20/06/19(金)09:27:28 早朝3時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/19(金)09:27:28 No.700898147
早朝3時に脇腹の痛みでスレ建てた者ですが診察の結果尿管結石でした 皆もちゃんと普段からお水のもうね…
1 20/06/19(金)09:28:40 No.700898301
一気に飲み過ぎて胃にダメージ負った「」もいるので程々のバランスでね
2 20/06/19(金)09:29:14 No.700898369
今日はぷりきゅあの日じゃなくて良かったね
3 20/06/19(金)09:33:13 No.700898921
痛み止めの薬の説明で尿管を広げる作用があるって言われたんだけどそれ根本的な解決になってなくない…?ダメージ受ける回数が減るだけでダメージそのものは変わらなくない?
4 20/06/19(金)09:36:14 No.700899329
救急車呼んで行ったら笑われるかも……とか言ってたら これで我慢して自分で行った方が医者に笑われるよ!ってつっこまれてた「」か? とにかく無事(でもないけど)で良かったな 俺も気をつけよう……
5 20/06/19(金)09:36:44 No.700899395
>痛み止めの薬の説明で尿管を広げる作用があるって言われたんだけどそれ根本的な解決になってなくない…?ダメージ受ける回数が減るだけでダメージそのものは変わらなくない? 石じゃなくて詰まった事で圧力が高まるのが痛いんだ 尿管を広げれば低い圧力でも石が外へ動いてくれる事ですね?
6 20/06/19(金)09:37:03 No.700899437
>痛み止めの薬の説明で尿管を広げる作用があるって言われたんだけどそれ根本的な解決になってなくない…?ダメージ受ける回数が減るだけでダメージそのものは変わらなくない? 痛みは尿管が詰まって腎臓が圧力で膨れる事で発生してるから 尿管が広がって隙間から尿が流れれば痛みは減る 耐えろ
7 20/06/19(金)09:37:38 No.700899515
石の尖りでダメージ受けてたんじゃ無かったのか 知らなかった……
8 20/06/19(金)09:38:08 No.700899577
報告あって安心した しばらく辛いだろうが頑張れ…
9 20/06/19(金)09:39:19 No.700899732
あの尖りは石が水を堰き止めてしまうのを減らしてるんだからむしろ優しさなんだよ いやまあ知らんけど
10 20/06/19(金)09:39:25 No.700899741
>石の尖りでダメージ受けてたんじゃ無かったのか あの尖りは慈悲だ 丸かったら腎臓が破裂して死んでいるが トゲトゲの隙間から少しずつでも尿が流れるから死ななくて済んでいる
11 20/06/19(金)09:39:32 No.700899755
尿道を広げれば石が小さいうちに排出されるしね 俺も月に一回は小便器の中にカツーンって音を立てて米粒ぐらいの石が二つぐらいおしっこのとき出てくる
12 20/06/19(金)09:40:07 No.700899828
>俺も月に一回は小便器の中にカツーンって音を立てて米粒ぐらいの石が二つぐらいおしっこのとき出てくる 量産体制過ぎない…?
13 20/06/19(金)09:40:24 No.700899872
>石の尖りでダメージ受けてたんじゃ無かったのか >知らなかった…… それも説明されなかった…?
14 20/06/19(金)09:41:06 No.700899952
一度出来ると癖になるんだったかな… それは別の病気だったかもしれない
15 20/06/19(金)09:41:35 No.700900003
うーんしかし毎日ちゃんと水ごくごく飲んでたんだけどなぁ… 思い当たるフシが最近ほうれん草めっちゃ食べてたぐらいしかない…
16 20/06/19(金)09:42:36 No.700900123
思い当たってるじゃん!
