ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/19(金)17:27:31 No.700987160
泣き寝入りはやめよう
1 20/06/19(金)17:33:32 No.700988543
業界ごとにルール違うし口約束ならまあ力こそ正義だよ
2 20/06/19(金)17:35:01 No.700988884
窃盗
3 20/06/19(金)17:36:23 No.700989252
きちんと契約してないのが悪い
4 20/06/19(金)17:36:52 No.700989368
めちゃくちゃかよ
5 20/06/19(金)17:37:48 No.700989530
これ大げさにかいてある訳じゃないのが怖い
6 20/06/19(金)17:37:58 No.700989569
電通ではよくあること
7 20/06/19(金)17:38:07 No.700989606
資料って貰うものじゃないの?
8 20/06/19(金)17:39:57 No.700990039
どんなに悪評の多い職種でも多少はいい話聞くものなのに今のところどの媒体でも広告屋をよく扱ってる物を見たことない
9 20/06/19(金)17:40:41 No.700990214
帰ってくるけど大抵ボロボロにされてんだよな
10 20/06/19(金)17:42:31 No.700990650
滅びろ
11 20/06/19(金)17:42:39 No.700990690
借りた資料ちゃんと返したけど資料カードの順番が違ってるってすげー怒られたことあるわ俺
12 20/06/19(金)17:43:10 No.700990830
広告代理店のイメージがいくら下がろうがノーダメージだからな
13 20/06/19(金)17:43:18 No.700990865
広告屋に限らずマジでこんなんだから貸出にあたってはきちんと書面作んないとダメだよ
14 20/06/19(金)17:43:50 No.700990976
政府とズボケオの関係だし無敵
15 20/06/19(金)17:44:26 No.700991122
これ裁判沙汰にならない? 大丈夫?
16 20/06/19(金)17:45:22 No.700991353
>これ裁判沙汰にならない? >大丈夫? 書類なんか作ってないだろうし水掛け論になるんじゃねぇかな…
17 20/06/19(金)17:45:24 No.700991364
広告代理店の収益悪いって話もネットに移行とか以前に こういうのが積み重なったんじゃ?とは思う
18 20/06/19(金)17:45:41 No.700991434
そりゃ〇〇人の巣窟だからな 〇〇人に物を貸すほうが間違い絶対帰ってこない と爺さんが言ってた
19 20/06/19(金)17:45:58 No.700991511
この画像で言う資料ってどんなもんなんだろう 紙媒体なら最初からコピー渡せばいいと思うんだけど画像の感じからそういう物じゃないのかな
20 20/06/19(金)17:46:30 No.700991650
>この画像で言う資料ってどんなもんなんだろう >紙媒体なら最初からコピー渡せばいいと思うんだけど画像の感じからそういう物じゃないのかな 化石だか隕石だか
21 20/06/19(金)17:46:34 No.700991673
>これ裁判沙汰にならない? >大丈夫? 契約してないなら無駄
22 20/06/19(金)17:46:35 No.700991679
絶版書籍とかだと困るだろうなぁ
23 20/06/19(金)17:46:42 No.700991712
電通は一回痛い目見た方がいいぐらいクソだけどダメージを与える方法がまるでわかんね!
24 20/06/19(金)17:47:17 No.700991855
>化石だか隕石だか そりゃひどい…
25 20/06/19(金)17:48:12 No.700992047
どこの何とは言わないけどくれぐれも丁寧に扱ってねって預けた資料に折り目つけて帰ってきた時は倒れるかと思った
26 20/06/19(金)17:48:23 No.700992082
だから最近になってものかしてもらえなくなってるのが笑う
27 20/06/19(金)17:48:53 No.700992199
本当に大切なものを契約書もなしに貸す方が悪い
28 20/06/19(金)17:49:10 No.700992259
>どこの何とは言わないけどくれぐれも丁寧に扱ってねって預けた資料に折り目つけて帰ってきた時は倒れるかと思った 〇〇先生の原画!
