20/06/19(金)01:43:06 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/19(金)01:43:06 No.700858000
「」は蟹王に勝てる?
1 20/06/19(金)01:43:47 No.700858097
成る…?
2 20/06/19(金)01:44:53 No.700858288
相手の陣地に置いて動けば成れるけどさ…
3 20/06/19(金)01:45:26 No.700858370
敵に寝返ってから本領を発揮する悪夢のような奴
4 20/06/19(金)01:45:31 No.700858384
取られたら困る系の駒
5 20/06/19(金)01:46:47 No.700858586
蟹が前後に進めないせいで詰む状況が結構ありそう
6 20/06/19(金)01:47:24 No.700858698
守備表示にして移動
7 20/06/19(金)01:48:24 No.700858877
今村蟹回王
8 20/06/19(金)01:49:00 No.700858987
飛車角蟹落ち
9 20/06/19(金)01:49:22 No.700859049
こいつだけ縦置きか横置きか選べそう
10 20/06/19(金)01:51:14 No.700859387
わりと面白い駒かもしれない
11 20/06/19(金)01:51:28 No.700859433
蟹は横方向と90度回転じゃないの
12 20/06/19(金)01:52:18 No.700859559
持ち駒になってからが本領発揮か
13 20/06/19(金)01:52:36 No.700859610
成れるかっ
14 20/06/19(金)01:53:25 No.700859748
蟹って漢字からして角牛刀虫って盛り過ぎだよな…
15 20/06/19(金)01:55:34 No.700860115
蟹囲む陣形とか生まれるのだろうか
16 20/06/19(金)01:56:57 No.700860351
相手の蟹を取って相手陣地に放り込んで成らせるまでの動きなかなか楽しそう
17 20/06/19(金)01:58:05 No.700860543
>成れるかっ 敵のカニを奪うんだ
18 20/06/19(金)01:58:29 No.700860603
角交換蟹入りとかいう戦術が生まれそう
19 20/06/19(金)01:59:10 No.700860701
これ成らなくてもわりと防御に強そう
20 20/06/19(金)01:59:22 No.700860729
爆弾過ぎる…
21 20/06/19(金)01:59:28 No.700860750
この駒が出て来る将棋は持ち駒ありなの?
22 20/06/19(金)01:59:54 No.700860816
これ蟹は横にしか動けないのだったら成ることができないから蟹王になれないのでは?
23 20/06/19(金)02:00:36 No.700860935
ゲーム内のデータにはあるけど登場設定がされてないので使えない武器って感じ
24 20/06/19(金)02:01:04 No.700861001
>これ蟹は横にしか動けないのだったら成ることができないから蟹王になれないのでは? >敵のカニを奪うんだ
25 20/06/19(金)02:01:21 No.700861053
>これ蟹は横にしか動けないのだったら成ることができないから蟹王になれないのでは? 取られた後に成れる場所に置いて一歩でも動けば良いんじゃないかな
26 20/06/19(金)02:01:51 No.700861126
役に立たないんだけど取られると困るっていうのは面白いな
27 20/06/19(金)02:02:17 No.700861187
なるほど!敵のやつを取った後に敵のとこに置くと蟹王になれるのか
28 20/06/19(金)02:02:24 No.700861211
>この駒が出て来る将棋は持ち駒ありなの? 大将棋だろうが大局将棋なんだろうがこんな駒はないから安心してほしい
29 20/06/19(金)02:03:27 No.700861370
蟹王って飛車や角行といった強い駒以上の才能を持ってるのか
30 20/06/19(金)02:04:02 No.700861452
なあに二回行動できる駒に比べたら可愛いもんよ
31 20/06/19(金)02:04:22 No.700861496
味方になると弱くなるボスみたいだ
32 20/06/19(金)02:06:27 No.700861840
キングラー
33 20/06/19(金)02:06:56 No.700861921
シンプルなルールから戦術が生まれる良駒
34 20/06/19(金)02:07:26 No.700862008
横にいくらでも進める駒は大局将棋に大龍・燕羽・横行・横飛・横蛇・横狼・横牛・横猿・横猪の9種類があるそうだ 途中からかっこいい名前を考えるのに飽きた感あるな
35 20/06/19(金)02:09:42 No.700862373
仮にこいつが王の前とかにいたら戦術が生まれそうな気がする
36 20/06/19(金)02:10:23 No.700862478
大将棋にあると思った ありがとう誰かに喋る前に教えてくれて
37 20/06/19(金)02:11:47 No.700862652
それで盤上で蟹王と戦う「」はどういう動きするの
38 20/06/19(金)02:12:23 No.700862751
「」ごときが盤上に上がれると思うな
39 20/06/19(金)02:13:48 No.700862933
https://ja.wikipedia.org/wiki/横行 これは前に進めちゃうな
40 20/06/19(金)02:14:49 No.700863072
蟹取った後逆に成らずに王の前で蟹二枚壁を張るのはどうよ
41 20/06/19(金)02:14:51 No.700863080
>役に立たないんだけど取られると困るっていうのは面白いな 桂馬とかもわりとそうだった
42 20/06/19(金)02:15:08 No.700863124
>それで盤上で蟹王と戦う「」はどういう動きするの 焼き栗ぶつけたりうんこ踏ませたりする
43 20/06/19(金)02:16:02 No.700863253
超有利な状況じゃないと成れなくね?
44 20/06/19(金)02:16:09 No.700863262
「」はどんな駒なの?
