虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/17(水)22:08:08 プディ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/17(水)22:08:08 No.700504472

プディング作るよ

1 20/06/17(水)22:10:21 No.700505576

あんまり美味そうじゃないな

2 20/06/17(水)22:11:29 No.700506139

ソーセージ…

3 20/06/17(水)22:12:00 No.700506421

ソーセージ…?

4 20/06/17(水)22:13:22 No.700507139

デザート・・・?

5 20/06/17(水)22:13:33 No.700507226

ソーセージ入れるのはまあいい デザート?

6 20/06/17(水)22:13:59 No.700507413

開始3秒で見なくていいかなこれと思ったけど偏見はいけないと思って最後まで見たものの結局そんなに美味しそうじゃなかった

7 20/06/17(水)22:14:05 No.700507456

イギリスはこんな変なの毎日食ってるの…?

8 20/06/17(水)22:14:18 No.700507552

プディング…プディングってなんだ

9 20/06/17(水)22:14:20 No.700507569

プディング作りながらプディング作る

10 20/06/17(水)22:14:57 No.700507857

へープディング…って思って見てたらいきなりギョッとする

11 20/06/17(水)22:15:19 No.700508024

ソーセージのプディング…ヨークシャープディングみたいなものかなぁ? >給食にもよく出る子供たちの大好きなデザート うn?

12 20/06/17(水)22:15:21 No.700508036

日本でプリンいったらカスタードプリンだからな・・・本場のプディング料理はかなり違和感凄い

13 20/06/17(水)22:15:59 No.700508309

日本には茶碗蒸しがあって良かったって思えるよね

14 20/06/17(水)22:16:39 No.700508620

パンと干しブドウはわかる ソーセージ?

15 20/06/17(水)22:16:59 No.700508758

ご飯系プディングとかそういうのかと思ったらデザート…?

16 20/06/17(水)22:17:17 No.700508881

なんか…うん…

17 20/06/17(水)22:17:24 No.700508927

ソーセージが既にまずそうなのが

18 20/06/17(水)22:17:29 No.700508952

>ソーセージ入れるのはまあいい >デザート? おやつってニュアンスなのかもしれない アメリカンドッグみたいな

19 20/06/17(水)22:17:52 No.700509120

肉まんだっておやつだよ

20 20/06/17(水)22:18:23 No.700509328

ビーンみたいなおじさん誰なの

21 20/06/17(水)22:19:03 No.700509621

>ソーセージが既にまずそうなのが このギョニソみたいなのはどういうソーセージなんだろう

22 20/06/17(水)22:19:11 No.700509668

茶碗蒸し的な?

23 20/06/17(水)22:19:42 No.700509901

ダイナミックですな

24 20/06/17(水)22:21:25 No.700510654

まぁイギリスなら

25 20/06/17(水)22:22:39 No.700511160

こんなゲテモノ食ってるからイギリスなんだよ

26 20/06/17(水)22:25:19 No.700512403

パンを使うっていうのがなんかあれだな 古くなったパンを消化する食べ方だったりする?