29 20/06/19(金)17:49:43 No.700992391
出た…貸すほうが悪い…
30 20/06/19(金)17:49:52 No.700992430
>だから最近になってものかしてもらえなくなってるのが笑う 美術品で国際的にそうなってる国がある
31 20/06/19(金)17:49:53 No.700992433
>電通は一回痛い目見た方がいいぐらいクソだけどダメージを与える方法がまるでわかんね! 過労死出してもほぼノーダメだからなあ…
32 20/06/19(金)17:50:01 No.700992468
じゃあ貸さねぇからな!
33 20/06/19(金)17:50:42 No.700992624
資料は貸すほうが悪い 取材は受けるほうが悪い
34 20/06/19(金)17:50:43 No.700992634
>じゃあ貸さねぇからな! テレビに出れるんだから光栄でしょ! 借りてきますね!
35 20/06/19(金)17:50:54 No.700992677
>じゃあ貸さねぇからな! ありとあらゆる媒体であることないこと書かれるけどいい?
36 20/06/19(金)17:50:56 No.700992688
契約書作ろうとしたらなんて非常識な!我々を信用してないンですか!?ってなりそう
37 20/06/19(金)17:51:12 No.700992759
>テレビに出れるんだから光栄でしょ! >借りてきますね! >窃盗
38 20/06/19(金)17:51:19 No.700992784
せっかくヒとかで広告屋通さずに意見出せる時代なんだから みんなでこういう被害にあいましたこんな事されましたって せーので言いあったりしないかな
39 20/06/19(金)17:51:27 No.700992811
あまりに楽な商売しすぎて自分じゃもの作れなくなってるくらい衰退してるからこういう企業は消えていくと思うよ
40 20/06/19(金)17:51:41 No.700992863
返さないのが悪いに決まってんだろ!
41 20/06/19(金)17:51:46 No.700992880
話題になったのはマツコの知らない世界だったか
42 20/06/19(金)17:51:47 No.700992883
メディアに出してもらえたんだから光栄に思え 取り上げられないと話題にもならなかった木端学者が
43 20/06/19(金)17:52:07 No.700992956
>資料は貸すほうが悪い こっちはまあくたばれって思うけどうn >取材は受けるほうが悪い これに関しては向こうから勝手に来ることもあるんですが…
44 20/06/19(金)17:52:11 No.700992971
〇〇大教授に単位と引き換えに玩ばれたと証言する元生徒(匿名)
45 20/06/19(金)17:52:13 No.700992976
>>テレビに出れるんだから光栄でしょ! >>借りてきますね! >>窃盗 事後承諾頂いています!
46 20/06/19(金)17:52:17 No.700992992
ようつべにこのやり取り載せてやれば一発なのにね
47 20/06/19(金)17:52:21 No.700993010
>じゃあ貸さねぇからな! 貸す理由もないからな
48 20/06/19(金)17:52:28 No.700993038
>本当に大切なものを契約書もなしに貸す方が悪い ほらきたこういうの
49 20/06/19(金)17:53:11 No.700993184
>メディアに出してもらえたんだから光栄に思え >取り上げられないと話題にもならなかった木端学者が こういう事言うと自分が大きくなった気分になれるのかな
50 20/06/19(金)17:53:19 No.700993208
>>じゃあ貸さねぇからな! >ありとあらゆる媒体であることないこと書かれるけどいい? 訴訟
51 20/06/19(金)17:53:28 No.700993228
広告屋というかメディア系全般こういう思考だとは思う…
52 20/06/19(金)17:53:47 No.700993301
>ほらきたこういうの いや事実だし テレビとか以前に企業の取引じゃ記録残さないなんてアホのすることだ
53 20/06/19(金)17:53:57 No.700993337
そんなんだから電通が上場した時に嫌がらせでやけに額下げられたんだ
