虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/17(水)14:56:05 No.700379274

    今日の夕飯はこれです

    1 20/06/17(水)14:57:22 No.700379489

    うまそうだな

    2 20/06/17(水)14:57:37 No.700379532

    豚肉でも良さそう

    3 20/06/17(水)14:58:15 No.700379644

    影武者使う友人が若干怖いんだけど

    4 20/06/17(水)14:58:54 No.700379750

    この手の奴ではありがちだが これだけ!っつっといて全然これだけじゃないのは何なの

    5 20/06/17(水)14:59:19 No.700379828

    友人のエピソードは嘘松っぽい感じがある

    6 20/06/17(水)14:59:21 No.700379839

    ネギにかいわれ菜追加してごま油は火通してからかけると香ばしくてうまいよ

    7 20/06/17(水)14:59:44 No.700379906

    NINJAですよね?

    8 20/06/17(水)15:01:44 No.700380269

    >この手の奴ではありがちだが >これだけ!っつっといて全然これだけじゃないのは何なの この手のレシピは普段料理する人に向けてのものなので 常備しているであろうものはわざわざ書いてない というか作中に調味料は割愛って書いてあるしね

    9 20/06/17(水)15:03:46 No.700380625

    >常備しているであろうものはわざわざ書いてない 俺はごま油を省略してレモン汁は特記した理由が知りたいんだぜ あるだろ両方

    10 20/06/17(水)15:04:43 No.700380848

    レモン汁は常備してないと作者が思ったからじゃないかな 実際ウチもごま油は置いてあるけどレモン汁は置いてない

    11 20/06/17(水)15:05:09 No.700380931

    レモン汁差別だわ

    12 20/06/17(水)15:05:22 No.700380979

    >俺はごま油を省略してレモン汁は特記した理由が知りたいんだぜ 作者に聞けよ

    13 20/06/17(水)15:07:26 No.700381410

    >NINJAですよね? I am a Shadow warrior…

    14 20/06/17(水)15:07:26 No.700381411

    レモン汁は安いんだけど消費期限がそこそこ短いから…

    15 20/06/17(水)15:10:04 No.700381997

    塩だれうまいよね

    16 20/06/17(水)15:13:07 No.700382592

    ウチもごま油はあるけどレモン汁はないから助かるわ 明日つくろう

    17 20/06/17(水)15:13:26 No.700382650

    そこそこっていうかポッカレモンはめちゃくちゃ短い 果汁100%じゃなくて常温保存もできるプッシュレモン使え 味別物になりそうだけど

    18 20/06/17(水)15:14:50 No.700382930

    うちの場合タレに砂糖使わないで顆粒の鶏がらスープの素入れてるな

    19 20/06/17(水)15:15:48 No.700383133

    書き込みをした人によって削除されました

    20 20/06/17(水)15:16:31 No.700383276

    >>賞味期間 9ヶ月 https://www.lettuceclub.net/news/article/162916/ >「ポッカレモン100は保存料を使っていないので、なるべくお早めのご使用をお願いしています。できれば、1〜2週間ぐらいが理想です」

    21 20/06/17(水)15:17:16 No.700383431

    開封したものは大体早いから何でも早めに使い切ろうね

    22 20/06/17(水)15:17:20 No.700383452

    美味いんだろうけどこの短時間じゃまだネギ辛くない?

    23 20/06/17(水)15:17:41 No.700383514

    >賞味期間 9ヶ月 これは未開封時の話じゃないかな

    24 20/06/17(水)15:18:27 No.700383663

    >>賞味期間 9ヶ月 開封からだと驚きの速さでダメになっていくんだよ! ポッカレモンも醤油や油みたいに酸化防止容器必須じゃない?

