20/06/19(金)07:10:10 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/19(金)07:10:10 No.700882709
主人公が妖怪とかの人外少女に出会う系の話の人間幼なじみヒロインって大抵手抜きな印象
1 20/06/19(金)07:11:54 No.700882836
大体は一回くらいメインエピソードが来るから大丈夫だ
2 20/06/19(金)07:13:31 No.700882969
麻子はメインヒロインやってた!
3 20/06/19(金)07:13:56 No.700883002
メインは人外ヒロインなんだから添え物なのはしょうがないじゃん
4 20/06/19(金)07:14:59 No.700883093
いくらでも過去を盛れるし関係性も構築されてるから面白みが無いんだよな… そりゃゼロから心触れ合っていくヒロインのほうがカワイイに決まってる
5 20/06/19(金)07:16:33 No.700883215
ギャルゲーエロゲーなら確実に攻略対象に入ってくる メインヒロインかどうかは知らない
6 20/06/19(金)07:16:38 No.700883219
>そりゃゼロから心触れ合っていくヒロインのほうがカワイイに決まってる 空落ちヒロインの過去に主人公と出会った悲しき過去…
7 20/06/19(金)07:16:52 No.700883232
幼馴染なんかがメインになったら二人の空間で入り込めないし話が進まないじゃん ただイチャラブだけでいいならそういう作品を読めばいい
8 20/06/19(金)07:17:11 No.700883270
人気出たからやっぱ幼馴染にしようというルートもやれる
9 20/06/19(金)07:17:33 No.700883300
>麻子はメインヒロインやってた! 恋愛漫画じゃねえだろ!!
10 20/06/19(金)07:19:46 No.700883469
バトルものだと幼馴染はどうしても日常の象徴扱いでたまにキケンな目にあうくらいの扱いになりがちではある
11 20/06/19(金)07:20:35 No.700883550
>>麻子はメインヒロインやってた! >恋愛漫画じゃねえだろ!! 愛に飢えてたうしおととらが戦いの中で愛を見つけ 愛に飢えてる白面に引導を渡す話!
12 20/06/19(金)07:21:06 No.700883604
むしろバトル漫画の場合だと案外幼馴染強くない?
13 20/06/19(金)07:21:33 No.700883641
幼なじみヒロインが敵の攻撃で時空の彼方に飛ばされて行方不明 →何万年も生きてる設定の人外ヒロインが実は過去に飛ばされた 幼なじみヒロインのなれのはてでした って漫画見たことある
14 20/06/19(金)07:21:42 No.700883659
血と灰の女王のシスカちゃんは久しぶりに良い幼馴染ヒロイン来たなと思ってたけど登場すらしねえ…
15 20/06/19(金)07:22:01 No.700883682
>むしろバトル漫画の場合だと案外幼馴染強くない? 過去に死んでたりするからな…強い
16 20/06/19(金)07:23:03 No.700883776
>って漫画見たことある エルハザードとエデンズボウイの二つを混ぜて割らない話だな
17 20/06/19(金)07:23:09 No.700883782
ヒロイン一人だけでずっとイチャラブする漫画なら幼馴染でもいい
18 20/06/19(金)07:23:09 No.700883783
ラブコメじゃなけりゃ割と勝ってるよ ラブコメだと絶対勝てないだけで
19 20/06/19(金)07:23:19 No.700883799
そもそもバトル漫画はあんまりヒロインレースしないし…
20 20/06/19(金)07:24:59 No.700883960
退屈な日常からの脱却というテーマが普遍的にある以上 退屈な日常の象徴みたいな存在がどう勝てると
21 20/06/19(金)07:26:56 No.700884115
ヒロインAや主人公を大変なことにしちゃったときに 案外効いてくるBの一般的な立ち位置
22 20/06/19(金)07:33:04 No.700884668
日常の象徴系キャラってギャグ要員やる男キャラとかの方が印象に残る奴多いんだよな 女の子だとなんか可愛けりゃいいだろ的な感じでいるだけになっていることが多い
23 20/06/19(金)07:33:23 No.700884701
>退屈な日常からの脱却というテーマが普遍的にある以上 >退屈な日常の象徴みたいな存在がどう勝てると 幼馴染も日常からどんどん脱却していく
24 20/06/19(金)07:34:04 No.700884771
説明が短くて済む!ってのはなろうも得意だよね 魔王とか勇者とか転生とか
25 20/06/19(金)07:36:41 No.700885028
>麻子はメインヒロインやってた! つまり全身に火傷負うくらいしないと幼馴染ヒロインが勝つのは厳しい…?