45 20/06/19(金)02:16:22 No.700863289
守りに使えるし役に立たないは言い過ぎなんじゃない? 取られると困る厄介者だけど
46 20/06/19(金)02:16:55 No.700863357
こち亀の四面将棋なら楽しいかも
47 20/06/19(金)02:16:58 No.700863367
>>それで盤上で蟹王と戦う「」はどういう動きするの >焼き栗ぶつけたりうんこ踏ませたりする 復讐に駆られた猿かよ
48 20/06/19(金)02:17:26 No.700863410
>「」はどんな駒なの? つつくと消える
49 20/06/19(金)02:18:19 No.700863526
桂馬の動きってバグみたいだよね
50 20/06/19(金)02:19:27 No.700863642
>横猿 コワイねぇ…
51 20/06/19(金)02:19:53 No.700863697
元の主の情報で縦横無尽に暴れるとか… 見損なったぞ蟹
52 20/06/19(金)02:23:24 No.700864069
蟹って言うほど横なら無敵かな… 横一コマレベルの機動力じゃないかな…
53 20/06/19(金)02:24:33 No.700864200
>蟹って言うほど横なら無敵かな… >横一コマレベルの機動力じゃないかな… 蟹に轢かれたことない奴のレス
54 20/06/19(金)02:25:38 No.700864315
>蟹って言うほど横なら無敵かな… >横一コマレベルの機動力じゃないかな… そんなこと言ってるから「」は蟹に勝てないんだ
55 20/06/19(金)02:31:04 No.700864921
カニキング!
56 20/06/19(金)02:34:43 No.700865255
いいよね調子に乗った蟹王を桂馬で刺すの
57 20/06/19(金)02:36:01 No.700865376
1回蟹入りでプロの人にやってみてほしい
58 20/06/19(金)02:36:37 No.700865434
大将棋だから成立する獅子みたいな駒すき
59 20/06/19(金)02:36:43 No.700865445
将棋で表示形式変更ってあったらガラッと戦術変わりそうだな…
60 20/06/19(金)02:36:54 No.700865464
蟹のスポーン地点はどこなの
61 20/06/19(金)02:37:17 No.700865504
コマを追加するんだし盤も大きくして横幅の機動力を生かしやすくしよう
62 20/06/19(金)02:37:27 No.700865524
蟹なんか横に攻撃できないし相手の駒取れないだろ
63 20/06/19(金)02:37:32 No.700865538
>蟹のスポーン地点はどこなの 王の前なんじゃないの
64 20/06/19(金)02:39:36 No.700865738
「」の駒はどんな動き?
65 20/06/19(金)02:40:03 No.700865782
動かない
66 20/06/19(金)02:40:51 No.700865849
「」は有利なほうに裏切るよ
67 20/06/19(金)02:41:48 No.700865944
俺さ将棋にはもっと拡張性持たせても良いと思うんだよね 開始時までお互いに自陣3列目くらいまでマスクして好きに並べられるとか
68 20/06/19(金)02:43:43 No.700866118
>コマを追加するんだし盤も大きくして横幅の機動力を生かしやすくしよう リング状にして横に一周できる盤なら猛威振るいそう
69 20/06/19(金)02:44:22 No.700866181
盤上に地形も入れようぜ!
70 20/06/19(金)02:45:09 No.700866252
>開始時までお互いに自陣3列目くらいまでマスクして好きに並べられるとか ついでにコマも分からないようにしてぶつかったときにジャッジするようにしよう
71 20/06/19(金)02:45:15 No.700866265
防御用の駒としては便利だけど取られたらめちゃくちゃ相手に悪用されるって絶妙にいやらしいな…
72 20/06/19(金)02:45:23 No.700866278
>俺さ将棋にはもっと拡張性持たせても良いと思うんだよね >開始時までお互いに自陣3列目くらいまでマスクして好きに並べられるとか 組み合わせしだいでは開始即角で詰みの可能性
73 20/06/19(金)02:48:28 No.700866593
>>俺さ将棋にはもっと拡張性持たせても良いと思うんだよね >>開始時までお互いに自陣3列目くらいまでマスクして好きに並べられるとか >組み合わせしだいでは開始即角で詰みの可能性 開幕角飛車狙われるポジションでジャンケンゲーになるリスクがあるのを考えると結局歩並べるのに帰ってきそうだな…
74 20/06/19(金)02:49:21 No.700866668
蟹王だろうが蟹は蟹だろ 斜めは許すが前後無制限とは蟹の誇りを忘れたか
75 20/06/19(金)02:50:35 No.700866788
旋回を覚えたんだろう
76 20/06/19(金)02:51:41 No.700866893
>「」の駒はどんな動き? 一つ後ろに進むことができる 成りは無い
77 20/06/19(金)02:54:02 No.700867139
>蟹王だろうが蟹は蟹だろ >斜めは許すが前後無制限とは蟹の誇りを忘れたか +ナイトくらいが妥当だよね
78 20/06/19(金)02:54:05 No.700867145
能動的にはろくに使えないけど取られるとヤバいってなかなか面白そう
79 20/06/19(金)02:54:48 No.700867202
>>開始時までお互いに自陣3列目くらいまでマスクして好きに並べられるとか >ついでにコマも分からないようにしてぶつかったときにジャッジするようにしよう じゃあこの駒は相手が取ろうとすると周囲1マスを破壊ね
80 20/06/19(金)02:54:50 No.700867206
>https://ja.wikipedia.org/wiki/横行 >これは前に進めちゃうな へー大体共通して縦1歩は行けるのね
81 20/06/19(金)02:56:06 No.700867338
軍人将棋なんでアソビ大全に入ってないのばかなの
82 20/06/19(金)02:56:46 No.700867405
大駒以外は成ると金なのでは 銀なんてかえって成らない方がいいこともあるくらいだし