虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/19(金)19:29:17 引っ越... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/19(金)19:29:17 No.701022139

引っ越して家賃があがったので生活費を切り詰めたい コツを教えてくれ

1 20/06/19(金)19:30:18 No.701022462

弁当を作る、水筒を持つ、お茶も作る マジで生活費変わる

2 20/06/19(金)19:30:48 No.701022638

痩せるぞ、続けられたら

3 20/06/19(金)19:30:51 No.701022652

自炊すると下がるとはよく聞くけどハードルは物凄く高い

4 20/06/19(金)19:30:53 No.701022673

食費とか 粗食にしろって意味じゃないぞ

5 20/06/19(金)19:31:17 No.701022778

通信費とか保険とか払いすぎてないか見直す

6 20/06/19(金)19:31:54 No.701022986

外出るときキャッシュカードとお金持っていかない

7 20/06/19(金)19:32:19 No.701023110

カレーはコスパはそこそこだけど4~5食分になるから楽はできるぞ

8 20/06/19(金)19:32:43 No.701023242

水筒使うようにするとマジで浮くよね

9 20/06/19(金)19:32:43 No.701023243

ドリンク代は結構大きいよね

10 20/06/19(金)19:33:10 No.701023369

自炊はどんだけ手早くやってもそこそこ時間かかるのだけが難点だ

11 20/06/19(金)19:33:54 No.701023579

>カレーはコスパはそこそこだけど4~5食分になるから楽はできるぞ この時期作り置きしたら傷んだりしない?

12 20/06/19(金)19:34:25 No.701023733

>弁当を作る、水筒を持つ、お茶も作る >マジで生活費変わる どれくらい?

13 20/06/19(金)19:34:32 No.701023762

なにはともあれ支出をいちいち記録する

14 20/06/19(金)19:35:02 No.701023916

>自炊はどんだけ手早くやってもそこそこ時間かかるのだけが難点だ ご飯冷ますのがなぁ ダイエット兼ねて鮭フレークご飯と味噌汁だけを毎日の弁当にしてるけどバット使って冷やしてもそこそこかかる

15 20/06/19(金)19:35:21 No.701024013

>>カレーはコスパはそこそこだけど4~5食分になるから楽はできるぞ >この時期作り置きしたら傷んだりしない? 冷蔵とか冷凍するとか…

16 20/06/19(金)19:35:30 No.701024063

>この時期作り置きしたら傷んだりしない? ちゃんと毎食の前に火を入れるがよい チンして楽しようとするとそうなる

17 20/06/19(金)19:36:06 No.701024261

>>弁当を作る、水筒を持つ、お茶も作る >>マジで生活費変わる >どれくらい? それは流石に元々の食費次第だ… 俺は月の食費が7万から半額位になった 多分自炊自体が増えたから

18 20/06/19(金)19:36:21 No.701024340

ジュースやめて麦茶 酒やめてドリップコーヒー 地味に差が出るよ

19 20/06/19(金)19:37:03 No.701024569

>ご飯冷ますのがなぁ >ダイエット兼ねて鮭フレークご飯と味噌汁だけを毎日の弁当にしてるけどバット使って冷やしてもそこそこかかる 冷凍庫他に使ってないから炊きたてをそのまま家出るまで冷凍庫にぶち込んでる

20 20/06/19(金)19:38:42 No.701025111

四六時中imgに入り浸れば支出は減るよ

21 20/06/19(金)19:39:48 No.701025464

>通信費とか保険とか払いすぎてないか見直す 保険入ってない 通信費はネット代安くしたいけど光回線どこも似たり寄ったりじゃない?

22 20/06/19(金)19:43:32 No.701026704

食費7万って逆に何食ってるんだよ…

23 20/06/19(金)19:43:40 No.701026758

今日はホール缶ひとつ使ったトマトカレーじゃ チーズも削ってチーズカレーにするんじゃぐふふ

24 20/06/19(金)19:43:58 No.701026875

本気で自炊すれば1万以内でいけるぞ

25 20/06/19(金)19:45:42 No.701027499

自炊は沢山作るならで 一食一食ならスーパーの割引惣菜狙った方が良い

26 20/06/19(金)19:46:21 No.701027714

3食カップ焼きそばなら1日300円で生きれるぞ

27 20/06/19(金)19:46:30 No.701027756

平日何もできないくらい忙しいから週末に米まとめて炊いて弁当用の冷食買って水曜くらいまで食べれる常備菜と汁物用意して冷蔵庫行き とかやってると割と安く済むよ 休みの日すること無いなら頑張ってみる価値はある

28 20/06/19(金)19:46:38 No.701027808

頑張って働いてお給料上げるのが一番かな

29 20/06/19(金)19:47:55 No.701028244

>食費7万って逆に何食ってるんだよ… 外食してりゃ1日に2~3千円くらい行くだろ?

