20/06/17(水)12:39:44 真マジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/17(水)12:39:44 No.700351965
真マジ良いシーン
1 20/06/17(水)12:40:23 No.700352129
cmではここを推してたのになぜか死ぬところを推してる風になった人可哀想
2 20/06/17(水)12:40:55 No.700352289
まあ真も何も普通にこのシーンのこと言ってたからな…
3 20/06/17(水)12:41:54 No.700352565
ハァ…!!! ハァ…!!!
4 20/06/17(水)12:42:40 No.700352789
この後の展開が酷い
5 20/06/17(水)12:43:12 No.700352935
マジいいシーン……?
6 20/06/17(水)12:44:59 No.700353401
誰もがここからの義兄弟無双ないし見事な逃走劇を期待した
7 20/06/17(水)12:46:12 No.700353696
白ひげが死んでようやくバックボーンに強烈な肉付けされたエースがその遺志を継ぐんだって思ったよね
8 20/06/17(水)12:46:32 No.700353770
>誰もがここからの義兄弟無双ないし見事な逃走劇を期待した 合体攻撃とかやってほしかったなあ…
9 20/06/17(水)12:46:34 No.700353776
マジいいシーンには違いないけどここ別に泣けるシーンじゃないと思う
10 20/06/17(水)12:47:04 No.700353917
マグマが火を燃やすって最高に意味わかんなくない?
11 20/06/17(水)12:47:30 No.700354032
ようやくエース救出してからの共闘だし人によっては泣けるんじゃない?
12 20/06/17(水)12:51:05 No.700355044
悪魔の実にそもそも上位互換があるらしいから… マグマグが上位互換だったということで…
13 20/06/17(水)12:51:29 No.700355171
>合体攻撃とかやってほしかったなあ… ゴムと炎どうやって合体させよう… ゴム燃やすか…
14 20/06/17(水)12:52:21 No.700355433
何度も言われてるけどここまではマジいいシーンなんすよ…
15 20/06/17(水)12:52:50 No.700355571
ガープぶっ飛ばしてミスター3の台詞で泣かされてコレのマジ良いシーン
16 20/06/17(水)12:53:05 No.700355644
このコマというかこのコマに至るまでの流れが完璧にマジいいシーンだった 主に3のおかげで
17 20/06/17(水)12:53:07 No.700355660
この後にアレだからいいシーンも台無しで笑い者になってたんじゃないの!?
18 20/06/17(水)12:53:56 No.700355892
というかあっさり殺すならエースは実はロジャーの息子とか明かす必要なかったよね
19 20/06/17(水)12:54:36 No.700356078
マジいいシーンは例のシーン以外マジいいシーンなんすよ…
20 20/06/17(水)12:54:59 No.700356171
ほんと台無しにしたなこの真ん中の露出狂は
21 20/06/17(水)12:55:44 No.700356381
めちゃくちゃイイシーンから急になんか見覚えのあるラップバトルに変わるからな…
22 20/06/17(水)12:55:56 No.700356435
尾田先的にもあれ泣けるシーンじゃなくて何やってんだエースなシーンとして描いてたのかな…
23 20/06/17(水)12:56:14 No.700356517
ここはかっこいいしエースがルフィ守って愛してくれてありがとうもマジ良いシーンだと思うよ ゴミ山大将敗北者がはさまるけど
24 20/06/17(水)12:56:15 No.700356521
マジいいシーンなんすよ…(意味深に含み)
25 20/06/17(水)12:56:32 No.700356603
インベルダウンからここまでの流れ本当に最高過ぎるよね…
26 20/06/17(水)12:57:35 No.700356869
取り消せよはやめてほしかったなあ 「全員生きて帰れ」して ルフィがうっかり殺されて庇うとかなら最高にいいシーンだったのに
27 20/06/17(水)12:57:43 No.700356899
普段漫画の話なんか一切しないおばちゃんが「エースあの死なせ方ないわぁ…」ってボヤいてたのをよく覚えてる
28 20/06/17(水)12:58:01 No.700356985
このシーンはマジ良いシーンだよね 敗北者…?からの流れがええ…ってなるだけで
29 20/06/17(水)12:58:05 No.700357001
>ルフィがうっかり殺されて庇うとかなら最高にいいシーンだったのに 間に合ってない!
