虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

20/06/18(木)20:23:52 No.700745108

最近のカワサキは刺さりそうなデザインしてるね

1 20/06/18(木)20:25:32 No.700745716

丸っこくてセクシーなのって日本人デザイナーは苦手なのか

2 20/06/18(木)20:26:53 No.700746245

すごい虫っぽい

3 20/06/18(木)20:27:28 No.700746469

リッターでも昔のよりずいぶん小さくなった

4 20/06/18(木)20:28:06 No.700746711

やっぱり電制付けると100万超えるか・・・

5 20/06/18(木)20:28:38 No.700746896

丸っこくてセクシーなのはもう一昔前に終わったからな

6 20/06/18(木)20:29:43 No.700747298

触覚が触覚すぎる…

7 20/06/18(木)20:31:04 No.700747829

いいバイクだな!GSXS1000だろ!?

8 20/06/18(木)20:32:58 No.700748561

650クラスからもうフルカラーTFT液晶でスマホリンク機能付きってのは偉いと思う カワサキ以外の4大メーカーはどこもこの手の対応遅れすぎてる

9 20/06/18(木)20:34:55 No.700749378

どっちかと言うとアナログに拘る人が根強いんじゃないんだろうか カワサキは部品の共通化のためフルデジタルにしたけど

10 20/06/18(木)20:35:13 No.700749500

その機能要る?

11 20/06/18(木)20:36:41 No.700750078

>その最高出力要る?

12 20/06/18(木)20:37:48 No.700750504

Bluetoothでうごくの?

13 20/06/18(木)20:37:53 No.700750541

>そのサス要る?

14 20/06/18(木)20:38:25 No.700750746

うるせぇ!全部乗せだ!

15 20/06/18(木)20:39:47 No.700751343

カワサキ興味はあるけど楽だからついアドベンチャーにいっちゃって買ったことない ヴェルシスはちょっとシート高が・・・

16 20/06/18(木)20:40:06 No.700751489

デジタル部品って長く乗ろうと思った時に補修部品で足枷になりそうでなんか嫌 ずっと部品供給してくれるならいいけど大体そうもいかんし 物とメーカーによってはソッコー廃盤にされるし

17 20/06/18(木)20:41:00 No.700751868

ヴェルシス1000はいいぞ 戦艦みたいな図体だ

18 20/06/18(木)20:41:21 No.700752011

なに青歯って…

19 20/06/18(木)20:42:02 No.700752288

アドベンチャーやっぱ楽なん? 1500㎞走ってもそんなに疲れないって記事見てちょっと興味持った

20 20/06/18(木)20:42:11 No.700752360

液晶メーターの故障時の単価の高さは全社共通だから仕方ない

21 20/06/18(木)20:43:27 No.700752851

>デジタル部品って長く乗ろうと思った時に補修部品で足枷になりそうでなんか嫌 むしろデジタル部品は代替品がいくらでも作れると思う 機械パーツは金型や削りだしとかやらなきゃいけないのに対し手

22 20/06/18(木)20:43:57 No.700753065

クルーズコントロールは全車装備でもいい

23 20/06/18(木)20:43:57 No.700753066

図体といえばZZR1400は凄いな 後ろに付かれた時の威圧感が最早バイクじゃない

24 20/06/18(木)20:44:44 No.700753391

データさえあればECUとかは適当なマイコンチップで(最悪でもFPGAで)再現できるからなぁ

25 20/06/18(木)20:45:04 No.700753547

>むしろデジタル部品は代替品がいくらでも作れると思う >機械パーツは金型や削りだしとかやらなきゃいけないのに対し手 えぇそう? メーター機能とかまったく同じように復元出来る? 適当な代替品じゃ嫌だよ

26 20/06/18(木)20:45:04 No.700753555

助けてZ1000くんが息してないの!

27 20/06/18(木)20:45:10 No.700753605

Z1000系列は10年以上前からこんな感じの虫みたいなデザインだぞ

28 20/06/18(木)20:46:05 No.700753982

楽に光速を長距離巡航するなら車でいいかな…って思ってるからカワサキネイキッド乗ってる 年取ったら変わっちゃうかもしれん

29 20/06/18(木)20:46:30 No.700754147

メーターに関してはデジタル化が進むとコモディティ化して安くなるんじゃないかな 汎用のメーターにメーカー別対応ソフト入れて終了みたいな

30 20/06/18(木)20:47:18 No.700754470

>えぇそう? >メーター機能とかまったく同じように復元出来る? >適当な代替品じゃ嫌だよ 絶版になったものを全く同じは機械部品であろうが電子部品であろうが無理だけど 同じ電気信号を出力するって意味ではわりと手軽にできるよ