30 20/06/19(金)19:48:19 No.701028402

慣れれば月1万で行けるのが自炊だ あと水買ってるなら浄水器にすると安くなる

31 20/06/19(金)19:49:06 No.701028652

半額の惣菜とか漁れるなら漁って小分けにして弁当のおかずにすると楽 バリエーションでて飽きもきにくいので自炊と併用しよう

32 20/06/19(金)19:49:32 No.701028784

風呂はシャワーで十分

33 20/06/19(金)19:49:55 No.701028920

水筒は本当に大事だ… 無駄にコーヒーやらお茶やらを買ってたんだなって実感した

34 20/06/19(金)19:50:43 No.701029188

>頑張って働いてお給料上げるのが一番かな 頑張って働くとお給料上がるんですか!?

35 20/06/19(金)19:51:02 No.701029297

酒と間食やめたり 呑み会絞ったり

36 20/06/19(金)19:51:04 No.701029307

2Lのミネラルウォーターを1箱300円以下で買って部屋に置く 水筒に移して持ち歩く

37 20/06/19(金)19:51:17 No.701029382

食事は安さを極めるとパスタに行きつくが安けりゃいいってもんじゃないことは肝に銘じておくべきだ

38 20/06/19(金)19:51:53 No.701029595

>>頑張って働いてお給料上げるのが一番かな >頑張って働くとお給料上がるんですか!? ない わしの経験では

39 20/06/19(金)19:51:54 No.701029600

>今日はホール缶ひとつ使ったトマトカレーじゃ >チーズも削ってチーズカレーにするんじゃぐふふ 最近トマト缶消えてない?

40 20/06/19(金)19:51:54 No.701029603

>食事は安さを極めるとパスタに行きつくが安けりゃいいってもんじゃないことは肝に銘じておくべきだ わかりましたうどんにします!

41 20/06/19(金)19:52:07 No.701029683

予算決めてカード使わず 月初めに総額現金で持ってそれで暮らすと 無駄使いが実感できる

42 20/06/19(金)19:52:13 No.701029721

>頑張って働くとお給料上がるんですか!? お給料上がるように働くのが一番かな

43 20/06/19(金)19:52:47 No.701029909

在宅勤務になってから食材買いだめして基本外には出ず自炊で過ごすことになって三万くらい支出減った

44 20/06/19(金)19:53:04 No.701030034

冷凍ご飯入れ買ったら自炊が少し楽になった

45 20/06/19(金)19:53:08 No.701030055

頑張って残業代増やすとストレスでいろいろ飲み食いしちゃったり医療費増えたりするからオススメしないぞ

46 20/06/19(金)19:53:10 No.701030071

効率よく幸福を稼げる食費を抑えるのはアホ

47 20/06/19(金)19:53:12 No.701030084

飲み物は月で考えるとまあそれなりの出費になる

48 20/06/19(金)19:53:26 No.701030183

Excelとかで家計簿つけるのが一番だよ 金のどこに問題があるかは人それぞれだが収入と支出を完全に管理すると問題が特定しやすい

49 20/06/19(金)19:53:30 No.701030201

やっぱり外食って金かかるよ…

50 20/06/19(金)19:54:37 No.701030582

小麦粉を水で溶いてクレープ作って安い調味料つけて食べる 俺は食事を楽しんでるんだろうか…

51 20/06/19(金)19:54:46 No.701030630

適当に安い魚買って焼いて食うだけの食生活は安上がりだぞ

52 20/06/19(金)19:54:52 No.701030668

沢山作って冷凍しとけば 自炊の時間も節約できるしお金も少なくて済むぞ

53 20/06/19(金)19:55:06 No.701030751

栄養バランス崩すと医療費で無駄どころかマイナスになるから 食費はただ切り詰めればいいってもんじゃない 固定費だ 固定費を削れ

54 20/06/19(金)19:55:08 No.701030761

野菜たけーなってなるからもやしオンリー

55 20/06/19(金)19:55:10 No.701030772

>金のどこに問題があるかは人それぞれだが収入と支出を完全に管理すると問題が特定しやすい 特別贅沢もしてないので収入が少なすぎると判明した場合は?

