ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/06/17(水)21:37:15 No.700491323
設定がよくわからんやつ
1 20/06/17(水)21:39:38 No.700492217
はっきり設定してあるのにわけわからん二次創作だけ覚えてわけわからん化してる奴
2 20/06/17(水)21:40:13 No.700492449
ガンダムオンラインはどう思う?
3 20/06/17(水)21:41:45 No.700493021
とりあえずスプレーみたいに飛ぶからなのか形がスプレーみたいだからなのかどっちなんだ
4 20/06/17(水)21:42:24 No.700493260
本編だとガトルしか落としたシーンがないと聞いた
5 20/06/17(水)21:42:51 No.700493437
>とりあえずスプレーみたいに飛ぶからなのか形がスプレーみたいだからなのかどっちなんだ アニメみりゃスプレーみたいに飛んでないとわかると思うけど…
6 20/06/17(水)21:42:53 No.700493452
少なくとも低出力
7 20/06/17(水)21:43:47 No.700493776
ビームライフルの出力はよくわからん ビームピストルとかいかにも弱そうなのにライフルより強いとかあるし
8 20/06/17(水)21:44:57 No.700494230
たぶんM3グリースガンみたいな愛称としてスプレーガンってネーミングしただけだと思う
9 20/06/17(水)21:45:25 No.700494391
>アニメみりゃスプレーみたいに飛んでないとわかると思うけど… 一時期なんかのゲームで拡散してたんだよこいつ
10 20/06/17(水)21:45:46 No.700494550
そりゃゲームの話だろ
11 20/06/17(水)21:45:59 No.700494621
射程が短く収束率が低いからとかってなんかのガンダム小説で見た気がする
12 20/06/17(水)21:46:02 No.700494636
PS3ガンダム戦記だとショットガンだったビームスプレーガンさんだ
13 20/06/17(水)21:46:15 No.700494721
ビームは当たったら終わりみたいなとこあるし…
14 20/06/17(水)21:47:08 No.700495061
>ビームは当たったら終わりみたいなとこあるし… (ジェガンの盾で防がれて全くダメージ与えられないガザCのナックルバスター)
15 20/06/17(水)21:47:10 No.700495075
>本編だとガトルしか落としたシーンがないと聞いた けどソロモン内部に侵入したときにザクを落としてるっぽいけど ボールも同じような色の砲撃してるからわからねぇ!
16 20/06/17(水)21:48:01 No.700495390
ビームライフルに比べて 射程短い 威力低い 弾数は多い 連射できる 安い こんなイメージ
17 20/06/17(水)21:48:43 No.700495685
Vガンのビームライフルは中心部にこれが収まってる設定だった気がする
18 20/06/17(水)21:49:46 No.700496049
1stテレビシリーズはビームも実弾もカラフルな糸引くからわけわからん
19 20/06/17(水)21:50:05 No.700496177
ガンダムとガンキャノンのビームシューター 戦艦の主砲級
20 20/06/17(水)21:50:46 No.700496471
炸裂ボルト見たいに設定が混乱してる武器
21 20/06/17(水)21:52:30 No.700497145
正直見た目もそんなにスプレーガンに似てない 業務用とかはこんな感じの形なの?
22 20/06/17(水)21:52:30 No.700497147
>炸裂ボルト見たいに設定が混乱してる武器 初出の時点でなんなのかちゃんと解説文あんのに…
23 20/06/17(水)21:52:33 No.700497170
ジムビーム
24 20/06/17(水)21:52:39 No.700497205
>Vガンのビームライフルは中心部にこれが収まってる設定だった気がする あれはビームピストルだかビームガンだかだったからこれとは別では?
25 20/06/17(水)21:52:52 No.700497291
>ガンダムとガンキャノンのビームシューター 戦艦の主砲級 これも錯綜してるやつだ!