31 20/06/18(木)20:47:24 No.700754498

すごあじデザイン

32 20/06/18(木)20:47:40 No.700754602

NC36の純正メーターの入手に散々苦しめられたのを思い出した 壊れやすい上に純正廃盤でゴミみたいな中古品がアホみたいな値段してたな 兄弟車からの流用も効かんしあれは困った

33 20/06/18(木)20:47:55 No.700754687

>助けてZ1000くんが息してないの! なーにMT-10よりかは息してる

34 20/06/18(木)20:48:58 No.700755115

新しい方のヨンフォアか…

35 20/06/18(木)20:49:06 No.700755167

要するにセンサーの電気信号捌いて視認出来るようにすれば良いんだからむしろ旧来的なメーターより得意分野でしょ

36 20/06/18(木)20:49:12 No.700755202

意外と乗ってる姿は格好いいよZ1000

37 20/06/18(木)20:49:25 No.700755305

カワサキは昆虫 ヤマハはロボ

38 20/06/18(木)20:49:50 No.700755457

ファミコンのエミュつっこんだ海賊品みたいなもんだ データ部分は限りなく本物に近くできるけど コントローラーとかガワは別もんになる

39 20/06/18(木)20:50:48 No.700755832

>なーにMT-10よりかは息してる 生息してるのか謎の単車だな…

40 20/06/18(木)20:50:58 No.700755879

>ファミコンのエミュつっこんだ海賊品みたいなもんだ >データ部分は限りなく本物に近くできるけど >コントローラーとかガワは別もんになる 90年代で時が止まってるって感じの世界観だな…

41 20/06/18(木)20:51:04 No.700755927

一昔前の滑らかな感じより今の尖ったようなデザインの方が好き

42 20/06/18(木)20:51:30 No.700756111

>なーにMT-10よりかは息してる MT09はウケてるのにどうしてこんなことに…

43 20/06/18(木)20:51:51 No.700756224

>90年代で時が止まってるって感じの世界観だな… 世界観とか突然言い出されても困る 異世界人かよ

44 20/06/18(木)20:52:11 No.700756348

>一昔前の滑らかな感じより今の尖ったようなデザインの方が好き 俺は逆だな…

45 20/06/18(木)20:53:12 No.700756736

威風堂々としたフラッグシップネイキッドみたいのが時代に合わなくなってな…

46 20/06/18(木)20:53:28 No.700756836

ヴぇるしす1000はでかいしカッコイイのはいいんだけど純正のスクリーンが歪んでんのはクソだと思う なんだよあれ目が疲れるんだが

47 20/06/18(木)20:53:36 No.700756885

>>なーにMT-10よりかは息してる >MT09はウケてるのにどうしてこんなことに… どうしても10買うならR1でいいかなってなるんだと思う 09はエンジンが個性の塊だし

48 20/06/18(木)20:54:57 No.700757393

Z H2は一周して亀みたいだぞ

49 20/06/18(木)20:55:02 No.700757423

毎度ninjaに興味はあれど免許取った後の試乗会で初めて乗ったセパハンがやたらおっかなくて以来バーハンにしか乗ってない SV650Xだったんだけど他もあんなに曲がりにくいの・・・?

50 20/06/18(木)20:55:12 No.700757497

MT-10と比べるなら09じゃなくてそれこそZ1000とかCB1000Rじゃないのか

51 20/06/18(木)20:55:13 No.700757506

カワサキか…

52 20/06/18(木)20:57:01 No.700758140

あんな雰囲気セパハンでそこまで曲がりにく感じるのは単に乗り方が下手か体の使い方が下手かのどっちかだと思う

53 20/06/18(木)20:57:35 No.700758347

新型KATANAもストファイ寄りだよね?