27 20/06/17(水)22:25:26 No.700512465

ちょっと文化が違い過ぎる…

28 20/06/17(水)22:27:21 No.700513330

ゲテモノまでは行かないかも知れないけどなんというかイギリスらしいな…

29 20/06/17(水)22:27:50 No.700513540

変に工程多くて料理作ってます感がちょっと

30 20/06/17(水)22:28:12 No.700513692

ノエルギャラガーみたいなおっさんだな

31 20/06/17(水)22:28:41 No.700513882

想像してたプディングと違うけど美味しそうね

32 20/06/17(水)22:29:05 No.700514050

イギリスのプディングは理解できない ゼリーも理解できない

33 20/06/17(水)22:30:09 No.700514475

卵と牛乳とパンを使うなら フレンチトースト食べるわ…

34 20/06/17(水)22:31:02 No.700514857

ローワン・アトキンソンに見える…

35 20/06/17(水)22:31:51 No.700515201

フレンチトーストを甘さ控えめにしてソーセージ炒めてそえた方が美味いよ・・・

36 20/06/17(水)22:32:14 No.700515382

砂糖を使ってないから想像よりまずくはないはずだ ただ魚肉ソーセージの卵とじに近い味がしそうではある

37 20/06/17(水)22:32:43 No.700515571

海外だと豆を甘く炊いて食う習慣がないところあるらしいし そういう所からおはぎみた感覚ってこんな感じなんだろうか

38 20/06/17(水)22:33:28 No.700515896

ソーセージがぶっ飛びすぎてて後半のまともに美味しそうなプディングが霞む

39 20/06/17(水)22:33:41 No.700515980

規則性がありそうでなさそうなパンの積み方

40 20/06/17(水)22:35:24 No.700516727

トードインザホールですな

41 20/06/17(水)22:36:18 No.700517125

普通に美味そうだった

42 20/06/17(水)22:36:51 No.700517377

トード・イン・ザ・ホール(Toad in the hole)は、イギリスの郷土料理である。名前の由来は「穴の中のヒキガエル」という意味で、不味い物だとfrog in a bog(フロッグ・イン・ア・ボグ、沼の中のカエル)と呼ばれる。 概要編集 大きめの耐熱容器[1]又はスキレットに生地を流し込み、必ずソーセージ3本から6本入れてオーブンで焼く。ソーセージは予めグリル等で焼き目をつけておくと良い。大きさ、見た目からしてダッチ・ベイビー・パンケーキにソックリではあるが、実際はヨークシャー・プディングの応用した料理であり、生地もヨークシャー・プディングの生地で作るのが本来は正式である。本場ではマッシュポテトと添えたり、仕上げにグレイビーソースを掛けて食べたりする。[2]

43 20/06/17(水)22:38:53 No.700518137

不味くはないんだろうけどどうしても違和感がぬぐいきれない

44 20/06/17(水)22:38:59 No.700518188

やべえな

45 20/06/17(水)22:39:54 No.700518552

>トード・イン・ザ・ホール 名前がひどすぎる

46 20/06/17(水)22:40:32 No.700518800

そんなに悪くはなさそうだけど… 「」はオシャレスイーツばかり食べる富裕層なのかな…

47 20/06/17(水)22:40:43 No.700518866

>トード・イン・ザ・ホール(Toad in the hole)は、イギリスの郷土料理である。名前の由来は「穴の中のヒキガエル」という意味で、 うん >不味い物だとfrog in a bog(フロッグ・イン・ア・ボグ、沼の中のカエル)と呼ばれる。 不味い物だとって何?

48 20/06/17(水)22:40:48 No.700518908

イチゴ味のお菓子棒かと思ったらソーセージなの…

49 20/06/17(水)22:40:55 No.700518961

揚げない焼きアメリカンドックにしょっぱいタレつけて食う感じか うまそうかも

50 20/06/17(水)22:41:30 No.700519173

やっぱりあいつらわざと不味いもの食ってんだろ

51 20/06/17(水)22:41:33 No.700519190

>そんなに悪くはなさそうだけど… >「」はオシャレスイーツばかり食べる富裕層なのかな… 半分くらいはデザート扱いってとこで?ってなってるんだよなぁ

52 20/06/17(水)22:41:53 No.700519290

料理の動画はとにかく貶そうとする「」一定数いるから仕方ない

53 20/06/17(水)22:41:54 No.700519298

不味いものを指す言葉が生まれる程度には不味いんだな...

54 20/06/17(水)22:42:43 No.700519572

スターゲイジー・パイって名前であんなのが出てくる国だ トード・イン・ザ・ホールでこれならまぁマシなものだ

55 20/06/17(水)22:43:36 No.700519872

さくさくもっちりしてるから日本人の好みに合うよヨークシャープディング

56 20/06/17(水)22:43:50 No.700519956

お菓子にいぼいぼちんぽとか言う名前を付ける奴らは違うな パンプディングはうまそうだけど

57 20/06/17(水)22:44:58 No.700520362

パンプディングはまあわかる ソーセージの方はこれデザートじゃないよねぇ塩味だろうし

58 20/06/17(水)22:45:49 No.700520713

>不味いものを指す言葉が生まれる程度には不味いんだな... 不味いものを特別に指す言葉があるならちゃんと美味いものもあるってことだから うっかりすると不味いものが出来上がってしまう料理のような気がする

59 20/06/17(水)22:46:04 No.700520801

書き込みをした人によって削除されました

60 20/06/17(水)22:47:51 No.700521448

デザートのニュアンスも日本とは違ったりするんだろう多分

61 20/06/17(水)22:48:17 No.700521606

すが入りすぎてボッソボソの茶わん蒸しに別名が付けられるようなものか

62 20/06/17(水)22:48:57 No.700521824

これはプリンじゃないの 謝罪と詫びプリンを要求するの

63 20/06/17(水)22:49:10 No.700521901

アメリカの料理はアメリカだなー!ってなるしドイツの料理もドイツだなー!ってなるけどイギリスの料理は何で…?ってなる事が多い

64 20/06/17(水)22:49:39 No.700522071

甘い作物がフルーツ含め録に無く酸っぱいリンゴが特産品の国のデザートならそんなもんじゃないの

65 20/06/17(水)22:49:52 No.700522133

うまいかまずいかというよりストレートに味が想像できるのがな あとデザートではないな

66 20/06/17(水)22:50:52 No.700522495

菓子パンとかそんな感覚なんだろうがソーセージがあんまりおいしく無さそうなんだよな…

67 20/06/17(水)22:51:01 No.700522554

いぎりすじんがフランスでキッシュを見て勘違いしたみたいな感じだ

68 20/06/17(水)22:51:48 No.700522858

たぶん給食に出るってのは本当で プディングって名前から日本側がなんか勘違いしてナレ文作成したのかもしれない

69 20/06/17(水)22:52:05 No.700522988

じゃあハギス作るか?