17 20/06/19(金)09:43:01 No.700900167
笑っちゃいけないけどこの人の絵見るだけで笑うようになってしまった
18 20/06/19(金)09:43:55 No.700900274
本人も笑かすつもりで描いてるだろうから本望なんじゃないかな…
19 20/06/19(金)09:44:31 No.700900344
ほうれん草はだめだな…
20 20/06/19(金)09:44:57 No.700900385
管が詰まって腎臓にダメージが行くので腎臓が痛むのだ なので性格にはわき腹じゃなく背中に近い部分の痛みのはず まあ傷む部分が正確にわかったところで痛みは襲ってくるんやけどなブヘヘ
21 <a href="mailto:s">20/06/19(金)09:45:47</a> [s] No.700900487
まぁ七時ぐらいには痛み引いてたし早期発見っぽいからまだマシだったのかな… 病欠で一日休みになったけど食べるものあったかな…
22 20/06/19(金)09:46:02 No.700900518
毎月排出してる身から言うとこの季節はたけのこの刺し身ばっかり食ってるからいつもより出来がいい 夏野菜にシュウ酸が多いせいか夏場は目に見えて多くなってくる
23 20/06/19(金)09:47:00 No.700900638
>毎月排出してる身から言うとこの季節はたけのこの刺し身ばっかり食ってるからいつもより出来がいい >夏野菜にシュウ酸が多いせいか夏場は目に見えて多くなってくる 毎日ってお前…
24 20/06/19(金)09:47:02 No.700900641
>毎月排出してる身から言うとこの季節はたけのこの刺し身ばっかり食ってるからいつもより出来がいい 出来がいいじゃねーよ! 何ちょっと農家みたいな目線になってんだ!
25 20/06/19(金)09:47:24 No.700900688
>まぁ七時ぐらいには痛み引いてたし早期発見っぽいからまだマシだったのかな… >病欠で一日休みになったけど食べるものあったかな… しばらくするとまた痛みが出てくるはずなので安心して休んで欲しい
26 20/06/19(金)09:47:49 No.700900747
石出たら取っておくってマジ?
27 20/06/19(金)09:49:05 No.700900915
ほうれん草下茹でしなかったんですか!
28 20/06/19(金)09:49:07 No.700900919
何人か見たが 「痛っっってぇ……」くらいの人から 写真撮ろうとストレッチャーで移動する時に振動だけで七転八倒してしまいには吐くレベルの人も居た
29 20/06/19(金)09:49:44 No.700900987
>まぁ七時ぐらいには痛み引いてたし早期発見っぽいからまだマシだったのかな… >病欠で一日休みになったけど食べるものあったかな… 残ってるほうれん草食べよう
30 20/06/19(金)09:50:35 No.700901095
>何人か見たが >「痛っっってぇ……」くらいの人から >写真撮ろうとストレッチャーで移動する時に振動だけで七転八倒してしまいには吐くレベルの人も居た 泣きながらくるおじさんとか平気そうなおじさんとか差が大きいよね 石の大きさも痛みに全然比例しないし…
31 20/06/19(金)09:50:48 No.700901128
>>毎月排出してる身から言うとこの季節はたけのこの刺し身ばっかり食ってるからいつもより出来がいい >出来がいいじゃねーよ! >何ちょっと農家みたいな目線になってんだ! 石職人の朝は早い… たけのこの刺身から始まる
32 20/06/19(金)09:50:51 No.700901135
昔患った時はもうちんちんから出る大きさじゃなくて超音波当てて砕いたな
33 20/06/19(金)09:51:29 No.700901224
>笑っちゃいけないけどこの人の絵見るだけで笑うようになってしまった 笑い話にするために描いてたから存分に笑っていいんだ この「」はそれどころじゃなさそうだが
34 20/06/19(金)09:51:39 No.700901252
>あの尖りは慈悲だ 待って尖りが無ければ管内で引っ掛ける事なく出るんじゃないの…
35 20/06/19(金)09:51:41 No.700901254
>昔患った時はもうちんちんから出る大きさじゃなくて超音波当てて砕いたな 1センチ超えてたのか…
36 <a href="mailto:s">20/06/19(金)09:51:51</a> [s] No.700901285
>ほうれん草下茹でしなかったんですか! 普段はおひたしで食べてたんだけどこの間カレーに面倒くさいから生のままそぉい!しちゃったわ…
37 20/06/19(金)09:52:18 ID:p6/BzvHg p6/BzvHg No.700901354
尿が膀胱をいっぱいいっぱいにして 膨張圧で片腹大激痛になるのがこいしちゃんの痛みの正体 つまり命に別状はまったくないので気軽に痛みで悶絶してほしい
38 20/06/19(金)09:53:12 ID:p6/BzvHg p6/BzvHg No.700901476
>待って尖りが無ければ管内で引っ掛ける事なく出るんじゃないの… 尖りがないのに出てこないって事はもう尿道通れないってことだからな
39 20/06/19(金)09:54:06 No.700901601
>>ほうれん草下茹でしなかったんですか! >普段はおひたしで食べてたんだけどこの間カレーに面倒くさいから生のままそぉい!しちゃったわ… それだけで急成長するはずはないから普段から石ができやすい生活してたんかな
40 20/06/19(金)09:54:49 No.700901689
腎臓丸ごと結石になった標本見たことあるけどあれって死だよね
41 20/06/19(金)09:55:08 ID:p6/BzvHg p6/BzvHg No.700901736
毎日おしっこしーしーしてるけど石リスクは減らないのかな? 石リスク計測とかだれかやってくれない?