26 20/06/17(水)21:53:27 No.700497519
宇宙空間で射程があるってのもよく分からん話だ 弾体の熱量が下がるとかそういう意味だろうか
27 20/06/17(水)21:53:29 No.700497534
>あれはビームピストルだかビームガンだかだったからこれとは別では? ググったらビームピストルだったすまん
28 20/06/17(水)21:54:02 No.700497751
なぜか量産νにもついてるやつ
29 20/06/17(水)21:55:38 No.700498441
>宇宙空間で射程があるってのもよく分からん話だ >弾体の熱量が下がるとかそういう意味だろうか メガ粒子化した重金属粒子を撃ち出してるそうだからそのうち固まるか拡散するかしちゃうのかね…
30 20/06/17(水)21:56:27 No.700498772
ガンダムG04G05の腕のビームガンはこれ
31 20/06/17(水)21:56:40 No.700498860
スプレッドのスプレー
32 20/06/17(水)21:57:02 No.700499004
>宇宙空間で射程があるってのもよく分からん話だ >弾体の熱量が下がるとかそういう意味だろうか メガ粒子を使う宇宙世紀のビームは熱々の金属をぶっかけているようなものだからね 冷めれば威力は下がるし絞って発射出来なければ早く散って威力を保てない
33 20/06/17(水)21:58:23 No.700499548
拡散するという設定は無い
34 20/06/17(水)22:00:51 No.700500619
その辺のチリやなんやらに当たってどんどんエネルギーが下がってくんじゃないの
35 20/06/17(水)22:00:54 No.700500646
バレルのないMSの内蔵式メガ粒子砲とかってすぐ拡散するの?
36 20/06/17(水)22:01:33 No.700500902
巧妙なジオン星人による連邦アンチスレ
37 20/06/17(水)22:01:33 No.700500906
>拡散するという設定は無い 拡散しないという設定も無い
38 20/06/17(水)22:02:23 No.700501270
>拡散するという設定は無い いや見た目はまっすぐ飛ぶけど収縮率が悪くてビームが拡散するという設定自体は無駄にある ビームが見た目も拡散しながら飛ぶという設定はない
39 20/06/17(水)22:02:36 No.700501376
出力を射程に振って威力的には出力数値ほどでは無いなんてものもある
40 20/06/17(水)22:02:38 No.700501401
有効射程は短いけど射程内での威力は撃破に十分な感じなんだっけ…
41 20/06/17(水)22:03:55 No.700502053
二転三転するがTV版の描写を一応信じてるわ
42 20/06/17(水)22:03:55 No.700502056
スプレッドジムびぃいいいいむ!
43 20/06/17(水)22:04:04 No.700502145
設定あっても劇中だと物語の都合が優先されがちな気はする
44 20/06/17(水)22:04:36 No.700502466
>バレルのないMSの内蔵式メガ粒子砲とかってすぐ拡散するの? 開放型のようでIフィールドで擬似的にバレル形成しているパターンもあるけど ハイメガキャノンとかどうなんだろうね
45 20/06/17(水)22:04:38 No.700502500
こうだろ?
46 20/06/17(水)22:05:10 No.700502795
>設定あっても劇中だと物語の都合が優先されがちな気はする 設定遊びで本編より先に設定作る後々と違って 初代の頃は本編描写が有ってそのあと細かい設定つけるんで…
47 20/06/17(水)22:05:50 No.700503153
プシュー
48 20/06/17(水)22:05:55 No.700503197
射程内なら収束しないほうが強いのでは?