    25 20/06/17(水)15:18:51 No.700383754

    >美味いんだろうけどこの短時間じゃまだネギ辛くない? やってみりゃいいじゃない

    26 20/06/17(水)15:19:02 No.700383798

    >開封したものは大体早いから何でも早めに使い切ろうね これは大丈夫だろと思っていた豆板醤とかがカビたのはショックがでかかった

    27 20/06/17(水)15:19:09 No.700383822

    >やってみりゃいいじゃない 確かにその通りだわ

    28 20/06/17(水)15:19:59 No.700384019

    実はポッカレモンの消費期限最近知ったので今まで三年くらい前にかったポッカレモン使ってたし 気になって冷蔵庫の中のものチェックしたら生姜チューブとかも余裕で数ヶ月過ぎてた

    29 20/06/17(水)15:20:08 No.700384055

    >開封からだと驚きの速さでダメになっていくんだよ! マジでみるみる色が変わってゆくからたまには毎日観察日記をつけてみると良い

    30 20/06/17(水)15:21:04 No.700384254

    めどいから市販の塩ダレを使ってしまうぜ

    31 20/06/17(水)15:21:11 No.700384282

    >>開封からだと驚きの速さでダメになっていくんだよ! >マジでみるみる色が変わってゆくからたまには毎日観察日記をつけてみると良い 緑色の瓶なのが憎い

    32 20/06/17(水)15:21:28 No.700384351

    最初からできてる塩だれを買った方が早インパラ

    33 20/06/17(水)15:21:45 No.700384412

    >開封したものは大体早いから何でも早めに使い切ろうね ジャム類がソッコーカビるのとうんともすんともカビないのとあるの、ふしぎ

    34 20/06/17(水)15:22:25 No.700384550

    くそっこんなスレにも買インパラが

    35 20/06/17(水)15:22:30 No.700384580

    すりおろし生姜やにんにくは風味や香りが落ちるくらいで劣化に気付きにくいからタチが悪い その点ポッカレモンはすぐカビが浮くので安心

    36 20/06/17(水)15:22:31 No.700384588

    市販の塩だれはネギが足りないからインパラの出番はない

    37 20/06/17(水)15:22:40 No.700384630

    こんな肉焼いてネギ乗せただけのものをドヤ顔で紹介する胆力は俺にはない

    38 20/06/17(水)15:22:43 No.700384644

    水分のないジャムだったら冷凍すればいいよ

    39 20/06/17(水)15:23:26 No.700384801

    >最初からできてる塩だれを買った方が早インパラ >くそっこんなスレにも買インパラが 巣から出てこないでね

    40 20/06/17(水)15:23:58 No.700384914

    そんなドヤ顔で美味しい食べ物の話を腐す胆力は俺にはない

    41 20/06/17(水)15:24:32 No.700385026

    レモンもポッカレモン買うより生レモン絞った方が早くて使いやすインパラ

    42 20/06/17(水)15:24:59 No.700385115

    とはいえ冷蔵庫に一年間置いといた開封済みポッカレモンも特に傷んでなかった

    43 20/06/17(水)15:25:37 No.700385256

    刻みネギ買ってきてやるか

    44 20/06/17(水)15:25:53 No.700385306

    マックのレモンティーについてるアレがいちばん便利な気がする

    45 20/06/17(水)15:26:33 No.700385418

    実際旨いからな…

    46 20/06/17(水)15:26:41 No.700385456

    ジャム類は健康に気を使ったやつはすぐかびる 容赦なく砂糖ぶち込んだやつは強い

    47 20/06/17(水)15:26:51 No.700385485

    国産のレモンをよく洗って丸ごと冷凍しておけば 必要な時にすり下ろして使えて便利だよ レモン汁の代わりにもできるし

    48 20/06/17(水)15:27:22 No.700385589

    >マックのレモンティーについてるアレがいちばん便利な気がする 小袋のやつ買って冷凍庫に入れとく 解凍めんどくせぇ〜〜〜ってなる

    49 20/06/17(水)15:27:38 No.700385660

    素のレモンの方が断然長持ちして美味いんだけど… コスパと言われると計算が難しい…

    50 20/06/17(水)15:28:09 No.700385777

    >国産のレモンをよく洗って丸ごと冷凍しておけば そういうのもあるか

    51 20/06/17(水)15:29:02 No.700385947

    塩レモンを妥協案にしよう

    52 20/06/17(水)15:29:24 No.700386021

    ポッカレモンは料理にも割り材にも使えるので消費が早い

    53 20/06/17(水)15:29:26 No.700386029

    >とはいえ冷蔵庫に一年間置いといた開封済みポッカレモンも特に傷んでなかった と思うじゃろ 新品買ってきて舐め比べてみなされ まあ実際「傷んでる」かどうかで言えばセーフの事も多いが

