虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一昔前... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/19(金)18:58:17 No.701012184

    一昔前の鉄板3Dプリンタが1kgフィラメントに対応してないから まず外置き用のフィラメントスタンドを作るってなんかずいぶんアレな流れがあったんだな…

    1 20/06/19(金)18:59:50 No.701012715

    まあreprapなんて3Dプリンターで3Dプリンター作って自己増殖させようぜ!みたいな規格だし…

    2 20/06/19(金)19:01:13 No.701013195

    グレードアップパーツならいいけど自己修復的なプリントはヤバい

    3 20/06/19(金)19:02:10 No.701013553

    3Dプリンタ持ってないけど調べてると自分のグレードアップパーツを自分で印刷するのは普通みたいな感じだよね

    4 20/06/19(金)19:02:47 No.701013739

    >3Dプリンタ持ってないけど調べてると自分のグレードアップパーツを自分で印刷するのは普通みたいな感じだよね 熱融解方式かつ低価格帯の話であんまり真に受けるとアレ ジャンカー的なアレ

    5 20/06/19(金)19:03:29 No.701013972

    確かに安価FDMタイプのやつではよく聞くけど 高いやつではあんまり聞かないなそういう話は

    6 20/06/19(金)19:04:20 No.701014232

    >確かに安価FDMタイプのやつではよく聞くけど >高いやつではあんまり聞かないなそういう話は 高いやつで逆にFDMでぽんぽん代わり作れるぐらいのパーツ使ってたらなんだてめぇ…ってなるからな…

    7 20/06/19(金)19:06:22 No.701014841

    >確かに安価FDMタイプのやつではよく聞くけど >高いやつではあんまり聞かないなそういう話は 極端でクホリア持ってるやつかなり居ないか? でもフォトンやマーズに方式的に解像度劣るしなあ?的な

    8 20/06/19(金)19:07:32 No.701015222

    光造形は本体安くなったところでなあ…ってのが結局ずっとつきまとうからな…

    9 20/06/19(金)19:09:26 No.701015830

    ブロガーやユーチューバーが100均にありそうなゴミ量産作ってる間に造形勢がガレキ作ってるのはこうなんていうか… ZBもうそうだけど使い方偏りすぎてる…

    10 20/06/19(金)19:11:26 No.701016528

    流行る流行らない以前に一般人が作るものマジねえからな

    11 20/06/19(金)19:11:32 No.701016563

    スレッドを立てた人によって削除されました なにこれ?

    12 20/06/19(金)19:11:53 No.701016690

    FDM系統はまたフィギュア系を作るのとは別にケースを作るとか 一点ものパーツのコピーとかそういう使い方が多いねえ 光造形とははっきりと区分けができた感じだ

    13 20/06/19(金)19:19:06 No.701018957

    光造形って1/144ガンプラくらいの作るのに液体いくらくらいかかるの?

    14 20/06/19(金)19:25:20 No.701020906

    逆に光造形買ってる人皆なにやってんだろう… 自己顕示欲が無いだけで色々造形やってますみたいな人そんな沢山居るのか

    15 20/06/19(金)19:50:48 No.701029217

    メガミデバイスで何か作りたいです!って人が居てもフォトンかマーズにしろいうしなあ