54 20/06/19(金)17:54:00 No.700993352
借りた物は返せよ…
55 20/06/19(金)17:54:23 No.700993452
>>ほらきたこういうの >いや事実だし >テレビとか以前に企業の取引じゃ記録残さないなんてアホのすることだ 学者相手にそちらのルール振りかざすんじゃねーよ
56 20/06/19(金)17:54:24 No.700993453
広告代理店の機嫌損ねると全力でネガキャンされる されても耐えたのなんてポケGoくらいしか知らない
57 20/06/19(金)17:54:46 No.700993528
>いや事実だし レスは事実じゃなくて個人的感想じゃないか
58 20/06/19(金)17:54:53 No.700993563
>じゃあ貸さねぇからな! 正しい
59 20/06/19(金)17:55:07 No.700993619
こうやって取材って言って依頼主の都合の悪い事書いてありそうな資料を集めては焚書してるんじゃねえだろうな? そう言う下請けも得意そうだし
60 20/06/19(金)17:55:08 No.700993624
社会全体からするとどの業界も変っちゃ変だからな 自分たちがスタンダードな社会人のつもりかもしれないけどどこの職種も傍から見ると変な部分を持っている そして広告業界の場合は…
61 20/06/19(金)17:55:18 No.700993670
これ最近実際にテレビやらかしてなかったっけ
62 20/06/19(金)17:55:35 No.700993745
貸す貸さない以前に関わろうとするとこが減るのかな…
63 20/06/19(金)17:56:13 No.700993900
>こうやって取材って言って依頼主の都合の悪い事書いてありそうな資料を集めては焚書してるんじゃねえだろうな? >そう言う下請けも得意そうだし そんなめんどくさいことするわけないじゃん 単なる怠慢だよ
64 20/06/19(金)17:56:41 No.700994008
>これ最近実際にテレビやらかしてなかったっけ ちょっとコメント編集して内容真逆にして広めただけよ
65 20/06/19(金)17:56:43 No.700994011
替えが利く職種じゃないしこれからも一生治らねえんだろうなこれ
66 20/06/19(金)17:56:55 No.700994063
>これ最近実際にテレビやらかしてなかったっけ やらかしてるよ 号外研究家とか相手に
67 20/06/19(金)17:56:57 No.700994068
実際これ無くしただの見つかったけど壊して返しただののケース多発してるから誇張じゃないのが怖い
68 20/06/19(金)17:57:14 No.700994125
常識が違うのいいよねよくない死ぬ
69 20/06/19(金)17:57:14 No.700994129
記録は絶対残した方がいいわ どんな仕事でも
70 20/06/19(金)17:57:25 No.700994185
>>これ最近実際にテレビやらかしてなかったっけ >ちょっとコメント編集して内容真逆にして広めただけよ みんな知ってるから事実!多数決だろ民主主義はよ
71 20/06/19(金)17:57:38 No.700994240
広告屋が求める調査資料なんて最初から結論が決まってるものなので 違う結果持ってくと目の前で資料をポイする とポイされた知り合いが言ってた
72 20/06/19(金)17:57:47 No.700994266
貸す側が相手のことを信用して書類とか作らずに貸したってのは落ち度ではあるけど 借りたもの返さないという裏切りで返すってのはまあ最低最悪の対応なわけで
73 20/06/19(金)17:58:16 No.700994379
今はネットで情報拡散されるから 反感買うようなのは衰退してくと思いたい
74 20/06/19(金)17:58:21 No.700994396
「借りたものを返さない悪い慣習がある」っていうより テレビ全盛期の頃からいるテレビ屋は基本的に人を舐めてるってのが本質的なような
75 20/06/19(金)17:58:23 No.700994405
最近のテレビのやらかしなんか多すぎてどれのことか分からねえよ
76 20/06/19(金)17:58:31 No.700994450
twitterで拡散するのが一番効果ありそう
