20/06/19(金)01:13:45 楽しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/19(金)01:13:45 No.700852184
楽しいですよ
1 20/06/19(金)01:17:51 No.700853053
ユーロトラックか
2 20/06/19(金)01:18:42 No.700853245
ファーミングシミュレーターとトラックシミュか
3 20/06/19(金)01:21:23 No.700853783
ソシャゲとか仕事みたいなもんやろ
4 20/06/19(金)01:24:42 No.700854501
ドイツ人か
5 20/06/19(金)01:25:00 No.700854565
割とガチだな……
6 20/06/19(金)01:26:52 No.700854934
シミュレーター系も割と根強い人気があるな ハードが進化すると恩恵を受けやすいジャンルでもあるし
7 20/06/19(金)01:29:00 No.700855373
ゲーム好きだけど小雨ちゃんとは話が合わないタイプだな…
8 20/06/19(金)01:29:18 No.700855442
シミュレーターなんてヤギしかやったことないや
9 20/06/19(金)01:30:11 No.700855621
トラックシミュのやつはおじいちゃんが配信しててめっちゃ様になってるのが忘れられない
10 20/06/19(金)01:31:02 No.700855819
どっちもちょっとやって飽きたけどドハマリする人がいるのもわかるって感じのゲームだった
11 20/06/19(金)01:33:31 No.700856282
マッドランナーとスノーランナーもやろう
12 20/06/19(金)01:34:33 No.700856484
農業シミュって隔年くらいのペースで出てるけど前作から何が変わってるんだアレ
13 20/06/19(金)01:35:01 No.700856563
出荷とか楽しいよね
14 20/06/19(金)01:35:34 No.700856658
>どっちもちょっとやって飽きたけどドハマリする人がいるのもわかるって感じのゲームだった この手のゲームは一人でも楽しいけどCOOPだともっと面白い
15 20/06/19(金)01:36:43 No.700856852
ゲームの中でまで仕事して何が楽しいんだ
16 20/06/19(金)01:36:52 No.700856873
砂金堀りシミュいいよね…
17 20/06/19(金)01:37:34 No.700856985
シミュレーター系は手を出してみたが俺はぼくものくらいが好きだな…ってなった
18 20/06/19(金)01:37:55 No.700857043
現実がクソゲーすぎるだけで仕事それ自体は楽しいんだよね
19 20/06/19(金)01:38:33 No.700857160
車を修理するゲームいいぞ ちゃん走行テストして故障箇所確認したりエンジンまで分解出来るぞ
20 20/06/19(金)01:39:02 No.700857257
これら実際にあるの…?
21 20/06/19(金)01:39:29 No.700857344
クソみたいな人間関係がない仕事は楽しいことがわかる
22 20/06/19(金)01:39:59 No.700857432
>ゲームの中でまで仕事して何が楽しいんだ 農家の子供の頃牧場物語にどハマリしてたら 親にそんなに農業好きなら少しは手伝いしろって叱られたな…
23 20/06/19(金)01:40:02 No.700857442
>これら実際にあるの…? Euro Truck Simulator 2 96% のユーザーがこのビデオゲームを高く評価しました
24 20/06/19(金)01:40:08 No.700857461
PC組み立てるゲームがSteamで売ってたけど流石に魅力を感じる事は出来なかった
25 20/06/19(金)01:40:20 No.700857496
>現実がクソゲーすぎるだけで仕事それ自体は楽しいんだよね 人間関係がない 時間拘束がない やめたいときにやめられる
26 20/06/19(金)01:40:41 No.700857565
>これら実際にあるの…? 農業 https://store.steampowered.com/app/787860 トラック https://store.steampowered.com/app/227300
27 20/06/19(金)01:41:04 No.700857622
誰かが言ってたが怒られない仕事ってめっちゃ楽しいんだ
28 20/06/19(金)01:41:09 No.700857639
ホームステイで配られたのはトラックだったか農業だったか
29 20/06/19(金)01:41:17 No.700857670
電車でGOはおっさん層にもずいぶん流行ったけど あれ海外ではどんな評価なんだろう
30 20/06/19(金)01:41:20 No.700857685