54 20/06/18(木)20:57:53 No.700758467

乗りにくいというか 単に不慣れなだけではないかと

55 20/06/18(木)20:57:57 No.700758497

ZH2は初バイクに選ぶって言ってる人を掲示板で見たし教習所で一緒になった人からも聞いてビックリしてる

56 20/06/18(木)20:58:37 No.700758782

慣れだよ 慣れりゃセパハンの方が曲がりやすい ついでに上半身の筋肉も鍛えよ

57 20/06/18(木)20:59:30 No.700759143

カタナは間違いなくストファイ系だけど 純然たるじゃなくて成り立ち的にストファイの更に皮派生という感じ

58 20/06/18(木)20:59:49 No.700759270

Z-H2はイケメンじゃないけど男の子だと思う

59 20/06/18(木)20:59:52 No.700759296

SV650って排気量の割に異様に倒し込みが軽いバイクなんだけど それでも曲がりにくいってどういうことだ

60 20/06/18(木)20:59:58 No.700759345

むしろ俺は久しぶりにバーハン乗ったらあまりの上体の起き具合に違和感マシマシだった 曲がるときもこんなんでいいんだっけ?!ってすげぇ戸惑った

61 20/06/18(木)21:00:23 No.700759544

>新型KATANAもストファイ寄りだよね? ストファイの定義がガバガバすぎなので強くは言えんが 全然ストファイじゃないと思う

62 20/06/18(木)21:01:07 No.700759829

Z H2はスーチャのあのパワーでカウル無しってマジかよと思う

63 20/06/18(木)21:01:16 No.700759895

リーンアウトで曲げようとする癖でもついてんじゃないのか

64 20/06/18(木)21:01:59 No.700760162

こういうバイクには惹かれないが高速を気持ちよさうに走るね

65 20/06/18(木)21:02:28 No.700760322

四角いハーフカウルかな

66 20/06/18(木)21:06:30 No.700761920

新型KATANAは実物見たら思ってたよりリヤタイヤ剥き出しで笑ってしまった

67 20/06/18(木)21:06:41 No.700761998

キャンツーとかでもうちょっと積めたらいいなって思うことあるから積載性欲しいな 仕方ないけど最近は皆ケツが細くて跳ね上がってるから中々積みにくくてつらい

68 20/06/18(木)21:08:36 No.700762759

カワサキの評価項目からジムカーナが消えてデザインの流れが尖ってきた

69 20/06/18(木)21:09:36 No.700763138

新型KATANAも何か理由をこじつけて警察の刀狩りまで復活するかと思ったがしなかった

70 20/06/18(木)21:10:20 No.700763417

>キャンツーとかでもうちょっと積めたらいいなって思うことあるから積載性欲しいな >仕方ないけど最近は皆ケツが細くて跳ね上がってるから中々積みにくくてつらい ちょっと古めのツアラーとか買うしかないねぇ ああいうのだとケツが長くてフラットだから

71 20/06/18(木)21:11:36 No.700763893

>>キャンツーとかでもうちょっと積めたらいいなって思うことあるから積載性欲しいな >>仕方ないけど最近は皆ケツが細くて跳ね上がってるから中々積みにくくてつらい >ちょっと古めのツアラーとか買うしかないねぇ >ああいうのだとケツが長くてフラットだから そこでこのZZR1200がオススメですよ! えっZR-7を所望ですか?こちらも素敵なバイクです!

72 20/06/18(木)21:12:24 No.700764263

>ちょっと古めのツアラーとか買うしかないねぇ >ああいうのだとケツが長くてフラットだから 気づいたらキャンプ仲間にCBが増えてたよ・・・

73 20/06/18(木)21:12:30 No.700764311

>アドベンチャーやっぱ楽なん? >1500㎞走ってもそんなに疲れないって記事見てちょっと興味持った オフ車のポジションのツアラーだからそりゃね

74 20/06/18(木)21:12:32 No.700764323

荷物を運びたいなら車種用マウントがあるケースとか付けるのがいいんじゃない

75 20/06/18(木)21:12:36 No.700764355

FJ1200なんかテールカウルが荷台として想定されてるという

76 20/06/18(木)21:13:22 No.700764660

ツアラーに興味があるなら900GTなんかどうだ 個人的に欲しいだけだが

77 20/06/18(木)21:15:06 No.700765297

>FJ1200なんかテールカウルが荷台として想定されてるという 四角いハネがなんかいい具合に荷物の収まりがいい それが嫌なら社外でリアボックスとサイドパニアケースが未だに選べる…

78 20/06/18(木)21:15:38 No.700765529

GPZ900Rに憧れつつ乗る機会なかったなあ と思ったら値段的にちょっと手を出せなくなりつつあるようだな たっけえ

79 20/06/18(木)21:16:05 No.700765729

細いケツでデカいバッグが折れちゃうなら バッグの下に100均の小スノコでも置けばいいんじゃい

80 20/06/18(木)21:16:10 No.700765759

FJは欧州で大人気すぎていまだに生き残りが多数いる

81 20/06/18(木)21:17:20 No.700766220

>と思ったら値段的にちょっと手を出せなくなりつつあるようだな まだ出せそうなうちに買うほうがいいぞ 俺はもう手が出なくなったよ…

82 20/06/18(木)21:18:07 No.700766503

金で解決できるならまだ幸せな方だ

83 20/06/18(木)21:19:06 No.700766887

>ツアラーに興味があるなら900GTなんかどうだ >個人的に欲しいだけだが ヤマハはYZF以外全体的にもうちょっとシート高手加減して欲しいな・・・

84 20/06/18(木)21:21:06 No.700767709

古臭いデザインのネイキッドより昨今のストリートファイター系デザインの方がカッコイイからすき

85 20/06/18(木)21:21:33 No.700767904

ヤマハのXSRなんかも欧州からだよね…