42 20/06/19(金)09:55:38 ID:p6/BzvHg p6/BzvHg No.700901810
>腎臓丸ごと結石になった標本見たことあるけどあれって死だよね それただの腎不全では
43 20/06/19(金)09:55:49 No.700901828
>しばらくするとまた痛みが出てくるはずなので安心して休んで欲しい 土日挟んでくれたから良かったけど仕事が朝早いから深夜に痛みで目が覚めるとか何度も起こるとちょっと辛い…
44 20/06/19(金)09:56:06 No.700901868
>それだけで急成長するはずはないから普段から石ができやすい生活してたんかな 運動してなかったとかかな…
45 <a href="mailto:s">20/06/19(金)09:59:14</a> [s] No.700902314
>>それだけで急成長するはずはないから普段から石ができやすい生活してたんかな >運動してなかったとかかな… 休みの日だけでも散歩とかしないと…
46 20/06/19(金)09:59:25 No.700902337
喉が渇いた… 水を飲ませて…
47 20/06/19(金)09:59:58 No.700902406
やはり鶴瓶汁…鶴瓶汁は全てを解決する…
48 20/06/19(金)10:00:25 No.700902467
水飲みまくったら石が少しずつ削れていくとかないの?
49 20/06/19(金)10:01:20 No.700902581
ちゃんと病院行く「」初めて見た
50 20/06/19(金)10:02:10 No.700902684
>水飲みまくったら石が少しずつ削れていくとかないの? そういうのはまったくない 水には一切溶けない
51 20/06/19(金)10:03:51 No.700902924
尿で石になる前に胃腸で石になればなにも問題ないから牛乳飲めって言われた
52 20/06/19(金)10:04:51 No.700903047
>何人か見たが >「痛っっってぇ……」くらいの人から >写真撮ろうとストレッチャーで移動する時に振動だけで七転八倒してしまいには吐くレベルの人も居た 仕事中に泡吹いて気絶した人がいて なそ にん ってなった
53 20/06/19(金)10:05:30 No.700903146
ちゃんと病院行っててえらい
54 20/06/19(金)10:05:56 No.700903194
>休みの日だけでも散歩とかしないと… ちょっとした時間の隙間を狙ってスクワットとかもいいぞ! 電子レンジ待ってる間スクワットとかでも結構来るぜ
55 20/06/19(金)10:06:25 No.700903255
>水には一切溶けない 岩ですら長い時間かければ水滴で削れたりするのにそこには耐性があるのか…
56 20/06/19(金)10:07:36 No.700903424
>皆もちゃんと普段からお水のもうね… 昔痛風やったし結石もなりたくないから飲みまくってるんだけど水太りって言われた なんだよそれ水で太るのかよどうしようもねえじゃん
57 20/06/19(金)10:09:05 No.700903623
ヒトは痛みで死ねるってわかるよねこれ
58 20/06/19(金)10:09:47 No.700903717
石の痛みは気絶できない痛みらしいからな… 恐ろしい
59 20/06/19(金)10:09:52 No.700903730
命に別条はないって聞くけどショック死とかせんの
60 20/06/19(金)10:10:28 No.700903799
自宅待機でこれになった前の職場の同僚の体験話を聞いてとてもおつらい気分になった
61 20/06/19(金)10:11:32 No.700903935
水太りは水抜いたらすぐ痩せるから問題ないんだ
62 20/06/19(金)10:11:41 No.700903960
痛み出すと立っても座っても横になっても全然楽にならない
63 <a href="mailto:s">20/06/19(金)10:12:33</a> [s] No.700904065
最初腎臓がやられた!?!?って感覚に陥ったからまじでビビったよ…
64 20/06/19(金)10:15:33 No.700904488
緑茶や紅茶はシュウ酸が多いらしくて怖いから麦茶かルイボスティーを飲む
65 20/06/19(金)10:16:04 No.700904556
俺が尿管結石だった時は吐いた後に自分で病院行ったよ… 待ち時間が地獄だったから待ち時間のない救急車で行くのが正しいと思う
66 20/06/19(金)10:16:39 No.700904634
>最初腎臓がやられた!?!?って感覚に陥ったからまじでビビったよ… あれ本当にあ…内臓死んだ…ってなるよね
67 20/06/19(金)10:16:43 No.700904643
>>水には一切溶けない >岩ですら長い時間かければ水滴で削れたりするのにそこには耐性があるのか… 岩が削れる年月は無茶苦茶なげえよ!?
