20/06/19(金)00:36:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/19(金)00:36:29 No.700842980
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/06/19(金)00:40:44 No.700844237
ヒィィッ
2 20/06/19(金)00:48:57 No.700846438
ンま~い
3 20/06/19(金)00:54:35 No.700847880
ブルーギル食い尽くすか
4 20/06/19(金)00:54:57 No.700847971
詳しくないんだけどどんなリスクあるん?
5 20/06/19(金)01:02:00 No.700849583
川魚は海魚より寄生虫リスクが非常に高い
6 20/06/19(金)01:02:55 No.700849786
まず食えるようなサイズまで日本ではあまり成長しない
7 20/06/19(金)01:02:57 No.700849798
生で食うなよ
8 20/06/19(金)01:04:33 No.700850179
鹿刺しは冷凍殺菌するんだから淡水魚も冷凍殺菌すればいいのでは?
9 20/06/19(金)01:05:12 No.700850325
メタセルカリアは冷凍処理で死滅するけどそれでも食いたくはねぇよな
10 20/06/19(金)01:07:01 No.700850749
刺身にできるサイズのギルなんて釣ったことない
11 20/06/19(金)01:08:26 No.700851037
https://youtu.be/pHdoW4yeK-Y 概要欄のソース探したけど見つからなかった 日本水産資源保護協会によれば琵琶湖周辺で提供されてるオオクチバスの刺身による寄生虫被害はないらしいけどそれ以外の場所ではあるっぽいのでやっぱりリスクはある
12 20/06/19(金)01:09:14 No.700851217
まあ川魚だからね
13 20/06/19(金)01:09:39 No.700851315
そもそも刺身による寄生虫被害のない川魚なんているの?
14 20/06/19(金)01:09:59 No.700851369
リスクとかそういうレベルの話だとすべての淡水魚は…
15 20/06/19(金)01:10:59 No.700851568
鯉のあらいとかやっぱ養殖?
16 20/06/19(金)01:11:24 No.700851656
ブッラクバスより美味いってどのくらいなのかわからない
17 20/06/19(金)01:14:48 No.700852398
海の魚で例えてくれ!
18 20/06/19(金)01:17:30 No.700852977
ブラックバスはスズキの仲間だったっけ?
19 20/06/19(金)01:24:42 No.700854500
そう言っても鹿児島以外で鳥刺し食うよりはリスク低いんでしょー?
20 20/06/19(金)01:25:36 No.700854684
徳島の渓流におるバスは美味いらしい
21 20/06/19(金)01:26:15 No.700854820
富士五湖のブラックバスは美味しかったよ
22 20/06/19(金)01:27:20 No.700855030
>ブラックバスはスズキの仲間だったっけ? 琵琶湖では旬の時期の味がよくなるブラックバスを 近江スズキとして売出し中
23 20/06/19(金)01:27:51 No.700855121
>琵琶湖では旬の時期の味がよくなるブラックバスを >近江スズキとして売出し中 うそでしょ!?!?え!?
24 20/06/19(金)01:29:37 No.700855503
比較がわからん