虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/19(金)21:16:03 建設に2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/19(金)21:16:03 No.701063594

建設に21年もかかったとか凄すぎる…

1 20/06/19(金)21:19:37 No.701065348

何故21年も掛かったんです?

2 20/06/19(金)21:22:45 No.701066964

20年じゃ無理だったから

3 20/06/19(金)21:27:34 No.701069251

国鉄時代に掘り始めて出来た時には第三セクターか

4 20/06/19(金)21:27:50 No.701069365

そうじゃない 何が理由でそんなに時間掛かったのか聞いてるんだ!

5 20/06/19(金)21:28:42 No.701069712

構想20年

6 20/06/19(金)21:28:52 No.701069764

破砕帯にぶち当たって地下水ドバドバとか?

7 20/06/19(金)21:29:33 No.701070072

>何故21年も掛かったんです? 人力では地山が膨張して押し返すペースに追いつけずTBMで掘っても潰されて押し返されるとかで進めなかったから

8 20/06/19(金)21:29:43 No.701070165

担当者変わりまくってそう

9 20/06/19(金)21:29:58 No.701070276

>そうじゃない >何が理由でそんなに時間掛かったのか聞いてるんだ! 山の中が硬い

10 20/06/19(金)21:30:57 No.701070809

>>何故21年も掛かったんです? >人力では地山が膨張して押し返すペースに追いつけずTBMで掘っても潰されて押し返されるとかで進めなかったから なんで諦めないの?

11 20/06/19(金)21:31:01 No.701070839

安く受注して伸ばせるだけ伸ばすよ 費用おかわりするよ 接待でどうとでもなるよ

12 20/06/19(金)21:31:05 No.701070873

鉄オタですらないのに超快速って話題だけは聞いたが成功してんのか?

13 20/06/19(金)21:31:24 No.701070985

山を崩そう

14 20/06/19(金)21:31:36 No.701071067

泥火山にヒットして機械が使えないから700メーター近く手掘りするハメに

15 20/06/19(金)21:31:46 No.701071138

>なんで諦めないの? 他にルートなかったんじゃない?

16 20/06/19(金)21:32:08 No.701071288

>人力では地山が膨張して押し返すペースに追いつけずTBMで掘っても潰されて押し返されるとかで進めなかったから TBMが拘束されるレベルの土圧ってどんなだよ…

17 20/06/19(金)21:32:56 No.701071651

トンネルの中に信号所あるんだっけ

18 20/06/19(金)21:33:00 No.701071690

山ってそんな膨張するのか…こわい

19 20/06/19(金)21:33:26 No.701071868

TBMってなんなんぬ?

20 20/06/19(金)21:33:28 No.701071877

スレ画と飛騨トンネルと黒部トンネルは自然の力やべえってなる

21 20/06/19(金)21:34:03 No.701072130

このトンネルの中で列車が停車して対向列車とのすれ違いする場所があって面白かったな トンネル内だから風の音が凄かった

22 <a href="mailto:北陸新幹線">20/06/19(金)21:34:38</a> [北陸新幹線] No.701072418

おいっすー!

23 20/06/19(金)21:34:39 No.701072438

>TBMが拘束されるレベルの土圧ってどんなだよ… 2.94MPaに耐えられるはずのTBMが破壊されて100mほど押し返されたぐらい

24 20/06/19(金)21:34:41 No.701072446

>スレ画と飛騨トンネルと黒部トンネルは自然の力やべえってなる 自然やべえし土木屋の執念もやべえ

25 20/06/19(金)21:37:06 No.701073407

>TBMってなんなんぬ? Tunnel Boring Machine

26 20/06/19(金)21:38:21 No.701073932

つぎ込まれた資金と労力に見合うものはあったんですか

27 20/06/19(金)21:40:35 No.701074935

そんなとこにトンネル通して大丈夫なの? 自然の力で破壊されないの

28 20/06/19(金)21:40:57 No.701075072

今トンネル内の信号所は全部使ってないらしいな...

29 20/06/19(金)21:41:31 No.701075326

>つぎ込まれた資金と労力に見合うものはあったんですか 北陸新幹線開業までは営業係数が70台になるぐらい稼げてたよ

30 20/06/19(金)21:42:33 No.701075752

>鉄オタですらないのに超快速って話題だけは聞いたが成功してんのか? それなりに まぁそもそも今までの貯金をいつまで使えるかみたいな所あるしこの会社…

31 20/06/19(金)21:42:45 No.701075832

>今トンネル内の信号所は全部使ってないらしいな... 一個だけつかってなかったっけ

32 20/06/19(金)21:43:03 No.701075944

>そんなとこにトンネル通して大丈夫なの? >自然の力で破壊されないの 地圧高くて不安定な地盤の所はNATM工法使ってるからその自然の力で壁面が保持されてるよ

33 20/06/19(金)21:43:16 No.701076054

http://technotreasure.info/Cool2/page017.html 詳しいことはこれを読もうね

34 20/06/19(金)21:43:27 No.701076149

>今トンネル内の信号所は全部使ってないらしいな... はくたか廃止でスジに余裕できたんだな

35 20/06/19(金)21:44:19 No.701076688

アルプストンネルはどうなるんだろうね

36 20/06/19(金)21:45:17 No.701077159

orz

37 20/06/19(金)21:45:28 No.701077251

>アルプストンネルはどうなるんだろうね 世界最長&最大土被りのゴッタルドベーストンネルとかはもう完成してるけど

38 20/06/19(金)21:47:47 No.701078286

「」ってトンネルに詳しいの?

