの天使とかはいくらなんでもデザイン永野まんますぎるだろもうちょい捻れや!?ってなった

135 20/06/19(金)22:10:39 No.701088218

>クリエイターはインプットも尋常じゃないので >自分の発想!って思いながら気付かず記憶から丸パクリやっちゃうのもマジで普通にあるので大目に見てあげて欲しい そういうのもわかるけどよその漫画家ネタにしまくってる久米田がこれやらかしたときちょろっと誤って触れないようにしてたのはダサいと思った

136 20/06/19(金)22:10:45 No.701088256

>テリトリーとスタンドはオマージュ寄りでいいと思うよ冨樫作品なら >もっとそのまんまやらかしてるネタが他にあるし… スタンド自体が何かのパクリなのかは知らんがスタンドのパクリは多すぎる…

137 20/06/19(金)22:10:47 No.701088270

冨樫だとツェの念能力でなんとかキンクリを再現しました!はもうリスペクト溢れ過ぎてていいんじゃねえかなってなる

138 20/06/19(金)22:10:49 No.701088286

>女性向けの主人公が精神病院に突っ込まれるオチとか生まれてから一回も見た時がねぇんだ… ホラーMとかでよく見た

139 20/06/19(金)22:10:51 No.701088295

>あまりにも堂々とマッドマックスをパロった北斗の拳 まず読み切りがあまりにもブルース・リーすぎる

140 20/06/19(金)22:10:52 No.701088308

>あまりにも堂々とマッドマックスをパロった北斗の拳 はー?ブルースリーもパクりましたがー?

141 20/06/19(金)22:11:09 No.701088409

まあほんとに遡るとだいたい古典文学に突き当たってしまうし…

142 20/06/19(金)22:11:09 No.701088411

>あまりにも堂々とマッドマックスをパロった北斗の拳 バトル漫画としてはあまりにも自然に悪役を次々と出せていい設定だと思うわ

143 20/06/19(金)22:11:24 No.701088517

>島本作品だとキルラキルが炎の転校生パクったら >知らない作品の作画担当者がブチギレ抗議してきたやつすき 全員男組からパロったんだ

144 20/06/19(金)22:11:33 No.701088581

>あまりにも堂々とマッドマックスをパロった北斗の拳 でもあっという間に別の作品になったし…

145 20/06/19(金)22:11:41 No.701088640

昔の格ゲーはリーブルースとチェンジャッキーをパクるくらいのが箔がつくと思っているフシがある…

146 20/06/19(金)22:11:45 No.701088668

ちょいちょい筒井康隆パクってる冨樫

147 20/06/19(金)22:11:52 No.701088708

元ネタのやらなかったことをやってくれると良いんですけどね… 元ネタがもう展開しないの前提になるけど

148 20/06/19(金)22:12:01 No.701088767

ゾンビパウダーやってた時は散々トライガンっぽ過ぎるだの言われてた久保帯人が次回作では独自センスの塊になったのはやっぱスゲー超進化だ

149 20/06/19(金)22:12:03 No.701088777

炎炎ノ消防隊みたいに友人にこういうアイデアがあるんだよーって話したら それいいじゃん!って映画のネタに使われたパターンはパクリに入るんだろうか

150 20/06/19(金)22:12:13 No.701088847

キン肉マンはタイガーマスクからキャラも技も展開も特殊リングに至るまでマジでそのまんまパクってるよね

151 20/06/19(金)22:12:17 No.701088867

>ゾンビパウダーやってた時は散々トライガンっぽ過ぎるだの言われてた久保帯人が次回作では独自センスの塊になったのはやっぱスゲー超進化だ なんでちょいちょい幽白ごっこするんですかね

152 20/06/19(金)22:12:19 No.701088878

マッドマックスのパクリはもうそういうフォーマットになってるからセーフ

153 20/06/19(金)22:12:23 No.701088900

ポストアポカリプス=モヒカンがバイクでヒャッハーってイメージはやっぱりマッドマックスが最初なの?