68 <a href="mailto:s">20/06/19(金)10:17:06</a> [s] No.700904696
えっウーロン茶だめなん…めっちゃガブガブ飲んでた… 明日から飲むなら釣瓶汁か…
69 20/06/19(金)10:18:41 No.700904937
前に石ができたとき真っ赤な小便出て ああこれは死ぬな…って思った
70 20/06/19(金)10:19:27 No.700905056
最近おしっこするときおちんちんが僅かに痛いんですが 怖くなってきました
71 20/06/19(金)10:20:16 No.700905174
>最近おしっこするときおちんちんが僅かに痛いんですが >怖くなってきました 尿道炎じゃない一応病院言っておいた方がいいけど 結石の痛みはわき腹からくるからな?
72 20/06/19(金)10:21:22 No.700905317
尿結石農家なんて世の中にはいるもんなんだな
73 20/06/19(金)10:21:30 No.700905337
サムネで状況お察しできる良スレ画
74 20/06/19(金)10:23:30 No.700905625
>待ち時間が地獄だったから待ち時間のない救急車で行くのが正しいと思う 救急車で来ても待つ時は待つから安心して欲しい だって石の大きさ測って痛み止め入れたら水飲んで待つのが基本だもんよ
75 20/06/19(金)10:23:33 No.700905633
人魚の涙って結石のメタファー?
76 20/06/19(金)10:24:06 No.700905705
血尿はビジュアル的に来るよね… 俺のは腎臓壊れただけだったが絶望感あった
77 20/06/19(金)10:24:20 No.700905735
言っとくけど石が痛くないのは嘘だぞ 通れば当然激痛が走る それはそれとしておしっこ堰き止めで腎臓も死を願う激痛が走る
78 20/06/19(金)10:24:31 No.700905765
緑茶がぶ飲みしてるんだけどやっぱまずいかなあ
79 20/06/19(金)10:24:38 No.700905778
>血尿はビジュアル的に来るよね… >俺のは腎臓壊れただけだったが絶望感あった だけじゃねえよ!
80 20/06/19(金)10:24:40 No.700905782
眠れないって言ってたスレかあ…
81 20/06/19(金)10:25:26 No.700905894
眠れない午前二時いらだちがドアを叩く
82 20/06/19(金)10:25:32 No.700905911
>緑茶がぶ飲みしてるんだけどやっぱまずいかなあ 緑茶紅茶烏龍茶コーヒーは他に水とか飲んでないと確率跳ね上がるから…
83 20/06/19(金)10:25:36 No.700905919
家系でほうれん草抜き頼んでるのは偏食ではなく結石経験者だと言うことを覚えておこう
84 20/06/19(金)10:26:11 No.700905996
コーヒーめっちゃ飲んでる…
85 20/06/19(金)10:26:54 No.700906095
>水飲みまくったら石が少しずつ削れていくとかないの? それがないなら一度なれば死ぬしかなくなる
86 20/06/19(金)10:27:11 No.700906133
病院に行って検査して麻酔か超音波か知らんがこれで助かるんだこれで痛みから解放されるんだと思ったら 小さいんで水飲んで様子見しましょうかって言われて絶望した「」の話最高に笑えて好き
87 20/06/19(金)10:27:36 No.700906192
無事に病院行けて良かったわ… 報告なかったから心配してた
88 20/06/19(金)10:27:41 No.700906207
緑茶とかウーロン茶とかものすごく健康に良さそうじゃないですか…
89 20/06/19(金)10:27:54 No.700906231
市販の水のペットボトル常備してるわ… 手の届く範囲に置いてる
90 20/06/19(金)10:28:21 No.700906297
水いっぱい飲んでおしっこいっぱい出して石押し出そうね…
91 20/06/19(金)10:28:29 No.700906309
>家系でほうれん草抜き頼んでるのは偏食ではなく結石経験者だと言うことを覚えておこう ラーメン食っていいのか?