26 20/06/19(金)07:37:18 No.700885091
幼馴染との関係次第ではあるけど明確に主人公への好意があるタイプなら 物語が始まるまでにとっととくっついてしまわなかった時点で時間切れなんだよな
27 20/06/19(金)07:37:47 No.700885145
日常の象徴として存在はしてて欲しいポジション
28 20/06/19(金)07:38:33 No.700885216
少女漫画だと幼馴染みの男は比較的勝つ印象
29 20/06/19(金)07:39:28 No.700885320
バトル漫画の場合はヒロインAに相当するのがバトルだよね
30 20/06/19(金)07:41:00 No.700885486
>むしろバトル漫画の場合だと案外幼馴染強くない? それはこの話でも言及してたな
31 20/06/19(金)07:43:26 No.700885741
…別に100人が100人とも負けるんじゃねーからそれで満足しとけよ 勝つこともありゃ負けることもあんだろ…
32 20/06/19(金)07:47:53 No.700886224
恋愛メインだとボーイミーツガールの文法が強いからどうしても幼馴染が分が悪くなるけど スポーツとかバトルとかの主題が他に有る時はヒロインの描写にリソース割かなくて良い幼馴染が強い ってスレ画で
33 20/06/19(金)07:49:47 No.700886404
まあ恋愛物でストーリー引き延ばそうと思ったらヒロインレースになりやすいし そうなると話盛りやすいのは幼馴染以外なんだよな 最近は最初からヒロイン固定みたいな漫画も増えてきたが
34 20/06/19(金)07:52:01 No.700886622
人外ヒロインを幼馴染にすればいいのでは
35 20/06/19(金)07:52:16 No.700886654
恋愛が主題でない漫画のヒロインについてもちゃんと触れてるから…
36 20/06/19(金)07:54:27 No.700886896
>空落ちヒロインの過去に主人公と出会った悲しき過去… 幼馴染っていう唯一の個性すら奪われるの割と見るよね…
37 20/06/19(金)07:55:41 No.700887028
>…別に100人が100人とも負けるんじゃねーからそれで満足しとけよ >勝つこともありゃ負けることもあんだろ… それはわかるが正直幼馴染が負ける負ける言われる風潮はなんか嫌だなぁとおも
38 20/06/19(金)07:57:14 No.700887210
いつものあれだよ…わかるだろ? って共通認識はどこでも便利なんだ
39 20/06/19(金)07:57:30 No.700887240
少女漫画の男幼馴染みこそ 後から生えてきてお前よりアイツのこと知ってる!ってマウント取るけどもう勝負ついてるから…… ってパターンが多い
40 20/06/19(金)07:58:30 No.700887358
何かしらの運命を背負った幼馴染みならわりと100戦連勝じゃないか?
41 20/06/19(金)08:02:09 No.700887763
姉と妹が勝つにはそれを漫画のメインテーマにしないと駄目でそもそもレースになってない事が多い
42 20/06/19(金)08:02:30 No.700887789
そもそも「メインヒロインが別にいる漫画で出てくる幼馴染」なら負けるに決まってんだろ 幼馴染がメインヒロインの漫画腐るほどあるんだからそっち見ろや
43 20/06/19(金)08:03:53 No.700887940
>麻子はメインヒロインやってた! 立ち位置的に麻子に勝てるのってとらしかいなかったしな
44 20/06/19(金)08:04:04 No.700887958
ジャンプでハーレムものかと思いきや幼馴染が強すぎて話が続かなかった連載あったな
45 20/06/19(金)08:05:23 No.700888104
>幼馴染との関係次第ではあるけど明確に主人公への好意があるタイプなら >物語が始まるまでにとっととくっついてしまわなかった時点で時間切れなんだよな そういう幼馴染が作中でくっつく作品なんて いくらでもあるんですが
46 20/06/19(金)08:05:32 No.700888126
>少女漫画の男幼馴染みこそ >後から生えてきてお前よりアイツのこと知ってる!ってマウント取るけどもう勝負ついてるから…… >ってパターンが多い 本好きの男幼馴染みはずっと手助けしてくれてたのに 主人公はあっさり年上のイケメン貴族とくっついててなんだこいつってなったな
47 20/06/19(金)08:06:49 No.700888279
>幼なじみヒロインが敵の攻撃で時空の彼方に飛ばされて行方不明 >→何万年も生きてる設定の人外ヒロインが実は過去に飛ばされた >幼なじみヒロインのなれのはてでした マップスネクストシートっぽいけど細部が違う気がする
48 20/06/19(金)08:07:08 No.700888320
>幼なじみヒロインが敵の攻撃で時空の彼方に飛ばされて行方不明 >→何万年も生きてる設定の人外ヒロインが実は過去に飛ばされた >幼なじみヒロインのなれのはてでした >って漫画見たことある 複数見たことあると思うんだけど思い出せるのがネクストシートの白銀の支配者くらいだわ
49 20/06/19(金)08:07:44 No.700888394
>少女漫画の男幼馴染みこそ >後から生えてきてお前よりアイツのこと知ってる!ってマウント取るけどもう勝負ついてるから…… >ってパターンが多い 多くはないよ
50 20/06/19(金)08:08:03 No.700888440
>幼なじみヒロインが敵の攻撃で時空の彼方に飛ばされて行方不明 >→何万年も生きてる設定の人外ヒロインが実は過去に飛ばされた >幼なじみヒロインのなれのはてでした >って漫画見たことある タイトル教えて マップスネクストシート?