154 20/06/19(金)22:12:25 No.701088911

ジュビロだと夢幻紳士とか天野喜孝の名前をオマージュ先に挙げてたけどそんなに影響露骨なん?そのどっちもあんま詳しくないからわからん

155 20/06/19(金)22:12:30 No.701088933

なんか年単位とか意味わからんレベルでギアスの外伝をなんかのパクリ連呼してるブログ思い出した

156 20/06/19(金)22:12:33 No.701088961

>昔の格ゲーはリーブルースとチェンジャッキーをパクるくらいのが箔がつくと思っているフシがある… というか格ゲーはパクってこそなんぼみたいなところはある 大体SNKのせい

157 20/06/19(金)22:12:39 No.701088996

連載という魔物というか次から次にネタ絞りださないといけないから元ネタから凄い勢いで遠ざかる だから最初の第一話くらいパクっちまえ理論は決してなくもない…気もする…

158 20/06/19(金)22:12:44 No.701089032

>炎炎ノ消防隊みたいに友人にこういうアイデアがあるんだよーって話したら >それいいじゃん!って映画のネタに使われたパターンはパクリに入るんだろうか あんなもんアイデア段階のものが持っていかれたことへの恨み節述べてる方がダサいわ 結局どちらか一方または両方が形にならなかった可能性さえあるのに

159 20/06/19(金)22:12:57 No.701089126

話の内容決めて小説家や漫画家にこれで短編描いてくださいって企画で本出したら結構面白そう 癖の強い作家なら描写だけで作家色を出せるし

160 20/06/19(金)22:13:00 No.701089143

今のマッシュルとかもポッターパロは使い古されてるからセーフって感じなのかな

161 20/06/19(金)22:13:06 No.701089183

>でもあっという間に別の作品になったし… モヒカンと世紀末以外ほとんど北斗の拳だわ…

162 20/06/19(金)22:13:11 No.701089218

>というか格ゲーはパクってこそなんぼみたいなところはある >大体SNKのせい スト2のせいだと思うんですよバイソン将軍

163 20/06/19(金)22:13:17 No.701089256

>マッドマックスのパクリはもうそういうフォーマットになってるからセーフ 実際沢山の作品がパクるとそれはもうひとつのジャンルになるからな

164 20/06/19(金)22:13:23 No.701089285

>何をパクったの? マクロス7とDMCと冒険王ビィト

165 20/06/19(金)22:13:27 No.701089326

>あんなもんアイデア段階のものが持っていかれたことへの恨み節述べてる方がダサいわ >結局どちらか一方または両方が形にならなかった可能性さえあるのに カメラを止めるな!の監督も似たようなイチャモンつけられてたよな

166 20/06/19(金)22:13:30 No.701089346

でも烈火の炎とかは幽白パクってた頃が一番面白かったよ

167 20/06/19(金)22:13:33 No.701089359

荒木先生もエデンの東の主人公世代交代システムは使えるから 真似させてもらったと著書で言っていた

168 20/06/19(金)22:13:45 No.701089428

>ジュビロだと夢幻紳士とか天野喜孝の名前をオマージュ先に挙げてたけどそんなに影響露骨なん?そのどっちもあんま詳しくないからわからん まえのジュビロスレではうしお連載するときは鬼太郎があまりにも神だから水木作品封印して稲生物怪録とか山海経とかから引っ張ってきたらそれで独自路線が開拓されたとか京極夏彦が分析したとか話題になっていた

169 20/06/19(金)22:13:48 No.701089440

>今のマッシュルとかもポッターパロは使い古されてるからセーフって感じなのかな 魔法学園モノってもんじたいがポッターより前から1つのジャンル化してるからね

170 20/06/19(金)22:13:54 No.701089482

ガイルとかもう5周くらいして完全なるオリジナルシンキャラで俺も鼻が高いよ…

171 20/06/19(金)22:13:54 No.701089486

>今のマッシュルとかもポッターパロは使い古されてるからセーフって感じなのかな 23年も前に発表された作品だしな…

172 20/06/19(金)22:13:57 No.701089510

ジュビロはジュビロフィルターが強過ぎて何を通しても良くも悪くもジュビロ味にしかならんタイプだと思う

173 20/06/19(金)22:13:59 No.701089519

>>>>何をパクったの? >>>進撃の巨人 >>何をパクったの? >マブラヴ 何をパクったの?