70 20/06/17(水)22:53:05 No.700523384

焼くのなら普通に美味そう

71 20/06/17(水)22:53:28 No.700523525

イギリスでもこれはデザートじゃないよ

72 20/06/17(水)22:53:42 No.700523634

https://www.cnn.co.jp/travel/35138177.html この記事思い出した

73 20/06/17(水)22:55:08 No.700524184

ドーバーの向かいにフランスがいてどうして穴の中のヒキガエルができるんだよ

74 20/06/17(水)22:57:04 No.700524927

>https://www.cnn.co.jp/travel/35138177.html ウナギのゼリー寄せ まず、今まで見た中で最も大きなナメクジを思い浮かべる。続いて、それを食べるところを想像してほしい。

75 20/06/17(水)22:57:08 No.700524945

プディングって名称自体はデザートに限らない一般的な料理の名前だから…

76 20/06/17(水)22:57:32 No.700525091

ムース(フランス語:?mousse)は、鶏卵とクリーム(古典的製法ではクリームを使用せず、卵黄、卵白、砂糖、およびチョコレートまたは他の香料のみ)で作られるクリーミーなデザートであり、主にチョコレートやフルーツピュレなどと組み合わされる。卵白は他の材料と混ぜる前に泡立てられ、軽くふんわりした食感と芳醇な風味を作りあげる。

77 20/06/17(水)22:59:01 No.700525630

>ヨークシャー・プディングは、デザートのプディングとは全くの別物だ。英国料理の95%がそうであるように、このプディングも卵、小麦粉、牛乳、油脂のみで作られている。 >ブラック・プディングをおいしく食べるコツは、目を閉じて、何も考えず、息を止めて食べることだ。 >作り方はヨークシャー・プディングと全く同じだが、こちらはソーセージが入っているため、味は3.7倍おいしい。 >まず、今まで見た中で最も大きなナメクジを思い浮かべる。続いて、それを食べるところを想像してほしい。 >タイプの違う生地で得体の知れない肉を挟んだパイ。横に添えられたマッシュポテトは、さながらパイに襲い掛かる津波のようだ。 もうちょっと…こう…手心というか…

78 20/06/17(水)22:59:05 No.700525652

まあナレが混乱の元よね 美味しいかどうかは置いといて

79 20/06/17(水)23:00:28 No.700526186

あっちではプティングは主に蒸し料理でカスタード・プティングがこっちで言うプリンになるんだっけ 血とかをいれて蒸したブラッド・プティングっていうソーセージみたいなのものもあるとか

80 20/06/17(水)23:00:30 No.700526200

ゼリーよせは出汁効いてるならうまそうだが…

81 20/06/17(水)23:00:33 No.700526214

イギリスだもんなァ…

82 20/06/17(水)23:00:55 No.700526366

>https://www.cnn.co.jp/travel/35138177.html スコッチ・エッグ 卵をソーセージで包んだ料理 ソーセージ・ロール ソーセージを卵(や他のさまざまな食材で作ったペストリー)で包んだ料理

83 20/06/17(水)23:01:00 No.700526404

最初作ってる人男の人だと思ってた…

84 20/06/17(水)23:01:17 No.700526506

味がどうこうはともかく食後のデザートにソーセージが俺のデザートに対する感覚からかなり外れたところにある

85 20/06/17(水)23:02:00 No.700526794

眉毛…ソーセージ…

86 20/06/17(水)23:02:08 No.700526849

>最初作ってる人男の人だと思ってた… えっ女性なのこの人

87 20/06/17(水)23:02:09 No.700526856

ソーセージプディングは婆ちゃんが作ってくれるお好み焼きって感じで嫌いじゃない

88 20/06/17(水)23:02:46 No.700527106

スコッチエッグは割と美味しいと思うんだけどな というか玉ねぎ入れるしソーセージでは無いよね?

89 20/06/17(水)23:02:59 No.700527193

これ番組制作側がプリンだからデザートって勘違いしただけよね

90 20/06/17(水)23:03:17 No.700527325

こんだけ国際化したんだしイギリス人の料理観も進化したと信じたい

91 20/06/17(水)23:03:43 No.700527516

本当にイギリス人の料理センス0だな

92 20/06/17(水)23:04:27 No.700527806

そっかイギリスか…

93 20/06/17(水)23:05:29 No.700528219

>ゼリーよせは出汁効いてるならうまそうだが… 一般的家庭だと塩と酢で茹でて冷やしただけだよ 高級店は知らん

94 20/06/17(水)23:06:08 No.700528465

>こんだけ国際化したんだしイギリス人の料理観も進化したと信じたい 実際最近はマシになってきてるらしい

95 20/06/17(水)23:06:40 No.700528663

イギリス人プディング好きすぎない?

↑Top