56 20/06/19(金)19:55:12 No.701030781

>最近トマト缶消えてない? えっそうなの? 今日近所のOKストアだと普段通りに80円で買えたけど

57 20/06/19(金)19:55:14 No.701030795

リトルグルメの茶スパをよく食べていた

58 20/06/19(金)19:55:20 No.701030832

>特別贅沢もしてないので収入が少なすぎると判明した場合は? 転職!

59 20/06/19(金)19:55:43 No.701030950

段々切り詰めていくのが楽しくなっていくんだけど食事は余り切り詰めないほうがいいよ…

60 20/06/19(金)19:55:51 No.701030990

>>最近トマト缶消えてない? >えっそうなの? >今日近所のOKストアだと普段通りに80円で買えたけど ライフだけなのかな 月始めからずっとない

61 20/06/19(金)19:55:52 No.701030994

>特別贅沢もしてないので収入が少なすぎると判明した場合は? >お給料上がるように働くのが一番かな

62 20/06/19(金)19:56:51 No.701031344

>通信費とか保険とか払いすぎてないか見直す 保険って下げれるものなの?

63 20/06/19(金)19:56:52 No.701031348

夜中にネット通販しない

64 20/06/19(金)19:57:02 No.701031398

オカズ多く作って冷凍しとこうと思ってついつい食べ過ぎちゃうから切った野菜と肉の方冷凍するようにして調理時鍋に入れるようにした

65 20/06/19(金)19:57:02 No.701031406

安くて捌くの楽しいし時間潰せるので最近イナダ一匹でよく買うのだが レパートリーがだいぶ偏ってきて困った ソテーと照り焼きと刺身の味違い以外で何かないかな

66 20/06/19(金)19:57:06 No.701031421

ちょっとだけ食費を切り詰める 余ったお金で贅沢でおいしいものを食べる これが楽しい

67 20/06/19(金)19:57:37 No.701031596

>保険って下げれるものなの? 別のところにすれば下がるしいらないものを解約しても下がる

68 20/06/19(金)19:57:40 No.701031614

>保険って下げれるものなの? あなたの想像してるのは社会保険のほうで 「」が言ってるのは生命保険のことだと思うよ

69 20/06/19(金)19:58:07 No.701031765

初期投資をしっかりして家具家電をいいの揃える

70 20/06/19(金)19:58:57 No.701032052

>安くて捌くの楽しいし時間潰せるので最近イナダ一匹でよく買うのだが >レパートリーがだいぶ偏ってきて困った >ソテーと照り焼きと刺身の味違い以外で何かないかな 甘酢で焼いてタルタルと食べる南蛮風とかどうだろう

71 20/06/19(金)19:59:13 No.701032136

すぐに手をつけやすい食費と雑費と趣味の支出を把握するだけでも違うぞ

72 20/06/19(金)19:59:26 No.701032200

食事はいくらでも切り詰められるが食べることが楽しくないと心が死ぬから適度に自分を許してやるのだ

73 20/06/19(金)20:00:42 No.701032661

自炊に慣れてくるとトマト缶がお手軽に味濃くて使いやすいなってなる あと顆粒調味料使いやすいなーとも

74 20/06/19(金)20:00:45 No.701032672

起きる時間を遅くするだけでも昼食が朝食を兼ねるようになって食費3割減らせるよ

75 20/06/19(金)20:00:47 No.701032684

飲み物は冷えてれば水でも十分美味しいことに気がついてからは飲み物代が結構減った

76 20/06/19(金)20:01:06 No.701032795

家賃とか負担してくださらないんですか会社さん

77 20/06/19(金)20:01:17 No.701032847

極端に切り詰めると本当に心が死ぬよね… 独り身だと何のために働いて生きてるのか分からなくなる

78 20/06/19(金)20:01:18 No.701032854

>起きる時間を遅くするだけでも昼食が朝食を兼ねるようになって食費3割減らせるよ これやると医療費増えるよ

79 20/06/19(金)20:01:41 No.701032986

>家賃とか負担してくださらないんですか会社さん どこの一流企業だよ...

