虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • わがっだ? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/19(金)01:35:35 No.700856662

    わがっだ?

    1 20/06/19(金)01:37:25 No.700856957

    こないなら腕つかんでひっぱれ

    2 20/06/19(金)01:38:24 No.700857134

    日本語でかいてくれないとわからん

    3 20/06/19(金)01:40:38 No.700857556

    せめて英語表記にしてくれ

    4 20/06/19(金)01:43:52 No.700858108

    わいはなだばわがらねてらきゃ

    5 20/06/19(金)01:47:08 No.700858650

    地元だけどこいんは一回も聞いたことない(言うとしたらこえん)から見かける度に違和感ある画像

    6 20/06/19(金)01:47:55 No.700858784

    >地元だけどこいんは一回も聞いたことない(言うとしたらこえん)から見かける度に違和感ある画像 すまないがこえんでもこいんでもいいから標準語に訳すとどうなるか教えてくれまいか

    7 20/06/19(金)01:48:36 No.700858923

    疲れているならわずかに寝てから運転しろ みたいなことかな…

    8 20/06/19(金)01:48:55 No.700858971

    何度も貼られてるけど見るたびに忘れてて解読不能なやつ

    9 20/06/19(金)01:49:14 No.700859027

    コインがだばだば出てる画しか見えない

    10 20/06/19(金)01:51:54 No.700859495

    濃いんどば 一晩寝てから 濃いんどば

    11 20/06/19(金)01:52:03 No.700859517

    いや分からないふりとかしないで良いから

    12 20/06/19(金)01:53:23 No.700859743

    >いや分からないふりとかしないで良いから わかると思う?普通

    13 20/06/19(金)01:54:11 No.700859871

    ファミコンのパスワードでしょ

    14 20/06/19(金)01:54:51 No.700859993

    部外者に理解されない標語というのもどうかと思わなくもない

    15 20/06/19(金)01:55:04 No.700860032

    >看板は同日、校門隣に並べて設置された。原田さんは「子どもたちは津軽弁を使わなくなっているため、標準語が多くなっていた。昨年から津軽弁を必ず入れることを条件としたことで、家族と一緒に話し合いながら交通安全のことを考える機会になっているのでは」と笑顔を見せる。

    16 20/06/19(金)01:55:33 No.700860111

    こわい(疲れてる)なら わずかでも ねてから しゅっぱつしてね? ひっぱりへが自信ないな 引っ張るって単語が何か違う意味持ってるのかも

    17 20/06/19(金)01:56:18 No.700860254

    one束

    18 20/06/19(金)01:56:48 No.700860327

    >いやわがんねふりしねでもええはんで

    19 20/06/19(金)01:59:38 No.700860774

    弘前部族主義

    20 20/06/19(金)02:00:28 No.700860914

    はめっこすんべ

    21 20/06/19(金)02:00:40 No.700860944

    何度見てもひっぱりへがなにか忘れる

    22 20/06/19(金)02:00:41 No.700860948

    すんべ

    23 20/06/19(金)02:01:10 No.700861018

    あれだろ ふらいんぐういっちのお父さん

    24 20/06/19(金)02:03:56 No.700861436

    >今回新しく加わった4標語は次の通り。「こいんだば わんつかねでがら ひっぱりへ(疲れているなら少し寝てから車を運転しなさい)」、「どっぷりど くれぐなてがら ばやめぐな(夜遅くにぶらぶらするな)」、「カーナビは いとまが止まって ちょしてけろ(カーナビは少し車を止めてから操作してください)」、「赤信号 わいはどんだば 信号無視(赤信号、え!どういうこと?信号無視)」。

    25 20/06/19(金)02:04:30 No.700861522

    つがるだば 俺だの方どこどばちがうがらわがるわげねーべ あっちのうが田舎だべしゃ

    26 20/06/19(金)02:04:42 No.700861565

    >あれだろ >ふらいんぐういっちのお父さん あれはかなり簡単な方だよね

    27 20/06/19(金)02:04:42 No.700861566

    >こわい(疲れてる)なら わずかでも ねてから しゅっぱつしてね? >ひっぱりへが自信ないな >引っ張るって単語が何か違う意味持ってるのかも これだと老人向けに方言にする意味を感じるな

    28 20/06/19(金)02:05:00 No.700861617

    >「赤信号 わいはどんだば 信号無視(赤信号、え!どういうこと?信号無視)」。 …? こっちがどういうこと…?になってるんだけど

    29 20/06/19(金)02:05:03 No.700861624

    ほいんだば

    30 20/06/19(金)02:05:47 No.700861750

    車を引っ張る(運転する) …牛車の時代かな?