30 20/06/17(水)12:58:27 No.700357086
右で八つ墓村してるの誰だろうと思ったら3だった
31 20/06/17(水)12:58:32 No.700357103
私がここにいる理由が亡き同胞の弔いの為だと言ったら貴様私を笑うカネ!
32 20/06/17(水)12:58:44 No.700357148
この距離のメラメラは地味にガネさん危機一髪では?
33 20/06/17(水)12:58:44 No.700357149
>ルフィがうっかり殺されて庇うとかなら最高にいいシーンだったのに メラメラの実 蘇生能力があった!?
34 20/06/17(水)12:58:54 No.700357190
弟想いの気のいいあんちゃんから馬鹿に格下げになった
35 20/06/17(水)12:59:01 No.700357222
61巻無料で読み返したけど 救出するまでの手間と犠牲考えるととんでもねぇ馬鹿だなこいつ…
36 20/06/17(水)12:59:04 No.700357233
エース死ぬのはいいけどそこまでの流れがダメだよねとは何度もした話
37 20/06/17(水)12:59:30 No.700357364
エースが死ぬのは確定事項だったけど筆がノリすぎてつい助けてしまったんだと思う
38 20/06/17(水)12:59:34 No.700357379
読み返したらエースがバカじゃねえとルフィ死んでるんだな
39 20/06/17(水)12:59:58 No.700357469
>取り消せよはやめてほしかったなあ >「全員生きて帰れ」して >ルフィがうっかり殺されて庇うとかなら最高にいいシーンだったのに 実際のシーンは煽り耐性0な台無し野郎にしか見えないもんな…
40 20/06/17(水)13:00:20 No.700357556
>私がここにいる理由が亡き同胞の弔いの為だと言ったら貴様私を笑うカネ! 私このシーンすき!!
41 20/06/17(水)13:00:25 No.700357572
>尾田先的にもあれ泣けるシーンじゃなくて何やってんだエースなシーンとして描いてたのかな… 仲間にも乗るなエース戻れって言わせるくらいだし…
42 20/06/17(水)13:00:33 No.700357607
>救出するまでの手間と犠牲考えるととんでもねぇ馬鹿だなこいつ… ハァ…ハァ……馬鹿………?
43 20/06/17(水)13:00:49 No.700357668
ヒエヒエはユキユキの上位互換だからメラメラはマグマグの上位互換なんだと思う エースがメラメラ使いこなせてないから赤犬が自分が上位と思い込んでるだけで
44 20/06/17(水)13:01:05 No.700357729
黒ひげ追うところから親父の言う事聞いてないからなエースは
45 20/06/17(水)13:01:48 No.700357879
>ヒエヒエはユキユキの上位互換だからメラメラはマグマグの上位互換なんだと思う >エースがメラメラ使いこなせてないから赤犬が自分が上位と思い込んでるだけで 尚更惨めにならないそれ?
46 20/06/17(水)13:01:56 No.700357920
処刑に至るまで出番も描写も少なかったから急に回想入れられても別に感動できなかった
47 20/06/17(水)13:02:18 No.700357994
>尾田先的にもあれ泣けるシーンじゃなくて何やってんだエースなシーンとして描いてたのかな… 白ひげを親父と呼んではいたけど結局はロジャーの血縁には勝てなかったってシーンだから…
48 20/06/17(水)13:03:30 No.700358236
火も押し潰すマグマとかならまだわかる 火を焼きつくすマグマはわからない…
49 20/06/17(水)13:04:15 No.700358379
ここまで本当に長かったからようやく見たいものが見れたって感じでここもめちゃくちゃ盛り上がってたよね
50 20/06/17(水)13:04:41 No.700358465
キャラが勝手に動くのがいい漫画だけど 勝手に動くとあのまま逃げ切りそうだったから作者が歪ませた結果だよねアレ
51 20/06/17(水)13:04:57 No.700358521