    54 20/06/17(水)15:29:27 No.700386033

    プラ容器の小さいやつならともかく緑の瓶のは本来業務用だよなって思うポッカレモン 毎日レモンティーに使ってても使いきれる自信ない

    55 20/06/17(水)15:29:39 No.700386084

    もみ込むの面倒だな…半解凍したのに調味料かけて混ぜればいいや

    56 20/06/17(水)15:31:34 No.700386463

    >ポッカレモンは料理にも割り材にも使えるので消費が早い 酒やジュースによく使うなら定期的に消費できそうだけどうちはそうじゃないからなー

    57 20/06/17(水)15:32:10 No.700386580

    レモンティーに使ってるなうちは

    58 20/06/17(水)15:32:24 No.700386625

    レモン果汁なんて強酸性だろうにカビ連中はなんで平気なんだ…

    59 20/06/17(水)15:32:35 No.700386678

    >もみ込むの面倒だな…半解凍したのに調味料かけて混ぜればいいや 冷凍する前に調味料和えておけばいいのよ 唐揚げとか漬け込み全般で使えるよ

    60 20/06/17(水)15:34:16 No.700387038

    レモンバターパスタを作って以来定番化してるのでみるみるうちに減る

    61 20/06/17(水)15:35:29 No.700387308

    塩分と糖分は一定以上になると菌の発生抑えるからな それに適応するタイプもいるから絶対ではないが

    62 20/06/17(水)15:35:46 No.700387361

    トリってあんま長時間揉み込んどくと食感がハム化しない? 牛豚はそんな事ないのにありゃ何でなんだ

    63 20/06/17(水)15:35:51 No.700387381

    ぼちぼちポッカレモンもPET容器にして欲しい 酢は結構切り替わってきてるよね

    64 20/06/17(水)15:36:53 No.700387605

    レモン賞味期限早かったのか普通に一年くらいちょくちょく使ってる

    65 20/06/17(水)15:37:41 No.700387770

    漬け込む液の種類によって化学反応で焼いたのと同じ状況になるみたいなやつの事?

    66 20/06/17(水)15:39:56 No.700388209

    ありゃ化学反応なのか 不思議なもんだな、トリだけ何か成分が違うんかな

    67 20/06/17(水)15:39:58 No.700388212

    >レモン果汁なんて強酸性だろうにカビ連中はなんで平気なんだ… 酸性下でも生育できるカビが生えるのよ

    68 20/06/17(水)15:41:23 No.700388473

    >この手の奴ではありがちだが >これだけ!っつっといて全然これだけじゃないのは何なの 今さらだけど凄くわかって笑ってしまった どこから出てきたそのレモン汁と胡麻油とか

    69 20/06/17(水)15:42:38 No.700388711

    サラダ油ゴマ油オリーブオイルは常備しません…?