49 20/06/17(水)22:06:16 No.700503390
>初代の頃は本編描写が有ってそのあと細かい設定つけるんで… だいたいどんな無茶な設定でこの描写説明しようか…みたいな感じだよね
50 20/06/17(水)22:06:52 No.700503707
昔やったゲームだとビームが普通のライフルより短い塊になって飛んでた気がする 正しい描写は知らない
51 20/06/17(水)22:07:10 No.700503838
>有効射程は短いけど射程内での威力は撃破に十分な感じなんだっけ… 実装時は必要充分な火力だったはず 戦争終盤になるとビーム耐性上がっててイマイチだとかなんとか
52 20/06/17(水)22:07:24 No.700503969
ビームスプレーガンという名称については、形状が塗装用のスプレーガンに似ているから付けられたもので「ビームが拡散する」との性質は、名称に由来した誤解に過ぎないとする説もある。『機動戦士ガンダム』第36話でシン少尉搭乗のジムがビームスプレーガンをビグ・ザムに発砲するシーンではビームが直進しており、ビームスプレーガンの放つビームが実際に拡散していることを確認できる描写は、映像作品においては存在していないと考えられている。 ビームスプレーガンが散弾状に拡散するビームを撃ち出すものとして機能する描写は、一部のゲーム作品(『ガンダム戦記』・『ガンダムオンライン』)に留まっている。 本銃は発砲シーンそのものが少ないため、破壊力に関しては確たる描写がない。また、以後も宇宙世紀のMSで拳銃型の小型ビーム兵器を装備した例は少ない[注 3]。
53 20/06/17(水)22:07:31 No.700504034
エネルギーCAP使ってない垂れ流しとかどっかで見た
54 20/06/17(水)22:08:41 No.700504698
su3979714.jpg su3979715.jpg
55 20/06/17(水)22:08:42 No.700504705
ていうかガンダムのライフルの威力が過剰すぎるからな巡洋艦もポンポン沈めるし 対艦対物のバズーカの価値をほぼ食ってる
56 20/06/17(水)22:10:01 No.700505392
>su3979714.jpg >su3979715.jpg 拡散もしてる!
57 20/06/17(水)22:10:13 No.700505495
ジムⅡからはライフルなのね スプレーガンってなんだ…
58 20/06/17(水)22:10:31 No.700505639
>昔やったゲームだとビームが普通のライフルより短い塊になって飛んでた気がする >正しい描写は知らない ゲームはコストや性能のバランス調整の結果で威力も射程も変化せざるを得ないからこういう場だと分けて考えないと
59 20/06/17(水)22:11:04 No.700505919
一方ぶっちゃんは宇宙用ジムコマの銃をハンドピースモチーフにした
60 20/06/17(水)22:11:14 No.700506002
>エネルギーCAP使ってない垂れ流しとかどっかで見た エネルギーCAP使ってないとビーム兵器の小型化自体ができない ガンダムに使ってる新技術だからジムは使ってないみたいな雑な発想でそういう記述が出てきたりする
61 20/06/17(水)22:11:30 No.700506146
米軍のグリースガンみたいな名称だと思う
62 20/06/17(水)22:12:26 No.700506620
>ジムⅡからはライフルなのね >スプレーガンってなんだ… settei的に見ると収束率が低いスプレーガンから乗り換えた感じで
63 20/06/17(水)22:13:03 No.700506944
宇宙閃光の果てにのノベライズ版で細かい描写があったのを覚えてる
64 20/06/17(水)22:13:15 No.700507077
訓練も経験も足りない連邦のパイロットには優しい扱いやすく当てやすい仕様
65 20/06/17(水)22:13:20 No.700507125
ちゃんとした設定があるっていうやつは信用ならん ガンダムの設定は常に後付けでコロコロ変わるもんだ
66 20/06/17(水)22:13:41 No.700507279
ビームライフルが見た目からライフル呼ばわりされてるんだから スプレーガンも塗装用ガンの見た目からネーミングされてるってのはごく普通の発想
67 20/06/17(水)22:13:56 No.700507392
>su3979714.jpg 何か思ったより太くて威力ありそう
68 20/06/17(水)22:14:03 No.700507449
>スプレーガンってなんだ… 戦時中だから戦後から見るとヘンテコに見える武器なんていくらでも湧く ビームコーティング技術が向上したから威力不足に&ライフルのコストが下がったからライフルに乗り換えたんだろう
69 20/06/17(水)22:14:09 No.700507481
近くをビームが通過しただけでメガ粒子の小さい粒が当たって死んでしまうって小説版のガンダムで富野監督が描いてるので少しづつ粒子がこぼれて弱くなってくんですかね?