ETS2やるとすぐ居眠りする
31 20/06/19(金)01:41:38 No.700857738
デスマンで実際の農家の人がゲームの解説してる動画が面白かったな
32 20/06/19(金)01:41:48 No.700857772
仕事は辛いけどミスっても責任が発生しないのなら仕事って案外楽しいよね
33 20/06/19(金)01:42:42 No.700857930
ゲームなら失敗しても痛手無いしな
34 20/06/19(金)01:43:02 No.700857983
シミュゲーは難しいけど優しいんだよ 現実なんかよりよっぽどね…
35 20/06/19(金)01:43:05 No.700857996
>仕事は辛いけどミスっても責任が発生しないのなら仕事って案外楽しいよね 嫌になったら好きなときにやめていいんだ
36 20/06/19(金)01:43:06 No.700858003
シミュレータ系ですら現実よりちょっとバランスいいしな
37 20/06/19(金)01:44:13 No.700858184
なんせ事故っても死なない 懐も傷まない
38 20/06/19(金)01:44:50 No.700858280
最初にゲームの代金払っててからあとはどれだけ失敗してもリスクがない(でも悔しい)くらいだと本当にいいね 生活かかってると息苦しくてかなわん
39 20/06/19(金)01:44:54 No.700858291
>なんせ事故っても死なない >懐も傷まない 上司にも顧客にも叱責されない…
40 20/06/19(金)01:44:54 No.700858294
ETS2はカスタムサウンドトラックで音声化したどうでしょうヨーロッパ編を流したら けっこういい塩梅になった
41 20/06/19(金)01:45:04 No.700858311
ドイツ人かよ
42 20/06/19(金)01:45:08 No.700858327
あとはお金さえ貰えたら言うことない
43 20/06/19(金)01:45:30 No.700858381
実際に仕事としてやるとツライ事とめっちゃツライ事があって シミュ系はツライ事はあってもめっちゃツライ事は無いように感じる 個人的に臭いがキツい仕事はめっちゃツライ分類に入るから無理
44 20/06/19(金)01:46:12 No.700858492
大きな仕事や変わった仕事やりたいけど一切の責任もなく怪我もせず顔も見られず好きな時に投げ出せるのがいいんだよ 分かれ!分かってくれ!
45 20/06/19(金)01:46:17 No.700858499
まぁいうてゲームだからそんな疲れないしな 体験するだけってのが大事なんだ
46 20/06/19(金)01:46:39 No.700858571
不作も虫も臭いも気にならない農業最高!
47 20/06/19(金)01:47:00 No.700858628
工事現場見てるとたまにやってみてーって思うから ああいううののシュミレーションあっても面白いかも
48 20/06/19(金)01:47:03 No.700858636
シベリアのぬかるみをひたすら走るシミュもある タイヤが取られてウィンチがなきゃまともに進めないしガソリンもすぐなくなる もちろん配送とかしなきゃしけない
49 20/06/19(金)01:47:21 No.700858684
都市経営とまでは行かない村経営とか好きなんだ俺 農地ジワジワ広げてそれに合わせて家建てて入植者募って 石切場とか工房で石や鉄生産してちょっと高度な聖堂とか石弓作ったりとかそんなの
50 20/06/19(金)01:47:27 No.700858704
なんで俺はそんなクソみたいな仕事を辞めれないんだろう… 辞めるべきでは…?
51 20/06/19(金)01:47:28 No.700858709
アメリカントラックシミュレーターはトラックがかっこいい
52 20/06/19(金)01:47:31 No.700858718
人間関係にも近いけどシミュゲーだと他人がそんなにサボらないってむちゃくちゃ快適
53 20/06/19(金)01:47:41 No.700858740
ets2好きすぎて運ちゃんになった人の記事読んだな…休憩中も車内でノーパソでプレイしてるそうだ
54 20/06/19(金)01:47:45 No.700858754
ユーロトラックはあれ動画配信観てるだけだと 「これ仕事と変わらんのに何が楽しいんや…」ってなるけど 実際に自分でやると何故かのめり込むよね 何だあれ
55 20/06/19(金)01:47:57 No.700858790
ヨーロッパでさえトラック運転手はそんなブラックみたいな働き方してるのか…
56 20/06/19(金)01:48:19 No.700858860
さり気なく画めっちゃ上達してんな
57 20/06/19(金)01:48:46 No.700858949
現実だとコントローラー触らせて貰えないのに自分がプレイしてる扱いとかままあるし...
58 20/06/19(金)01:48:50 No.700858959
こいつドイツ人か?