77 20/06/19(金)17:58:44 No.700994500
こういうのは学者さんの間でも認識広げたほうがいいよね
78 20/06/19(金)17:58:50 No.700994522
>>これ最近実際にテレビやらかしてなかったっけ >ちょっとコメント編集して内容真逆にして広めただけよ それは確かに問題だけど 貸した物品を粗末にしたり返さないってケースとは全く違う事例じゃない? よくある情報歪曲
79 20/06/19(金)17:58:50 No.700994526
そういうのが話題になってた時に https://twitter.com/pcfx2/status/884323188552810497?s=20 > その昔某TV局に貸した自作曲のテープが何度問い合わせても帰ってこなかったので、弁護士事務所から請求させた。テープを紛失したと言うので常識的な額の賠償金請求したら法務部が値切ってきたので、請求額を倍額に増やしたらテープを返してきた。あいつらの言うことは全て信用ならない。 とこんなことを言ってる人がいて本当かよと過去のツイート漁ったら典型的な虚言癖で 虚言癖の人間の発言まで事実だとして拡散されちゃうのは本来の被害者の発言が埋もれちゃうんだからダメだよなあって思った
80 20/06/19(金)17:59:08 No.700994616
金貸すのも物貸すのも一緒だ 記録取れ 書類残せ メール程度じゃ逃げるぞ
81 20/06/19(金)17:59:29 No.700994710
>twitterで拡散するのが一番効果ありそう #広告代理店への差別的な風説流布に反対します
82 20/06/19(金)17:59:47 No.700994803
この時間帯はいろんなスレで逆張り君現れるなぁ
83 20/06/19(金)17:59:59 No.700994858
確かに借りたものは丁重に扱ってちゃんと返すのが社会常識ではあるのだが そんなことも分からねえ無法者は残念ながら実在してるわけで 悲しいことではあるが防衛策はとらにゃならんのだ
84 20/06/19(金)18:00:11 No.700994913
>この時間帯はいろんなスレで逆張り君現れるなぁ レスが欲しくてたまらないんだろう
85 20/06/19(金)18:00:16 No.700994933
>これ最近実際にテレビやらかしてなかったっけ 最近どころか昔から現在に至るまで大なり小なり常にやらかしてるよこういうのは
86 20/06/19(金)18:00:31 No.700994985
>#広告代理店への差別的な風説流布に反対します 500万RT!
87 20/06/19(金)18:00:32 No.700994990
>メール程度じゃ逃げるぞ メールでもダメなのかぁ…
88 20/06/19(金)18:00:55 No.700995088
>とこんなことを言ってる人がいて本当かよと過去のツイート漁ったら典型的な虚言癖で >虚言癖の人間の発言まで事実だとして拡散されちゃうのは本来の被害者の発言が埋もれちゃうんだからダメだよなあって思った そいつが虚言癖だっていうソース見せて
89 20/06/19(金)18:01:37 No.700995298
テレビ全盛期の時はテレビ屋は周りを見下してたってのはよく聞くなあ
90 20/06/19(金)18:01:48 No.700995339
広告業界ってマジでこんな感じなの?
91 20/06/19(金)18:01:55 No.700995368
>過労死出してもほぼノーダメだからなあ… 電通って過労死するほどなんの仕事してるんだろう…ってのが第一の疑問だった
92 20/06/19(金)18:02:04 No.700995407
>最近のテレビのやらかしなんか多すぎてどれのことか分からねえよ 表立ってきたのが最近の話でずっとやらかしてる
93 20/06/19(金)18:02:05 No.700995410
>メールでもダメなのかぁ… 見てなかった知らない聞いてないでクソめんどいことになる よほど権力あるなら別だが なけりゃスレ画と同じパターンになる
94 20/06/19(金)18:02:19 No.700995478
>金貸すのも物貸すのも一緒だ >記録取れ >書類残せ >メール程度じゃ逃げるぞ 手続きを厳格にすれば相手が諦めるかもしれないという副次的メリットもあるぞ!
