虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/19(金)17:25:52 コンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/19(金)17:25:52 No.700986789

コンビニバイトは激務と聞くけど「」が思う適正な時給はどんなもんなんです?

1 20/06/19(金)17:27:42 No.700987196

コンビニバイトしたことないからわかんない

2 20/06/19(金)17:28:15 No.700987343

なんとなく950はあってもいいイメージはある

3 20/06/19(金)17:28:47 No.700987464

1000円はちょうだい

4 20/06/19(金)17:29:00 No.700987528

コンビニバイトするなら直営店にたほうがいいよ きちんとシフト組める

5 20/06/19(金)17:30:43 No.700987919

昼間1000円あってもいいかなって感じ

6 20/06/19(金)17:32:56 No.700988421

コンビニで実力主義って何だ?!

7 20/06/19(金)17:34:01 No.700988651

ホットスナックの売り上げとか カード会員増やしたとか

8 20/06/19(金)17:35:04 No.700988888

季節物の予約取ったりとか

9 20/06/19(金)17:36:09 No.700989183

人手不足だから雇ってるんだろうに そんなに少なくていいのか

10 20/06/19(金)17:36:52 No.700989370

俺が働くんなら2000円は払って貰わんと

11 20/06/19(金)17:37:19 No.700989441

スレ画はクレーム処理が下手だったりして時給下げられた

12 20/06/19(金)17:37:57 No.700989564

コンビニでバイトするくらいならスーパーでやった方が良いと思う

13 20/06/19(金)17:38:25 No.700989671

6日しかバイト入れなくて回るほど人材が充実してるのか?

14 20/06/19(金)17:38:51 No.700989780

コンビニバイトはなんか文句ばっかり言ってる怠け者のイメージがある

15 20/06/19(金)17:39:02 No.700989828

>コンビニで実力主義って何だ?! ローソンだとポンタカード入会させたバイトの棒グラフを作ってた そのグラフが高い人間ってつまり通常業務を他の人間に押し付けてセールスやってるって事だからクソだと思ってた

16 20/06/19(金)17:39:07 No.700989846

業務の無駄な多様さに対して割にあわんとは思う

17 20/06/19(金)17:39:28 No.700989931

買い物するだけの俺でもよくあんなに色んなこと覚えられるなと思う

18 20/06/19(金)17:41:03 No.700990308

>コンビニバイトはなんか文句ばっかり言ってる怠け者のイメージがある やると解るけどこのバイトで文句出ない事の方が圧倒的に少ないから

19 20/06/19(金)17:41:22 No.700990381

夏休み期間の深夜3時とかに中学生っぽいグループが立ち読みしてたから帰れって言ったらクレーム来た

20 20/06/19(金)17:42:58 No.700990780

絶対にしんどいだろうけど代わりがいくらでも居る仕事の給料なんて低くされるに決まってるよね…

21 20/06/19(金)17:43:10 No.700990832

>コンビニでバイトするくらいならスーパーでやった方が良いと思う これは真面目に正解 ただ大半がおばちゃん相手する事になるんでそのへんうまくやりくりできる対人スキルが必要になるが

22 20/06/19(金)17:43:12 No.700990844

明らかに職務内容の複雑さに対して賃金が割に合ってない だから外国人労働者は日本で長期働く許可が欲しいならまずコンビニバイトで労働に慣れてね!ここで働ける奴隷なら日本でやっていけるよ!

23 20/06/19(金)17:43:37 No.700990927

バイトって最低賃金ないの?

24 20/06/19(金)17:44:31 No.700991147

20年前のコンビニと今のコンビニの業務って全然違う業務だろうな 忙しい立地なら昼間1200円とか出していいと思うよ…

25 20/06/19(金)17:44:33 No.700991157

廃棄弁当をタダで食えた頃はお得感があった

26 20/06/19(金)17:44:40 No.700991185

コンビニ店員はホントに尊敬出来るわ 輩連中相手にしないといけないし

27 20/06/19(金)17:45:21 No.700991350

>バイトって最低賃金ないの? あるけど?