80 20/06/19(金)20:02:55 No.701033427

一人だと自炊微妙かと思ってた

81 20/06/19(金)20:03:43 No.701033718

これからの時期水と塩は取れよ…

82 20/06/19(金)20:03:43 No.701033721

冷蔵庫に食べ物入れるとなんか食べる気しなくなって全部ダメになるわ

83 20/06/19(金)20:04:13 No.701033908

水筒はどれくらいの大きさのやつ使ってるんです?

84 20/06/19(金)20:04:34 No.701034069

昇給できるようにがんばる マジで

85 20/06/19(金)20:04:46 No.701034135

>一人だと自炊微妙かと思ってた 一人前作るなら正直微妙 自炊だと一人前作らなくなる

86 20/06/19(金)20:05:03 No.701034278

デビットカードにする(キャッシュカードはダメ) サブスク関係は忌避する(絶対増え続けるから) これでかいよ

87 20/06/19(金)20:05:46 No.701034557

作るのはいいけど片付けが面倒なんだよな… しかもゴミ出し厳しい所だからホイホイゴミ出せない

88 20/06/19(金)20:05:49 No.701034591

一週間分の米を炊いたり一週間分の野菜炒めを作ったり一週間分のカレーを作ったり

89 20/06/19(金)20:05:53 No.701034618

>一人だと自炊微妙かと思ってた だいたい2~3人前作って冷蔵or冷凍かな… だから晩飯二日連続で同じとかもザラではある

90 20/06/19(金)20:06:09 No.701034739

どれだけ無駄遣いしても月々の返済額が少額で済むリボも活用するんだ

91 20/06/19(金)20:06:32 No.701034895

>どれだけ無駄遣いしても月々の返済額が少額で済むリボも活用するんだ これ悪質だからdelした方がいいよね

92 20/06/19(金)20:07:01 No.701035077

>どれだけ無駄遣いしても月々の返済額が少額で済むリボも活用するんだ 邪悪!

93 20/06/19(金)20:07:54 No.701035406

>昇給できるようにがんばる >マジで そんな話は 聞いてない マジで

94 20/06/19(金)20:08:08 No.701035499

恒久的に読み返せるタイプなら漫画のサブスクはやっても良いと思うよ 具体的な例で言うとジャンプを部屋に溜め込む必要がなくなってめっちゃ楽になったわ

95 20/06/19(金)20:08:47 No.701035775

>恒久的に読み返せるタイプなら漫画のサブスクはやっても良いと思うよ >具体的な例で言うとジャンプを部屋に溜め込む必要がなくなってめっちゃ楽になったわ 絶対ダメ データ買い切りにしよう

96 20/06/19(金)20:09:27 No.701036034

知り合いが毎月の固定出費が10万以上超えて大変だって結構聞く 家賃電気ガス水道ケータイネット料金で大体こんくらいいくもんなんかなみんな

97 20/06/19(金)20:09:57 No.701036236

カレーは自分で作るな 外食しそうになったら家にあるちょっといいレトルトとさとうのごはんあっためて食え 1500円ぐらいの出費が600円ぐらいに圧縮されるのはでかいぞ

98 20/06/19(金)20:10:05 No.701036283

それ一つだけなら費用対効果でかくねサブスク 駄ニメとかだいぶ時間潰せると思うぞ

99 20/06/19(金)20:10:51 No.701036597

水筒はナルゲンのやつが保冷ないけど丈夫で軽いのでそれを一つと サーモスのに氷入れておけば冷たさも保てる

100 20/06/19(金)20:10:57 No.701036630

1時間かけて100円得したって喜ぶような頭の悪い生き方してたらダメだ 歳とって収入が増えると時間の価値はあがって相対的に金の価値は下がるから そのバランスをうまく調整して 金を使うとこは使っていくほうがいい

101 20/06/19(金)20:11:16 No.701036747

>それ一つだけなら費用対効果でかくねサブスク >駄ニメとかだいぶ時間潰せると思うぞ 増えるからダメだと言っている

102 20/06/19(金)20:11:26 No.701036825

サブスクは動画系だと得だよね 映画もアニメもドラマもあっというまに時間が

103 20/06/19(金)20:11:37 No.701036891

いいサブスクと悪いサブスクがある どのみち今何を契約してるか把握してなかったら全部悪いサブスクになるので 管理だけはきっちりやれ

104 20/06/19(金)20:12:03 No.701037054

ドンキで安い冷凍食品を纏めて買うのが夜食は安く済むかなとなってる

105 20/06/19(金)20:12:03 No.701037055

サブスクは管理する必要性が出るからダメだ

106 20/06/19(金)20:12:07 No.701037083

>増えるからダメだと言っている 増えるのは何が増えるの? 増えて支払いきつくなるの?どのくらい?