95 20/06/19(金)18:02:19 No.700995481
メディア業界の人って自分を神か何かだと勘違いしてるフシがあるよね
96 20/06/19(金)18:02:38 No.700995554
酷いのになると相手に体力気力無いと見積もって 普通に書面で残してもああ好きに訴えれば?となるから怖いのだ
97 20/06/19(金)18:02:44 No.700995574
正直言うと広告代理店と関わったことないからネット上の空想の存在みたいになってる
98 20/06/19(金)18:02:44 No.700995585
軽く見た限りではテレビ局に自作曲のテープ取り上げられるぐらいのミュージシャンのはずなのにメディア欄見る限り少なくともここ一年は創作的なことを一切してないから まあ俺も嘘っぽいなと判断する
99 20/06/19(金)18:03:05 No.700995686
電通は毎回悪役なのに 博報堂はそれほど悪評効かないのは何だろう
100 20/06/19(金)18:03:26 No.700995788
>博報堂はそれほど悪評効かないのは何だろう 知名度
101 20/06/19(金)18:03:30 No.700995828
広告代理店と言うと 外部の人間を社食に招いていちごシェイクを飲ませてよこそするイメージ
102 20/06/19(金)18:03:48 No.700995903
>メディア業界の人って自分を神か何かだと勘違いしてるフシがあるよね 全盛期はマジで神だったからな 世論も流行りも作り放題
103 20/06/19(金)18:03:54 No.700995931
貸さないのが一番正解なのかな
104 20/06/19(金)18:04:00 No.700995948
>そういうのが話題になってた時に >https://twitter.com/pcfx2/status/884323188552810497?s=20 >> その昔某TV局に貸した自作曲のテープが何度問い合わせても帰ってこなかったので、弁護士事務所から請求させた。テープを紛失したと言うので常識的な額の賠償金請求したら法務部が値切ってきたので、請求額を倍額に増やしたらテープを返してきた。あいつらの言うことは全て信用ならない。 >とこんなことを言ってる人がいて本当かよと過去のツイート漁ったら典型的な虚言癖で >虚言癖の人間の発言まで事実だとして拡散されちゃうのは本来の被害者の発言が埋もれちゃうんだからダメだよなあって思った そいつの虚言ツイート貼ってくれる?
105 20/06/19(金)18:04:06 No.700995986
マツコの知らない世界で広告の世界ってチラシ集めてた人が持ち出してきた古いチラシなくしたか見つからないやテヘ ってほざいて他の昔見たけどあの後見つかったんだろうか
106 20/06/19(金)18:04:12 No.700996011
テレビなんて上どころか下っ端まで善良だとやってられないからなあ
107 20/06/19(金)18:04:21 No.700996055
>電通は毎回悪役なのに >博報堂はそれほど悪評効かないのは何だろう 絆創膏ぜんぶバンドエイド呼びするみたいなものだよ 広告代理店なんて程度の差はあってもみんな悪役だと思われてる
108 20/06/19(金)18:04:47 No.700996183
>>過労死出してもほぼノーダメだからなあ… >電通って過労死するほどなんの仕事してるんだろう…ってのが第一の疑問だった 連絡と調整 クソだけどレスポンスはめちゃくちゃ早かった
109 20/06/19(金)18:05:07 No.700996285
もう「一切メディアには貸さない・取材も受けない」でいいと思う
110 20/06/19(金)18:05:13 No.700996308
>全盛期はマジで神だったからな >世論も流行りも作り放題 そこまで絶対だったら不況なんてならねぇよ
111 20/06/19(金)18:05:30 No.700996381
メールって証拠にならないのか… やはり時代は既読機能
112 20/06/19(金)18:05:34 No.700996400
>マツコの知らない世界で広告の世界ってチラシ集めてた人が持ち出してきた古いチラシなくしたか見つからないやテヘ >ってほざいて他の昔見たけどあの後見つかったんだろうか 貸し出した模型かなにかが破損してたとかあそこのスタッフは悪評に事欠かないな せっかく番組自体はおもしろいのに
113 20/06/19(金)18:05:48 No.700996455
>そこまで絶対だったら不況なんてならねぇよ 神通力が薄れたということだろう
114 20/06/19(金)18:06:01 No.700996519
韓流を流行らせた連中だしなぁ
115 20/06/19(金)18:06:08 No.700996550
