虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • EDでカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/17(水)21:09:13 No.700479684

    EDでカーレンに引かれたり 脚本がやる気なかったVSシリーズのネタを使われたり レジェンド回なのに敵に負けて終わったり ゴーカイでの扱いが悪かった戦隊はる

    1 20/06/17(水)21:10:04 No.700480019

    やっぱ顔こええよ

    2 20/06/17(水)21:10:08 No.700480052

    発表されたときこ・・・こわいってなった赤い人だ

    3 20/06/17(水)21:10:28 No.700480190

    顔怖い

    4 20/06/17(水)21:11:00 No.700480420

    唇が…

    5 20/06/17(水)21:12:03 No.700480890

    虹色クリスタルスカイは名曲だからよ…

    6 20/06/17(水)21:12:25 No.700481052

    カタKOUSHIROUさん

    7 20/06/17(水)21:13:14 No.700481412

    結構扱いよくなかった?

    8 20/06/17(水)21:13:53 No.700481717

    そんな戦隊だけど玩具のみの売り上げ151億は中々抜けない記録としてある

    9 20/06/17(水)21:13:53 No.700481718

    ゴーカイでの扱いは虹色クリスタルスカイだけでお釣りが来るだろ

    10 20/06/17(水)21:13:57 No.700481748

    二人もレジェンド出ただろ!

    11 20/06/17(水)21:14:23 No.700481944

    当時より可愛くなってるオーピンク 当時と変わってないオーレッド

    12 20/06/17(水)21:14:39 No.700482081

    カタログで火星の王レンジャーっぽくなってるからよ…

    13 20/06/17(水)21:14:52 No.700482180

    走り出したら止まらないからよ…

    14 20/06/17(水)21:14:53 No.700482189

    ぶっちゃけゴーカイはもっと扱い悪い戦隊あったし

    15 20/06/17(水)21:15:06 No.700482289

    >ゴーカイでの扱いは虹色クリスタルスカイだけでお釣りが来るだろ オーレバズーカ再現もありがたい… しかもそれがガレオンバスターの元ネタになるのもいいよね

    16 20/06/17(水)21:15:24 No.700482435

    走り出したら止まらないからよ…

    17 20/06/17(水)21:15:52 No.700482628

    ネタが被ったからよ…

    18 20/06/17(水)21:16:04 No.700482725

    これで扱い悪いとかガオレッドに謝ってほしい

    19 20/06/17(水)21:16:06 No.700482744

    カルト教団と戦う戦隊を作ろうとしたら本物のカルト教団が現実に現れたでござるの巻

    20 20/06/17(水)21:16:22 No.700482860

    唇銀色にするだけでも結構いいと思うが ゴーグルファイブみたいにしたくなかったんだろうか

    21 20/06/17(水)21:17:09 No.700483203

    オーブロッカーは今でも好きな戦隊ロボだな… 纏まっててかっこいいんだ

    22 20/06/17(水)21:17:24 No.700483309

    >これで扱い悪いとかライブマン以外の80年代戦隊に謝ってほしい

    23 20/06/17(水)21:17:35 No.700483402

    >ぶっちゃけゴーカイはもっと扱い悪い戦隊あったし もう大いなる力取られとる!ってのはやるだろうなと思ったが 思ったよりいっぱい取られてて駄目だった

    24 20/06/17(水)21:17:52 No.700483529

    どうでもいいけど阪急オアシスの看板が何度見てもオーレッドに見える

    25 20/06/17(水)21:17:58 No.700483580

    たまおが出ただけでも凄いだろ

    26 20/06/17(水)21:17:58 No.700483582

    >そんな戦隊だけど玩具のみの売り上げ151億は中々抜けない記録としてある ここだとカーレンのほうが人気な感じがしたけど オーレンのほうが売れたのか

    27 20/06/17(水)21:18:18 No.700483717

    >>これで扱い悪いとかライブマン以外の80年代戦隊に謝ってほしい ジャッカー……

    28 20/06/17(水)21:18:19 No.700483731

    ゴレンジャーのオマージュって感じでデザインは嫌いじゃない

    29 20/06/17(水)21:18:39 No.700483884

    >オーブロッカーは今でも好きな戦隊ロボだな… >纏まっててかっこいいんだ 合体バンクめちゃくちゃかっこいいよね

    30 20/06/17(水)21:19:26 No.700484216

    雑にというか纏まって処理された映画に出てきたレジェンドが割と残念な扱いだよね TVシリーズ見てると

    31 20/06/17(水)21:19:32 No.700484259

    >>そんな戦隊だけど玩具のみの売り上げ151億は中々抜けない記録としてある >ここだとカーレンのほうが人気な感じがしたけど >オーレンのほうが売れたのか そりゃまあ悪いオタクに受けるより子供受けがいい方が売れるし

    32 20/06/17(水)21:19:33 No.700484270

    ロボットも武器も結構多かったからね タックルボーイなんてトンチキな武器もある

    33 20/06/17(水)21:19:53 No.700484420

    >どうでもいいけど阪急オアシスの看板が何度見てもオーレッドに見える どんなの?