70 20/06/17(水)22:14:29 No.700507644
ビームマシンガンとか直撃するとどんな傷が付くんだろうとかちょっと考える
71 20/06/17(水)22:15:00 No.700507877
>ちゃんとした設定があるっていうやつは信用ならん >ガンダムの設定は常に後付けでコロコロ変わるもんだ 公式が放映時にお出しした設定でさえ描写で守られてないから後付け補完が始まる…
72 20/06/17(水)22:15:02 No.700507892
ゲーム用のゴミ武器
73 20/06/17(水)22:15:25 No.700508071
>ビームライフルが見た目からライフル呼ばわりされてるんだから どこにライフリングがあるんだっていうね
74 20/06/17(水)22:15:52 No.700508253
本編以外のジムバリエーションはやたら実弾マシンガン持つよな そんなに不人気なのかスプレーガン
75 20/06/17(水)22:16:09 No.700508384
su3979737.jpg
76 20/06/17(水)22:16:12 No.700508410
>公式が放映時にお出しした設定でさえ描写で守られてないから後付け補完が始まる… そうでなくてもプラモのインストやディアゴスティーニ辺りの設定資料とかでバラバラになるんだ
77 20/06/17(水)22:16:44 No.700508656
>>宇宙空間で射程があるってのもよく分からん話だ >>弾体の熱量が下がるとかそういう意味だろうか >メガ粒子を使う宇宙世紀のビームは熱々の金属をぶっかけているようなものだからね >冷めれば威力は下がるし絞って発射出来なければ早く散って威力を保てない 重金属設定はお禿の小説版だけだったと思う
78 20/06/17(水)22:17:02 No.700508791
su3979739.jpg
79 20/06/17(水)22:17:30 No.700508955
>su3979737.jpg ウワーッ誰こいつ!
80 20/06/17(水)22:17:36 No.700509002
つまり粒子を回転させて飛んでくらしいドッズライフルは正しい…?
81 20/06/17(水)22:18:34 No.700509423
>つまり粒子を回転させて飛んでくらしいドッズライフルは正しい…? 同じビームなのに威力が違う理屈にはなってると思う
82 20/06/17(水)22:19:06 No.700509640
>>su3979714.jpg >>su3979715.jpg >拡散もしてる! 後者はビームの余波では?
83 20/06/17(水)22:19:37 No.700509858
アムロいわくsu3979752.jpg
84 20/06/17(水)22:20:02 No.700510040
>>ビームライフルが見た目からライフル呼ばわりされてるんだから >どこにライフリングがあるんだっていうね 現実の射撃競技のビームライフルだってビームライフルなんだから ライフル=歩兵銃ってことでいいんじゃねえの
85 20/06/17(水)22:20:24 No.700510208
まあ間違い無いのはジオンのMS相手なら充分な威力だと思う
86 20/06/17(水)22:20:37 No.700510319
>いや見た目はまっすぐ飛ぶけど収縮率が悪くてビームが拡散するという設定自体は無駄にある >ビームが見た目も拡散しながら飛ぶという設定はない それマジで無駄すぎね!?
87 20/06/17(水)22:20:55 No.700510437
>そんなに不人気なのかスプレーガン むしろ決戦兵器だから星一号作戦に最優先で回したんじゃない
88 20/06/17(水)22:20:56 No.700510441
理屈はわかるが無駄な感じすっごい
89 20/06/17(水)22:20:57 No.700510447
>アムロいわく オリジンだとガンダムのライフルすら地上だと大気で拡散してあんまり有効じゃないって言ってるから小型のスプレーガンはより顕著だと思う
90 20/06/17(水)22:21:01 No.700510471
ミサイル迎撃とかだったらスプレーしてた方が良さそうだな
91 20/06/17(水)22:21:50 No.700510814
ビーム撃てる撃てないで人権の有無がかかわるから強兵器
92 20/06/17(水)22:23:20 No.700511451
>後者はビームの余波では? カラフルな余波が出るって事は収束しきれずにお漏らしが出ているのでは?
93 20/06/17(水)22:24:03 No.700511801
設定統一しろや!!!!!!!!!!