107 20/06/19(金)20:12:12 No.701037115

>>恒久的に読み返せるタイプなら漫画のサブスクはやっても良いと思うよ >>具体的な例で言うとジャンプを部屋に溜め込む必要がなくなってめっちゃ楽になったわ >絶対ダメ >データ買い切りにしよう ジャンプの定期購読は買い切りより値段設定が安いよ…

108 20/06/19(金)20:12:34 No.701037270

生活費で一番変動するのは食費だからね… 光熱費なんかは節約してもたかが知れてる

109 20/06/19(金)20:12:52 No.701037395

カレーいっつも作ってるけど 楽しいからいいや

110 20/06/19(金)20:12:59 No.701037441

このドラマを見るための契約だって割り切らないとダメ 見終わった後も契約続ける羽目になる 見ないドラマのために金を払うな

111 20/06/19(金)20:13:16 No.701037557

サブスクのビジネスモデルわかってたらサブスクはダメだとわかる あれもこれも始め出す時間も足らんのに

112 20/06/19(金)20:14:04 No.701037865

まぁサブスク管理するよりソシャゲ辞める方が節約になるんだガハハ

113 20/06/19(金)20:14:04 No.701037869

>恒久的に読み返せるタイプなら漫画のサブスクはやっても良いと思うよ >具体的な例で言うとジャンプを部屋に溜め込む必要がなくなってめっちゃ楽になったわ コミックDAYSのもっとプレミアムは便利だぞ バックナンバーは数巻だけれどヤンマガやアフタヌーンなんかが読めるのが嬉しい

114 20/06/19(金)20:14:44 No.701038136

ヘルシオとホットクックにすれば自炊時間もほぼ野菜切るだけの時間になるぞ

115 20/06/19(金)20:15:34 No.701038508

人と話を合わせるための娯楽は全部切るとストレス溜まらんぞ

116 20/06/19(金)20:15:37 No.701038528

一人暮らしなのに電気代が月1万超える 電気代食いそうな家電はエアコンぐらいだし何が原因なのかさっぱり分からない

117 20/06/19(金)20:15:38 No.701038537

23時に帰って来てから包丁使いたくないからカット野菜を買うようになった

118 20/06/19(金)20:15:51 No.701038627

ご飯ケチるとほんとさもしくなるから カップ麺生活とかだけはほんとによくない

119 20/06/19(金)20:17:23 No.701039273

>まぁサブスク管理するよりソシャゲ辞める方が節約になるんだガハハ 比較に逃げんなちゃんとその物を見ろ

120 20/06/19(金)20:17:31 No.701039327

>23時に帰って来てから包丁使いたくないからカット野菜を買うようになった 焼きそばとカット野菜と冷凍の肉で完全栄養食だ

121 20/06/19(金)20:18:13 No.701039627

>一人暮らしなのに電気代が月1万超える >電気代食いそうな家電はエアコンぐらいだし何が原因なのかさっぱり分からない エアコンが古い

122 20/06/19(金)20:18:37 No.701039774

>23時に帰って来てから包丁使いたくないからカット野菜を買うようになった 割と見切り品になってる事が多くて助かる

123 20/06/19(金)20:18:44 No.701039831

>>一人暮らしなのに電気代が月1万超える >>電気代食いそうな家電はエアコンぐらいだし何が原因なのかさっぱり分からない >エアコンが古い 3年前に買ったばかりだぞ メーカーはコロナ

124 20/06/19(金)20:19:22 No.701040077

エアコン使わない時期でも月1万超えるなら普段つけっぱなしにしてる何かが思ってる以上に電気食ってるんじゃないか

125 20/06/19(金)20:20:05 No.701040371

>メーカーはコロナ 俺のより新しくてそれか 冷蔵庫いかれてないか

126 20/06/19(金)20:20:39 No.701040609

アマプラ見ながら絵を描いてるだけだし ソシャゲも課金やめたらスッキリした

127 20/06/19(金)20:20:48 No.701040678

サブスクなら動画サイトは短期で契約したほうがいい 今月はhulu来月はネトフリみたいな使い方のほうが色々楽しめる

128 20/06/19(金)20:20:52 No.701040706

>エアコン使わない時期でも月1万超えるなら普段つけっぱなしにしてる何かが思ってる以上に電気食ってるんじゃないか って言ってもテレビもないし PCやゲーム機はスリープ状態にしてるし蛍光灯ぐらいしか付けっぱなしにしてるものない エアコンはもう使ってる!