59 20/06/19(金)01:48:57 No.700858977
>ヨーロッパでさえトラック運転手はそんなブラックみたいな働き方してるのか… 超でけぇトラックだとキャビンに仮眠室や冷蔵庫搭載しててそれなりに快適
60 20/06/19(金)01:50:08 No.700859175
トレーラー免許持ってる配信者が配信してたりする
61 20/06/19(金)01:50:22 No.700859211
>都市経営とまでは行かない村経営とか好きなんだ俺 何故お勧めのタイトル教えてくれない
62 20/06/19(金)01:50:29 No.700859237
アクトレイザーのアクション抜きでいいや俺…
63 20/06/19(金)01:50:41 No.700859274
豪雪雨modとか入れると季節感を楽しめる 事故る
64 20/06/19(金)01:50:52 No.700859315
実際のトラック運ちゃんはトイレにも行けなくて 黄色い液体の入ったペットボトル問題がな…
65 20/06/19(金)01:50:57 No.700859337
ドイツじんは丁稚奉公で職人になる人が結構いて 他の職業を体験してみたい需要があるから仕事ゲーが多いとかなんとか
66 20/06/19(金)01:51:08 No.700859370
現実は責任!失敗したら死!みたいなノリがあるから楽しくなくなるんだよね 現実でもこれ失敗したって食うには困らんわってセーフティネットあれば仕事も大体マシな気分でやれると思う
67 20/06/19(金)01:51:30 No.700859442
レースとかじゃなく日本の実在の高速道路とか延々と走るゲームやりたいなって思ってる PAやSAも再現して
68 20/06/19(金)01:52:19 No.700859566
仕事も責任なくて好きなことだけしてて良ければ楽しいからな
69 20/06/19(金)01:53:24 No.700859745
仕事も勉強もレポートも自発的に選んでやったら楽しいんだ 普通自発的には選ばないし選べないだけなんだ
70 20/06/19(金)01:53:51 No.700859822
あと目標に対してやることが凄い明確なんだよねシミュゲーって大体 導線が割としっかりしてるというかじっくり考えると筋道が見えてくる 現実の仕事は解決策がない時ある
71 20/06/19(金)01:53:54 No.700859829
ハードなハンティングシミュにハマってる「」とかもいたな とにかくリアル志向で遊べる段階に至るまでがきついやつ
72 20/06/19(金)01:54:08 No.700859862
六甲山を完全再現したバイクゲームが欲しい 一時停止を白バイが見張ってたりたまにネズミ捕りしてるの
73 20/06/19(金)01:54:11 No.700859873
有名な心理学者が全ての悩みは対人関係から来るって言ってた それがない仕事はだいぶ楽だろうな
74 20/06/19(金)01:54:13 No.700859881
かなしいはなしになってきた
75 20/06/19(金)01:54:23 No.700859909
ファーミングシミュレーターはesportsなんじゃないっけ 確か大会があるとかで
76 20/06/19(金)01:54:24 No.700859913
ユーロトラックでマジでヨーロッパのハイウェイラジオとか流すやつあって没入感すごい
77 20/06/19(金)01:54:44 No.700859969
>ハードなハンティングシミュにハマってる「」とかもいたな >とにかくリアル志向で遊べる段階に至るまでがきついやつ 免許取得からか…
78 20/06/19(金)01:54:55 No.700860008
イヤな人間を避けたり退かしたり出来る金持ちはそりゃ人生楽しいわけだよな
79 20/06/19(金)01:55:19 No.700860082
トラックの運転ってコントローラーかキーボードでやるってことでいいの?
