?バイア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/17(水)22:10:43 No.700505744
?バイアラン・カスタム 全高20.6m ペーネロペー 全高32.5m
1 20/06/17(水)22:11:21 No.700506065
バイアランちっちゃ
2 20/06/17(水)22:11:37 No.700506204
バイアランカスタムが小さく見える
3 20/06/17(水)22:12:29 No.700506643
ペーネロペーの方が防御にも使えて音速突破出来るバリアーあるから圧倒的に強いんだったか
4 20/06/17(水)22:13:24 No.700507152
あれ…バイアランカスタムってアビゴルより背低かったの…?
5 20/06/17(水)22:14:55 No.700507846
右は空ビュンビュン飛び回るサイコMK2みたいなもんだし
6 20/06/17(水)22:17:21 No.700508903
バイアラン自体横幅あるけど全高は一般MSと同じくらい それだとゼーズールに見劣りするという事でカスタムにして下駄履かせた
7 20/06/17(水)22:18:02 No.700509197
ペネロペとΞは大気圏内での戦いでならF91やクロスボーンより強いまであり得ると思う それだけ音速超えで自由飛行可能ってアドバンテージは強い
8 20/06/17(水)22:18:34 No.700509422
>あれ…バイアランカスタムってアビゴルより背低かったの…? アビゴルに関してはアビゴルがデカすぎるって言うか… なんだよVの時代に22mって!?
9 20/06/17(水)22:19:42 No.700509906
結局左はスラスターで無理やりかっ飛ばしてるだけだもんな
10 20/06/17(水)22:19:50 No.700509964
su3979753.webm
11 20/06/17(水)22:21:22 No.700510634
右は空力的にナンセンスなモビルスーツの形態をミノクラとビーム・バリアーで無理矢理音速突破させてるから 小型モビルスーツはサイズがコンパクトだしビームシールド使えば簡単に音速突破出来そうな気配はする
12 20/06/17(水)22:22:22 No.700511045
音速突破だけなら色んな手段あるけど右はその状態でグイングイン動くからヤバいと聞いた
13 20/06/17(水)22:22:27 No.700511073
>su3979753.webm 馬鹿でかい癖に加速がエグくないか?
14 20/06/17(水)22:24:28 No.700511999
ビームしか防げないサイコ系列より 実弾防げるバリアー持ってる右は強そう
15 20/06/17(水)22:24:33 No.700512042
ミノフスキークラフトで見かけ上の質量を相殺してるからな バカでかいスラスターを全部加速に回せるってわけよ
16 20/06/17(水)22:24:40 No.700512096
UFOみたいに飛べるとかなんとか ビル街でチャンバラは余裕で出来る
17 20/06/17(水)22:25:46 No.700512625
映像化するとすごい不穏だな
18 20/06/17(水)22:26:47 No.700513076
ソニックブームで周辺無茶苦茶になりそう
19 20/06/17(水)22:28:59 No.700514010
バルカン撃って急降下してくるシーン怪獣過ぎる
20 20/06/17(水)22:30:30 No.700514636
乗ってる奴がペーペーなせいで 牽制のビームにもあたふた
21 20/06/17(水)22:31:04 No.700514871
>ソニックブームで周辺無茶苦茶になりそう Gジェネのムービーだとビル街の窓ガラス全部割れてた気がする
22 20/06/17(水)22:31:22 No.700514993
この大質量おばけに蹴っ飛ばされるガウマンのメッサー
23 20/06/17(水)22:32:51 No.700515634
>ソニックブームで周辺無茶苦茶になりそう GジェネFのムービーだと特に周囲に変化なしだったが アニメだとヤバそう
24 20/06/17(水)22:34:52 No.700516486
>ペネロペとΞは大気圏内での戦いでならF91やクロスボーンより強いまであり得ると思う >それだけ音速超えで自由飛行可能ってアドバンテージは強い ビームシールドぶち抜けなきゃ意味ないんじゃねーか?
25 20/06/17(水)22:36:11 No.700517079
宇宙と地球の往還能力が標準だし 第五世代はスペック高すぎる
26 20/06/17(水)22:37:00 No.700517428
>ビームシールドぶち抜けなきゃ意味ないんじゃねーか? ファンネルミサイルで超音速爆撃されたら手も足も出なくない?
27 20/06/17(水)22:37:29 No.700517617
>ビームシールドぶち抜けなきゃ意味ないんじゃねーか? ファンネルミサイルで同時に攻撃されたらどうにもならなくない?
28 20/06/17(水)22:38:06 No.700517844
>ファンネルミサイルで超音速爆撃 ファンネルって操作に神経使うのに まず超音速飛行中に使えるの?