    31 20/06/19(金)02:06:37 No.700861868

    南部民はばかだな

    32 20/06/19(金)02:08:23 No.700862159

    翻訳読んだけどさらにわからなくなるやつ

    33 20/06/19(金)02:08:54 No.700862266

    わいんどばどば

    34 20/06/19(金)02:12:17 No.700862730

    怖いんです 腕掴まないで ひっぱらないで かと思ったけど無理がある気がしてきた

    35 20/06/19(金)02:12:42 No.700862801

    ばやめくとかちょすとか入るとまじで解読の手がかりがなくなる

    36 20/06/19(金)02:13:22 No.700862885

    >…? >こっちがどういうこと…?になってるんだけど わいは(~)は驚いた時とかびっくりした瞬間に使う どんだばはわいはを言ったあとに驚愕を残しながら呆れてる感じ

    37 20/06/19(金)02:14:26 No.700863022

    >ちょす 「す」が~するって意味なのはなんとなくわかるけど 「ちょ」は何なんだよ…

    38 20/06/19(金)02:14:35 No.700863042

    どんだばでんでんぬけぬけどん!

    39 20/06/19(金)02:15:38 No.700863194

    同じ場所で話してる相手に対して「ここに車を持ってくる」って意味で「車を引っ張ってくる」とは言うかもしれないけど 単に「運転する」を「引っ張る」って言うのはちょっとわからんな…

    40 20/06/19(金)02:17:40 No.700863436

    ばやめくなはばやばやするなとか言うしわかるだろと思ったけどばやばやも方言だったのか…

    41 20/06/19(金)02:19:43 No.700863675

    わかんねぇ…

    42 20/06/19(金)02:23:43 No.700864104

    どんだんずー

    43 20/06/19(金)02:24:10 No.700864150

    「少し」が「いとまが」なのが不思議だ 「暇(ちょっとの時間)」なのは想像できるけど「が」は助詞なのか…?

    44 20/06/19(金)02:27:33 No.700864512

    「いとまかでも」が略されて「いとまが」になってると思われる

    45 20/06/19(金)02:30:00 No.700864803

    津軽のごとばわがんねは

    46 20/06/19(金)02:30:18 No.700864840

    >ばやめくなはばやばやするなとか言うしわかるだろと思ったけどばやばやも方言だったのか… ちょっと何言ってるかわからない…

    47 20/06/19(金)02:31:09 No.700864927

    いとまがはちょとまがとも言う どちらもちょいとまがの短縮版て感じ

    48 20/06/19(金)02:31:30 No.700864958

    ぶどうはぶんど ごぼうはごんぼ みたいなのが規則性あってわかるーってなる

    49 20/06/19(金)02:31:38 No.700864976

    疲れてるってこいんじゃなくてこえんかと思ってた

    50 20/06/19(金)02:32:26 No.700865051

    いとえの中間発音なのでは

    51 20/06/19(金)02:33:34 No.700865155

    こわいが怖いとか一部では堅いとか意味あるけど 疲れるって意味を持つ文化圏あるよね

    52 20/06/19(金)02:33:59 No.700865190

    熱いお茶が一杯…

    53 20/06/19(金)02:34:16 No.700865216

    >同じ場所で話してる相手に対して「ここに車を持ってくる」って意味で「車を引っ張ってくる」とは言うかもしれないけど >単に「運転する」を「引っ張る」って言うのはちょっとわからんな… 多分乗馬語からの転用 英語でも手綱を引き上げるpullから派生してpull overで停車を意味するようになったりするし

    54 20/06/19(金)02:35:33 No.700865333

    >英語でも手綱を引き上げるpullから派生してpull overで停車を意味するようになったりするし 勉強になった

    55 20/06/19(金)02:38:02 No.700865583

    >熱いお茶が一杯… まんじゅう(方言)

    56 20/06/19(金)02:51:34 No.700866879

    ふらいんぐうぃっちですら何を言ってるのかわからない俺には暗号ですわ

    57 20/06/19(金)02:55:51 No.700867314

    母方が青森出身だけど親戚の集まり行くと皆何言ってるのか全く分からなくてインディアンの集会みたいに感じるわ

    58 20/06/19(金)02:57:23 No.700867466

    ここではリントの言葉で話せ