80 20/06/19(金)01:55:41 No.700860138
>それがない仕事はだいぶ楽だろうな 新聞配達やってるけどほぼ人と関わらないからすっげー楽だよ!給料と将来性は絶望
81 20/06/19(金)01:55:57 No.700860178
鹿狩りなんかも楽しいよ 仕事としてやりがいがある
82 20/06/19(金)01:55:59 No.700860187
ルナティックドーンやった時にサラリーマンみたいだなと思ったことはある
83 20/06/19(金)01:56:08 No.700860224
ETS2のバック駐車本当にめちゃくちゃ難しいんだよな…
84 20/06/19(金)01:56:25 No.700860278
この手のゲームってちゃんと需要あるんだ…
85 20/06/19(金)01:56:39 No.700860304
ユーロトラックは輸送ゲーではあるけどぶっちゃっけほぼドライブゲーだし…
86 20/06/19(金)01:56:44 No.700860319
どうぶつの森で借金に割と追われるのが仕事感あったなあ
87 20/06/19(金)01:56:50 No.700860331
広大な農地にフッサフサに実をつける作物はすごく楽しい
88 20/06/19(金)01:57:08 No.700860377
>トラックの運転ってコントローラーかキーボードでやるってことでいいの? どっちでもいいのよ
89 20/06/19(金)01:57:17 No.700860403
仕事を成功させたら適切な評価と給料がもらえるんだぞ 楽しいに決まってる
90 20/06/19(金)01:57:18 No.700860410
爆走デコトラ伝説じゃん
91 20/06/19(金)01:57:28 No.700860437
>六甲山を完全再現したバイクゲームが欲しい >一時停止を白バイが見張ってたりたまにネズミ捕りしてるの 捕まると3日間プレイできないとか良いね
92 20/06/19(金)01:57:29 No.700860438
>トラックの運転ってコントローラーかキーボードでやるってことでいいの? ハンドル型コントローラいいぞ そこそこ良い奴だと振動で地面の状態も伝わってくる 高速道路の居眠り防止用のゴトゴトとか VRにも対応させられるから臨場感が凄い
93 20/06/19(金)01:57:30 No.700860445
どうぶつの森もある意味ちょっとこっち寄りなゲームだよね
94 20/06/19(金)01:57:35 No.700860452
入国許可書にハンコ押すだけのゲームだって楽しいし…
95 20/06/19(金)01:57:54 No.700860521
普通の車ならともかくトラックはゲームであろうとイライラが勝ちそうだな…
96 20/06/19(金)01:58:21 No.700860580
>爆走デコトラ伝説じゃん デコトラも作ろうと思えば作れる なんならインドあたりのめっちゃケバいやつとかも
97 20/06/19(金)01:59:12 No.700860706
>爆走デコトラ伝説じゃん あれも一応そういうゲームだけど付加要素が多いっ…!
98 20/06/19(金)01:59:12 No.700860707
人間は数字が増えれば快感を覚える生き物なので生産ゲーは最高に楽しいゲームなんだ
99 20/06/19(金)01:59:25 No.700860742
ETS2は目的地に到着した時の入庫かなりだるいぐらいで楽しかったよ あとたまに右車線と左車線入れ替わっていて逆走してるのに気付いた時とか焦ったりするのは楽しい
100 20/06/19(金)01:59:38 No.700860775
昔はデコトラ全然ピンとこなかったのに今考えるとおっさんがアレに嵌まるのわかるわ…
101 20/06/19(金)02:00:01 No.700860836
山になるゲーム面白いよ
102 20/06/19(金)02:00:05 No.700860840
この2つはシミュレーター系のド定番だけあってマジで楽しい
103 20/06/19(金)02:00:16 No.700860875
>普通の車ならともかくトラックはゲームであろうとイライラが勝ちそうだな… 駐車についてはゲーム全体から言えば本当にちょっとだし 交通規定はあるけど事故らない限り重いペナルティないからわりと自由に運転出来るし…
104 20/06/19(金)02:00:18 No.700860883
俺のおすすめは車体がダンボールでできていると揶揄される東欧のボロ車トラバントに乗って 東欧の街を旅するカーシム「Jalopy」 ポンコツ車でどうにか騙し騙し旅した苦行の果てに東欧ってこんな感じだったんだって実感が生まれる https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20170919-54568/
105 20/06/19(金)02:00:23 No.700860897
ゲームは納期もない怒られもしない急な変更もない最高だな
106 20/06/19(金)02:00:27 No.700860911
デコトラ趣味の近縁で観光バスを個人で買ってる人とか居る
107 20/06/19(金)02:00:41 No.700860949
>八甲田山を完全再現した踏破ゲームが欲しい
108 20/06/19(金)02:00:49 No.700860964
ユーロトラックシュミレーターはユーロ観光ゲームだから
109 20/06/19(金)02:01:02 No.700860994
農場SLGと言ったら大地くんクライシス
110 20/06/19(金)02:01:09 No.700861013
トラックは悪路で動けなくなって牽引読んだら牽引車も動けなくなるとかリアルだからな…
111 20/06/19(金)02:01:14 No.700861030
ユーロトラックって睡眠導入に最適と聞いたからサマーセールで今度こそ買いたい
112 20/06/19(金)02:02:04 No.700861152
努力が報われるというか成果として表れるのがいいよね…
113 20/06/19(金)02:02:11 No.700861171
>ユーロトラックシュミレーターはユーロ観光ゲームだから 中盤くらいで軌道に乗ったら後仕事は従業員に全部投げて只管ドライブするしな…
114 20/06/19(金)02:02:44 No.700861255
シップシミュレーターもなかなか良かった グリーンピースの船でコーストガードに水浴びせられたり
115 20/06/19(金)02:03:23 No.700861355
ETS2のクオリティは高く本職の運ちゃんが評価するほどです
116 20/06/19(金)02:03:59 No.700861444
A列車ぐらいがちょうどいい
117 20/06/19(金)02:04:00 No.700861449
>ゲームの中でまで仕事して何が楽しいんだ 日本人のMMOなんてまさにそうだろ何言ってんだ
118 20/06/19(金)02:04:37 No.700861543
ドイツ人って何考えながらシミュレーションゲーム作りまくってるんだろうな
119 20/06/19(金)02:05:25 No.700861690
加減を知らねえ牧場物語みたいなもんだしな この機械なんでこんなシステムなの…?って思って使ってみると あっ道路走らせるために畳めるようになってるのね…とかやってみて知ること多くて楽しい
120 20/06/19(金)02:05:53 No.700861763
>日本人のMMOなんてまさにそうだろ何言ってんだ (ゲーム内でも行列)
121 20/06/19(金)02:06:49 No.700861909
重機使って工事するゲームもあったな
122 20/06/19(金)02:07:11 No.700861951
グランツーリスモってシュミレーターって事でいいの?