例のシーンの回は展開を無理やり詰め込んであるね
52 20/06/17(水)13:05:03 No.700358535
>尾田先的にもあれ泣けるシーンじゃなくて何やってんだエースなシーンとして描いてたのかな… 本人も書いててなんで…?ってなったらしいから…
53 20/06/17(水)13:05:20 No.700358599
神の見えざる手が発動したのか
54 20/06/17(水)13:05:47 No.700358683
全員生きて帰れでルフィ庇うパターンなら敵味方誰も株を落とさなかったのにあ
55 20/06/17(水)13:05:52 No.700358699
煽ったサカズキ自身も?してるぐらいだし 尾田先生もわかっててあの最後の台無しシーン描いてそうな気はする
56 20/06/17(水)13:06:16 No.700358774
>勝手に動くとあのまま逃げ切りそうだったから作者が歪ませた結果だよねアレ 普段は筆に任せてプロットも歪めるんだけどねオダセン聖… エース死亡はそれすらも許されない作品の骨子だったんだろう
57 20/06/17(水)13:06:52 No.700358876
でも子供心にはマグマの方が火より強力なのは何か分かる
58 20/06/17(水)13:07:10 No.700358936
>でも子供心にはマグマの方が火より強力なのは何か分かる なんか強そうだもんなマグマ
59 20/06/17(水)13:07:50 No.700359101
限界が来たルフィを庇って死ぬ…の方が展開としては綺麗だと思うけど そのくらいは尾田先生も考え付かないはずがないからまぁ意図的だろうね
60 20/06/17(水)13:08:15 No.700359190
>全員生きて帰れでルフィ庇うパターンなら敵味方誰も株を落とさなかったのにあ それはそれでルフィが叩かれることになりそうな希ガス
61 20/06/17(水)13:08:18 No.700359201
エースも全部台無しにしたのは理解した上でそれでも愛してくれてありがとうだから
62 20/06/17(水)13:09:03 No.700359367
マグマの温度は決まってるからどこまでも温度高めていける余地のある燃焼現象たるメラメラが負けるはずないんだけどね マグマは男の子だから仕方ないね
63 20/06/17(水)13:09:11 No.700359394
任侠映画文脈だとあそこは命より親父のメンツを守る方が大事らしいけどその辺詳しくないから実際どうなのかは分からん
64 20/06/17(水)13:09:12 No.700359396
尾田先生の心の内を読もうとしたって実際の所わかんないから考えるだけ無駄だ
65 20/06/17(水)13:09:13 No.700359399
ルフィもハァハァ言ってたのか
66 20/06/17(水)13:09:54 No.700359531
ルフィがエースの死因になったら背負い込むからだめ
67 20/06/17(水)13:10:11 No.700359584
>でも子供心にはマグマの方が火より強力なのは何か分かる 俺も普通に受け入れちゃったタイプだな… 単純にエース1人じゃ海軍大将には勝てないって先入観あったからかもしれんが
68 20/06/17(水)13:10:12 No.700359591
今読み直すと本当に例のシーンだけ違和感がすごいな…
69 20/06/17(水)13:10:23 No.700359623
ロジャーの息子としては挑発に乗るのは正しかったと思うよ
70 20/06/17(水)13:10:42 No.700359683
せっかく助けたのに感動が台無しってよく言われてるけど もともと感動させるつもり無いでしょ
71 20/06/17(水)13:11:25 No.700359799
>せっかく助けたのに感動が台無しってよく言われてるけど >もともと感動させるつもり無いでしょ このシーンを感動シーンとして書いたつもりはないだろうね 盛り上がるシーンとしては描いただろうけど
72 20/06/17(水)13:11:45 No.700359863
>ロジャーの息子としては挑発に乗るのは正しかったと思うよ 何度もオヤジは白ひげだけだって言っといてロジャーの血には逆らえなかったのは酷では?