29 20/06/17(水)22:39:21 No.700518336
>右は空力的にナンセンスなモビルスーツの形態をミノクラとビーム・バリアーで無理矢理音速突破させてるから >小型モビルスーツはサイズがコンパクトだしビームシールド使えば簡単に音速突破出来そうな気配はする Vは敵側がビームローターになるからむしろゆったりに見えてくる… V2は頭抜けてるけど
30 20/06/17(水)22:40:03 No.700518603
>Vは敵側がビームローターになるからむしろゆったりに見えてくる… リカールとかヤバいよ
31 20/06/17(水)22:41:25 No.700519147
>>Vは敵側がビームローターになるからむしろゆったりに見えてくる… >リカールとかヤバいよ 人型じゃなくてMAじゃん!
32 20/06/17(水)22:41:38 No.700519218
>>ファンネルミサイルで超音速爆撃 >ファンネルって操作に神経使うのに >まず超音速飛行中に使えるの? そんな事言ったらそもそも戦闘中に使用出来るの?って話に
33 20/06/17(水)22:41:54 No.700519292
頭頂高と全高ごっちゃにして比較してるとかではなく…?
34 20/06/17(水)22:42:22 No.700519451
ビームシールドは前面しか守れないからな…
35 20/06/17(水)22:42:51 No.700519615
逆に宇宙だとそんなにアドバンテージ無くなるのかなペネロペ
36 20/06/17(水)22:43:07 No.700519703
>ファンネルって操作に神経使うのに >まず超音速飛行中に使えるの? マフティーが空港襲撃した時はミサイルランチャーの方で爆撃してたからおそらく使わない 使おうと思えば使えるだろうが レーンがガウマン機に発射した時みたいに外す恐れがあるので
37 20/06/17(水)22:44:06 No.700520059
>逆に宇宙だとそんなにアドバンテージ無くなるのかなペネロペ 宇宙だと大気干渉気にする必要が無く 速度出すときに変形する必要がなくなるからむしろΞと同性能になれる
38 20/06/17(水)22:44:06 No.700520061
>ビームシールドは前面しか守れないからな… そこでこのタイヤ!
39 20/06/17(水)22:45:22 No.700520526
Ξは機体各部にビーム・バリアー機能あるって書かれてたけど ペーネロペーはどうなんだろうな 後付けで中身がガンダムとオプション装備のユニットが別って事になったから色々複雑そう
40 20/06/17(水)22:45:36 No.700520625
>小型モビルスーツはサイズがコンパクトだしビームシールド使えば簡単に音速突破出来そうな気配はする F90Iのフライトモードでやっと音速超えたので かなりつらい
41 20/06/17(水)22:47:00 No.700521167
バライアンこんな小さかったのか
42 20/06/17(水)22:49:15 No.700521924
>マフティーが空港襲撃した時はミサイルランチャーの方で爆撃してたからおそらく使わない 建築物焼くのに通常のミサイルより高価で補充も聞き辛いファンネルミサイルは撃たないだろうよ…
43 20/06/17(水)22:49:30 No.700522021
F90は長距離侵攻用でミノクラ搭載のA 大気圏突入用のPに分担されているが ペーネロペーはミノクラ搭載で長距離侵攻も行えて ビーム・バリアーで大気圏突入も行えるよくばりセット
44 20/06/17(水)22:49:36 No.700522056
こいつらのライフルはもう他MSだとランチャーの規模だしな
45 20/06/17(水)22:51:29 No.700522711
プラモ買ったらインストに サイコミュかもしくは準サイコミュ搭載でしょうねみたいなふわふわした事が書かれてて笑った その二つだいぶ違うよ!?
46 20/06/17(水)22:51:58 No.700522931
というかペーネロペーはΞより性能低いん?