    34 20/06/17(水)21:19:57 No.700484452

    むしろ一番ひどいのは檜山が出てきてからのオーレン本編だから

    35 20/06/17(水)21:20:02 No.700484486

    >ここだとカーレンのほうが人気な感じがしたけど >オーレンのほうが売れたのか カーレンジャーは 販促する気があんまりなったと思う

    36 20/06/17(水)21:20:04 No.700484494

    今日はボンバー・ザ・グレートの話してもいいのか!?

    37 20/06/17(水)21:20:06 No.700484508

    さとう珠緒はまだまだシコれると教えてくれた嬉しい客演だったよ

    38 20/06/17(水)21:20:47 No.700484778

    全てはマスクがダサいせい

    39 20/06/17(水)21:20:51 No.700484800

    >オーレンのほうが売れたのか 玩具のみだとオーレンが未だに一番じゃないか? 玩具滅茶苦茶売れたと言われたゴーオンが120憶だし アパレルも含めるとどれが一番かわからんが

    40 20/06/17(水)21:21:05 No.700484903

    >>どうでもいいけど阪急オアシスの看板が何度見てもオーレッドに見える >どんなの? su3979605.jpg

    41 20/06/17(水)21:21:19 No.700484990

    マスクの口はともかくモチーフがそのままマスクにデカデカとくっついてるのはかなり先進的だと思う やっぱ分かりやすいほうがウケるよね

    42 20/06/17(水)21:21:35 No.700485084

    >su3979605.jpg オーレッド!

    43 20/06/17(水)21:22:06 No.700485294

    オーレンジャーロボ売れた レッドパンチャー売れた バスターオーレンジャーロボ売れた オーブロッカー売れた ここから更に追加されていくロボ

    44 20/06/17(水)21:22:49 No.700485541

    >カーレンジャーは >販促する気があんまりなったと思う 販促回やる時は大真面目に販促回やるタイプだと思うぞカーレンジャー ロボット合体させるだけで1話まるまる使ったりしてるし

    45 20/06/17(水)21:22:51 No.700485556

    >オーレンジャーロボ売れた >レッドパンチャー売れた >バスターオーレンジャーロボ売れた >オーブロッカー売れた >ここから更に追加されていくロボ 最後にクソ余るキングピラミッダー

    46 20/06/17(水)21:22:54 No.700485584

    き…キングピラミッダー…

    47 20/06/17(水)21:22:59 No.700485621

    ガンマジンが語られてるところあんまり見たことない

    48 20/06/17(水)21:23:30 No.700485801

    キングピラミッダーは流石に売れなかったの…?

    49 20/06/17(水)21:23:34 No.700485831

    ロボが出てきたと思ったら次の次の回でもうやられて新しいロボが出てくる そんな感じだった憶えがある

    50 20/06/17(水)21:23:37 No.700485847

    当時スレ画やってる時でもなぜかダイレンジャーの人気が根強かった思い出

    51 20/06/17(水)21:23:45 No.700485894

    >さとう珠緒はまだまだシコれると教えてくれた嬉しい客演だったよ あの丈のスカートでまだ大丈夫だったのはすごい

    52 20/06/17(水)21:23:53 No.700485954

    なんか敵がガチで怖かった思い出 マルチーワというかプルドントが青年に成長した辺りでなんか全体的に色々と落ち着いた雰囲気になった

    53 20/06/17(水)21:23:55 No.700485962

    カーレン見返してるとVRVロボも最初は変形なしで活躍させてたし割とロボ描写気合入ってるよね… ストーリーが変なの多いだけで

    54 20/06/17(水)21:24:08 No.700486063

    ブルドントの洗脳は時々正気に戻すほうが面白いという言葉は金言

    55 20/06/17(水)21:24:41 No.700486277

    レッドパンチャーは初回で暴走してた覚えがある

    56 20/06/17(水)21:24:45 No.700486308

    余計になんで売れたのオーレンジャー?