174 20/06/19(金)22:14:01 No.701089536

藤田がからくりサーカスの元ネタ言ってた砂男って小説は気になってる

175 20/06/19(金)22:14:03 No.701089548

もう変な当て字の名前ついたビジュアル付超能力の元ネタはパブリックドメインでいいと思う ただ、岡田芽似への敬意は忘れないでくれよな…

176 20/06/19(金)22:14:08 No.701089580

エヴァに対するアルジェントソーマみたいなのが理想的なアンサー

177 20/06/19(金)22:14:23 No.701089687

>今のマッシュルとかもポッターパロは使い古されてるからセーフって感じなのかな ポッターも開始が20年近く前の作品になるな

178 20/06/19(金)22:14:30 No.701089735

>あまりにも堂々とマッドマックスをパロったバイオレンスジャック

179 20/06/19(金)22:14:35 No.701089764

>でも烈火の炎とかは幽白パクってた頃が一番面白かったよ むしろトーナメント後の方が評価高くねぇかな

180 20/06/19(金)22:14:39 No.701089794

いやまあラーゼフォンとかでもいいんだけどな 好きに作れよこっちは好きに評価してやるから

181 20/06/19(金)22:14:41 No.701089813

実際のところアイディアやシチュの借用とか実在人物をモチーフにするのはパクリと呼ばれることは殆どないからなよっぽど悪質じゃないとやられたほうも放置するし…

182 20/06/19(金)22:14:46 No.701089858

>何をパクったの? 初代ガンダムとトップガンと北斗の拳

183 20/06/19(金)22:14:50 No.701089899

ハリポタパロで一番明確なのはやっぱ制服だろうか

184 20/06/19(金)22:14:52 No.701089912

20年も前だと流石に古めかしいな…

185 20/06/19(金)22:15:06 No.701090025

>もう変な当て字の名前ついたビジュアル付超能力の元ネタはパブリックドメインでいいと思う >ただ、岡田芽似への敬意は忘れないでくれよな… 剣風刃なんてシャドウスキル以外だとつい最近衛府の七忍で見たことしかねえぜ!

186 20/06/19(金)22:15:12 No.701090068

>でも烈火の炎とかは幽白パクってた頃が一番面白かったよ むしろ幽白と差別化された部分と風呂敷の畳み方が評価されてるイメージ

187 20/06/19(金)22:15:16 No.701090098

皆が当たり前に知ってる作品だとアレのシーンだなで終わるんだけど 微妙に元ネタが分かりにくい所から引っ張ってくるとちょっとめんどくさくなる

188 20/06/19(金)22:15:17 No.701090108

ゼロの使い魔とかもだいぶハリポタだよね

189 20/06/19(金)22:15:25 No.701090155

ファフナーとかエヴァとか言われてたけど今となっては完全な別物になってるし…

190 20/06/19(金)22:15:29 No.701090189

ラーゼフォンはエヴァみたいな企画やってよって言われて了解!ライディーン!してるあたりが笑う

191 20/06/19(金)22:15:37 No.701090261

>初代ガンダムとトップガンと北斗の拳 誰か説明してくれよ!!

192 20/06/19(金)22:15:48 No.701090344

>スト2のせいだと思うんですよバイソン将軍 ベガやザンギエフに酷似したキャラも タイソン似キャラにバイソンって名前つけるのも 猿先生の力王からなんだ やっぱりスゴいっスね猿先生は

193 20/06/19(金)22:15:48 No.701090345

>今のマッシュルとかもポッターパロは使い古されてるからセーフって感じなのかな >23年も前に発表された作品だしな… 嘘だろJKローリングはまだJKのままなのに…

194 20/06/19(金)22:15:48 No.701090355

最近だと韓国の鬼滅の刃くらい堂々とパクってると逆に清々しい というよりどうなるのか逆に見てみたい

195 20/06/19(金)22:16:03 No.701090456

>ラーゼフォンはエヴァみたいな企画やってよって言われて了解!ライディーン!してるあたりが笑う ミサトさんがヒロインなんですけおおおおおで通したらしいな

196 20/06/19(金)22:16:06 No.701090480

>むしろトーナメント後の方が評価高くねぇかな 絵柄は裏武闘殺陣終盤らへんが好きだけどシナリオはラスボス戦かな

197 20/06/19(金)22:16:07 No.701090489

GS美神みたいなの書きたい!で出力されるのがからくりサーカスだしなあふぢた先生…

198 20/06/19(金)22:16:08 No.701090502

魔法学校まではまあもう定番になってるから表紙パロとかしなきゃ良いのになと思ったマッシュル

199 20/06/19(金)22:16:12 No.701090524

ハリポタだと今のジャンプでやってるアレが直球過ぎて笑う通り越して真顔になる

200 20/06/19(金)22:16:19 No.701090570

幽白は後半完全に悪い意味で冨樫が飽きてたけど 烈火は逆に幽白っぽさ抜けた武闘大会の後ときっちり締めたオチが良かったのでまあ好き好きかな

201 20/06/19(金)22:16:21 No.701090585

>GS美神みたいなの書きたい!で出力されるのがからくりサーカスだしなあふぢた先生… 嘘だろ!?