51 20/06/19(金)08:08:04 No.700888441
>本好きの男幼馴染みはずっと手助けしてくれてたのに >主人公はあっさり年上のイケメン貴族とくっついててなんだこいつってなったな 割と少女漫画はそのパターン多いよ
52 20/06/19(金)08:09:17 No.700888605
>そもそも「メインヒロインが別にいる漫画で出てくる幼馴染」なら負けるに決まってんだろ 幼馴染が負ける理論が浸透し始めた時ってこういうのばっかり例にあげた印象操作な気がする
53 20/06/19(金)08:11:03 No.700888818
>>本好きの男幼馴染みはずっと手助けしてくれてたのに >>主人公はあっさり年上のイケメン貴族とくっついててなんだこいつってなったな >割と少女漫画はそのパターン多いよ 別に多くはないっての 少女漫画が世界にいくつあると思ってるんだ
54 20/06/19(金)08:11:37 No.700888895
>マップスネクストシートっぽいけど細部が違う気がする うろ覚えで書いたから色々違ったみたいだけどそれ
55 20/06/19(金)08:11:41 No.700888903
>>そもそも「メインヒロインが別にいる漫画で出てくる幼馴染」なら負けるに決まってんだろ >幼馴染が負ける理論が浸透し始めた時ってこういうのばっかり例にあげた印象操作な気がする 勝つのが1人だけなんだから他にも負けてるヒロインがいるはずなんだけどそっちは印象に残りにくいな
56 20/06/19(金)08:12:00 No.700888944
幼馴染が勝っても意外性ゼロだし話も膨らまないからレース系だとほぼ無理なんだろうな…
57 20/06/19(金)08:13:05 No.700889080
>別に多くはないっての >少女漫画が世界にいくつあると思ってるんだ 少女漫画博士は朝から手厳しい
58 20/06/19(金)08:14:14 No.700889218
ヒロインレース二位以上が確約されてる幼馴染みは俎上に上がりやすい
59 20/06/19(金)08:16:58 No.700889536
>幼馴染が勝っても意外性ゼロだし話も膨らまないからレース系だとほぼ無理なんだろうな… 描写と風潮次第じゃないの 実際今幼馴染ヒロインが勝ったら騒がれると思うし
60 20/06/19(金)08:17:12 No.700889554
これ元ネタ読者わかるのかな
61 20/06/19(金)08:18:31 No.700889720
>これ元ネタ読者わかるのかな 野望の王国だろ
62 20/06/19(金)08:18:35 No.700889730
幼馴染が勝つので比較的最近の作品って何になるんだろう
63 20/06/19(金)08:18:44 No.700889747
幼馴染である以上幼少期からの積み重ねがあるんだろうけど 1話時点から見始める読者はそんなの知らねえよって事だと思う
64 20/06/19(金)08:19:36 No.700889852
スレ画はついでで出すの幼馴染ヒロインを前提にしてるからそりゃ負けるってなる ちゃんと幼馴染をメインに据えて描写掘り下げたら幼馴染が勝ってもおかしくなくなる
65 20/06/19(金)08:20:13 No.700889937
>幼馴染が勝つので比較的最近の作品って何になるんだろう りゅうおうのおしごとの姉弟子 と言いたいがあれ将棋主題か
66 20/06/19(金)08:20:19 No.700889954
>>これ元ネタ読者わかるのかな >野望の王国だろ それが元ネタのサルまんじゃねぇの
67 20/06/19(金)08:20:37 No.700889994
>りゅうおうのおしごとの姉弟子 >と言いたいがあれ将棋主題か ヒロインレース的なこともしてるし間違いじゃないでしょ
68 20/06/19(金)08:22:44 No.700890261
>幼馴染である以上幼少期からの積み重ねがあるんだろうけど >1話時点から見始める読者はそんなの知らねえよって事だと思う 勝つ幼馴染って主人公と幼馴染の過去描写頻繁にやってたりして その辺の読者と主人公の認識のズレが少なくなるように気を使ってる印象ある
69 20/06/19(金)08:25:15 No.700890589
>幼馴染である以上幼少期からの積み重ねがあるんだろうけど >1話時点から見始める読者はそんなの知らねえよって事だと思う キャラの全部知ってないと感情移入できないわけでもないしいいんじゃないの それだと主人公は生い立ちから描写してもらわないと感情移入できなくなってしまう
