20/06/19(金)02:41:18 クソゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/19(金)02:41:18 No.700865891
クソゲーってやっぱPSとSS時代のが一番ネタとして面白いよね
1 20/06/19(金)02:45:53 No.700866327
多根清史から何故かヒブロックされてるわ俺 ほとんど呟いてない半幽霊垢なのに謎
2 20/06/19(金)02:52:13 No.700866963
いろんなメーカーが一攫千金を夢見てクソゲーひっさげて参入してきた時代は本当にカオスだった 少し前はソシャゲが似たようなことになってたけどやっぱモノとして残らないのが残念だ
3 20/06/19(金)02:54:37 No.700867187
3Dに関してのノウハウがまだそんなに蓄積されてなかったんだろう
4 20/06/19(金)02:55:19 No.700867264
社運を背負ってリリースした作品がクソゲーなのが良いのであって インディーズやフリーゲームがクソゲーなのには何の興奮も覚えない
5 20/06/19(金)02:55:36 No.700867294
猫侍…
6 20/06/19(金)02:55:45 No.700867307
混沌としてたな…
7 20/06/19(金)02:57:23 No.700867465
GB、PS(SS)、DSあたりの新規参入多数かつ粗製乱造→淘汰の課程で大量に排出されるクソゲー
8 20/06/19(金)03:03:10 No.700868049
無理に3Dにしなくてもいいのにって思うようなグラのゲームはたくさんあった でもあの積み重ねが今なんだから必要だったんだよな…
9 20/06/19(金)03:04:58 No.700868226
>GB、PS(SS)、DSあたりの新規参入多数かつ粗製乱造→淘汰の課程で大量に排出されるクソゲー その中から光るものも出てきた訳だしやっぱりクソゲーが許される土壌は多少は必要だと思うな…
10 20/06/19(金)03:09:43 No.700868705
インディーズのクソゲー探しは別に頑張らなくても腐るほど見つかるから面白くない
11 20/06/19(金)03:10:53 No.700868833
>多根清史から何故かヒブロックされてるわ俺 >ほとんど呟いてない半幽霊垢なのに謎 多根みたいなクズにブロックされてもいいじゃない
12 20/06/19(金)03:14:46 No.700869234
あとDSiとかWiiUの閑散としたストアのDL専がアツかった 半日ありゃ作れるだろ?とかこれゲームエンジンのサンプルですよね?みたいなのがドサクサ紛れに売られていた もう入手の方法もないが
13 20/06/19(金)03:20:09 No.700869788
インディーズの低価格帯やセール品は 内心どうせまたクソかもしれないなって予防線貼って買ってる所あるからな…
14 20/06/19(金)03:20:20 No.700869810
>あとDSiとかWiiUの閑散としたストアのDL専がアツかった >半日ありゃ作れるだろ?とかこれゲームエンジンのサンプルですよね?みたいなのがドサクサ紛れに売られていた >もう入手の方法もないが 死んだソシャゲもそうなんだけど 21世紀に入ってから生まれてるのに存在した事だけはかろうじて確認できても その痕跡すら追えない物があるって 結構恐ろしい話な気がする
15 20/06/19(金)03:21:40 No.700869940
子供の時の金銭価値は現在に換算すると100倍くらいあるから クソゲーつかまされたときの絶望感はすごい
16 20/06/19(金)03:25:13 No.700870272
そろそろ鳴り物入りで創刊してすぐ死んだgmの総括をして欲しい
17 20/06/19(金)03:26:38 No.700870417
友達に新品で厄を買わせたのも今ではいい思い出
18 20/06/19(金)03:26:49 No.700870430
シンプルシリーズくらいがいい塩梅だったよ
19 20/06/19(金)03:29:08 No.700870634
>子供の時の金銭価値は現在に換算すると100倍くらいあるから >クソゲーつかまされたときの絶望感はすごい 自由に使えるお金の桁が違うからゲーム一本へ向ける情熱や期待値から違ってくるよね ちょっと話変わるけど本体さえ買えばフリープレイや基本無料でそこそこゲームができるって今すごい時代だわ
20 20/06/19(金)03:31:56 No.700870878
>シンプルシリーズくらいがいい塩梅だったよ あそこからよく地球防衛軍が生まれたなって…
21 20/06/19(金)03:32:21 No.700870914
今って5000円あったらちょっと古いけど滅茶苦茶面白いゲームがいっぱい買えるし 8000円あればゼノブレイドとゼノブレイド2が買える時代だ
