虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/19(金)17:18:31 マジかよ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/19(金)17:18:31 No.700985099

マジかよ…

1 20/06/19(金)17:20:25 No.700985527

そんな事知りたくなかった… 知りたくなかったな…

2 20/06/19(金)17:21:42 No.700985822

最初から塩味ついてたら便利なのに

3 20/06/19(金)17:23:18 No.700986214

海に塩味つけといたぞ!

4 20/06/19(金)17:24:03 No.700986394

>海に塩味つけといたぞ! たすかる

5 20/06/19(金)17:24:12 No.700986428

あっ 回転寿司のお皿は食べちゃダメなんですよ!

6 20/06/19(金)17:24:45 No.700986557

>そんな事知りたくなかった… >知りたくなかったな… えへへ…そうだろうと思ってましたあ~

7 20/06/19(金)17:25:04 No.700986616

まぁ納得である 油の量と食感って感じる味にはかなり影響あると思うし

8 20/06/19(金)17:25:44 No.700986768

クァンシ様と恋人達がゆるく遊んでる外伝とか読んでみたかった…

9 20/06/19(金)17:26:00 No.700986828

台詞パクられちゃん

10 20/06/19(金)17:26:05 No.700986845

白身魚のフライというあまりにざっくりした名称の料理もそういった特徴のなせる技という事か

11 20/06/19(金)17:27:00 No.700987041

つまりタラの塩漬けは塩鮭みたいになるんじゃろか

12 20/06/19(金)17:27:10 No.700987081

私の女たちに人権と教育を あとあぶりチーズサーモンをふたつ

13 20/06/19(金)17:27:15 No.700987102

ショック受けるクァンシィ様かわいい

14 20/06/19(金)17:27:21 No.700987117

便利食材かよ…

15 20/06/19(金)17:27:27 No.700987141

赤身の魚ってあんまいないよね 回遊魚と流れの中に住んでる川魚くらいか…?

16 20/06/19(金)17:27:31 No.700987162

>台詞パクられちゃん 「」がレスしてる

17 20/06/19(金)17:27:47 No.700987216

>油の量と食感って感じる味にはかなり影響あると思うし ラーメンもラードぶち込んで麺の太さ変えるだけでうめぇよコレってなる場合もあるしな

18 20/06/19(金)17:28:02 No.700987275

そいやメルルーサとかスケソウタラとか代用効くな白身魚のフライ

19 20/06/19(金)17:28:26 No.700987392

脂と食感って大事だし大違いだろ

20 20/06/19(金)17:29:22 No.700987600

シャリが喋ってる

21 20/06/19(金)17:30:11 No.700987795

お寿司が回ってる

22 20/06/19(金)17:31:07 No.700988001

会話全部聞かれてるし中国語も分かるって怖いな…

23 20/06/19(金)17:31:09 No.700988017

肉は違うの?

24 20/06/19(金)17:32:07 No.700988248

肉は臭いの差が大きそう

25 20/06/19(金)17:34:32 No.700988760

白身魚も香りの差デカイと思うけど……磯臭いやつとか居るし

26 20/06/19(金)17:34:52 No.700988840

でも真鯛とイワシはさすがに味違うんじゃない?

27 20/06/19(金)17:35:12 No.700988936

鮎とかちょっと独特な香りする気がするけど油の量の問題なの?

28 20/06/19(金)17:35:58 No.700989120

脂の量や食感が変われば別物では…?

29 20/06/19(金)17:35:59 No.700989128

アジ使ってないのにアジフライ

30 20/06/19(金)17:36:04 No.700989163

鼻つまんで飲んだらお茶ほとんど味しないみたいなやつかもしれない

31 20/06/19(金)17:36:25 No.700989263

そうかな…そうかも…と思ってしまうがまずソースを出せフタクチちゃん

32 20/06/19(金)17:36:35 No.700989307

更に味は香りが八割理論も追加だ

33 20/06/19(金)17:37:07 No.700989414

ハロウィン!

34 20/06/19(金)17:37:35 No.700989496

ナイルパーチもメルルーサも 一緒よ

35 20/06/19(金)17:38:39 No.700989735

>でも真鯛とイワシはさすがに味違うんじゃない? イワシは赤身です…

36 20/06/19(金)17:38:56 No.700989803

ほとんどと言ってるから例外もあるだろう

37 20/06/19(金)17:39:15 No.700989880

>鮎とかちょっと独特な香りする気がするけど油の量の問題なの? あれは食べ物の香り 養殖魚もそうだけど魚の身は直前まで食べてた餌の味の影響も大きいんですよクァンシ様!

