ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/17(水)22:46:03 No.700520791
やけに部屋の中がうるさいなと思って電気をつけたらコウモリが飛んでいた 虫取り網で捕まえて窓から逃がしたけどコウモリマジ怖い… どうしたら部屋に入ってこなくなるの
1 20/06/17(水)22:47:33 No.700521361
部屋に虫取網持ってんのかよお前
2 20/06/17(水)22:49:00 No.700521836
虫板に常駐してそう
3 20/06/17(水)22:49:42 No.700522087
>部屋に虫取網持ってんのかよお前 流石に部屋にはおいてないよ!物置みたいに使ってる部屋があってそこから取ってきたの
4 20/06/17(水)22:50:30 No.700522350
今度は写真撮っておいてよ
5 20/06/17(水)22:52:02 No.700522961
つべにコウモリが嫌がる音ってのがあるよ
6 20/06/17(水)22:52:13 No.700523036
スープにすると旨いって
7 20/06/17(水)22:53:00 No.700523355
>今度は写真撮っておいてよ 嫌だよ!もう二度と見たくないよ! でも次見たら撮るね…
8 20/06/17(水)22:53:23 No.700523492
屋根とかに隙間あるんじゃないか
9 20/06/17(水)22:54:18 No.700523858
俺の部屋はクーラーから入ってくる
10 20/06/17(水)22:54:29 No.700523925
いやどうやったらコウモリ入るのかこっちが聞きたい
11 20/06/17(水)22:54:52 No.700524073
超音波浴びせると驚いて去ってくよ
12 20/06/17(水)22:55:43 No.700524406
というか部屋の中マジで除菌しとけ
13 20/06/17(水)22:55:50 No.700524457
>つべにコウモリが嫌がる音ってのがあるよ 便利なものがあるんだね… 今度はいってきたら使って追い出してみるよ >屋根とかに隙間あるんじゃないか ボロい家だからそうかもね 今の家に住んでからゴキブリは1回しか見たことないけどコウモリは6回くらい見たよ
14 20/06/17(水)22:56:05 No.700524566
たくさん集めると美少女になる
15 20/06/17(水)22:56:17 No.700524639
>今の家に住んでからゴキブリは1回しか見たことないけどコウモリは6回くらい見たよ それ住んでるよ
16 20/06/17(水)22:56:22 No.700524670
アイツら死ぬときは壁に張り付いたまま死ぬのが凄い
17 20/06/17(水)22:56:36 No.700524773
マジで不衛生だしフンとか落ちてるかもしれないから業者呼んだ方がいいのでは 侵入経路探して潰してくれるし
18 20/06/17(水)22:56:49 No.700524846
>というか部屋の中マジで除菌しとけ とりあえずスプレーは撒いておいたよ…
19 20/06/17(水)22:59:37 No.700525838
休みの日に来てもらえるよう業者に電話するね… 本当汚いし怖いし駄犬が病気にでもなったら嫌だから 「」も害獣には気をつけなよ おやすみ
20 20/06/17(水)23:00:29 No.700526192
犬飼ってるなら3回目くらいで対策しようよ!
21 20/06/17(水)23:01:42 No.700526669
グレートにこんな顔の怪獣がいた気がする
22 20/06/17(水)23:02:27 No.700526983
近くに巣があるのかもね 最近は住宅地に作ることもあるし
23 20/06/17(水)23:05:40 No.700528283
コウモリは狂犬病とか持ってる場合があるから本当に気をつけような!
24 20/06/17(水)23:06:29 No.700528599
病気が怖いねマジで
25 20/06/17(水)23:08:10 No.700529230
地域によっては意外と身近にコウモリ住んでるらしいね
26 20/06/17(水)23:10:01 No.700529902
実家ではこれぐらいの時期に夕方になると家の近くをよくコウモリが飛んでた
27 20/06/17(水)23:10:31 No.700530094
室内のコウモリは滅茶苦茶早く感じるよ 黒いシルエットが高速移動して
28 20/06/17(水)23:10:49 No.700530212
>地域によっては意外と身近にコウモリ住んでるらしいね 逆にコウモリあんまりいない地域なんてあるのか
29 20/06/17(水)23:11:01 No.700530291
虫とか果物とか食べてるからな奴等 窓開けるなら網戸付けとけ
30 20/06/17(水)23:12:07 No.700530716
飛んでるコウモリって動きが虫っぽくてやだよね
31 20/06/17(水)23:13:14 No.700531139
コンテイジョンって映画見るとマジでコウモリ怖くなるよ バットマンの比じゃないよ
32 20/06/17(水)23:17:29 No.700532720
>逆にコウモリあんまりいない地域なんてあるのか 北海道には居ないみたい
33 20/06/17(水)23:19:54 No.700533514
そもそもコウモリが入ってこられるような隙間だらけの物件に住まないというのはどうだろう
34 20/06/17(水)23:20:14 No.700533627
コウモリって結構可愛くない?って思ってたけど狂犬病の話で恐怖しか感じなくなった
35 20/06/17(水)23:22:15 No.700534274
巣を作られるとやばいと聞く こわい
36 20/06/17(水)23:22:39 No.700534400
>>逆にコウモリあんまりいない地域なんてあるのか >北海道には居ないみたい 道民だけど見たことない 一時期愛知に住んでた時は見たことないけど友人の家の換気口に入ってゴソゴソしてる音は聴いた
37 20/06/17(水)23:22:53 No.700534477
こないだ朝雨戸開けたらコウモリが寝てた su3979967.jpg
38 20/06/17(水)23:23:06 No.700534534
>そもそもコウモリが入ってこられるような隙間だらけの物件に住まないというのはどうだろう あいつら1cmあれば入れるよ
39 20/06/17(水)23:23:16 No.700534597
書き込みをした人によって削除されました
40 20/06/17(水)23:23:51 No.700534783
>su3979967.jpg 死…?