202 20/06/19(金)22:16:22 No.701090589

つまらないとそのへんの粗を全力でつつかれるから頑張って作品作るしかない 面白けりゃ大抵は許されるというか見ないふりをしてもらえる

203 20/06/19(金)22:16:28 No.701090633

>>初代ガンダムとトップガンと北斗の拳 >誰か説明してくれよ!! デデデッ

204 20/06/19(金)22:16:30 No.701090654

>>初代ガンダムとトップガンと北斗の拳 >誰か説明してくれよ!! ひとつ突然入ってきた要素がありますねぇ

205 20/06/19(金)22:16:40 No.701090713

島本は大事なことを小さく描いてどうでもいいことを迫力いっぱいに大ゴマで描く芸風だからな…

206 20/06/19(金)22:17:03 No.701090843

宇宙刑事!ロボコップ!ジバン! まぁ承諾書挟んでるからパクりじゃないな

207 20/06/19(金)22:17:06 No.701090865

マッシュルはハリポタ+ワンパンというシンプルな構成要素だからな

208 20/06/19(金)22:17:10 No.701090891

エヴァだってウルトラマンだし…

209 20/06/19(金)22:17:27 No.701091030

二笑亭にソラリスぶちこんでヘルハウスとか帝都物語っぽいキャラ突入させてる双亡亭けっこう好き

210 20/06/19(金)22:17:29 No.701091052

>マッシュルはハリポタ+ワンパンというシンプルな構成要素だからな トンカツとカレーを合わせるような暴挙

211 20/06/19(金)22:17:29 No.701091058

ビバップみたいなの作るから予算ちょうだい!で完成したから スペース☆ダンディはビバップのパクりだよ

212 20/06/19(金)22:17:29 No.701091062

>何をパクったの? たまごっち

213 20/06/19(金)22:17:36 No.701091108

古い作品をパクればばれにくくてサクサクになるぞ!

214 20/06/19(金)22:17:45 No.701091188

>ファフナーとかエヴァとか言われてたけど今となっては完全な別物になってるし… エヴァ扱いされてたの評判悪い脚本が更迭されるまでだし…

215 20/06/19(金)22:17:50 No.701091228

マイナス要素を打ち消す圧倒的プラス要素があればいいんだよな 圧倒的画力で魅せてくるとか

216 20/06/19(金)22:17:59 No.701091286

>ビバップみたいなの作るから予算ちょうだい!で完成したから >スペース☆ダンディはビバップのパクりだよ 通貨の単位も烏龍だったな

217 20/06/19(金)22:18:02 No.701091317

>むしろトーナメント後の方が評価高くねぇかな 最後の姫を炎にするところは評価高いけどそれ以外は評価低いよむしろ

218 20/06/19(金)22:18:17 No.701091448

>何をパクったの? 聖書

219 20/06/19(金)22:18:21 No.701091479

>何をパクったの? 赤毛のアン su3984509.jpg

220 20/06/19(金)22:18:32 No.701091564

古典はいくらでもパクってよい

221 20/06/19(金)22:18:33 No.701091565

フォントのせいかもしれないけど鴨川つばめ読むと若先生パクリすぎに見えて腹立つ

222 20/06/19(金)22:18:35 No.701091580

好きだからパクった バレないだろうと思ってパクった これみたいなの作ってって言われた 等々色んなパターンがあるだろうなあ

223 20/06/19(金)22:18:42 No.701091625

後ろめたさ無い場合は堂々と「これに影響されました!」っていって 言われなきゃわかんねーよ!ってなってる感じ

224 20/06/19(金)22:18:43 No.701091644

>何をパクったの? ホワイトナイト

225 20/06/19(金)22:18:47 No.701091683

双亡亭はしっかりコズミックホラーのヤバさを描写しておきながら結局一番ヤバいのは頭のおかしい絵描きって所に辿り着くのが最高に藤田和日郎って感じで好き

226 20/06/19(金)22:18:56 No.701091739

エルフェンリートだってラブひなだしな

227 20/06/19(金)22:19:00 No.701091769

>実際のところアイディアやシチュの借用とか実在人物をモチーフにするのはパクリと呼ばれることは殆どないからなよっぽど悪質じゃないとやられたほうも放置するし… パクリという単語の意味が模写真似る参考にする引用盗作トレース等々人によって違うのがややこしい