94 20/06/17(水)22:24:38 No.700512084
>メガ粒子を使う宇宙世紀のビームは熱々の金属をぶっかけているようなものだからね >冷めれば威力は下がるし絞って発射出来なければ早く散って威力を保てない なお熱交換する相手がほぼないので現実の宇宙では熱量失ってビームの威力が下がるなんてファンタジーは起きない
95 20/06/17(水)22:24:57 No.700512223
>設定統一しろや!!!!!!!!!! 一年戦争周りはもう統一不可能だと思う
96 20/06/17(水)22:25:25 No.700512455
そういや宇宙世紀だけでもビームの色っていっぱいあるけど色についての設定とかあるんかな
97 20/06/17(水)22:25:27 No.700512476
威力と装弾数と携行性をカタログスペック通りに判断すると一年戦争で突出した超兵器 大量に作られてる事からコストも安く生産性もいい もう武器これだけでいいんじゃねってくらいの代物 …のはず
98 20/06/17(水)22:25:28 No.700512483
>なお熱交換する相手がほぼないので現実の宇宙では熱量失ってビームの威力が下がるなんてファンタジーは起きない ガンダムの宇宙では起きるんだろう
99 20/06/17(水)22:26:39 No.700513018
宇宙世紀の宇宙というか戦闘領域には高濃度のミノフスキー粒子が散布されているし自然界にも元々あるしで 現実の宇宙で考えても仕方ないだろう
100 20/06/17(水)22:27:07 No.700513197
>そういや宇宙世紀だけでもビームの色っていっぱいあるけど色についての設定とかあるんかな 遠距離からどっちがどっち陣営か視覚的にわかるように色分けしてるとかいう設定がある場合もある
101 20/06/17(水)22:27:22 No.700513336
現実にミノ粉もビームもないしな
102 20/06/17(水)22:27:52 No.700513549
グフのヒートサーベルに比べりゃまだ大人しい
103 20/06/17(水)22:28:51 No.700513958
>>そういや宇宙世紀だけでもビームの色っていっぱいあるけど色についての設定とかあるんかな >遠距離からどっちがどっち陣営か視覚的にわかるように色分けしてるとかいう設定がある場合もある 殆どカメラの拾ってる情報だから多少の色は後付じゃないかなと思ってる
104 20/06/17(水)22:29:30 No.700514213
>なお熱交換する相手がほぼないので現実の宇宙では熱量失ってビームの威力が下がるなんてファンタジーは起きない ビームを構成する粒子同士が反発する性質があれば長距離進む事で収束性がわるくなってエネルギー密度が下がるから結果的に破壊力は減衰するみたいな事は起きてもいいじゃない
105 20/06/17(水)22:29:35 No.700514251
su3979799.jpg
106 20/06/17(水)22:29:36 No.700514260
>グフのヒートサーベルに比べりゃまだ大人しい ヒートしなくてもクソ硬いし刺さるヒートサーベルをお出ししてくるグフカスタム
107 20/06/17(水)22:29:39 No.700514288
グフの装備はほとんどがリアルな理屈考えるの大変すぎる…
108 20/06/17(水)22:29:41 No.700514298
>su3979737.jpg >su3979739.jpg ロボット魂の武器セットで立体化されたやつ!
109 20/06/17(水)22:30:36 No.700514678
公式側の設定ポリシーがぐっだぐだすぎる…
110 20/06/17(水)22:30:49 No.700514764
>su3979799.jpg まるで描写が統一されてねえ…
111 20/06/17(水)22:30:50 No.700514779
どんな設定なんだよ
112 20/06/17(水)22:31:28 No.700515033
まんまエアスプレーなのに何で伝わってないんだろう
113 20/06/17(水)22:31:31 No.700515050
>公式側の設定ポリシーがぐっだぐだすぎる… なんとかしようと思い立った時にはもう既に一通りグダグダした後だったからな…
114 20/06/17(水)22:31:39 No.700515118
あのヒートは熱いという意味ではなくてHEAT弾じゃないけど何かを短縮した略称でヒートと呼ばれているなんか特殊な構造の剣かもしれないじゃないか…くるしい…
115 20/06/17(水)22:31:47 No.700515170
>なお熱交換する相手がほぼないので現実の宇宙では熱量失ってビームの威力が下がるなんてファンタジーは起きない えっでも宇宙に放出したうんこは凍結してキラキラ輝くって宇宙飛行士が
116 20/06/17(水)22:32:09 No.700515350
そして現れたコールドブレード
117 20/06/17(水)22:32:09 No.700515354
オリジンの台詞やらアニメの描写やら各種ゲームやらを総合して考えると 拡散するタイプとしないタイプのスプレーガンが存在して気分で使い分けられてるとしか考えられない
118 20/06/17(水)22:32:41 No.700515564
>まるで描写が統一されてねえ… 何ならSEもたまに違ってたりするぞ1st バズーカからビームの音出たりする
119 20/06/17(水)22:33:05 No.700515728
>えっでも宇宙に放出したうんこは凍結してキラキラ輝くって宇宙飛行士が 溶鉄みたいなうんこするやつがいてたまるか!!!