70 20/06/19(金)08:28:48 No.700890979
幼馴染だけど最近は付き合いがなかったとかそこまで踏み込んだ事情は知らなかったとか幼馴染相手でも掘り下げの要素ならいくらでも作れるわけだし 新キャラヒロインに定義の時点で明確に劣る部分は本来ないはずなんだよな ただ新キャラのヒロインが別にいるならそういう部分はそっちに持っていかれてスレ画みたいな構造になってしまうってだけで
71 20/06/19(金)08:29:08 No.700891018
幼馴染って設定は単独ヒロインでじっくりやるなりメインストーリーの添え物にするなりに最適なセッティングであって複数ヒロインでの恋愛物ってレギュレーションではそもそも真価を発揮出来ないんだよ それでも勝つにはよっぽど相手が弱いかストーリーで大きく贔屓して貰うかあるいは属性のカスタムをするかが必要でカスタムされたらそれはもう幼馴染って付いてるだけのキメラなんだよ 幼馴染でもヒロインレースには勝てるけどもそれは幼馴染だから勝てるって訳じゃないんだよ幼馴染って設定自体は単なるデッドウェイトに成り果ててるんだよ 極稀になら幼馴染属性を活かしつつヒロインレースをぶっちぎりストーリーも勿論面白いってとんでもなく変態的なカスタムしてるのが居るんだけども皆がそんなの作れるのなら苦労は無いんだよ…
72 20/06/19(金)08:29:43 No.700891082
>>麻子はメインヒロインやってた! >つまり全身に火傷負うくらいしないと幼馴染ヒロインが勝つのは厳しい…? 勝ちたいんなら全速力で走る妖怪バイクから飛び降りられる女でも見つけな...
73 20/06/19(金)08:29:57 No.700891104
>幼馴染って設定は単独ヒロインでじっくりやるなりメインストーリーの添え物にするなりに最適なセッティングであって複数ヒロインでの恋愛物ってレギュレーションではそもそも真価を発揮出来ないんだよ >それでも勝つにはよっぽど相手が弱いかストーリーで大きく贔屓して貰うかあるいは属性のカスタムをするかが必要でカスタムされたらそれはもう幼馴染って付いてるだけのキメラなんだよ >幼馴染でもヒロインレースには勝てるけどもそれは幼馴染だから勝てるって訳じゃないんだよ幼馴染って設定自体は単なるデッドウェイトに成り果ててるんだよ >極稀になら幼馴染属性を活かしつつヒロインレースをぶっちぎりストーリーも勿論面白いってとんでもなく変態的なカスタムしてるのが居るんだけども皆がそんなの作れるのなら苦労は無いんだよ… 君が幼馴染大好きなのは俺にも伝わった
74 20/06/19(金)08:30:34 No.700891174
破天荒な女が転校してきて物語が始まるみたいなのが基本形で その理屈だと幼馴染みとの生活は物語たりえないって事なんだよね
75 20/06/19(金)08:32:50 No.700891461
ぶっ飛んだキャラ付けの幼馴染キャラが好きなんだけどあんま見ない なんか大体大人しめな感じのキャラになるよね幼馴染キャラって
76 20/06/19(金)08:32:58 No.700891487
まあ勝ち目があるなら物語開始時点ですでに付き合ってるになりそうだしな…
77 20/06/19(金)08:33:04 No.700891497
>幼馴染でもヒロインレースには勝てるけどもそれは幼馴染だから勝てるって訳じゃないんだよ幼馴染って設定自体は単なるデッドウェイトに成り果ててるんだよ ミーツ系ヒロインだって出会ったからヒロインレースに勝ってるわけじゃないじゃん それだとヒロインレース系に出てくるミーツ系ヒロイン全員が勝たないとおかしくなる よって理論的に成り立たない
78 20/06/19(金)08:33:05 No.700891501
ナルトいいよね…
79 20/06/19(金)08:33:09 No.700891507
日常の象徴とかフィクションじゃいらないんだ 主人公はどれだけ馬車馬のように働かせてもいいしそれを読者に望まれてるんだから
80 20/06/19(金)08:33:09 No.700891510
>勝ちたいんなら全速力で走る妖怪バイクから飛び降りられる女でも見つけな... いねえよそんな女
81 20/06/19(金)08:33:18 No.700891528
実際のところ幼馴染みって属性的にはわりと勝ってるからこそネタにされるとこはある これより強い属性そんなにないよね
82 20/06/19(金)08:34:11 No.700891640
実はメインヒロインは真由子だったのでは?