228 20/06/19(金)22:19:03 No.701091799

ボーボボ自体も一応北斗とかの要素あるんだよな 読み切り版では鼻毛真拳じゃなくて鼻毛神拳だったから尚更

229 20/06/19(金)22:19:10 No.701091831

映画が死ぬほど好きだから映画のオマージュいっぱいやってます!! は割とOKだよね

230 20/06/19(金)22:19:23 No.701091911

>何をパクったの? 北尾作品からいくつか

231 20/06/19(金)22:19:24 No.701091920

>>何をパクったの? >聖書 ユダヤ教徒のレス

232 20/06/19(金)22:19:28 No.701091956

>というか格ゲーはパクってこそなんぼみたいなところはある ギルティギアのカイはあれカル=スですよね?

233 20/06/19(金)22:19:34 No.701091995

>赤毛のアン >su3984509.jpg ええ…

234 20/06/19(金)22:19:38 No.701092016

>映画が死ぬほど好きだから映画のオマージュいっぱいやってます!! >は割とOKだよね 媒体が違うと許され度が上がる

235 20/06/19(金)22:19:44 No.701092071

>ボーボボ自体も一応北斗とかの要素あるんだよな 軍艦はラオウのパロディだしな

236 20/06/19(金)22:19:46 No.701092095

>フォントのせいかもしれないけど鴨川つばめ読むと若先生パクリすぎに見えて腹立つ そういや若先生もマカロニほうれん荘描いたことがあったね チャンピオンREDの付録漫画で

237 20/06/19(金)22:19:51 No.701092128

ぼくらのもかなりザ・ムーンだし

238 20/06/19(金)22:19:57 No.701092167

>>何をパクったの? >北尾作品からいくつか そういうほんとのやつはやめろ

239 20/06/19(金)22:20:09 No.701092258

>何をパクったの? 対魔忍と対魔忍スーツ

240 20/06/19(金)22:20:15 No.701092298

エヴァは演出や設定はウルトラマンかもしれんが行きついた先はイデオンに近いと思う

241 20/06/19(金)22:20:17 No.701092311

>>何をパクったの? >北尾作品からいくつか リゼロがどうのと聞いた

242 20/06/19(金)22:20:21 No.701092342

>>というか格ゲーはパクってこそなんぼみたいなところはある >ギルティギアの例のBGMはあれ紅ですよね?

243 20/06/19(金)22:20:23 No.701092366

鬼滅はもの凄くわかりやすい元ネタがいくつもあるし作者もバラしてるし 何より本人がすごく影響受けやすいですって言ってるのに やることなすこと全て斬新で唯一無二みたいに評価されてるのは返ってかわいそうだったな

244 20/06/19(金)22:20:25 No.701092379

>これみたいなの作ってって言われた 青空にとおく酒浸りはよつばと!みたいなの描こうとしてたらしいな…

245 20/06/19(金)22:20:35 No.701092473

マカロニほうれん荘は色んなとこに地味に影響与えてる気がする 菫画報にも似たような回があったり

246 20/06/19(金)22:20:44 No.701092566

素材・道具・レシピ・調味料 どっかにオリジナリティが強く出てればまあいけるいける

247 20/06/19(金)22:20:45 No.701092574

>対魔忍と対魔忍スーツ おちんちんに良いものはいくらパクっても良いとされている

248 20/06/19(金)22:20:46 No.701092586

>最後の姫を炎にするところは評価高いけどそれ以外は評価低いよむしろ けど俺すっかりいい兄貴キャラになった紅麗とクソゲス雑魚ライバルやり通した木蓮好きだし…

249 20/06/19(金)22:20:46 No.701092587

ギルギアはそもそも格ゲーでバスタードやりたい!ってコンセプトだから…

250 20/06/19(金)22:20:51 No.701092636

>エヴァは演出や設定はウルトラマンかもしれんが行きついた先はイデオンに近いと思う 好きなもの全部載せでは?