38 20/06/19(金)17:39:16 No.700989885

今マックで赤いチキンナゲット売ってますよクァンシ様!

39 20/06/19(金)17:39:17 No.700989888

やはりバラムツは最強の白身…

40 20/06/19(金)17:39:52 No.700990018

鮭とサンマは違うもん…

41 20/06/19(金)17:40:02 No.700990054

ほとんど全部だからまあシャケとか例外もあることはあるだろう

42 20/06/19(金)17:40:05 No.700990064

鮭は白身魚なんですよクァンシ様

43 20/06/19(金)17:40:06 No.700990065

白身の魚肉にも旨味はあるけど人間の舌だと感じられないくらいとかなんとか

44 20/06/19(金)17:40:53 No.700990267

ホキはたまにパックでみかけるな

45 20/06/19(金)17:41:09 No.700990333

クァンシ様達が寿司食いに行ったのなんか不思議

46 20/06/19(金)17:41:34 No.700990437

日本と言えば寿司!

47 20/06/19(金)17:41:54 No.700990514

こちら白身魚でハロウィン

48 20/06/19(金)17:42:00 No.700990541

クァンシ様はエンジョイ勢だから観光もする

49 20/06/19(金)17:42:32 No.700990652

寿司屋で白身3貫盛り頼んだらブリが入ってて 白身…白身?ってなった

50 20/06/19(金)17:42:35 No.700990660

>>でも真鯛とイワシはさすがに味違うんじゃない? >イワシは赤身です… ここ最近で一番驚いた

51 20/06/19(金)17:42:35 No.700990662

クソみたいな雑学をクァンシ様に教え続けたかった…

52 20/06/19(金)17:43:18 No.700990863

何の悪魔なの何ちゃんだったの

53 20/06/19(金)17:44:17 No.700991083

そもそも生魚って味自体は殆ど同じじゃない?

54 20/06/19(金)17:44:20 No.700991100

この子らになんか珍しい体験させてやるかーぐらいの感覚だったんだろうか観光

55 20/06/19(金)17:44:27 No.700991127

誰かが食べたいとか言ったんだろうな

56 20/06/19(金)17:45:17 No.700991332

でも触感違ったらけっこう違わない?

57 20/06/19(金)17:45:27 No.700991381

>何の悪魔なの 相手の契約悪魔見抜いたりお寿司の情報言ってきたりで真実の悪魔と予想されてる

58 20/06/19(金)17:45:46 No.700991469

白身魚でしょ

59 20/06/19(金)17:47:07 No.700991802

かき氷のシロップは色が違うだけで全部同じ味らしいですよ

60 20/06/19(金)17:47:11 No.700991825

インガンダルマ食べてみたい

61 20/06/19(金)17:47:16 No.700991850

こんな何気無く出てきた「知りたくなかった」が章通してのテーマだったとはこのリハクの目をもってしても

62 20/06/19(金)17:47:51 No.700991976

ネタバレの悪魔

63 20/06/19(金)17:48:05 No.700992026

知りたくなかったと見たくなかったが出たから次は聞きたくなかっただな

64 20/06/19(金)17:49:00 No.700992219

>でも触感違ったらけっこう違わない? 違うから味が違うって感じるのかも

65 20/06/19(金)17:49:41 No.700992380

きららで連載してくれないかな…くぁんし!

66 20/06/19(金)17:50:06 No.700992486

>ネタバレの悪魔 それは別に居ます…

67 20/06/19(金)17:50:47 No.700992650

この子とコスモしか印象に残ってない…

68 20/06/19(金)17:51:26 No.700992805

身だけ取り出して成分分析にかけたら大体同じだったとかそんなんだろうか

69 20/06/19(金)17:51:48 No.700992886

>>>でも真鯛とイワシはさすがに味違うんじゃない? >>イワシは赤身です… >ここ最近で一番驚いた イワシ三枚おろしにしたら赤いですよ

70 20/06/19(金)17:52:10 No.700992964

カクレクマノミはオスしかいない状況だとメスに性転換するんですよ

71 20/06/19(金)17:52:13 No.700992977

>この子とコスモしか印象に残ってない… ロンちゃんは火を吹いたりしたし…

72 20/06/19(金)17:52:26 No.700993027

クァンシ様が嫌がるの知ってて教える小悪魔

73 20/06/19(金)17:52:27 No.700993033

脳みそはみ出てる奴がいるのによく街中歩けたな

74 20/06/19(金)17:53:12 No.700993186

>脳みそはみ出てる奴がいるのによく街中歩けたな ハロウィン!

