真理ですな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/19(金)15:17:24 No.700960879
真理ですな
1 20/06/19(金)15:18:06 No.700961047
オリバも言ってた
2 20/06/19(金)15:18:56 No.700961230
でかい石をひっくり返すな
3 20/06/19(金)15:19:28 No.700961355
等倍になる訳ねぇ!対魔忍じゃねぇんだぞ!
4 20/06/19(金)15:19:47 No.700961419
高い生ハムは安い肉に負ける
5 20/06/19(金)15:21:29 No.700961797
安いのも美味いのは美味いしな…
6 20/06/19(金)15:23:13 No.700962200
うなぎも値段の高さは大きさに比例してるだけだったりするからな… そもそも金額ってのは美味しさに大してつけられてるものじゃないからね
7 20/06/19(金)15:23:50 No.700962327
さすがに最安レベルから3倍くらい出すと10倍くらい美味しい そこからはスレ画
8 20/06/19(金)15:28:18 No.700963336
>さすがに最安レベルから3倍くらい出すと10倍くらい美味しい >そこからはスレ画 逆にそこから行くと100倍行くことのほうが珍しいから…
9 20/06/19(金)15:29:30 No.700963593
だからといって職場で生ベーコン食っていいわけじゃねえ
10 20/06/19(金)15:30:01 No.700963688
値段はともかく冷静に考えると3倍うまいって凄くね?
11 20/06/19(金)15:30:43 No.700963855
値段2倍でうまさ1.8倍くらいが好ましい
12 20/06/19(金)15:31:00 No.700963908
情報食ってそれ以上に旨くなってるのかもしれない
13 20/06/19(金)15:33:00 No.700964308
>情報食ってそれ以上に旨くなってるのかもしれない 情報無ければ二択でも間違えるってのは格付けチェックで散々見てるからな
14 20/06/19(金)15:33:06 No.700964325
100倍できる余地のあるお値段のメシってまっず…ってレベルのもんだったりしない?
15 20/06/19(金)15:36:07 No.700964929
これほぼ全てのジャンルでこうだよ 経済学の用語にもなってる
16 20/06/19(金)15:38:09 No.700965366
駄菓子とかめっちゃ美味いしな
17 20/06/19(金)15:49:36 No.700967447
高い方基準にしたらお得じゃない 値段100分の1で美味しさ3分の1
18 20/06/19(金)15:51:00 No.700967714
3倍美味しくするために100倍の手間がかかるとかありそう
19 20/06/19(金)15:54:21 No.700968391
ただ困ったことに一定以上にグレード落とすと受け付けなるくらい不味くなったりするんだ 調味料とか
20 20/06/19(金)15:55:19 No.700968561
でもマウントとれるじゃん
21 20/06/19(金)15:55:30 No.700968594
ブラインドテストしたらどうせわからん
22 20/06/19(金)15:56:04 No.700968710
金が湯水のようにあるならそりゃ3倍おいしくて値段100倍を毎日選ぶだろうけどそうじゃないなら100回我慢して3倍おいしい物を選ぶ気はあんまりね…
23 20/06/19(金)15:56:37 No.700968818
限界効用逓減の法則だな
24 20/06/19(金)15:56:49 No.700968863
>でもマウントとれるじゃん 100倍払う能力もない貧乏人が!!ってマウント?
25 20/06/19(金)15:57:41 No.700969012
スケベのマネーロンダリング好き 実例が出てきたし
26 20/06/19(金)15:58:53 No.700969267
大トロより中トロのほうがうまい
27 20/06/19(金)15:59:02 No.700969296
100倍の金払ったら100倍の幸せは買えるだろ
28 20/06/19(金)15:59:13 No.700969341
>ブラインドテストしたらどうせわからん 料理に関しちゃあんま意味無いと思う マジで違う クソ高い料理は好き嫌い改善するレベルのとかある
29 20/06/19(金)15:59:25 No.700969385
カタ龍が如くに出た時のARuFa
30 20/06/19(金)16:00:24 No.700969565
最低限のハードル越えるための値段が高い奴はある ウニとか
31 20/06/19(金)16:02:55 No.700969996
値段が1/100でおいしさが1/3くらいの食べ物を探そう
32 20/06/19(金)16:03:29 No.700970091
su3983612.jpg
33 20/06/19(金)16:04:47 No.700970299
>su3983612.jpg グウの音もでねえや
34 20/06/19(金)16:05:08 No.700970352
>カタ龍が如くに出た時のARuFa youtube罪懲役120年 ARuFa
35 20/06/19(金)16:05:34 No.700970408
>su3983612.jpg 思い浮かべられる最大限のごちそうが回転しない寿司屋さんとか鉄板で焼くステーキ屋さんくらいなんで変われないと思う
36 20/06/19(金)16:07:33 No.700970786
逆に値段が100倍の奴はもはや味が常人の理解を超えているか判別できないレベルになってる
37 20/06/19(金)16:07:35 No.700970792
限界効用逓減の法則
38 20/06/19(金)16:08:24 No.700970945
>su3983612.jpg ヒカキンは未だにコンビニ飯だし…
39 20/06/19(金)16:08:48 No.700971021
>su3983612.jpg ハリウッドでヒット作飛ばしまくってるキアヌもホームレス生活してるから変わらないかも知れない…
40 20/06/19(金)16:11:19 No.700971468
>ヒカキンは未だにコンビニ飯だし… ヒカキンは子どもたちと同じ価値観でいられるようにジャンクフードで舌を調整しているらしい
41 20/06/19(金)16:11:34 No.700971511
でも俺100億手に入ったらいつも買ってるステーキがオージーとかアンガスじゃなくて和牛になると思うわ あとパック寿司を半額になってからじゃなくて定価で買う