    57 20/06/17(水)21:24:54 No.700486376

    >ガンマジンが語られてるところあんまり見たことない 当時一番好きだった 最近商品の仕様上売れれば売れるほど赤字だったみたいな話を聞いてえぇ…ってなった

    58 20/06/17(水)21:24:59 No.700486416

    オーブロッカーは機能美だな

    59 20/06/17(水)21:25:02 No.700486426

    豆知識 ドナルドマクドナルドの中の人はオーレッド

    60 20/06/17(水)21:25:05 No.700486450

    顔がカシャって開く雑魚敵怖すぎ

    61 20/06/17(水)21:25:28 No.700486617

    バーロ兵とゼニットが未だになんかトラウマなんだよな… ゼニットそんなに怖いシーンなかったと思うんだが…

    62 20/06/17(水)21:25:37 No.700486693

    >これで扱い悪いとかガオレッドに謝ってほしい ガオ回もそんなに扱い悪くなかった…なかったよね…?

    63 20/06/17(水)21:25:44 No.700486742

    >キングピラミッダーは流石に売れなかったの…? あの手のロボットって売れないイメージ マックスマグマとかさ

    64 20/06/17(水)21:25:59 No.700486857

    太陽を破壊する兵器があるならわざわざ敵の目の前で使わずこっそり使えばいいのに… って子供心にも思ってた

    65 20/06/17(水)21:26:03 No.700486888

    >アパレルも含めるとどれが一番かわからんが 東映の収入もバンダイの決算額も戦隊はオーレンジャーが1番で未だに抜かれてない 2年前に出た鈴木専務の自伝に書いてあったからまあ嘘ではないだろう

    66 20/06/17(水)21:26:31 No.700487065

    ゴーカイはターボレンジャーの扱いがなんかもやっとした

    67 20/06/17(水)21:26:56 No.700487217

    >余計になんで売れたのオーレンジャー? 単純にロボがかっこよかったし お話的にとか展開的に色々思うところはあったけど作中のキャラクターは真面目でシリアスな雰囲気出してたから子供的には真面目な作品に感じたろうし 特撮はかっこよかったから

    68 20/06/17(水)21:27:07 No.700487284

    映画の雰囲気ハカイダーにひきづられてません????

    69 20/06/17(水)21:27:21 No.700487358

    オーレバズーカがガレオンバスターに繋がるとかめっちゃ扱い良いだろ… 見ろよ俺の好きなゴーゴーファイブの大いなる力…

    70 20/06/17(水)21:27:23 No.700487380

    >あの手のロボットって売れないイメージ >マックスマグマとかさ ダイムゲンは結構売れたし…大神龍が死ぬほど売れ残ったけど

    71 20/06/17(水)21:27:28 No.700487415

    >最近商品の仕様上売れれば売れるほど赤字だったみたいな話を聞いてえぇ…ってなった なんで!?

    72 20/06/17(水)21:27:32 No.700487435

    最後の軍事組織戦隊か

    73 20/06/17(水)21:27:38 No.700487475

    正直青緑と黄桃のキャラ的な区別がつかない

    74 20/06/17(水)21:27:44 No.700487519

    >ガオ回もそんなに扱い悪くなかった…なかったよね…? そもそもちゃんとレッドが出てきてくれた時点でいいんだ

    75 20/06/17(水)21:27:49 No.700487553

    オーレンジャーなんか負ける回多くて当時あんまり楽しくなかった記憶があるんだけど子供人気良かったのか なぜかレッドパンチャー大好きだったけど

    76 20/06/17(水)21:28:21 No.700487765

    毎週のようにさとう珠緒が拘束かリョナかくらってた気がする 迷走の副産物かな

    77 20/06/17(水)21:28:22 No.700487769

    オーレンジャーロボ格好良いし バスターオーレンジャーロボになると更に格好良いし オーブロッカーも記号を重ねてロボを形成するのがスタイリッシュで格好良いし キングピラミッダーはちょっとそこ正座しなさい

    78 20/06/17(水)21:28:26 No.700487805

    >ゼニットそんなに怖いシーンなかったと思うんだが… 変身前とはいえ追加戦士殺したからな…

    79 20/06/17(水)21:28:30 No.700487833

    >>最近商品の仕様上売れれば売れるほど赤字だったみたいな話を聞いてえぇ…ってなった >なんで!? 触るとわかるけどギミックとか商品仕様含めて妙に豪華

    80 20/06/17(水)21:28:32 No.700487843

    >>ガオ回もそんなに扱い悪くなかった…なかったよね…? >そもそもちゃんとレッドが出てきてくれた時点でいいんだ 別にレッドがいなくても成り立つ話だったのが悪い

    81 20/06/17(水)21:28:34 No.700487860

    レッドだけ専用機貰ってるのがおいしくてレッドパンチャーが好きだった

    82 20/06/17(水)21:28:40 No.700487891

    >カーレンジャーは >販促する気があんまりなったと思う オーレンに及ばないけど売り上げ良かった>>これで扱い悪いとかガオレッドに謝ってほしい >ガオ回もそんなに扱い悪くなかった…なかったよね…? ガオとかゲキ辺りまでは客演先輩を落ち着いたキャラにする方針だったと聞いた 姫と猿顔からその縛りを無くしたとも