高校生くらいの頃は電通って電気通信大学のイメージがあったからオタクの集まりだと思ってた
116 20/06/19(金)18:06:18 No.700996605
>もう「一切メディアには貸さない・取材も受けない」でいいと思う 汚損や紛失は損害賠償請求って事前に契約結んどけばよい
117 20/06/19(金)18:06:29 No.700996652
電通はマジで金出す側への対応は死ぬほどきめ細かい どんな無茶振りでも対応するといっていい 番組作成のために借りてきたアレくれへんかって偉い人に言われたら2秒でイエスっていう そういう立場が更に下の協力者を雑に使う(あるいは雑じゃないと体力とメンタルが持たない)姿勢に繋がるんじゃねえかな
118 20/06/19(金)18:06:35 No.700996678
過労死のは勝手なひがみのイメージで自分たちは下に投げるだけって仕事のイメージだったから過労死する程上は上で忙しかったんだな…って
119 20/06/19(金)18:06:57 No.700996771
オールドメディア各社は不動産で儲かってるしテレビつぶれても困らないのがひどいね
120 20/06/19(金)18:07:13 No.700996837
電通は質と速さは本当凄いからクライアントからしたらいいイメージしかないけどな
121 20/06/19(金)18:07:24 No.700996879
>貸さないのが一番正解なのかな 証拠残してもトラブル解決するのも時間無駄だし疲れるし よほど自分にメリットなければなぁ
122 20/06/19(金)18:07:37 No.700996941
過労死したの下っ端も下っ端じゃん
123 20/06/19(金)18:07:45 No.700996991
殿様商売できる会社は下っ端まで法令無視してくる それは個人情報だから開示できませんから!! 私の会社をご存じですかじゃないんですよ!!
124 20/06/19(金)18:07:58 No.700997043
>酷いのになると相手に体力気力無いと見積もって >普通に書面で残してもああ好きに訴えれば?となるから怖いのだ ゴシップ誌やタブロイド紙と同じ種類の仕事だと考えると そこの人間の質も納得がいくというもの
125 20/06/19(金)18:07:58 No.700997044
>そこまで絶対だったら不況なんてならねぇよ そりゃネットが出てきたし
126 20/06/19(金)18:08:33 No.700997225
そもそも電通はクソデカイから目立つとは言え基本は裏方だからいくら悪評積み上がってもダメージ低いってのはあるよ
127 20/06/19(金)18:08:34 No.700997226
>そりゃネットが出てきたし バブルはネットで壊れたのか...
128 20/06/19(金)18:08:53 No.700997306
一筆書かせればとりあえず強気には出れる
129 20/06/19(金)18:09:27 No.700997461
オリンピック中止したら電通にダメージ行くよ ただでさえここ二年は暗黒期だって言われてるし オリンピックのために臨時で雇った社員も3000人くらいいるし
130 20/06/19(金)18:10:00 No.700997607
借りるときはへーこらするよ 用が済んだらポイだが 一回限りの取引相手なんてそんなもん
131 20/06/19(金)18:10:01 No.700997618
>そもそも電通はクソデカイから目立つとは言え基本は裏方だからいくら悪評積み上がってもダメージ低いってのはあるよ ウチ通さなきゃどこの企業も仕事になんないよ ってくらいだし
132 20/06/19(金)18:10:18 No.700997690
激務度だとキーエンスとかの方がやばそう HPから資料DLしたら30分後に営業行ってもいいかって電話が来た…
133 20/06/19(金)18:10:36 No.700997761
親が一般人の時点で広告代理店行くのは消耗品になりにいくのと一緒よ
134 20/06/19(金)18:11:33 No.700998011
別にサラリーマンなんて多かれ少なかれ消耗品で クソ環境に適応できる(むしろ向いてる)人間も一定数いるから給料出してる電通目指すこと自体は悪くないと思うよ
135 20/06/19(金)18:12:38 No.700998315
少なくとも相手の善意に頼るのは大きな間違いであって 裁判で有利になる形で目録なり作ったりして貸し出さないのは油断し過ぎってこった マジでクズには善意になんて最初から無い死ね
136 20/06/19(金)18:12:40 No.700998319
>汚損や紛失は損害賠償請求って事前に契約結んどけばよい なんで揉めるとわかってて関わりたがるのかが理解できない
137 20/06/19(金)18:12:43 No.700998333
パレット返した?