28 20/06/19(金)17:45:45 No.700991463

>バイトって最低賃金ないの? そりゃあるよ 今どき時給650円の都道府県なんて存在しないし

29 20/06/19(金)17:45:52 No.700991495

最低賃金あるけど無視した方が安上がりになることもある

30 20/06/19(金)17:46:28 No.700991644

>最低賃金あるけど無視した方が安上がりになることもある 犯罪者かよ…

31 20/06/19(金)17:47:01 No.700991777

オーナーや店長ガチャみたいなところはある 土地もちオーナーの道楽経営とかだと割とゆるい

32 20/06/19(金)17:47:07 No.700991800

海外から出稼ぎに来る人にとっては憧れの職業だと聞く

33 20/06/19(金)17:47:27 No.700991896

実力主義で6日しか入れないならもう辞めていいんじゃね 食ってけないし

34 20/06/19(金)17:47:33 No.700991921

>そのグラフが高い人間ってつまり通常業務を他の人間に押し付けてセールスやってるって事だからクソだと思ってた なにがどうつまりなんだ

35 20/06/19(金)17:47:37 No.700991935

夜間はヒマは昔の話で今は掃除や品出しやメンテなど 夜間にやる仕事増えて楽じゃない

36 20/06/19(金)17:48:42 No.700992154

コンビニで働いてる外国人はエリートとまでいかないが有能枠

37 20/06/19(金)17:48:49 No.700992181

コンビニで働く中国人のネットコミュニティがあって 楽なコンビニを情報共有しているとニュース見た そう言えばセブンで中国人見ない

38 20/06/19(金)17:48:50 No.700992186

>夜間はヒマは昔の話で今は掃除や品出しやメンテなど 昔から夜間も掃除や品出しやメンテやってたんだけどね

39 20/06/19(金)17:48:51 No.700992192

昔の法律で酒タバコ扱えない所に建ってるコンビニならスゲー楽だったよ 今は業務量増えすぎで無理過ぎると思う

40 20/06/19(金)17:49:07 No.700992241

>夜間はヒマは昔の話で今は掃除や品出しやメンテなど >夜間にやる仕事増えて楽じゃない 24h営業の利点活かす為にデイリー品以外の搬入はだいたい夜中だもんな…

41 20/06/19(金)17:49:09 No.700992252

例えモラルのあるオーナーがいても長年その土地でやると客層に影響受けるので 立地ガチャみたいな感じかな…

42 20/06/19(金)17:49:27 No.700992327

>コンビニで働いてる外国人はエリートとまでいかないが有能枠 日本人が海外でコンビニバイト出来るかつったらまずできないからな

43 20/06/19(金)17:49:36 No.700992363

東京都の最低賃金が650円だったのは1995年か

44 20/06/19(金)17:50:47 No.700992651

店に人いない時に椅子に座ってもいいなら多分今でも行ける

45 20/06/19(金)17:51:28 No.700992815

客側から見るだけでもやることが多岐にわたりすぎる…

46 20/06/19(金)17:51:37 No.700992848

>店に人いない時に椅子に座ってもいいなら多分今でも行ける 品出しやれやオラ!

47 20/06/19(金)17:53:51 No.700993316

やること多いくせに有用なスキルが身に付くわけでもないのが罠すぎる

48 20/06/19(金)17:58:00 No.700994310

ドカタのほうがまだ筋肉つくだけマシかもなあ

49 20/06/19(金)17:59:37 No.700994744

作業量多い上にキチガイの相手しないといけないし凄く大変そう まだ交通誘導員とかの方が楽なんじゃないか

50 20/06/19(金)17:59:47 No.700994800

コンビニと警備員のバイトすると世の中にはこんなクソバカウンコ人間がいるんだなぁって知る事になる

51 20/06/19(金)18:01:03 No.700995126

>まだ交通誘導員とかの方が楽なんじゃないか 交通誘導員は雨とか気温の高低がキツイよ

52 20/06/19(金)18:01:40 No.700995317

あんだけいろんなものを扱ってて誰でも入れるような店って正直やりたくねえなあ…

53 20/06/19(金)18:02:33 No.700995535

>まだ交通誘導員とかの方が楽なんじゃないか キチガイ遭遇率はコンビニとそう変わらないと思う… 警備員やって思ったのはガラ悪い感じの兄ちゃんとかおっちゃんより団塊世代のジジィの方がよっぽどアレだなって…