73 20/06/17(水)13:11:58 No.700359906
親父は白ひげだと言いながらも ロジャーの血に逆えず死ぬ
74 20/06/17(水)13:12:16 No.700359953
おでんやカイドウの情けないところも書くし完璧が嫌いな先生
75 20/06/17(水)13:12:26 No.700359984
筆が乗ってついつい助けちゃったから変になった そもそも助ける前に死んでたらこうはならなかった
76 20/06/17(水)13:12:34 No.700360012
この手のスレで毎回言ってるけど「エースがルフィのせいで死ぬ」は自分の生き死にくらいは自分でケツ持てって作品の基本的価値観に矛盾するからダメ
77 20/06/17(水)13:12:55 No.700360076
黒ひげとエースの煽り耐性は明らかに対比
78 20/06/17(水)13:13:04 No.700360109
>おでんやカイドウの情けないところも書くし完璧が嫌いな先生 完璧じゃないからこそいいってこともあるから 完璧以外嫌な人もいるだろうけど
79 20/06/17(水)13:13:42 No.700360229
>この手のスレで毎回言ってるけど「エースがルフィのせいで死ぬ」は自分の生き死にくらいは自分でケツ持てって作品の基本的価値観に矛盾するからダメ なんか前半と後半が繋がってなくてよくわからない
80 20/06/17(水)13:13:43 No.700360231
メンツも大事だけど普通に負けたからな ルフィかばうにしても インペルダウンから続いた落ちがこれかとはとなった
81 20/06/17(水)13:13:51 No.700360257
>任侠映画文脈だとあそこは命より親父のメンツを守る方が大事らしいけどその辺詳しくないから実際どうなのかは分からん 合理性では描かれないとは思う アイマスの任侠映画予告しか見たことないけど
82 20/06/17(水)13:13:57 No.700360281
>この手のスレで毎回言ってるけど「エースがルフィのせいで死ぬ」は自分の生き死にくらいは自分でケツ持てって作品の基本的価値観に矛盾するからダメ エース助ける為に死んだ白ひげと大差無いと思うけど
83 20/06/17(水)13:14:37 No.700360393
白ひげははなから死ぬ気みたいだったな
84 20/06/17(水)13:14:49 No.700360431
激戦で限界が来たルフィを庇うくらいでよかったんじゃ…
85 20/06/17(水)13:14:56 No.700360455
白ひげはマジでかわいそうだと思う せめて白ひげが死んだ後なら…
86 20/06/17(水)13:15:02 No.700360473
海軍に唆されたスクアードに刺され 旧友の子供のエースも殺され 最後は黒ひげに蜂の巣にされて死ぬ これは作者による白ひげの尊厳破壊の一つでしかないんだ
87 20/06/17(水)13:15:23 No.700360560
>それはそれでルフィが叩かれることになりそうな希ガス インペルダウンからここまでひたすら体張ったルフィを叩くやつとか頭おかしいから無視していいよ
88 20/06/17(水)13:16:28 No.700360739
白ひげが死んだ日の夜に鬼ヶ島で万国で宴会が開かれてそう
89 20/06/17(水)13:16:35 No.700360758
感動どうこうよりも白ひげを最大に侮辱してるのがいちばん言われてる
90 20/06/17(水)13:16:41 No.700360778
時代の敗北者とかそういうレベルじゃない次元でボコボコにされてるよね白ハゲ
91 20/06/17(水)13:16:52 No.700360808
>海軍に唆されたスクアードに刺され >旧友の子供のエースも殺され >最後は黒ひげに蜂の巣にされて死ぬ >これは作者による白ひげの尊厳破壊の一つでしかないんだ そう並べられてると白ひげ嫌いなのかなって思うわ いやそんなことはないだろうけど
92 20/06/17(水)13:17:17 No.700360883
エースはネタ抜きで話すとボンちゃんの犠牲無駄にしたから普通にヘイト溜まる
93 20/06/17(水)13:17:17 No.700360886
速さならマグマグよりメラメラの方が上なイメージあるんだが
94 20/06/17(水)13:17:19 No.700360892
親より先に死ぬ子があるかからこれ
95 20/06/17(水)13:17:43 No.700360968
>>全員生きて帰れでルフィ庇うパターンなら敵味方誰も株を落とさなかったのにあ >それはそれでルフィが叩かれることになりそうな希ガス 兄貴を助けるために必死こいて寿命縮めてドーピングしまくって何とか助け出したかと思ったら その副作用が要因になって兄貴が死ぬとか最高じゃん!