41 20/06/17(水)23:25:10 No.700535223
あんま関係ないんだけど自転車で走ってたら胸にコウモリが衝突してきたことがあったんだけどこいつら超音波で認識してるんじゃないの…?
42 20/06/17(水)23:25:29 No.700535340
夕方になるとめっちゃ飛んでるイメージ
43 20/06/17(水)23:26:12 No.700535597
うちの近所も夕方になるとコウモリよく飛ぶわ 実家の方じゃ滅多に見なかったけど
44 20/06/17(水)23:26:26 No.700535673
薄暮に良く飛び回ってるよね
45 20/06/17(水)23:26:57 No.700535849
> 日本に生息するコウモリはアブラコウモリ(イエコウモリとも呼ばれる)で、北海道を除く日本全土に分布しています。 11月上旬~翌春までは冬眠期で、7月頃に繁殖期を迎えます。 頭から胴の長さは4~6cm前後、体重は5~10gとかなり小型である。 やっぱり北海道にはいないんだな
46 20/06/17(水)23:27:23 No.700535988
体重軽すぎない!?
47 20/06/17(水)23:27:55 No.700536176
>北海道には居ないみたい えっ普通に夕方に川沿いとか歩くと飛んでるけど…?
48 20/06/17(水)23:28:38 No.700536398
市街地を中心として、平野部に広く分布する。東京都心をはじめとする都市部の市街地にも数多く棲息し、夕刻の空に普通に見られる。人家のない山間部などには棲息せず、自然洞窟などでの記録は、まれにしかない。1.5cm ほどの隙間があれば出入りすることができ、家屋の瓦の下、羽目板と壁の間、戸袋の中、天井裏、換気口など建物の隙間などを主な棲息場所(ねぐら)とする。都市部では、高層ビルの非常口裏などのほか、道路・鉄道等の高架や橋の下、大型倉庫内などもねぐらとなる。
49 20/06/17(水)23:29:18 No.700536655
>体重軽すぎない!? 軽いから飛べるんだ 哺乳類で唯一飛んでるからな…
50 20/06/17(水)23:29:18 No.700536658
コロナ第2派は国内からかもしれない
51 20/06/17(水)23:29:32 No.700536737
蛾と小鳥の中間くらいの飛び方
52 20/06/17(水)23:29:41 No.700536779
病原菌のデパートだから人とは相容れないのじゃ…
53 20/06/17(水)23:29:44 No.700536797
子供の頃保育園に落ちてるコウモリの死骸を見つけてみんなで触りまくってたけど今思うと変な病気貰っててもおかしくなかったなってゾッとする
54 20/06/17(水)23:29:50 No.700536830
>> 日本に生息するコウモリはアブラコウモリ(イエコウモリとも呼ばれる)で、北海道を除く日本全土に分布しています。 11月上旬~翌春までは冬眠期で、7月頃に繁殖期を迎えます。 頭から胴の長さは4~6cm前後、体重は5~10gとかなり小型である。 >やっぱり北海道にはいないんだな 日本には30種類以上のコウモリが生息してるはずだけどどっから拾ってきたのそれ…?