92 20/06/19(金)10:28:40 No.700906339
結石の時に尿の色は変化ないのに測定すると血尿ってのはあった
93 20/06/19(金)10:29:05 No.700906400
>待って尖りが無ければ管内で引っ掛ける事なく出るんじゃないの… トゲトゲじゃない比較的なめらかな石出たことがあるけど確かにかなりあっさり出たな
94 20/06/19(金)10:29:10 No.700906419
>水いっぱい飲んでおしっこいっぱい出して石押し出そうね… そうしてトイレにすぐ行くようにしたらトイレが近くなったのが俺だ…
95 20/06/19(金)10:29:19 No.700906433
尿検査で様子見しましょうねーの直後尿キット内で石出て突然診察終わった事がある
96 20/06/19(金)10:29:24 No.700906442
>病院に行って検査して麻酔か超音波か知らんがこれで助かるんだこれで痛みから解放されるんだと思ったら >小さいんで水飲んで様子見しましょうかって言われて絶望した「」の話最高に笑えて好き 痛み止めは貰えるから…
97 20/06/19(金)10:29:33 No.700906456
アセロラドリンクみたいなおしっこ出た時は変な笑いも出た
98 20/06/19(金)10:29:35 No.700906465
ビールがいいって話を聞いたことあるけど アルコール苦手なんで試したことは無い
99 <a href="mailto:s">20/06/19(金)10:29:37</a> [s] No.700906472
ちょっと濃いかなくらいの色で尿検査しても血がちょっと混じってる程度だったから助かった もっとデカかったら耐えられなかったと思う…
100 20/06/19(金)10:29:40 No.700906481
自分も最初は救急車呼ぶくらいのたうち回ったけ慣れてくると自分で歩いてボルタレン貰いに行けるくらいにはなるから安心して良いぞ
101 20/06/19(金)10:29:44 No.700906494
風呂に浸かって温まるとやはり尿管が広がって楽になるゾ
102 20/06/19(金)10:29:55 No.700906516
>ラーメン食っていいのか? 食べないと死んじゃうよォ!
103 20/06/19(金)10:30:27 No.700906586
別件でレントゲン取った時小さいけど石ありますねーって言われてからずっと怖い…
104 20/06/19(金)10:31:25 No.700906711
烏龍茶やばいの………??
105 20/06/19(金)10:31:28 No.700906716
飲食物の対象は石の成分次第だからオシッコマンしてる時に無償石を見逃さないようにしよう!
106 20/06/19(金)10:31:35 No.700906732
こーひーはやめろ ほうれんそうもやめろ
107 20/06/19(金)10:31:40 No.700906747
本当に石かな?って思ったらカカトをつけて衝撃を殺さないジャンプをするんだ そうやって石を落とす手法もある
108 20/06/19(金)10:32:02 No.700906787
ボルタレンの座薬は偉大
109 20/06/19(金)10:32:02 No.700906788
夕食後のいい時間でお腹空いたなーと思ってる時に食べると太るからって事で水道水を飲んで堪えてる 多分健康にいいのではと期待してるよ
110 20/06/19(金)10:33:15 No.700906977
上司に相談してから救急車呼ぶわーとか言ってたスレ「」?
111 20/06/19(金)10:33:17 No.700906984
カルシウムといっしょに食べるといいんだな 小魚取ります・・・
112 20/06/19(金)10:34:08 No.700907107
>家系でほうれん草抜き頼んでるのは偏食ではなく結石経験者だと言うことを覚えておこう あの程度の量でアウツなの…?