    83 20/06/17(水)21:28:50 No.700487965

    キングピラミッダーはあのデカさは親御さんも渋い顔するだろうなって……

    84 20/06/17(水)21:28:55 No.700487993

    レッドパンチャーはなんか好きだったな

    85 20/06/17(水)21:29:14 No.700488117

    >ゴーカイはターボレンジャーの扱いがなんかもやっとした それはカーレンジャー回が悪いだけじゃないの… 映画で誰か1人が顔出しして力くれた程度の扱いはターボだけじゃないし

    86 20/06/17(水)21:29:15 No.700488124

    レジェンド回の戦闘が超力入ってたから大満足だった レジェンド回の中でも3本の指に入る

    87 20/06/17(水)21:29:15 No.700488131

    >お話的にとか展開的に色々思うところはあったけど作中のキャラクターは真面目でシリアスな雰囲気出してたから子供的には真面目な作品に感じたろうし バッカスフンド戦までと終盤はところどころ理屈がおかしくてもちゃんとシリアスしてたよ

    88 20/06/17(水)21:29:29 No.700488217

    バラカクタス兄弟は無慈悲に始末して感情のくだらなさアピールしながら 家族愛みたいなものがあるバラノイア

    89 20/06/17(水)21:29:35 No.700488261

    >見ろよ俺の好きなカーレンジャーの大いなる力…

    90 20/06/17(水)21:29:37 No.700488272

    バーロ兵が敵兵士だと未だに一番強いイメージある

    91 20/06/17(水)21:29:40 No.700488296

    レッドパンチャー結構戦績悪かった気がする

    92 20/06/17(水)21:29:46 No.700488343

    とりあえずdelするね

    93 20/06/17(水)21:29:50 No.700488364

    児童向け絵本でイエローとピンクの水着が載ってたけどあからさまに乳首が浮いていて祖父が引いていた思い出

    94 20/06/17(水)21:29:59 No.700488430

    >触るとわかるけどギミックとか商品仕様含めて妙に豪華 鍵とかダイキャスト製だしな… 封印を解くアクションがそのまま出来てとても好きだった

    95 20/06/17(水)21:30:20 No.700488567

    デカベースロボとグランドライナーはヒット作だし…

    96 20/06/17(水)21:30:26 No.700488607

    あちゃ&こちゃは癒し

    97 20/06/17(水)21:30:32 No.700488660

    戦闘中にOP流すの恥ずかしい!みたいな監督もいたのよね…

    98 20/06/17(水)21:31:04 No.700488861

    なんかスーツはカッコよくないけどオーレンジャーロボカッコいい!!! レッドパンチャー?ボクシング?なんで!?遺跡じゃないの!?でも合体するとカッコいいからヨシ! キングピラミッダー!デカァアアイ説明不要!!! オーブロッカー?…??????ナニコレてかコレデカいな

    99 20/06/17(水)21:31:09 No.700488905

    不発だったけどバスコを道連れにマジで自爆しようとしてたのはさすが軍人ってなったよ

    100 20/06/17(水)21:31:29 No.700489027

    未完成のレッドパンチャーを勝手に持ち出して事故死って… いい話風にしてあったけどすげーマヌケだよな

    101 20/06/17(水)21:31:30 No.700489032

    マジレッドとかガオレッドは当時っぽい感じ出そうとしたら抑えてほしいって言われたらしいし… 猿顔の一般市民が大暴れしたあたりでレジェンドの扱い方針も変わったらしいから 初期に出てた面子は後半レジェンドに比べると扱い微妙よ

    102 20/06/17(水)21:31:32 No.700489040

    バラノイアはよくその戦力規模で ゴズマ・ゾーン・ザンギャック・ジャークマターあたりと比較される

    103 20/06/17(水)21:31:39 No.700489079

    >バーロ兵が敵兵士だと未だに一番強いイメージある 単体で破壊光線撃ってくるからかなり強い

    104 20/06/17(水)21:31:41 No.700489093

    大いなる力はもう少し合体技とかそんな漢字に統一しても良かったのでは…?