83 20/06/19(金)08:34:14 No.700891650
>>幼馴染である以上幼少期からの積み重ねがあるんだろうけど >>1話時点から見始める読者はそんなの知らねえよって事だと思う >キャラの全部知ってないと感情移入できないわけでもないしいいんじゃないの >それだと主人公は生い立ちから描写してもらわないと感情移入できなくなってしまう 確かにそうだな…
84 20/06/19(金)08:34:19 No.700891659
なんとなく思い出したけどKANONって幼なじみキャラ多かったよね
85 20/06/19(金)08:34:30 No.700891679
バトルやスポーツメインだと勝つのやっぱ都合がいいんだよな
86 20/06/19(金)08:34:57 No.700891734
>実はメインヒロインは真由子だったのでは? うしとらは例に挙げるの何か違う気はするけどそれで言うならあくまでうしおのヒロインは麻子で真由子はとらのヒロインでしかない
87 20/06/19(金)08:35:17 No.700891775
友達みたいな距離感のヒロインって言うのも別に幼馴染じゃなくても出せるしな…
88 20/06/19(金)08:35:36 No.700891811
人気度がそのまま反映されたのいちごくらいで勝ち負けもなにも初めからメインヒロインとサブで決まってない
89 20/06/19(金)08:35:40 No.700891824
>実際のところ幼馴染みって属性的にはわりと勝ってるからこそネタにされるとこはある >これより強い属性そんなにないよね お嬢様とか後輩とか担任の先生とか妹とか母親とかは?
90 20/06/19(金)08:35:44 No.700891831
>実際のところ幼馴染みって属性的にはわりと勝ってるからこそネタにされるとこはある >これより強い属性そんなにないよね ヒロインレースするならまともに戦わせてもらえないくらいには強属性 バトル物とかで日常ヒロイン非日常ヒロインで分担した場合もどっちが勝つかは扱いですぐわかるしね
91 20/06/19(金)08:35:50 No.700891841
>なんとなく思い出したけどKANONって幼なじみキャラ多かったよね あれはストーリーの構造上幼馴染じゃないと成立しない場合が多いもの
92 20/06/19(金)08:35:57 No.700891854
幼馴染が都合がいいのは確かだが剛昌先生のように無から無理やり幼馴染が出てくることもあるので
93 20/06/19(金)08:36:08 No.700891874
>ぶっ飛んだキャラ付けの幼馴染キャラが好きなんだけどあんま見ない >なんか大体大人しめな感じのキャラになるよね幼馴染キャラって そのへんは外からやってくるヒロインとの役割分担があるからな 元からヒロインが幼馴染しかいないならあらゆる属性が盛り込まれる可能性はある
94 20/06/19(金)08:37:15 No.700892005
関係性の描写も別にどうとでもなるよな 回想とか挟んでいってどれだけ主人公にとって幼馴染みが大事か描けばいいんだし…
95 20/06/19(金)08:37:16 No.700892008
幼馴染が世界を救う聖女で徐々に感覚を失って人格まで失わせます
96 20/06/19(金)08:38:08 No.700892123
>>実際のところ幼馴染みって属性的にはわりと勝ってるからこそネタにされるとこはある >>これより強い属性そんなにないよね >お嬢様とか後輩とか担任の先生とか妹とか母親とかは? 勝率的には幼馴染みよりよっぽど絶望的なのばっかり挙げるんじゃない
97 20/06/19(金)08:38:45 No.700892204
青島が負けたの納得行かねえぞ作者も青島でいいじゃんって感じだったしそういうことも言ってたのになんであれは澄が勝ったの 青島とくっつくと澄が最初から要らない娘になっちゃうから?