47 20/06/17(水)22:52:02 No.700522966
>F90は長距離侵攻用でミノクラ搭載のA >大気圏突入用のPに分担されているが >ペーネロペーはミノクラ搭載で長距離侵攻も行えて >ビーム・バリアーで大気圏突入も行えるよくばりセット パックで言えばAとBとPとIの複合だな そりゃでかくなる
48 20/06/17(水)22:52:16 No.700523054
>ペーネロペーはミノクラ搭載で長距離侵攻も行えて >ビーム・バリアーで大気圏突入も行えるよくばりセット オエンベリのレジスタンスやマフティー残党の天敵過ぎる…
49 20/06/17(水)22:53:02 No.700523366
>というかペーネロペーはΞより性能低いん? 小説ではビーム・バリアーの音速突破技術が未完成な事以外は同等としか書いてない
50 20/06/17(水)22:53:21 No.700523480
高性能だけどそりゃポンポン作れねーわ…
51 20/06/17(水)22:53:45 No.700523652
性格にはペーネロペーは大気圏内でのミッションパックみたいなもんで 宇宙になったらオデュッセウスガンダムはまた別の装備が出てくるとは思う
52 20/06/17(水)22:54:23 No.700523890
>性格にはペーネロペーは大気圏内でのミッションパックみたいなもんで >宇宙になったらオデュッセウスガンダムはまた別の装備が出てくるとは思う 宇宙でもテストしてるしペーネロペーは汎用機体なのだ
53 20/06/17(水)22:54:58 No.700524120
この後小型化が流行ると思えばサイコガンダムとか化け物メカをダウンサイジングしてみようって発想で作ってもおかしくは無い
54 20/06/17(水)22:55:33 No.700524337
アルゴスがオールレンジ攻撃出来るビット装備だから アニメでは完成して出てくるんだと思う そんでνガンダムのフィンファンネルバリアーみたいなのを発生させてΞを撃墜するんでは
55 20/06/17(水)22:56:34 No.700524762
ペーネロペーと呼んでるのはフライトユニットを装着した状態オデュッセウスのことだから 宇宙用とかになったらアルゴスユニットとかいうオールレンジ装備が存在してるらしいから また別な呼び方になる
56 20/06/17(水)22:57:14 No.700524978
>ペーネロペーの方が防御にも使えて音速突破出来るバリアーあるから圧倒的に強いんだったか 比べるのが間違いだろ
57 20/06/17(水)22:57:44 No.700525150
ペーネロペーのビーム・バリアーのどこらへんが未完成なのかは 小説でも明確に書かれて無くて 最近出たプラモはその部分省かれてるからまぁ詳細は劇場公開した後だろうと思う
58 20/06/17(水)22:58:38 No.700525487
装着とかなしで動くのがΞ いろいろ装備変更ができるオデュッセウス
59 20/06/17(水)22:59:32 No.700525793
アルゴスは開発中の設定しかないから MSVで出すのか シナリオ丸っきり変更して 二回目の実戦で撃墜されたときに換装させるのか読めない
60 20/06/17(水)23:00:00 No.700526004
その辺の神話の用語使い果たしてるから 他のパックの名前のネタ切れしてそう
61 20/06/17(水)23:00:25 No.700526165
バイアランカスタムはSFSに乗った奴に痛手貰ってるからな 第五世代相手はSFSがもう役にたたん
62 20/06/17(水)23:00:35 No.700526238
オデュッセウスは単独で空戦可能なのに 超音速領域での戦闘って何と戦うつもりだったんだFFタイプは
63 20/06/17(水)23:02:12 No.700526879
イタケー カリュプソー ポセイドーン ゼウス テーレマコス あたりは使いそう
64 20/06/17(水)23:02:49 No.700527122
ゼウスガンダムは… 大丈夫なのか?Gガンにいたよな…
65 20/06/17(水)23:03:30 No.700527418
>超音速領域での戦闘って何と戦うつもりだったんだFFタイプは 仮想敵を相手にするのではなく音速領域で戦闘出来るアドバンテージが欲しかったっぽい
66 20/06/17(水)23:06:06 No.700528456
>>超音速領域での戦闘って何と戦うつもりだったんだFFタイプは >仮想敵を相手にするのではなく音速領域で戦闘出来るアドバンテージが欲しかったっぽい 凄いアドバンテージなんだけどVの頃にはからっきしなんだよな…
67 20/06/17(水)23:07:05 No.700528810
そもそも音速で戦闘したら戦闘フィールドがすごく広くなりすぎて ほかの量産型とか間違いなく援護とかできないし 兵站もとんでもなく長くなると思う
68 20/06/17(水)23:07:40 No.700529024
Ξが大気圏内テロ向け特化だし FFタイプはあくまでその叩き台で仕上げられたとかじゃないのだろか
69 20/06/17(水)23:08:18 No.700529273
そもそもビームシールドで大気圏内で音速突破できたとしても(無理だけど) 直進しかできないしちょっと軌道変えたらバラバラになるだけだよ
70 20/06/17(水)23:08:24 No.700529314
単独で拠点攻撃するんだったら音速飛行は使えそう でも連邦軍は他機体との連携が基本だからまず発揮する機会無さそう
71 20/06/17(水)23:09:01 No.700529560
>そもそも音速で戦闘したら戦闘フィールドがすごく広くなりすぎて >ほかの量産型とか間違いなく援護とかできないし >兵站もとんでもなく長くなると思う 超音速爆撃で出撃前に潰すとかできるんで…