251 20/06/19(金)22:20:53 No.701092658

例えばジャンルになるような革新的な作品の後追いがパクリと呼ばれるべきかっていうとちょっと違うしな

252 20/06/19(金)22:20:53 No.701092661

>>というか格ゲーはパクってこそなんぼみたいなところはある >ギルティギアのカイはあれカル=スですよね? まず石渡の絵の時点で萩原風すぎて

253 20/06/19(金)22:20:59 No.701092706

>何をパクったの? EZ DO DANCE

254 20/06/19(金)22:21:00 No.701092714

>映画が死ぬほど好きだから映画のオマージュいっぱいやってます!! >は割とOKだよね 時代が時代とはいえトキワ荘組が勝手なコミカライズって言っていいレベルでそのまんまのを描いてるからな…

255 20/06/19(金)22:21:17 No.701092816

エヴァは石川賢の魔獣戦線だろ

256 20/06/19(金)22:21:20 No.701092834

>何をパクったの? 宇多田ヒカル

257 20/06/19(金)22:21:26 No.701092881

進撃はマヴラヴよりもゾンビ映画だと思ってたわ

258 20/06/19(金)22:21:29 No.701092906

素人のウェブ創作から頂戴するのは足がつきにくいし何より権利的に訴えられにくいから…

259 20/06/19(金)22:21:30 No.701092913

>青空にとおく酒浸りはよつばと!みたいなの描こうとしてたらしいな… 作者が揉めたかしらんがめっちゃ面白かったのにいきなり打ち切りは悲しかった…

260 20/06/19(金)22:21:31 No.701092922

>何をパクったの? カウボーイビバップ

261 20/06/19(金)22:21:35 No.701092956

>ギルギアはそもそも格ゲーでバスタードやりたい!ってコンセプトだから… グラブルもバスタード大好きなのがいるみたいだから格ゲーはいい企画だったと思う

262 20/06/19(金)22:21:51 No.701093068

北尾からのパクリ意外と多いんだよな 願わくば幸福をとかマヌケなFPSとかリゼロとか思いつくだけで結構ある

263 20/06/19(金)22:21:56 No.701093096

>やることなすこと全て斬新で唯一無二みたいに評価されてるのは返ってかわいそうだったな 週刊だから齟齬が出たりするの普通のことだろうに完璧で最初から全部考えられてます!みたいなフォローするの逆にアンチだと思う

264 20/06/19(金)22:22:14 No.701093224

>>対魔忍と対魔忍スーツ >おちんちんに良いものはいくらパクっても良いとされている エロ業界はすぐにみんな乗っかってきてその時の流行りになるイメージ有るわね

265 20/06/19(金)22:22:18 No.701093274

別媒体をパクるのは再構成の手間が半端じゃないからな…

266 20/06/19(金)22:22:27 No.701093336

>>ギルギアはそもそも格ゲーでバスタードやりたい!ってコンセプトだから… >グラブルもバスタード大好きなのがいるみたいだから格ゲーはいい企画だったと思う ついでにどっちも偉い人がゴリッゴリのメタラーという

267 20/06/19(金)22:22:28 No.701093340

まあみんな敢えて触れないだけで安易なオマージュは割と大作家もやってるしな…

268 20/06/19(金)22:22:41 No.701093404

>何をパクったの? 地上を救う者

269 20/06/19(金)22:22:56 No.701093485

幾原監督の作品というか演出も一切隠してないけど大体寺山修司だしな

270 20/06/19(金)22:23:01 No.701093513

>>というか格ゲーはパクってこそなんぼみたいなところはある >ギルティギアのカイはあれカル=スですよね? ギルティはデザインから曲のフレーズまでこれ◯◯ですよねってなるの多いから逆に探すのが楽しいまである

271 20/06/19(金)22:23:02 No.701093524

>これみたいなの作ってって言われた ゆ○ゆりみたいなの書いてって言われて作ったのが安達としまむらだしなあ…どっちも読んだけど百合…?要素しか合致しない

272 20/06/19(金)22:23:05 No.701093547

和月みたいにコミックスのおまけで元ネタを言うと効果的だ

273 20/06/19(金)22:23:08 No.701093564

>何をパクったの? 浜風、もしくはマシュ

274 20/06/19(金)22:23:09 No.701093565

庵野くんが好きな特撮オマージュを片っ端からぶち込んだら オタクやメディアが考察重ねてくれて社会現象になっちゃったなエヴァ

275 20/06/19(金)22:23:13 No.701093598

結局出力されたもんが面白いか否かなんだよ!