98 20/06/19(金)08:39:11 No.700892249
非日常的な話だと割りを食うのはそりゃ日常の象徴だからだよ
99 20/06/19(金)08:39:35 No.700892299
>バトルやスポーツメインだと勝つのやっぱ都合がいいんだよな スポ根ならサポーターとして控えめなキャラがちょうど良さそうだけど バトルは異能要素がまず入ってくるしそういう外からやってくる要素の象徴がいわゆる落ち物系ヒロインだから幼馴染は分が悪いジャンルだと思う
100 20/06/19(金)08:39:39 No.700892308
幼馴染だと思っていたら家を守る化け猫だったり座敷わらしだったり
101 20/06/19(金)08:40:58 No.700892461
>非日常的な話だと割りを食うのはそりゃ日常の象徴だからだよ 別に幼馴染が非日常への扉でしたなんて設定でもいいんじゃないの 作り方なんて決まってないんだし勝ち属性とか負け属性とか行ってる奴はちょっと偏見に凝り固まってる気がする
102 20/06/19(金)08:41:15 No.700892503
主人公と何年間も一緒にいて恋愛関係に発展してない時点でもう勝ち目は無い
103 20/06/19(金)08:41:54 No.700892581
幽白でぼたんの方が人気みたいな?
104 20/06/19(金)08:43:03 No.700892719
>主人公と何年間も一緒にいて恋愛関係に発展してない時点でもう勝ち目は無い ミーツ系ヒロインに元彼がいないのと同じで その辺は創作上の都合というものだ リアリティは考える必要がない
105 20/06/19(金)08:44:43 No.700892930
>幼馴染が都合がいいのは確かだが剛昌先生のように無から無理やり幼馴染が出てくることもあるので 実際問題サブキャラ同士のカップルだと説明省きやすくて幼馴染は便利なんだよな
106 20/06/19(金)08:45:16 No.700892994
>主人公と何年間も一緒にいて恋愛関係に発展してない時点でもう勝ち目は無い 発展してたらヒロインレースにならないからまだ進展してないという設定にしてるだけ 主人公が恋愛に目覚めて幼馴染ヒロインを取るという展開は全然不自然でもないし
107 20/06/19(金)08:49:26 No.700893479
>>幼馴染でもヒロインレースには勝てるけどもそれは幼馴染だから勝てるって訳じゃないんだよ幼馴染って設定自体は単なるデッドウェイトに成り果ててるんだよ >ミーツ系ヒロインだって出会ったからヒロインレースに勝ってるわけじゃないじゃん >それだとヒロインレース系に出てくるミーツ系ヒロイン全員が勝たないとおかしくなる >よって理論的に成り立たない 幼馴染がヒロインレースに勝利する事はミーツ系が勝利する事より少ないと思うんだけどもその全てが幼馴染属性以外の影響と考えるより幼馴染であるが故に勝てなかったと考える方が自然じゃない?
108 20/06/19(金)08:49:38 No.700893503
最初からずっとうるかの事が好きだったような気がしたけどそんな事はなかったぜ
109 20/06/19(金)08:49:43 No.700893509
うるかちゃん…
110 20/06/19(金)08:50:23 No.700893596
ヒロインが増えて環境が変化して今の関係を見つめ直すとか熟年夫婦のようだったけど相手に惚れ直すというのもできなくはないけどぽっと出のヒロインが当て馬すぎる
111 20/06/19(金)08:51:00 No.700893677
ゲームだとミーツ系ヒロインが死んだり他の男とくっ付いたり娘になったりして自動的に幼馴染が大勝利するよね
112 20/06/19(金)08:51:30 No.700893745
>幼馴染だと思っていたら家を守る化け猫だったり座敷わらしだったり 自分の幼いころから付き合いがあるんなら矛盾しないのでは?
113 20/06/19(金)08:51:58 No.700893805
幼馴染の持ってる一番強いカードはライバルが出てきた時点で賞味期限が切れてしまった
114 20/06/19(金)08:53:06 No.700893940
>ゲームだとミーツ系ヒロインが死んだり他の男とくっ付いたり娘になったりして自動的に幼馴染が大勝利するよね そのへんのテンプレに反発する流れで幼馴染負けが続いて…って感じの流行りの入れ替わりだろうね
115 20/06/19(金)08:54:00 No.700894056
個人的には最初から好意全開って感じより友達その一ぐらいのドライな感じの距離感の方が好き