    70 20/06/17(水)15:42:42 No.700388727

    >どこから出てきたそのレモン汁と胡麻油とか レモン汁は書いてあるだろ

    71 20/06/17(水)15:43:41 No.700388915

    レモン果汁はレモンがやっすいときに一回分に切って凍らせても良いのよ

    72 20/06/17(水)15:44:11 No.700389012

    旦那が生のネギ食えない人種でなんとかしたいんだけど助けて「」

    73 20/06/17(水)15:44:54 No.700389158

    >旦那が生のネギ食えない人種でなんとかしたいんだけど助けて「」 揚げたらええがな

    74 20/06/17(水)15:45:20 No.700389228

    >旦那が生のネギ食えない人種でなんとかしたいんだけど助けて「」 食生 わで せ る な

    75 20/06/17(水)15:45:32 No.700389264

    >レモン果汁はレモンがやっすいときに一回分に切って凍らせても良いのよ 絞って製氷皿にとか出てきてなるほど…ってなった

    76 20/06/17(水)15:45:40 No.700389290

    脱糞しろ

    77 20/06/17(水)15:45:41 No.700389294

    調理する人のその辺にあるものと調理しない人のその辺にあるものは割と違う

    78 20/06/17(水)15:45:46 No.700389311

    >旦那が生のネギ食えない人種でなんとかしたいんだけど助けて「」 レンチンとかでかんたんに加熱するくらいじゃだめなのかい

    79 20/06/17(水)15:45:49 No.700389324

    >旦那が生のネギ食えない人種でなんとかしたいんだけど助けて「」 レンチンして冷ましなされ

    80 20/06/17(水)15:47:03 No.700389570

    スレ画のネギだれも辛そうに見えてレンチンしたくなるな

    81 20/06/17(水)15:47:09 No.700389592

    生の長ネギやタマネギって薬味としてやたら使われるけど 後味残りまくるうえに元の味付けを染める勢いで主張強すぎて そんな気軽に使うべきもんじゃないよな

    82 20/06/17(水)15:47:19 No.700389625

    レンチン!そういうのもあるのか…山ほど食わせてやろうありがとう「」

    83 20/06/17(水)15:47:33 No.700389678

    ゴマ油は料理するならわりと常備してない…?

    84 20/06/17(水)15:47:40 No.700389696

    >旦那が生のネギ食えない人種でなんとかしたいんだけど助けて「」 分けて出しなさいよあと脱糞しろ

    85 20/06/17(水)15:47:59 No.700389769

    胡麻油熱してそこにネギをそぉい!したら香ばしさも出てうまいんじゃねぇか?

    86 20/06/17(水)15:48:18 No.700389846

    >サラダ油ゴマ油オリーブオイルは常備しません…? オリーブオイルとかもこみちかよ…ってなるよワシは

    87 20/06/17(水)15:48:20 No.700389854

    >生の長ネギやタマネギって薬味としてやたら使われるけど 薬味と称してはいるがあれが本体だからなー

    88 20/06/17(水)15:48:38 No.700389917

    >胡麻油熱してそこにネギをそぉい!したら香ばしさも出てうまいんじゃねぇか? できたよ!ネギ油!持ち論美味い!

    89 20/06/17(水)15:48:53 No.700389959

    いいか「」 普通ごま油なんて常備してて当然なんだ 右の図は「買ってくるのはこれだけ」って意味なんだ

    90 20/06/17(水)15:48:58 No.700389973

    ネギだれを作るのもいい しかし長ネギとなると白いとこも緑のとこもザクザク一口大にして鶏ももと炒めたくなってしまうのだ

    91 20/06/17(水)15:49:15 No.700390029

    オリーブオイルばっかり使ってるオリーブオイルマンですまない…

    92 20/06/17(水)15:49:22 No.700390061

    そんな…「」はパスタ語らせるとヒートアップするのに…

    93 20/06/17(水)15:49:29 No.700390085

    >胡麻油熱してそこにネギをそぉい!したら香ばしさも出てうまいんじゃねぇか? ネギを半々に分けてそぉい!したあと上からかけたら食感も良さそう

    94 20/06/17(水)15:49:31 No.700390098

    オリーブオイルはなんか風味が苦手で常備やめてしまった たまに小さいやつ買って使う

    95 20/06/17(水)15:49:33 No.700390103

    >スレ画のネギだれも辛そうに見えてレンチンしたくなるな こういうのはその辛さもまたいいんだ… 辛いの苦手なら切ったあとしばらく水にさらすとよい

    96 20/06/17(水)15:49:41 No.700390138

    中華な味付けや常備菜に胡麻油は割と必須だからな…

    97 20/06/17(水)15:49:56 No.700390183

    ドレッシングとかサラダ和えるならオリーブオイルないとなぁ

    98 20/06/17(水)15:51:20 No.700390434

    料理するようになって気づいたのは酒と酢の消費がすごく早いことだった

    99 20/06/17(水)15:51:21 No.700390436

    >オリーブオイルとかもこみちかよ…ってなるよワシは なんでもかけるわけじゃなくてもパスタ類で使わない?

    100 20/06/17(水)15:51:55 No.700390549

    炒め物なら胡麻油だし唐揚げとかでも漬け込みに胡麻油使うしドレッシングとか作る時も胡麻油だしマジで万能だと思う

    101 20/06/17(水)15:52:01 No.700390568

    とろとろのおネギ食べたくなってきました