113 20/06/19(金)10:34:11 No.700907111
一気に水飲みキャッツはオレンジジュース2リットルだから問題点が違う
114 20/06/19(金)10:34:11 No.700907112
脇腹が激しく痛いで病院に行くと察した看護師さんが車椅子持ってきてくれたよ
115 20/06/19(金)10:34:19 No.700907138
緑茶にシュウ酸はデマだと思う コーヒーは間違いなく多いけど
116 20/06/19(金)10:34:44 No.700907199
烏龍茶を常飲してた時代は二年に一度出てた やさしい麦茶に変えてから一度も出てない
117 20/06/19(金)10:34:48 No.700907210
無事でよかった…病院行けて偉い!
118 20/06/19(金)10:35:53 No.700907356
>ボルタレンの座薬は偉大 効果は絶大だけど30分ぐらいウンコ我慢タイムになるのがつらい
119 20/06/19(金)10:35:58 No.700907369
>あの程度の量でアウツなの…? 可能性の話だ 再発を1%でも減らせるなら誰だってそうする
120 20/06/19(金)10:36:06 No.700907387
大事なのは自分がどれだけなりやすい体質なのかを把握することだね ならん人はシュウ酸系食品たくさんとってもならんけどなりやすい人は意識的にコントロールしたほうがいい
121 20/06/19(金)10:36:16 No.700907403
食物から摂取されるシュウ酸なんてコレステロールと同じでたかが知れてるから普段の生活様式の改善が重要だよ
122 20/06/19(金)10:36:34 No.700907453
人は詫び石や痛風にならないとブラウンオシッコマンの怖さを理解してくれない
123 20/06/19(金)10:37:12 No.700907542
スポーツ選手がちょっとした時間に水のむ奴ボトルを足下において水飲んでおるよ
124 20/06/19(金)10:37:42 No.700907608
>再発を1%でも減らせるなら誰だってそうする あの程度の量 を気にかけることが問題なんじゃなくて キング・オブ・ペインは伊達じゃねえしスレ画の漫画は描写盛ってるどころかむしろ若干足りねえとさえ思うくらいだから 1%でも減る方向に全力傾けるようになるよね……
125 20/06/19(金)10:38:09 No.700907674
>人は詫び石や痛風にならないとブラウンオシッコマンの怖さを理解してくれない さっき飲んだ黒烏龍茶がそのままチンチンから出た時はびっくりした どす黒い血で安心した
126 20/06/19(金)10:38:11 No.700907680
ちょっとまって飲んだ後脇腹痛いのってそうなの!?
127 <a href="mailto:s">20/06/19(金)10:38:31</a> [s] No.700907718
>上司に相談してから救急車呼ぶわーとか言ってたスレ「」? うn 朝2時に目が覚めてから全然寝てないわご飯食べてないわだから今スゴイきつい
128 20/06/19(金)10:38:50 No.700907762
>どす黒い血で安心した オシッコガンマン!
129 20/06/19(金)10:39:24 No.700907855
今更ながら結石にお誂えなスレ画だな
130 20/06/19(金)10:39:25 No.700907857
俺は何食べたかより季節の変わり目とかで 水分摂取おろそかになったら殺しにくるイメージ
131 20/06/19(金)10:39:33 No.700907874
>ちょっとまって飲んだ後脇腹痛いのってそうなの!? 医者じゃないからそんなん分からん ただ痛みの王様は脇腹とか背中とかから来ることもあるぞ
132 20/06/19(金)10:40:10 No.700907950
言うなれば自分の仇だからほうれん草に当たり厳しくなったってしょうがないんだ
133 20/06/19(金)10:40:15 No.700907960
>ちょっとまって飲んだ後脇腹痛いのってそうなの!? それは脂肪肝とかの可能性もあるのではないか 「」はお医者さんじゃないし文字だけで判断もできんから本気で気になるなら病院行け
134 20/06/19(金)10:40:46 No.700908030
尿路結石、群発頭痛、心筋梗塞! 我ら!