55 20/06/17(水)23:30:02 No.700536896
日本じゃまずないと思うけど狂犬病持ってる可能性あるから自分で捕まえようとするのはよくはないよ
56 20/06/17(水)23:30:37 No.700537102
>あいつら1cmあれば入れるよ 1cmも隙間ある家ってかなり粗雑な作りじゃなかろうか…
57 20/06/17(水)23:30:49 No.700537182
500円玉くらいの重さか
58 20/06/17(水)23:31:18 No.700537356
網戸にカーテン挟んでてちょっと開いてるみたいなことはよくある
59 20/06/17(水)23:31:37 No.700537461
狂犬病での死は東南アジアだと最近でもたまに聞く
60 20/06/17(水)23:32:20 No.700537701
su3979993.jpg ググって1番最初に出てきたのを拾ったけど この書き方だと1種類しかいないように思える…
61 20/06/17(水)23:32:23 No.700537721
雨戸の戸袋とかにめっちゃ居る
62 20/06/17(水)23:32:51 No.700537881
なんでこいつら雑菌だらけなの
63 20/06/17(水)23:33:42 No.700538137
コウモリは狂犬病媒介するから気を付けて
64 20/06/17(水)23:34:02 No.700538254
> アブラコウモリ(油蝙蝠、学名: Pipistrellus abramus)は、コウモリ亜目ヒナコウモリ科に属するコウモリの一種。日本に棲息する中では唯一の、住家性、すなわち、家屋のみをすみかとするコウモリである。したがって、日本では人間にとって最も身近なコウモリであると言える。その習性から、イエコウモリ(家蝙蝠)の別名がある。史前帰化動物とする説もある。 ミル貝ソースだとこうだった すいません混乱の元でした
65 20/06/17(水)23:34:44 No.700538475
北海道も札幌小樽方面にはコウモリいるよぅ 札幌はこの前なんか絶滅危惧種だかなんだかのコウモリ繁殖してたとかやってたしぃ
66 20/06/17(水)23:34:56 No.700538537
空飛ぶネズミのスズメもコウモリと比べればかわいいもんだ
67 20/06/17(水)23:35:16 No.700538631
北海道の東の方に住んでるけど普通にコウモリいるぞ! 種類は知らん!
68 20/06/17(水)23:35:29 No.700538698
>なんでこいつら雑菌だらけなの コウモリに限らず野生動物なんてみんなバイキン塗れじゃい
69 20/06/17(水)23:35:39 No.700538747
海外だと噛まれて狂犬病になった話とかあって怖い
70 20/06/17(水)23:35:50 No.700538809
日本で「家屋に住む」コウモリは1種類ってことなのか…
71 20/06/17(水)23:36:06 No.700538894
こいつらに噛まれて破傷風とかは可能性ある?
72 20/06/17(水)23:36:21 No.700538963
雨戸閉めっぱなしだと戸袋に巣作られるよね
73 20/06/17(水)23:36:51 No.700539101
>こいつらに噛まれて破傷風とかは可能性ある? めちゃくちゃあるから見かけても触っちゃダメだぞ!
74 20/06/17(水)23:36:55 No.700539123
コロナもコウモリが感染源っていうし… さよならスレ「」
75 20/06/17(水)23:37:12 No.700539194
>いやどうやったらコウモリ入るのかこっちが聞きたい どうやって入ったんだっけ…
76 20/06/17(水)23:37:14 No.700539207
スネーク、アクティブソナーを使えばコウモリを追い払えるぞ
77 20/06/17(水)23:37:57 No.700539415
家にはいないけど近所にわらわらいるわ 一度だけ死にかけのやつをぬが捕まえてきたことある
78 20/06/17(水)23:38:07 No.700539454
こいつらの糞は油分が大めな感じがする
79 20/06/17(水)23:39:10 No.700539763
東京でもコウモリ見かけたなあ ツバメかと思ってびっくりした記憶
80 20/06/17(水)23:39:25 No.700539845
見かけたらひょいパクしてるけど 意外と可食部が少ない
81 20/06/17(水)23:39:56 No.700539990
http://www.kai-koei.co.jp/archive/notekoei/21-14.pdf これを見たら北海道でも19種いて場合によっては家屋もありえるみたいだからアブラコウモリが唯一というのも俗説なんだろうか…
82 20/06/17(水)23:40:01 No.700540003
>見かけたらひょいパクしてるけど >意外と可食部が少ない 猛禽類がレスしてるの初めて見た
83 20/06/17(水)23:43:13 No.700540900
猫に見せたら野生化して空中キャッチした 取ったらガッツリ噛まれた
84 20/06/17(水)23:43:21 No.700540935
>見かけたらひょいパクしてるけど >意外と可食部が少ない 花の慶次にいたやつきたな…
85 20/06/17(水)23:43:27 No.700540970
昔深夜にガサガサでかい音するから何事かと思ったらムササビがいてちょっとした騒動になった モモンガなら可愛げもあるけどあいつはデカイ
86 20/06/17(水)23:44:59 No.700541417
>>体重軽すぎない!? >軽いから飛べるんだ >哺乳類で唯一飛んでるからな… 哺乳類なの!!