    105 20/06/17(水)21:31:43 No.700489100

    バラリベンジャー回が好き レッドにしか使えなかったローラーをブルーがボロボロになりながらも使って友情を交わしながら暴走させられたバラリベンジャーに引導を渡すのが泣けるんだ

    106 20/06/17(水)21:32:10 No.700489275

    >ゴーカイはターボレンジャーの扱いがなんかもやっとした 映画限定の人は残念だったね… 後で思い出したように力を使うのもまた

    107 20/06/17(水)21:32:14 No.700489301

    なんならサンダーウィングもめっちゃかっこいい

    108 20/06/17(水)21:32:22 No.700489355

    合体後はすげぇ好きなんだけど合体前はそんなに…なオーレンジャーロボ

    109 20/06/17(水)21:32:36 No.700489445

    >マジレッドとかガオレッドは当時っぽい感じ出そうとしたら抑えてほしいって言われたらしいし… >猿顔の一般市民が大暴れしたあたりでレジェンドの扱い方針も変わったらしいから >初期に出てた面子は後半レジェンドに比べると扱い微妙よ ジオウもそんな感じだったけど前半にレジェンド要素強すぎると 現行メンバーが割食うからいい判断だったと思う

    110 20/06/17(水)21:32:39 No.700489459

    >大いなる力はもう少し合体技とかそんな漢字に統一しても良かったのでは…? 統一しちゃうと逆にどれ使っても一緒じゃんってならんか

    111 20/06/17(水)21:32:56 No.700489551

    地球征服に成功したのバラノイアとジャークマターくらいかな とんでもない戦績だよね

    112 20/06/17(水)21:33:00 No.700489568

    まあ34も戦隊があるから不公平は仕方ないところもある でも自分の好きな戦隊がそれに当たったら愚痴りたくもなるが

    113 20/06/17(水)21:33:01 No.700489580

    >バラノイアはよくその戦力規模で >ゴズマ・ゾーン・ザンギャック・ジャークマターあたりと比較される 月面を埋め尽くすバーロ兵のビジュアルが印象に残りすぎる

    114 20/06/17(水)21:33:17 No.700489688

    >バラカクタス兄弟は無慈悲に始末して感情のくだらなさアピールしながら >家族愛みたいなものがあるバラノイア まさに精神異常だよね

    115 20/06/17(水)21:33:20 No.700489701

    バラキング周りの話でなんか絶望しながら観てた覚えがある 結局肉体改造とかじゃなく偽物だったんだっけ?

    116 20/06/17(水)21:33:24 No.700489735

    >>大いなる力はもう少し合体技とかそんな漢字に統一しても良かったのでは…? >統一しちゃうと逆にどれ使っても一緒じゃんってならんか 変にしょぼいヤツになるよりはマシじゃないかな個人的に

    117 20/06/17(水)21:33:27 No.700489761

    >合体後はすげぇ好きなんだけど合体前はそんなに…なオーレンジャーロボ 足とかもうまんま足だしな… おかげで合体後がすっきり纏まってるのはあるけど

    118 20/06/17(水)21:33:39 No.700489844

    お前の立ち位置訳わかんねえよ!ってなるガンマ人

    119 20/06/17(水)21:33:40 No.700489849

    >地球征服に成功したのバラノイアとジャークマターくらいかな >とんでもない戦績だよね バラノイアは事故でオーレンジャーが地球からいなくなってたお陰ってこともあるけどね

    120 20/06/17(水)21:34:53 No.700490367

    >バラノイアは事故でオーレンジャーが地球からいなくなってたお陰ってこともあるけどね でも地球征服したのは事実じゃん

    121 20/06/17(水)21:35:10 No.700490473

    >合体後はすげぇ好きなんだけど合体前はそんなに…なオーレンジャーロボ ヘッドチェンジいいよね すぐ無くしたわ

    122 20/06/17(水)21:35:12 No.700490491

    ザンスカールみたいなデカいタイヤに入って敵を踏み潰すのはダサいなって思ってた

    123 20/06/17(水)21:35:25 No.700490568

    >地球征服に成功したのバラノイアとジャークマターくらいかな >とんでもない戦績だよね えっマジで!?全然ストーリー覚えてなかった… ジャークマターみたいにストーリー最初から征服された状態!?