120 20/06/17(水)22:33:16 No.700515805
>そして現れたコールドブレード あれはヒートしないって意味でのコールドじゃないの
121 20/06/17(水)22:33:23 No.700515864
ガンダムに限らず昔のアニメって発射されるものはビームかどうかにかかわらず高い確率でピンク色してるよね
122 20/06/17(水)22:33:53 No.700516055
装甲ぶち抜くエネルギーのビームみたいなうんこ出す奴が世の中にはいるのかもしれない…
123 20/06/17(水)22:33:58 No.700516090
マークトゥーのバズはペーウペーウって音がするし昔のアニメのSEに色々言っちゃ可哀そうよ
124 20/06/17(水)22:34:00 No.700516107
安い色は使われやすいと聞いた事はある ピンクが安いかどうかはしらない
125 20/06/17(水)22:34:12 No.700516182
>>グフのヒートサーベルに比べりゃまだ大人しい >ヒートしなくてもクソ硬いし刺さるヒートサーベルをお出ししてくるグフカスタム あれ時間稼ぎのためにヒートさせてないとか何かで読んだ
126 20/06/17(水)22:34:16 No.700516216
大気圏内だと熱が拡散するからビームより実弾と言うけど 数十万度の熱量あるビームの熱が一瞬で拡散する大気ってなんだよ…
127 20/06/17(水)22:34:24 No.700516258
絆のジムのスレ画は初期機体の割に誘導すごかった記憶 当たりやすいみたいな設定の反映だろうか
128 20/06/17(水)22:34:30 No.700516308
セル画の色都合とか今となってはわかんねぇよな…
129 20/06/17(水)22:34:34 No.700516339
>>なお熱交換する相手がほぼないので現実の宇宙では熱量失ってビームの威力が下がるなんてファンタジーは起きない >えっでも宇宙に放出したうんこは凍結してキラキラ輝くって宇宙飛行士が その場合は熱交換する相手はうんこ中の水分じゃないか
130 20/06/17(水)22:34:39 No.700516380
爆発もピンク色だ
131 20/06/17(水)22:34:49 No.700516467
>あれはヒートしないって意味でのコールドじゃないの 超低音に保つ事で高度が上がる設定です…
132 20/06/17(水)22:35:10 No.700516623
>数十万度の熱量あるビームの熱が一瞬で拡散する大気ってなんだよ… 減衰しなくても熱せられた空気が膨張して雷みたいにうるさいし…
133 20/06/17(水)22:35:18 No.700516678
>数十万度の熱量あるビームの熱が一瞬で拡散する大気ってなんだよ… ミノフスキー粒子で電磁干渉やら遮断してビームを維持してるので ミノフスキー粒子が大気や液体との相性最悪なのが分かる
134 20/06/17(水)22:35:28 No.700516755
冷気で斬るみたいな解釈されてて笑った
135 20/06/17(水)22:35:36 No.700516803
スレ画よりマシになって少数出まわたのがコマンドのビームガンみたいな感じか…
136 20/06/17(水)22:35:43 No.700516861
>メガ粒子を使う宇宙世紀のビームは熱々の金属をぶっかけているようなものだからね それよく言ってる人いるけどメガ粒子は金属どころか質量ゼロ
137 20/06/17(水)22:35:48 No.700516900
>超低音に保つ事で高度が上がる設定です… ?????? ?? ????
138 20/06/17(水)22:36:12 No.700517083
MGRの高周波ブレードみたいなもんか カッコよければいいんだよ
139 20/06/17(水)22:36:41 No.700517308
アトミックバズーカの打ち出してるのが核弾頭だったり核融合で作ったビーム的なモノだったり
140 20/06/17(水)22:36:49 No.700517358
>>そして現れたコールドブレード >あれはヒートしないって意味でのコールドじゃないの コールドスチールっぽいとかそんな感じかと思っていた…