129 20/06/19(金)20:20:56 No.701040749

米炊いとくだけで家に米あるしなあで外食が減ったのでおすすめ 米炊くのも面倒になったらさとうのご飯でも買おう

130 20/06/19(金)20:21:00 No.701040781

栄養ある食事はどう作ればいいのか… とりあえず野菜たくさん突っ込んだポトフとかカレーとかをよく作っている

131 20/06/19(金)20:21:45 No.701041147

>>メーカーはコロナ >俺のより新しくてそれか >冷蔵庫いかれてないか 冷蔵庫も一人暮らしを機に3年前に買ったので…ただ消化器がぶっ壊れて冷蔵庫が消火用の泡を被ったことはある

132 20/06/19(金)20:22:01 No.701041265

>栄養ある食事はどう作ればいいのか… >とりあえず野菜たくさん突っ込んだポトフとかカレーとかをよく作っている 何が欲しいのか決めて素材を選ぶ

133 20/06/19(金)20:22:08 No.701041329

>とりあえず野菜たくさん突っ込んだポトフとかカレーとかをよく作っている とりあえずそんなんでもいいんじゃない? トマトとか魚の缶も安いけど結構いいし

134 20/06/19(金)20:22:18 No.701041399

>米炊いとくだけで家に米あるしなあで外食が減ったのでおすすめ >米炊くのも面倒になったらさとうのご飯でも買おう 土日に炊いてきちんとサンで冷凍保存!

135 20/06/19(金)20:22:50 No.701041621

自炊なんて毎日しなくていいぞ 無理するとやーめたで終わる

136 20/06/19(金)20:23:07 No.701041746

>栄養ある食事はどう作ればいいのか… >とりあえず野菜たくさん突っ込んだポトフとかカレーとかをよく作っている 崩れることは諦めて 肉とその日特売の野菜と米とサプリメントで補ってるな

137 20/06/19(金)20:23:09 No.701041769

ポテチ買う癖が止まらんので 冷凍ポテトフライ買ったら結構抑止力になった

138 20/06/19(金)20:23:11 No.701041788

>土日に炊いてきちんとサンで冷凍保存! 俺は冷凍するとまあ冷凍してるならいいかって感じで外食してしまったから逆に保存の効かない管理をする

139 20/06/19(金)20:23:44 No.701042036

>自炊なんて毎日しなくていいぞ >無理するとやーめたで終わる そもそも大抵のレシピは二人分か四人分なので一回作ると2、3日は持つよね

140 20/06/19(金)20:23:54 No.701042101

最初の頃はジャガイモを冷凍して絶望してた

141 20/06/19(金)20:24:20 No.701042267

まあ内食が一番バランスいいというか疲れないよね

142 20/06/19(金)20:25:16 No.701042638

エアコンの設定温度18度にして寒くなると止めるとかやってると爆上がりするよね

143 20/06/19(金)20:25:32 No.701042741

>まあ内食が一番バランスいいというか疲れないよね 田舎だと夜遅くまでスーパーがやってないんやな…

144 20/06/19(金)20:25:48 No.701042849

野菜を取ろうと思うとスープにいきつく 肉とか魚入れると日持ちしないから しゃがいも人参ズッキーニナスキャベツトマト大豆を入れたミネストローネは冷蔵庫に突っ込んで温めれば1週間は持つ

145 20/06/19(金)20:27:13 No.701043426

困ったらキッコーマンとか味の素のレシピサイト見る すげーぜ醤油使ったレシピ!だんだんおばあちゃんちみたくなる

146 20/06/19(金)20:28:52 No.701044110

クミンシード ニンニク 生姜 ガラムマサラ 鶏胸肉を切った物 これをジップロックにポリエステル手袋して入れて漬け込んでおく 必要な分を後日トングで取り出して玉ねぎ刻んで焼く 1週間くらい持つ上に後に行くほど濃厚になる

↑Top