276 20/06/19(金)22:23:15 No.701093606

>まあみんな敢えて触れないだけで安易なオマージュは割と大作家もやってるしな… 日本以外全部沈没!

277 20/06/19(金)22:23:20 No.701093627

>何をパクったの? コマンド&コンカー

278 20/06/19(金)22:23:24 No.701093653

>ついでにどっちも偉い人がゴリッゴリのメタラーという サイゲのえらい人はメタル関係のアホエピソードちょこちょこ聞こえてくるね…

279 20/06/19(金)22:23:25 No.701093659

>リゼロがどうのと聞いた あの作者他の作品でも北尾パクってるしパクリ魔として有名だからな…

280 20/06/19(金)22:23:26 No.701093667

対魔忍は冗談抜きで現代のピッチリスーツエロ需要の大半を引き受けてるみたいなところあるからな

281 20/06/19(金)22:23:28 No.701093680

>>何をパクったの? >浜風、もしくはマシュ レムかもしれないしレイジュの可能性もある

282 20/06/19(金)22:23:35 No.701093738

>まあみんな敢えて触れないだけで安易なオマージュは割と大作家もやってるしな… オマージュ影響受けたパクリは問題なしで盗作引用トレースはアウトって感じ

283 20/06/19(金)22:23:44 No.701093789

>幾原監督の作品というか演出も一切隠してないけど大体寺山修司だしな 天井桟敷の影響受けてますってのはずーっと公言してる通りだしね むしろ演出技法をアニメに落とし込んだのが偉いって褒められてるしそんなもんだ

284 20/06/19(金)22:23:51 No.701093828

リアルタイムでバレなきゃ風当たりはだいぶ弱くなるから気付きにくいとこから持ってくる

285 20/06/19(金)22:23:58 No.701093874

>何をパクったの? ドラえもん

286 20/06/19(金)22:24:08 No.701093945

>浜風、もしくはマシュ マシュが一番最初だ 覚えとけ

287 20/06/19(金)22:24:12 No.701093967

北尾は正直もっと書籍化してほしいんだよな お兄様の恋姫無双とかあれ恋姫要素消せばただの三国志に口だけチート主人公が介入しただけの話になるし

288 20/06/19(金)22:24:14 No.701093980

ラブひなみたいな漫画描けた!

289 20/06/19(金)22:24:14 No.701093984

>何をパクったの? 東方

290 20/06/19(金)22:24:15 No.701093993

>まあみんな敢えて触れないだけで安易なオマージュは割と大作家もやってるしな… クエンティン・タランティーノも自分の子供の頃大好きだった映画を露骨にパロってるつもりなのに誰もわかってくれなくて悲しい…みたいなこと言ってたな

291 20/06/19(金)22:24:30 No.701094078

>何をパクったの? 手塚治虫

292 20/06/19(金)22:24:36 No.701094116

>ラブひなみたいな漫画描けた! ラブひな要素どこ…?

293 20/06/19(金)22:24:40 No.701094151

鬼滅明らかにジョジョの影響受けてると思うけど全盛期っていうか連載中はめちゃくちゃ否定された

294 20/06/19(金)22:24:50 No.701094237

>>浜風、もしくはマシュ >マシュが一番最初だ >覚えとけ これが噂の月なんとかってやつか 初めて見た

295 20/06/19(金)22:24:51 No.701094246

>何をパクったの? 寄生獣

296 20/06/19(金)22:24:51 No.701094253

>鬼滅はもの凄くわかりやすい元ネタがいくつもあるし作者もバラしてるし >何より本人がすごく影響受けやすいですって言ってるのに >やることなすこと全て斬新で唯一無二みたいに評価されてるのは返ってかわいそうだったな 作者ジョジョ大好きだなってのは悪=弱さな悪役たちとか呼吸やら何やらの各種設定でよくわかる 個性がクソ強い所為でジョジョのパロとかそんな感じしないけど

297 20/06/19(金)22:25:00 No.701094334

剽窃とオマージュの境目って難しいよね 俺はオマージュ大好きなんだ!!!!って大きな声で叫んでればOKみたいなところはある

298 20/06/19(金)22:25:06 No.701094385

数年も経たない内にならともかく一世代離れてお出しされたのは別に良くない? その頃には見る世代も変わってるんだからその世代にとっては斬新だろう

299 20/06/19(金)22:25:21 No.701094496

>素人のウェブ創作から頂戴するのは足がつきにくいし何より権利的に訴えられにくいから… 結局青葉真司って完全に頭おかしかっただけなのか少しは三分の理があったの?