    124 20/06/17(水)21:35:31 No.700490609

    >>バラノイアは事故でオーレンジャーが地球からいなくなってたお陰ってこともあるけどね >でも地球征服したのは事実じゃん ゴーカイの世界観だと他のスーパー戦隊も地球にいたはずだからなおさらすごい

    125 20/06/17(水)21:35:39 No.700490657

    ゴーゴーファイブの大いなる力は水出るだけなんだぜ… リアタイで見た時ビックリしたわ…

    126 20/06/17(水)21:35:55 No.700490772

    バラミクロンめちゃくちゃ強かったけど結局あれは国際空軍が頑張って倒したんだろうか

    127 20/06/17(水)21:36:28 No.700491000

    ニンジャマン→ガンマジン→シグナルマン って流れだと思う 王はキバレンジャー系

    128 20/06/17(水)21:36:30 No.700491021

    >えっマジで!?全然ストーリー覚えてなかった… >ジャークマターみたいにストーリー最初から征服された状態!? いや終盤だけ 作中期間は半年間征服してた

    129 20/06/17(水)21:36:47 No.700491127

    なんで国際空軍なのに主要武器がでっかいタイヤなんです…? そもそも空戦力一機しかねえ!

    130 20/06/17(水)21:36:54 No.700491186

    ボンバーザグレートとかいうギャグみたいな名前でガチな強さの新幹部 リッチハイカーかお前!

    131 20/06/17(水)21:37:06 No.700491266

    一話だけ見たらタイトルが超力戦士オーレッドだわ

    132 20/06/17(水)21:37:28 No.700491407

    全体的に出番少なめなファイブマンだけど199ヒーロー序盤のVソードアタックは痺れるほどカッコよかった

    133 20/06/17(水)21:37:49 No.700491533

    >ボンバーザグレートとかいうギャグみたいな名前でガチな強さの新幹部 >リッチハイカーかお前! ボンバーの方が先じゃねーか

    134 20/06/17(水)21:38:24 No.700491757

    >戦闘中にOP流すの恥ずかしい!みたいな監督もいたのよね… メインの中澤監督がそんな感じだったな 竹本監督とか渡辺監督はノリノリでOP流すから吹っ切れたのか合わせたのか ギンガマン回の辺りからはOP流すようになったけど

    135 20/06/17(水)21:38:44 No.700491872

    >>ボンバーザグレートとかいうギャグみたいな名前でガチな強さの新幹部 >>リッチハイカーかお前! >ボンバーの方が先じゃねーか ほんとだ…ごめん

    136 20/06/17(水)21:38:59 No.700491976

    ガンマジン君はゴーカイにも出ないし何なの…

    137 20/06/17(水)21:39:47 No.700492285

    >ガンマジン君はゴーカイにも出ないし何なの… 頑張って育児してるんだろう多分…

    138 20/06/17(水)21:39:57 No.700492351

    >なんか敵がガチで怖かった思い出 >マルチーワというかプルドントが青年に成長した辺りでなんか全体的に色々と落ち着いた雰囲気になった 終盤のヒステリアの衰え方が怖かった 旦那がいなくなりマルチーワに力を譲渡して一線から退いて すっかりおばあちゃんに

    139 20/06/17(水)21:40:15 No.700492459

    >ガンマジン君はゴーカイにも出ないし何なの… あいつ気まぐれだから… ぶっちゃけ居たらいたであいつだけでいいじゃんってなるぐらい雑に強いし

    140 20/06/17(水)21:40:36 No.700492595

    >ガンマジン君はゴーカイにも出ないし何なの… あいつが出たら全てが一瞬で終わる

    141 20/06/17(水)21:40:53 No.700492701

    明らかに扱いが別格なジェットマン回

    142 20/06/17(水)21:41:14 No.700492822

    ガンマジン欲しくなってきた

    143 20/06/17(水)21:41:20 No.700492854

    ガンマジンは魔法のランプが元ネタなのもあってなんでも出来ちゃうからな…

    144 20/06/17(水)21:42:17 No.700493199

    >明らかに扱いが別格なジェットマン回 メインの荒川にとって初めてサブで脚本書いた戦隊だからな

    145 20/06/17(水)21:42:55 No.700493461

    シンケンジャーとかライブマンとかジェットマンとか特別話題になったものはなるべく優遇するようにしたのかね

    146 20/06/17(水)21:42:56 No.700493470

    >ガンマジンは魔法のランプが元ネタなのもあってなんでも出来ちゃうからな… オルメカヘッドと鉄人28号じゃないの!?