39 20/06/19(金)21:48:14 No.701078472

リニア南アルプストンネルも鉄道や道路が尽く酷い目に遭ってる所に通すから 心配だけどどうやって通すのか少しワクワクしてる

40 20/06/19(金)21:48:40 No.701078674

トンネルというより鉄関係に詳しい

41 20/06/19(金)21:49:27 No.701078973

>http://technotreasure.info/Cool2/page017.html これ凄いよねトンネル掘削の話ももちろん その筋の人には有名な話なんだろうけど一般人にも分かりやすく解説してくれてありがたい…

42 20/06/19(金)21:52:14 No.701080150

>鉄道や道路が尽く酷い目に遭ってる所に通すから ヒドイ目といえば天生峠の飛騨トンネルも酷かったね 先進導坑のTBMも本坑のTBMも同じ場所で潰されて一生を終えたという…

43 20/06/19(金)21:52:33 No.701080326

電車でGOで興味を持った「」は多い

44 20/06/19(金)21:52:36 No.701080358

スレ画はもともと全線複線にする予定だったのかな トンネルのサイズからしてそのように見えるが

45 20/06/19(金)21:53:12 No.701080628

様々なトンネル開発技術が試された事で有名なやつか

46 20/06/19(金)21:53:26 No.701080727

>先進導坑のTBMも本坑のTBMも同じ場所で潰されて一生を終えたという… そういやどっちもその場で解体して外殻がそのまま壁面になってるんだよね…

47 20/06/19(金)21:53:32 No.701080769

岩が膨らむんか

48 20/06/19(金)21:53:50 No.701080897

リニアのトンネルってもう着工してるんだっけ…

49 20/06/19(金)21:55:59 No.701081886

シールドマシンって両端から掘って貫通したらそのままそこでトンネルの一部になるのが普通なんじゃないの? なんかのミュージアムでそう見た気がするけど

50 20/06/19(金)21:56:05 No.701081932

南アルプスはごねまくってる民主党の知事をどうにかしないと…

51 20/06/19(金)21:59:06 No.701083234

>シールドマシンって両端から掘って貫通したらそのままそこでトンネルの一部になるのが普通なんじゃないの? 全部ではないよ 両方から掘り進むから貫通手前で下や横に向かって掘ってそのまま埋めちゃうとか普通にある

52 20/06/19(金)21:59:10 No.701083271

>シールドマシンって両端から掘って貫通したらそのままそこでトンネルの一部になるのが普通なんじゃないの? 掘り終わって中身を解体してくりぬいたような状態で残すのはふつうだけど 土砂が入り込んでズタズタになった中身をくりぬいて殻だけ残すのはふつうじゃない

53 20/06/19(金)21:59:53 No.701083525

>世界最長&最大土被りのゴッタルドベーストンネルとかはもう完成してるけど そういうカタログスペック的なものは大したことなくても大変なことがあるって教訓みたいなスレ画でなんの話をしてるんだ

54 20/06/19(金)22:00:21 No.701083725

そんなに時間をかけて掘ったんだ 余程重要な路線なのだな

55 20/06/19(金)22:00:41 No.701083869

>山の中が硬い 逆だよ!やらか過ぎて掘った分埋め戻しちゃうんだよ!

56 20/06/19(金)22:00:46 No.701083900

>土砂が入り込んでズタズタになった中身をくりぬいて殻だけ残すのはふつうじゃない それその後どうやって掘ったの? 逆から別のもっとつおいTBMがお迎え?

57 20/06/19(金)22:01:03 No.701083991

豆腐の中にトンネル掘るようなものって例えいいよねよくない

58 20/06/19(金)22:01:28 No.701084138

100m掘ったら130m押し戻される地獄

59 20/06/19(金)22:01:30 No.701084153

>両方から掘り進むから貫通手前で下や横に向かって掘ってそのまま埋めちゃうとか普通にある 英仏海峡トンネルではイギリス側からのを埋めてフランス側からのを地上まで持っていったんでイギリスから苦情がでたとかいう話を聞いたような聞かなかったような