138 20/06/19(金)18:12:48 No.700998356
キーエンスはクソじゃないからな…
139 20/06/19(金)18:13:23 No.700998522
>なんで揉めるとわかってて関わりたがるのかが理解できない 借りに来るんだよ
140 20/06/19(金)18:13:32 No.700998568
絶対に潰れてないしやりたい砲台
141 20/06/19(金)18:13:42 No.700998618
契約書書いて貸しても踏み倒しとか無かった? マツコの知らない世界のスタッフがやってた記憶
142 20/06/19(金)18:14:13 No.700998775
>パレット返した? 何て非常識なことを言うんです! こっちは仕事で忙しいンですよ!
143 20/06/19(金)18:14:27 No.700998848
>そういう立場が更に下の協力者を雑に使う(あるいは雑じゃないと体力とメンタルが持たない)姿勢に繋がるんじゃねえかな それは別に法令遵守できない言い訳にはならないけど…
144 20/06/19(金)18:14:43 No.700998925
パレットはお互い様なとこあると思う
145 20/06/19(金)18:15:16 No.700999086
>キーエンスはクソじゃないからな… クソだよ 無理って何度も言ってるのに必要だからでゴリ押ししてくる なんで常務から電話くるんだよ 選別で作っても赤字だわ
146 20/06/19(金)18:15:33 No.700999174
パレットは社会の共有財産だから…
147 20/06/19(金)18:15:44 No.700999219
>パレットはお互い様なとこあると思う こういうクズがスレ画になるんだ
148 20/06/19(金)18:16:10 No.700999375
あっちは裁判沙汰なんてよくあるだろうし いかに面倒にならずに過ごせるかのプロよな
149 20/06/19(金)18:16:39 No.700999539
社名を刻印すればサンダーがけされてGPS仕込めばぶっ壊されるパレット
150 20/06/19(金)18:16:43 No.700999559
>借りた資料ちゃんと返したけど資料カードの順番が違ってるってすげー怒られたことあるわ俺 借りた時より美しく返すのは普通だし
151 20/06/19(金)18:17:53 No.700999940
契約交わさなきゃ資料貸せませんというか貸したくないです
152 20/06/19(金)18:18:42 No.701000197
>>とこんなことを言ってる人がいて本当かよと過去のツイート漁ったら典型的な虚言癖で >>虚言癖の人間の発言まで事実だとして拡散されちゃうのは本来の被害者の発言が埋もれちゃうんだからダメだよなあって思った >そいつが虚言癖だっていうソース見せて 具体的にはこの辺 作曲家であり軍人というのもそりゃありえない話ではないが su3983869.jpg su3983870.jpg su3983879.jpg
153 20/06/19(金)18:18:56 No.701000261
コロナマネー中抜きで今日も飯がうまい
154 20/06/19(金)18:19:17 No.701000369
パレットは次来る時に持って帰ってくれるし… それまで有効活用してるだけだし…
155 20/06/19(金)18:19:30 No.701000428
カタギ相手にやるんだから暴力団より悪質だよ
156 20/06/19(金)18:20:41 No.701000793
昔媒体の広告部にいたけどあの業界倫理観とか価値観は昭和で止まってるよ
157 20/06/19(金)18:21:20 No.701001004
>su3983879.jpg 電通社員みたいなやつだな
158 20/06/19(金)18:21:48 No.701001129
言ったもん勝ちやな
159 20/06/19(金)18:22:15 No.701001284
>>>とこんなことを言ってる人がいて本当かよと過去のツイート漁ったら典型的な虚言癖で >>>虚言癖の人間の発言まで事実だとして拡散されちゃうのは本来の被害者の発言が埋もれちゃうんだからダメだよなあって思った >>そいつが虚言癖だっていうソース見せて >具体的にはこの辺 >作曲家であり軍人というのもそりゃありえない話ではないが >su3983869.jpg >su3983870.jpg >su3983879.jpg 単に上司のことを上官って言ってるだけでは?
160 20/06/19(金)18:23:28 No.701001655
裁判なっても金でいくらでも弁護士準備できるからな