135 20/06/19(金)10:40:48 No.700908032
>今更ながら結石にお誂えなスレ画だな ピンポイントすぎる
136 20/06/19(金)10:41:13 No.700908084
いたいいたーいは本気で唐突に来るから困る
137 20/06/19(金)10:41:22 No.700908101
いたいいたーい
138 20/06/19(金)10:41:32 No.700908128
水飲まない人にとってはよく飲む人の水分摂取量は本当に信じられない量だったりするからな…
139 20/06/19(金)10:41:49 No.700908169
運動を習慣化してはどうでしょうか
140 20/06/19(金)10:42:51 No.700908315
>水太りは水抜いたらすぐ痩せるから問題ないんだ マジで?でも飲まないと通風怖い…
141 20/06/19(金)10:43:14 No.700908378
ほうれん草と筍とコーヒー大好きなうちの親父は毎年さとり開いてる
142 20/06/19(金)10:43:32 No.700908412
>水飲まない人にとってはよく飲む人の水分摂取量は本当に信じられない量だったりするからな… 俺運動するから毎日3Lぐらい飲むわ なる人は500mlぐらいしか飲んでないとか…?
143 20/06/19(金)10:43:41 No.700908439
>水飲まない人にとってはよく飲む人の水分摂取量は本当に信じられない量だったりするからな… 1日2リットル…
144 20/06/19(金)10:43:50 No.700908460
この痛み一度味わったら二度と味わいたくないのにすげえな
145 20/06/19(金)10:43:57 No.700908483
痛みの王様を受け入れてまで大好きならそれはもう何物にも変え難く好きなんだな…
146 20/06/19(金)10:43:58 No.700908486
はい シリコンスチーマーで加熱したホウレンソウですよ
147 20/06/19(金)10:44:01 No.700908499
そうか…俺が毎日下痢になってるのは尿路結石経験して多量の水飲む習慣が出来たからだったんだ… 今まで忘れていた
148 20/06/19(金)10:44:25 No.700908554
>うn >朝2時に目が覚めてから全然寝てないわご飯食べてないわだから今スゴイきつい 上司に相談してる場合か!
149 20/06/19(金)10:44:29 No.700908567
朝から夕方でコーヒー1杯とかたまにいる
150 20/06/19(金)10:44:33 No.700908572
>はい >シリコンスチーマーで加熱したホウレンソウですよ おっ美味そうなシュウ酸カルシウムだな
151 20/06/19(金)10:44:52 No.700908629
>毎年さとり開いてる 無駄にうまい表現しやがって…
152 20/06/19(金)10:45:28 No.700908723
>ほうれん草と筍とコーヒー大好きなうちの親父は毎年さとり開いてる 言っちゃ悪いがスレ画を経験しててもやめられないってもはやそれはそれで病気だな! 抗い難くそれら好きなことに尊ささえ覚える病だ!
153 20/06/19(金)10:45:57 No.700908792
>ほうれん草と筍とコーヒー大好きなうちの親父は毎年さとり開いてる きっと息子の助言にもムスコの悲鳴にも耳を貸さないんだろうな
154 20/06/19(金)10:45:58 No.700908795
ファミマの100円2リットルの水が1日分くらい…ダメかな0
155 20/06/19(金)10:46:02 No.700908811
オシッコの色は薄黄色くらいが目安だからな 色がオレンジがかってくるともう軽い脱水状態だ
156 20/06/19(金)10:46:50 No.700908933
ほぼ無色なのは水分取りすぎか…
157 20/06/19(金)10:47:10 No.700908979
こないだ水で溶いたケチャップみたいなしっこ出たけどひょっとして…
158 20/06/19(金)10:47:24 No.700909018
>朝2時に目が覚めてから全然寝てないわご飯食べてないわだから今スゴイきつい やることは"相談"じゃないぜ この世の至上の痛みの中にあるから医者に行くぜって"断言"するために連絡をするんだぜ
159 20/06/19(金)10:47:45 No.700909080
>こないだ水で溶いたケチャップみたいなしっこ出たけどひょっとして… 赤系統はどう考えてもやばい BYE
160 20/06/19(金)10:47:46 No.700909081
俺は痛すぎてゲロ吐いてから痛みから逃れるために頭をコンクリ床に打ち付けてた その様子を見て周囲の人のが救急車呼んでくれた
161 20/06/19(金)10:47:55 No.700909104
一回なったけどもう二度とごめんだって苦痛だよね…
162 20/06/19(金)10:49:34 No.700909348
ほうれん草ってそんな恐怖の食べ物だったの…
163 20/06/19(金)10:49:56 No.700909404
>こないだ水で溶いたケチャップみたいなしっこ出たけどひょっとして… 朝イチだったらスーパー濃縮おしっこだ そうじゃないなら泌尿器科へ!