22 20/06/19(金)03:35:45 No.700871202
実際に小遣い吸われたクソゲーってなると遊戯王の封印されし記憶ぐらいだ
23 20/06/19(金)03:39:17 No.700871487
SFC時代のクソゲーは笑えない
24 20/06/19(金)03:40:02 No.700871553
SSの安室奈美恵のゲーム見たときどんなゲームだ?って一瞬気になったけど棚にすぐ戻した
25 20/06/19(金)03:40:43 No.700871609
1000円のゲームばっか買ってたから基本はクソゲーだった たまにすごいマイナーな良ゲーに当たって面白かった
26 20/06/19(金)03:40:59 No.700871630
インディーズはクソを超えた虚無ゲーが結構な数あるからな…
27 20/06/19(金)03:42:43 No.700871763
修羅の国はDLジーコまで入れたらこの世の果てが見えそう
28 20/06/19(金)03:42:59 No.700871783
中古やワゴン漁りしてると変なゲームの遭遇率が高いのはセガ
29 20/06/19(金)03:43:35 No.700871834
スーファミ時代は何やってもクソとは思わなかったな
30 20/06/19(金)03:57:09 No.700872800
ディスクになってロードというストレスができたから クソゲー引いた時の苦痛が強まった
31 20/06/19(金)04:03:17 No.700873255
伊藤忠商事がゲームで1発当てようと乗りこんで来て砂の惑星をお出しした時はビビった あれ確か発表会までやったんだよ
32 20/06/19(金)04:05:52 No.700873452
この時代の記録すら満足に残ってないというのが凄い あと当時業界志望だった自分をタイムマシンに乗って止めに行きたい 実際2000年代に酷い目に遭ったよ…
33 20/06/19(金)04:15:05 No.700874099
>多根清史から何故かヒブロックされてるわ俺 >ほとんど呟いてない半幽霊垢なのに謎 特定のアカウントをフォローしてるアカウントを一括ブロックするツールとかじゃない?
34 20/06/19(金)04:16:26 No.700874173
steamの100円以下はクソゲーを越えた闇ゲーが山のようにあってあれをクソゲーと呼ぶ人もいるが違クがすごい
35 20/06/19(金)04:16:42 No.700874185
正真正銘クソゲーを発売日に買うなんて経験は後にも先にもFMエボルヴが最後だ ついでに最後に触ったシリーズになった
36 20/06/19(金)04:16:44 No.700874187
フルプライスなのがやっぱり大事だと思う
37 20/06/19(金)04:18:04 ID:VtwkZ/AM VtwkZ/AM No.700874268
>特定のアカウントをフォローしてるアカウントを一括ブロックするツールとかじゃない? あーそういうツールがあるのか…
38 20/06/19(金)04:18:49 No.700874323
>スーファミ時代は何やってもクソとは思わなかったな よっぽどなんでも楽しめるいい精神を持っていたのか良ゲーにしか当たらなかったのか 俺は親にねだって買ってもらったのはいいものの子供ながらナニコレってなって 結局また親に謝りながら売ってもらったものかなりあったな…
39 20/06/19(金)04:22:13 No.700874529
大手の注目ソフトメインで買ってたなら精々話が好みじゃないとかUIやロードがつらいぐらいで そこまで大外れを引く事は滅多にないと思う それでもたまになぜ産んだって悲しい物が出てくるけど
40 20/06/19(金)04:28:05 No.700874909
>それでもたまになぜ産んだって悲しい物が出てくるけど クソゲーマニア的にはPSが宝の山だった ゲーム以前の問題とかまともに動かないとかがざっくざく
41 20/06/19(金)04:38:43 No.700875448
あれ?ABCってまだいきての?
42 20/06/19(金)04:40:35 No.700875543
SFCでクソゲーとまではいかないけど即飽きたのはバーニングヒーローズ
43 20/06/19(金)04:47:23 No.700875886
>あれ?ABCってまだいきての? 結婚して猫飼ってたよ 幸せそうで何より
44 20/06/19(金)05:06:37 No.700876814
>SFC時代のクソゲーは笑えない 発売日に定価で買ったガイアセイバー… 3周したけど
45 20/06/19(金)05:12:04 No.700877069
クソゲーとまでは言わんがPS→GBとかのいわゆる無茶移植が好き
46 20/06/19(金)05:26:48 No.700877665
>steamの100円以下はクソゲーを越えた闇ゲーが山のようにあってあれをクソゲーと呼ぶ人もいるが違クがすごい 実績解除ゲーという新ジャンル