    147 20/06/17(水)21:43:14 No.700493580

    東映的にも大事な戦隊だからなジェットマン…

    148 20/06/17(水)21:43:38 No.700493724

    >シンケンジャーとかライブマンとかジェットマンとか特別話題になったものはなるべく優遇するようにしたのかね 玩具に関してはそうじゃない お話に関しては役者の都合かな

    149 20/06/17(水)21:43:40 No.700493738

    チェンジマンが最終回後も宇宙で復興活動してる設定拾うぐらいなら ゲーター親子を魔空監獄に出して欲しかったな…着ぐるみ無いだろうから無理だけど

    150 20/06/17(水)21:43:48 No.700493781

    >オルメカヘッドと鉄人28号じゃないの!? アラジン見たことないの!?

    151 20/06/17(水)21:44:12 No.700493936

    >チェンジマンが最終回後も宇宙で復興活動してる設定拾うぐらいなら どこで拾ってたっけそれ

    152 20/06/17(水)21:44:42 No.700494135

    >メインの荒川にとって初めてサブで脚本書いた戦隊だからな レジェンド大戦でアバレキラーは別に生き返っててもいいけどブラックコンドルだけは参戦させるなとゴネた荒川 何でキラーが良くてコンドルがダメなのか分からないと返したPに対して 何でダメなのか分からないのが分からないと言って揉めに揉めた

    153 20/06/17(水)21:44:51 No.700494198

    >オルメカヘッドと鉄人28号じゃないの!? デザイン的にはそうだけど 名前にも入ってるけど魔神だから

    154 20/06/17(水)21:45:07 No.700494281

    テンションが違うジェットマン回の予告

    155 20/06/17(水)21:45:30 No.700494428

    知ってたけど荒川はめんどくせえオタクだな…

    156 20/06/17(水)21:46:02 No.700494637

    >玩具に関してはそうじゃない 玩具出たのがガオ・ハリケン・デカ・シンケンなのでそうだね

    157 20/06/17(水)21:46:06 No.700494664

    >知ってたけど荒川はめんどくせえオタクだな… まあデビュー作は特別なものだ

    158 20/06/17(水)21:46:11 [ヤクザ] No.700494694

    >レジェンド大戦でアバレキラーは別に生き返っててもいいけどブラックコンドルだけは参戦させるなとゴネた荒川 >何でキラーが良くてコンドルがダメなのか分からないと返したPに対して >何でダメなのか分からないのが分からないと言って揉めに揉めた ジェットマン回書くから剴出すぞ

    159 20/06/17(水)21:46:57 No.700495003

    負けるのは間違いなくオーレの特色だし…

    160 20/06/17(水)21:47:13 No.700495085

    一番悪いのはゴーグルVでVSゴーバスでやっとフォローされた

    161 20/06/17(水)21:47:14 No.700495098

    >どこで拾ってたっけそれ バスコが宇宙で奪った大いなる力がフラッシュ・チェンジ・ファイブ フラッシュは地球に戻れない チェンジは最終回後も戦いと復興活動が残ってて ファイブは最終回で宇宙開拓に出た

    162 20/06/17(水)21:48:03 No.700495403

    そしてカーレン時空に乗っ取られるのも特色だよ

    163 20/06/17(水)21:48:23 No.700495544

    デッデッデ

    164 20/06/17(水)21:48:28 No.700495577

    90年代全体の中では話題になる方だしファイブマンとかメガレンよりも恵まれてるだろうがえーっ

    165 20/06/17(水)21:48:42 No.700495680

    >バスコが宇宙で奪った大いなる力がフラッシュ・チェンジ・ファイブ 成る程芸が細かい

    166 20/06/17(水)21:49:18 No.700495882

    スレ画の主題歌をうんこレンジャーって替え歌にして遊んでたの思い出した

    167 20/06/17(水)21:49:36 No.700495985

    まあ他にやりよう無かったんだろうけど 大いなる力とか言うよくわからんもんで適当に歴代を抓む

    168 20/06/17(水)21:49:56 No.700496119

    ファイブって両親探しにいったじゃなかった?

    169 20/06/17(水)21:51:49 No.700496879

    前後にカーレンとギンガ算があるのもあるけど メガレンはあの時期の戦隊にしてはスレあんまり見たことないな…

    170 20/06/17(水)21:51:54 No.700496919

    名乗り挙げる時とかによく流れるクリスタルスカイのアレンジが超カッコいい

    171 20/06/17(水)21:52:05 No.700496991

    オーブロッカーは初めてカッコ悪いと思った

    172 20/06/17(水)21:52:11 No.700497029

    >ファイブって両親探しにいったじゃなかった? 両親の生存と場所がわかったんで合流しに行ったんだよ

    173 20/06/17(水)21:53:00 No.700497330

    大いなる力が後半から毎週の決め技になる必殺バズーカに使われてて 戦隊メンバーも2人出てくるのに扱いが良いのハードル高いな…

    174 20/06/17(水)21:54:03 No.700497757

    >前後にカーレンとギンガ算があるのもあるけど >メガレンはあの時期の戦隊にしてはスレあんまり見たことないな… 語られるのは終盤の迫害展開ぐらいだよね それ以外は特に語られる印象がない