60 20/06/19(金)22:01:50 No.701084289

>そんなに時間をかけて掘ったんだ >余程重要な路線なのだな 少なくとも北陸新幹線できるまでは北陸の県民や上越市民が新幹線乗るのに大活躍だよ

61 20/06/19(金)22:02:04 No.701084401

>岩が膨らむんか 言わば潰された状態で埋まってるから開いた方向に膨らむ

62 20/06/19(金)22:02:37 No.701084647

指でうんこ掻き出してもうんこが出てくる!に近い

63 20/06/19(金)22:03:09 No.701084870

>100m掘ったら130m押し戻される地獄 それ掘ってる人死なないの…

64 20/06/19(金)22:03:31 No.701085055

この真上は景勝地で有名な星峠の棚田

65 20/06/19(金)22:06:23 No.701086303

このトンネルで懲りてヤバい場所を避けるようにした結果、 最近のトンネルは新幹線含めてアップダウンが激しいそうだ

66 20/06/19(金)22:06:28 No.701086346

読んだけど凄いなこれ… 茶化してるコメントが馬鹿らしく見えてくる

67 20/06/19(金)22:06:32 No.701086373

>http://technotreasure.info/Cool2/page017.html >詳しいことはこれを読もうね おちんちん出しながらふたば見てたのにこんな面白いの出すのやめてくれる? ちんこしまうわ

68 20/06/19(金)22:07:35 No.701086780

当初は高速運転するわけでもなかったのにこんな直線的なルート計画する国鉄は無謀なのではってなる

69 20/06/19(金)22:07:37 No.701086796

これから掘る上沼道のトンネル掘削にも役に立つ工法ができた

70 20/06/19(金)22:08:30 No.701087231

>この真上は景勝地で有名な星峠の棚田 まつだいの道の駅にこれの話が展示してあったのを思い出した

71 20/06/19(金)22:08:46 No.701087360

>おちんちん出しながらふたば見てたのにこんな面白いの出すのやめてくれる? >ちんこしまうわ ニコデスマンになるけど動画で見たいならどうぞ https://www.nicovideo.jp/watch/sm18513266 https://www.nicovideo.jp/watch/sm18513403

72 20/06/19(金)22:08:55 No.701087426

>それ掘ってる人死なないの… そういえばこのトンネル死者の話題でないな

73 20/06/19(金)22:08:58 No.701087451

近くの国道のトンネル工事で爆発事故起きてるし魚沼周辺の山は魔境

74 20/06/19(金)22:09:18 No.701087603

>>http://technotreasure.info/Cool2/page017.html 「もう、いろんな工法やっては全部、こう、全滅しちゃったと。 ある意味ではトンネルの博覧会ぐらいの感じのいろんな工法をやったんですけど、どれもこれも先は鳴り物入りでやったんですが、大きな土圧と、大きなガス圧で、まぁ、全滅したといっても良いかもしれません。」 熱い…

75 20/06/19(金)22:09:23 No.701087647

西松建設は小沢の件で株下げたけど下請け含め現場の人達は偉大なファイターだよね…

76 20/06/19(金)22:09:47 No.701087874

>このトンネルで懲りてヤバい場所を避けるようにした結果、 >最近のトンネルは新幹線含めてアップダウンが激しいそうだ 長野新幹線で急勾配許容して問題なかったから車両性能上げてトンネル工事は楽しよ?ってなった

77 20/06/19(金)22:10:59 No.701088357

>そういえばこのトンネル死者の話題でないな 死者は八箇峠トンネルの方で出てしまったな… 軟弱岩盤にメタンガスの山岳地帯厄介すぎる

78 20/06/19(金)22:11:44 No.701088659

こんな工事も「」にとっちゃ無駄と言われる

79 20/06/19(金)22:12:04 No.701088784

>このトンネルで懲りてヤバい場所を避けるようにした結果、 >最近のトンネルは新幹線含めてアップダウンが激しいそうだ それに関しては上越新幹線の中山トンネルの影響のほうがでかいんじゃないかな

80 20/06/19(金)22:13:03 No.701089167

>こんな工事も「」にとっちゃ無駄と言われる 基本的にそういう「」って自分にとって利さないものは全部無駄って思い込みたい人達だし

81 20/06/19(金)22:13:07 No.701089187

長野岐阜間で電車のトンネル通そうとしたけど何処を掘っても水か湯が沸くので結果昼神温泉と中津川温泉になったのがちょっと面白い

82 20/06/19(金)22:13:26 No.701089312

>ニコデスマンになるけど動画で見たいならどうぞ >https://www.nicovideo.jp/watch/sm18513266 >https://www.nicovideo.jp/watch/sm18513403 ありがとう 日曜日の夜だったらヤバかった

83 20/06/19(金)22:14:04 No.701089556

やっぱ粘土状の巨大な層はムリムリ押し出されてくるんだな

84 20/06/19(金)22:14:34 No.701089757

>やっぱ粘土状の巨大な層はムリムリ押し出されてくるんだな 「」のお尻なみに弱いね

↑Top