75 20/06/19(金)17:53:23 No.700993216

>脳みそはみ出てる奴がいるのによく街中歩けたハロウィンハロウィン言ってるから仮装だと思ったんじゃね

76 20/06/19(金)17:54:29 No.700993471

>>>>でも真鯛とイワシはさすがに味違うんじゃない? >>>イワシは赤身です… >>ここ最近で一番驚いた >イワシ三枚おろしにしたら赤いですよ 赤いけど赤身魚ってもっとこう…いや赤いか…

77 20/06/19(金)17:54:49 No.700993542

イワシのじゃ...

78 20/06/19(金)17:55:10 No.700993635

鮭タラうなぎハタヒラメ鯛 全然違うでしょうが!

79 20/06/19(金)17:55:32 No.700993735

パワーちゃんはおさかな食べられるのかな…

80 20/06/19(金)17:56:08 No.700993876

>鮭タラうなぎハタヒラメ鯛 >全然違うでしょうが! 全部同じなのにクァンシさまかわいい❤

81 20/06/19(金)17:56:19 No.700993928

>パワーちゃんはおさかな食べられるのかな… 刺身はワシのじゃしてなかった?

82 20/06/19(金)17:56:25 No.700993951

この時マキマさんも(知りたくなかった…)って思ってたんだろうか

83 20/06/19(金)17:56:59 No.700994075

>>パワーちゃんはおさかな食べられるのかな… >刺身はワシのじゃしてなかった? 青魚は嫌いじゃ!してそうな気もする

84 20/06/19(金)17:57:23 No.700994177

もう何も聞きたくねえ…

85 20/06/19(金)17:58:33 No.700994452

鮭は白身界の異端児だよね

86 20/06/19(金)17:58:48 No.700994516

ちなみに単行本では「食感」に修正されているので画像は掲載版だ

87 20/06/19(金)17:59:05 No.700994603

>鮭は白身界の異端児だよね どう見てもピンク身魚じゃ!

88 20/06/19(金)17:59:27 No.700994704

死体が喋っている

89 20/06/19(金)17:59:28 No.700994706

正直油分や食感が違えば違う味じゃねと思う

90 20/06/19(金)17:59:33 No.700994731

ほとんどを免罪符に例外だらけじゃねーか!

91 20/06/19(金)17:59:50 No.700994822

じゃあ味ってなんなの…?

92 20/06/19(金)18:00:38 No.700995020

わからん…

93 20/06/19(金)18:01:44 No.700995326

赤身と白身の違いはヘモグロビンの多さの違いでしかない

94 20/06/19(金)18:02:18 No.700995471

>ラーメンもラードぶち込んで麺の太さ変えるだけでうめぇよコレってなる場合もあるしな ラードぶち込みは嫌がらせだけど濃口はおいしくなるような工夫はしてるからな!

95 20/06/19(金)18:03:31 No.700995830

>ちなみに単行本では「食感」に修正されているので画像は掲載版だ どうでもいい修正ってチェンソーマンにもあるんだな

96 20/06/19(金)18:04:22 No.700996060

白身魚のフライとか白身魚の一言で種類不明だけど誰も気にしてないしな…

97 20/06/19(金)18:04:52 No.700996205

>ちなみに単行本では「食感」に修正されているので画像は掲載版だ この魚か全部白身だからチクショウ!

98 20/06/19(金)18:08:05 No.700997083

アジフライとイワシフライの区別つきますかあなた なんか細かい骨がある方がイワシフライですよ

99 20/06/19(金)18:08:23 No.700997167

味って鼻つまんでぺろぺろしたときに舌だけで感じられるものの話だろうしそう考えると消しゴムも同じ味ですよって言われてもあんまり驚かない

100 20/06/19(金)18:10:00 No.700997608

>アジフライとイワシフライの区別つきますかあなた >なんか細かい骨がある方がイワシフライですよ イワシの方が普通に肉質柔らかくないか?

101 20/06/19(金)18:10:40 No.700997779

鳥肉の違いすらほとんど分かんないし魚のましてや白身魚となったらまあ違いなんて分からないだろうな

102 20/06/19(金)18:11:58 No.700998123

でも肉って全般的にそういうもんじゃないか?

103 20/06/19(金)18:12:21 No.700998227

>でも肉って全般的にそういうもんじゃないか? 全部アミノ酸の塊だから同じって言ってるようなもんだ

104 20/06/19(金)18:14:56 No.700998994

鮭とうなぎとタラは分かる自信あるあとカレイも多分いける 鮭と鱒の違いやウナギとナマズあるいはアンコウとタラヒラメとカレイとかになってくると無理

↑Top