300 20/06/19(金)22:25:22 No.701094506

>鬼滅明らかにジョジョの影響受けてると思うけど全盛期っていうか連載中はめちゃくちゃ否定された むしろここだとジョジョありきで話してた覚えがあるぞ

301 20/06/19(金)22:25:32 No.701094580

>鬼滅明らかにジョジョの影響受けてると思うけど全盛期っていうか連載中はめちゃくちゃ否定された どこでの話かしらんけどここでは各部のボスの悪いとこあわせたようなやつだな臆病者とまで言われてたがな

302 20/06/19(金)22:25:37 No.701094615

>結局青葉真司って完全に頭おかしかっただけなのか少しは三分の理があったの? それは完全に頭がおかしかった人です

303 20/06/19(金)22:25:46 No.701094673

>クエンティン・タランティーノも自分の子供の頃大好きだった映画を露骨にパロってるつもりなのに誰もわかってくれなくて悲しい…みたいなこと言ってたな 子供の頃にボロい映画で見た二束三文の木っ端映画にオマージュ捧げられても誰もついてこれねえんだよ!

304 20/06/19(金)22:25:50 No.701094696

>>リゼロがどうのと聞いた >あの作者他の作品でも北尾パクってるしパクリ魔として有名だからな… 結局地力があったからたいして問題にならなかったな エイプリルフールの短編面白いし

305 20/06/19(金)22:25:56 No.701094738

>日本以外全部沈没! タイトルと設定はそうだけど こいつら酒場で飲んでるだけじゃねぇか

306 20/06/19(金)22:26:06 No.701094814

>何をパクったの? けいおん

307 20/06/19(金)22:26:08 No.701094827

>数年も経たない内にならともかく一世代離れてお出しされたのは別に良くない? >その頃には見る世代も変わってるんだからその世代にとっては斬新だろう 結局は私のオリジナルでございますって態度とってるかどうかだよ

308 20/06/19(金)22:26:17 No.701094895

>結局地力があったからたいして問題にならなかったな いや…

309 20/06/19(金)22:26:27 No.701094951

>>まあみんな敢えて触れないだけで安易なオマージュは割と大作家もやってるしな… >日本以外全部沈没! 本人からOK貰ってるから文句のつけようがない…

310 20/06/19(金)22:26:28 No.701094964

>>結局青葉真司って完全に頭おかしかっただけなのか少しは三分の理があったの? >それは完全に頭がおかしかった人です どんだけの理由があっても許されるそれではないからなあいつ

311 20/06/19(金)22:26:46 No.701095087

まぁあんまり過去に影響を受けた=パクリ=悪みたいな話は掘り下げるとちょっとなぁ…みたいなところはある

312 20/06/19(金)22:27:00 No.701095188

どうせオタクなんて漫画とアニメしか知らないから他所の媒体からパクっておけばいい

313 20/06/19(金)22:27:04 No.701095208

呼吸で身体強化して鬼退治はもろすぎる

314 20/06/19(金)22:27:08 No.701095235

本宮ひろ志の俺の空をパクって各地の女とヤリまくるの描いたら読者のIQに合致した春です!

315 20/06/19(金)22:27:14 No.701095268

>結局は私のオリジナルでございますって態度とってるかどうかだよ でもその態度も作品から勝手に読み取られることも多いから結局は好き嫌いだよね

316 20/06/19(金)22:27:18 No.701095289

>剽窃とオマージュの境目って難しいよね >俺はオマージュ大好きなんだ!!!!って大きな声で叫んでればOKみたいなところはある 商業でも営利目的でもないし趣味だから剽窃やってもいいよね…

317 20/06/19(金)22:27:24 No.701095324

ジャンルの外から持ってくるのはまぁ安牌だわな

318 20/06/19(金)22:27:25 No.701095325

>結局地力があったからたいして問題にならなかったな 地力のあるやつが子供の歓声や赤ん坊の悲鳴の表現に嬌声なんて変な使い方しねえよ

319 20/06/19(金)22:27:47 No.701095472

進撃はマヴラヴをパクりましたと諌山先生も言ってるぞ

320 20/06/19(金)22:27:54 No.701095528

>まぁあんまり過去に影響を受けた=パクリ=悪みたいな話は掘り下げるとちょっとなぁ…みたいなところはある そのパクリに盗作は入る?

↑Top