    175 20/06/17(水)21:54:46 No.700498054

    >語られるのは終盤の迫害展開ぐらいだよね >それ以外は特に語られる印象がない 普通に面白いけどネタ要素が少ないからかな

    176 20/06/17(水)21:54:58 No.700498148

    タックルボーイ「あの!」

    177 20/06/17(水)21:55:00 No.700498167

    メガは周辺の作品に比べるとまあ個性薄いかなって

    178 20/06/17(水)21:56:15 No.700498682

    >メガは周辺の作品に比べるとまあ個性薄いかなって 全体的に締まって入るんだけど その分終盤の展開が目立つ

    179 20/06/17(水)21:56:58 No.700498985

    特に語るようなネタは無いけど手堅くまとまっててあの頃の戦隊で一番好きなんだ 後期メカはあんまりだけど

    180 20/06/17(水)21:57:23 No.700499142

    >メガは周辺の作品に比べるとまあ個性薄いかなって ていうかあの時代でネットモチーフは少し時代を先取りし過ぎたかなって グリッドマンのが先だっけ

    181 20/06/17(水)21:57:59 No.700499381

    唇に気づくまではオ ナイスデザインと思ってた

    182 20/06/17(水)21:58:14 No.700499488

    ゴーゴーファイブはゴッドマーズはブサイクみたいな話題は割と出る

    183 20/06/17(水)21:58:39 No.700499668

    >>メガは周辺の作品に比べるとまあ個性薄いかなって >ていうかあの時代でネットモチーフは少し時代を先取りし過ぎたかなって >グリッドマンのが先だっけ ネットというか家電じゃない…?

    184 20/06/17(水)21:58:49 No.700499735

    >ゴーゴーファイブはゴッドマーズはブサイクみたいな話題は割と出る 唯一のレスキュー戦隊ってのは強い

    185 20/06/17(水)21:58:59 No.700499799

    >ゴーゴーファイブはゴッドマーズはブサイクみたいな話題は割と出る 名前位覚えてやれよ!

    186 20/06/17(水)21:59:07 No.700499855

    頭に煌めく

    187 20/06/17(水)21:59:14 No.700499917

    レッドパンチャーのテストパイロットは死んでるとか急に

    188 20/06/17(水)21:59:16 No.700499926

    >メガは周辺の作品に比べるとまあ個性薄いかなって 見てみると面白いんだけどなメガレンジャーも ラブコメやりたい荒川と戦隊初参加で自分好みの追加戦士を仕上げる靖子 ちゃんと本筋進めるけど隙あらば赤青のカップリングを推してくるメインの武上とか脚本家の個性も出てるし

    189 20/06/17(水)22:00:05 No.700500250

    95年の胡散臭い時代の空気一身に背負ってる感じ

    190 20/06/17(水)22:00:43 No.700500548

    >95年の胡散臭い時代の空気一身に背負ってる感じ ていうか悉くタイミングが悪かったなって

    191 20/06/17(水)22:01:05 No.700500717

    >ていうかあの時代でネットモチーフは少し時代を先取りし過ぎたかなって windows95が出てインターネットが世間一般に浸透しつつあった時期だから 当時としては先取りどころか流行りに乗った超タイムリーなネタだったんだ 格ゲー要素は遅れて乗っかった感じが凄かったからどんどん薄くなったけど

    192 20/06/17(水)22:01:25 No.700500855

    阪神淡路大震災と地下鉄サリンの年だぞ?

    193 20/06/17(水)22:01:38 No.700500946

    メガは意図的に青臭いんだよなあれ 松風雅也がイケメン面して画面に出てくるだけで笑えて面白いずるさはあるけど

    194 20/06/17(水)22:02:05 No.700501134

    サブカル的にはエヴァとかいう伝説的カルト作品が出てくる年だ きな臭くなってくるのは年明け以降だが

    195 20/06/17(水)22:02:28 No.700501318

    ゴーゴーファイブはアマゾンズの影響でたまに話題に挙がる

    196 20/06/17(水)22:02:57 No.700501577

    珠緒がゴーカイにも出てくれるとは思わなかった

    197 20/06/17(水)22:04:12 No.700502239

    子供ながらにedがめっちゃかっこよかった

    198 20/06/17(水)22:05:20 No.700502876

    子供の頃何故かこればかりレンタルで観てた