123 20/06/19(金)02:07:42 No.700862058
責任取らなくていいお仕事体験なんて子供だってやりたがる娯楽だぞ
124 20/06/19(金)02:07:51 No.700862088
ファーミングシュミレーターなあ… 複数人でワイワイやってる動画をたまたま見てから1人でやるのが虚しくなったんだよな…
125 20/06/19(金)02:08:11 No.700862131
ETS2の事故動画を本職に見せると過去のトラウマが蘇るらしいな
126 20/06/19(金)02:08:32 No.700862196
FPSは軍人のシミュレーター?
127 20/06/19(金)02:09:21 No.700862328
>入国許可書にハンコ押すだけのゲームだって楽しいし… だけじゃねえだろあれ!
128 20/06/19(金)02:09:53 No.700862407
FPSが軍隊ごっこ遊びなら ファーシミュは農場ごっこ遊びよ 同じ同じ
129 20/06/19(金)02:10:07 No.700862434
とあるvtuberの配信見てETS2買ったけど結局その人の配信を超えるレベルの面白いやらかしは出来なかった 雑談に夢中になって運転おろそかになって最終的に横転とかどうやってあんなやべーの出来るんだよ…
130 20/06/19(金)02:10:13 No.700862451
ゲームだから失敗しても現実では誰も死なないからな
131 20/06/19(金)02:11:39 No.700862636
電車でGoもお仕事だな
132 20/06/19(金)02:12:04 No.700862699
結構鬼畜難易度なんだっけユーロトラック
133 20/06/19(金)02:12:09 No.700862711
>グランツーリスモってシュミレーターって事でいいの? あれはシミュレーター謳ってなかったっけ?
134 20/06/19(金)02:12:39 No.700862786
何故無職なのに仕事のゲームを
135 20/06/19(金)02:12:45 No.700862804
リアルで半端にヒヤッとする経験だけがあってそれを急に思い出してうわあああああ!ってなるくらいならゲームの中で一度派手に事故った方が精神的にいいのかな…
136 20/06/19(金)02:12:48 No.700862809
トラック横転はわざとやるのもちょっと難しい所業
137 20/06/19(金)02:12:53 No.700862821
>FPSが軍隊ごっこ遊びなら >ファーシミュは農場ごっこ遊びよ >同じ同じ どっちもe-Sports大会開かれるしな…
138 20/06/19(金)02:13:39 No.700862914
ゲームの話なのに世知辛い現実が垣間見えてる...
139 20/06/19(金)02:14:34 No.700863040
>結構鬼畜難易度なんだっけユーロトラック 難易度的には大したことないよ バック駐車は最初は大変だけど慣れればそう難しくもないし自動駐車もある まあ最初の2,3回は無収入ってこともあるかもしれない
140 20/06/19(金)02:15:24 No.700863164
ゲームで徐々に成功の道を歩むという楽しみが得られるわけだし 現実の仕事じゃそう簡単には行かねえ ゲームバランスって大事よね…
141 20/06/19(金)02:15:42 No.700863205
ユーロトラックは何なら速度制限らしい速度制限ないから輸送トラックが高速で一般車の横通り抜けたりとかよくやる
142 20/06/19(金)02:20:14 No.700863731
>ユーロトラックって睡眠導入に最適と聞いたからサマーセールで今度こそ買いたい その目的なら配信見るのでもいける気がする