54 20/06/19(金)18:03:23 No.700995769

>警備員やって思ったのはガラ悪い感じの兄ちゃんとかおっちゃんより団塊世代のジジィの方がよっぽどアレだなって… これはコンビニでも同じやね

55 20/06/19(金)18:04:37 No.700996133

>俺が働くんなら2000円は払って貰わんと 俺じゃなくても妥当だよ… 15年前の現金支払しか無くておかしな機能もなかった単純なレジと品出ししかしてなくて800円ぐらいは貰ってたもん…

56 20/06/19(金)18:05:55 No.700996492

>警備員やって思ったのはガラ悪い感じの兄ちゃんとかおっちゃんより団塊世代のジジィの方がよっぽどアレだなって… 歳取ってるだけの爺警備員は資格持ってなかったりするから 勉強して警備関係の資格取ってしまえば大人しくなる

57 20/06/19(金)18:06:30 No.700996654

コンビニじゃないけど実力主義!って言ってたとこの実力ってのがなんなのかさっぱりわからず転職した

58 20/06/19(金)18:06:53 No.700996762

>俺じゃなくても妥当だよ… >15年前の現金支払しか無くておかしな機能もなかった単純なレジと品出ししかしてなくて800円ぐらいは貰ってたもん… やらなきゃダメな事が圧倒的に増えたってのに時給額は殆ど変わってないのがヤバい 仕事量的に倍額になってようやくスタートラインだろ…

59 20/06/19(金)18:07:34 No.700996927

バイトなんて大体人は足りてないから シフトに実力主義どうのなんて言ってる余裕はない

60 20/06/19(金)18:08:15 No.700997127

>これはコンビニでも同じやね あの世代なんかおかしいよ! 警備員してるとき誰に断って工事してんだ!とかめっちゃ言われたけど60代くらいのジジババしか言わねぇもん! 県だよ県の許可得てんだよボケ!!!!!!!!!!!!

61 20/06/19(金)18:09:32 No.700997482

オーナーが求人誌からのに電話に「最低賃金がいくらなのでいくら(その額)です」って答えてた タバコは無いけど毎日納品量が地獄な店

62 20/06/19(金)18:13:00 No.700998414

楽なとこのコンビニ深夜は納品量も少なくてマジ楽 潰れる

63 20/06/19(金)18:13:57 No.700998695

学生でバイト先限られるからってタイムカード切ってから仕事させるのマジクソだった

64 20/06/19(金)18:16:19 No.700999426

>県だよ県の許可得てんだよボケ!!!!!!!!!!!! ダメだった

65 20/06/19(金)18:16:41 No.700999551

バイトに実力主義なんていうところは間違いなくまともじゃない

66 20/06/19(金)18:16:56 No.700999622

コンビニってかなり仕事多いけどえらい軽く見られるのがひどい

67 20/06/19(金)18:17:22 No.700999766

>>まだ交通誘導員とかの方が楽なんじゃないか >交通誘導員は雨とか気温の高低がキツイよ これからの季節直射日光で死ねるしな…

68 20/06/19(金)18:18:20 No.701000068

交通誘導はやめとけ 任意のタイミングでウンコできない仕事は辛いぞ……

69 20/06/19(金)18:18:22 No.701000079

大学生の頃やってたけど670円だった 田舎だからか

70 20/06/19(金)18:19:26 No.701000410

どうしてもってなら酔客が訪れる事が少ない土地を選んだほうが良い 繁華街のコンビニなんかは絶対やめた方がいい

71 20/06/19(金)18:19:59 No.701000581

24時間営業なんて今時流行らないよ

72 20/06/19(金)18:20:04 No.701000598

大学の頃3年間ぐらい郵便局の内務やってたけど接客もないし仕事そのものも簡単だしで楽だった

73 20/06/19(金)18:20:32 No.701000751

交通誘導は休憩のたんびに絶対トイレにいかにゃならん

74 20/06/19(金)18:20:59 No.701000886

>繁華街のコンビニなんかは絶対やめた方がいい 仕事終わってストレス溜まったお水のお姉ちゃんに金をオーバースローで支払われて拾ってたら爆笑された事がある

↑Top