96 20/06/17(水)13:17:44 No.700360970
ワノ国過去編の白ヒゲはクソカッコ良かったから嫌いってことは無いと思う
97 20/06/17(水)13:17:59 No.700361021
ここでエースが生き残っちゃうとそのまま海賊王まっしぐらで ルフィにとって凄い邪魔になっちゃうんだよな
98 20/06/17(水)13:18:16 No.700361075
あの戦争全部が黒ひげ成り上がり物語の踏み台 白ひげも海軍も七武海も全部利用された
99 20/06/17(水)13:18:37 No.700361136
白ひげの時代に終止符が打たれるシーンだからそこはいいと思う
100 20/06/17(水)13:18:38 No.700361143
>その副作用が要因になって兄貴が死ぬとか最高じゃん! 俺は弱い!の説得力が増すな
101 20/06/17(水)13:18:48 No.700361174
>エースはネタ抜きで話すとボンちゃんの犠牲無駄にしたから普通にヘイト溜まる ボンクレー生きてるじゃん
102 20/06/17(水)13:19:01 No.700361209
もうどん考えても死ぬって時にエースに先に死なれた白ひげの胸中を知りたい
103 20/06/17(水)13:19:17 No.700361263
白ひげはワンピースは実在するって言葉残せたしそこそこ満足だと思う
104 20/06/17(水)13:19:28 No.700361297
海賊風情が格好良く死ねると思うな
105 20/06/17(水)13:19:36 No.700361319
読者の求める物を書くだけで200満点のボーナスゲームがどうしてこんな… やっぱり漫画家は良くも悪くも読者の予想を裏切りたい欲に抗えないのか…
106 20/06/17(水)13:19:50 No.700361360
読み返すと海軍大将の攻撃受け止め続けるマルコ強すぎる
107 20/06/17(水)13:20:04 No.700361399
というかシャンクス顔立てるの遅すぎない?
108 20/06/17(水)13:20:21 No.700361458
>>エースはネタ抜きで話すとボンちゃんの犠牲無駄にしたから普通にヘイト溜まる >ボンクレー生きてるじゃん 生きてなきゃ可哀想すぎる
109 20/06/17(水)13:20:34 No.700361497
家族を助けて死亡なら考え無しは変わらなくても白ひげと親子だったんだなとはなる
110 20/06/17(水)13:21:34 No.700361652
どっちかというと筋の話だね ロジャーの息子ルフィの兄貴分であるエースが死ぬのは物語上の必然 その必然をギリギリまで揺らしたらこうなった
111 20/06/17(水)13:21:34 No.700361653
>というかシャンクス顔立てるの遅すぎない? 勝敗に干渉するのはダメだと思ったんじゃない? だからカイドウお前も関わるな
112 20/06/17(水)13:21:37 No.700361659
尾田先生は敗北者ムーブはどう思ってるんだろう ちょっと強引すぎたとか思ってるのかな
113 20/06/17(水)13:22:33 No.700361834
>生きてなきゃ可哀想すぎる まぁ死んでてもしょうがないぐらいクズな前科あるし
114 20/06/17(水)13:22:43 No.700361862
エースの死は規定事項だったとして 死なせるなら力尽きたルフィを庇ってって流れになるだろうし実際そうだったんだけど ルフィ何やってんだよ!って責められるのを回避する為にエースを1段下げたって感じかなと勝手に想像してる
115 20/06/17(水)13:22:50 No.700361886
他人の死の上で死ぬとかお前本当展開的にありえねぇ…
116 20/06/17(水)13:22:57 No.700361911
幼少期の話を先に出しておくだけで大分違ったと思う
117 20/06/17(水)13:23:09 No.700361940
>家族を助けて死亡なら考え無しは変わらなくても白ひげと親子だったんだなとはなる それだとロジャーの血に勝ってるからダメだな
118 20/06/17(水)13:23:53 No.700362045
バカにされたら頭に血が上って周りが見えなくなるものがあるかないかで変わるよね
119 20/06/17(水)13:24:08 No.700362078
まあロジャー要素どこだよって言われなくなる
120 20/06/17(水)13:24:42 No.700362164
>幼少期の話を先に出しておくだけで大分違ったと思う 親不孝のクズって評価は変わらない気がする
121 20/06/17(水)13:24:45 No.700362176
エースを惨めに死なせたのはこういうこともあるという緊張感が生まれていい エースファンが居るなら可愛そうだが
122 20/06/17(水)13:24:48 No.700362187
スクアードは生きづらそう
123 20/06/17(水)13:25:26 No.700362288
>まあロジャー要素どこだよって言われなくなる 仲間を侮辱されたからという理由でキレて一国の軍隊を潰すのがロジャー 親父を侮辱されたからという理由でキレて海軍の大将に潰されるのがエース
124 20/06/17(水)13:26:46 No.700362518
>スクアードは生きづらそう リンチはされてると思う
125 20/06/17(水)13:27:23 No.700362621
>エースを惨めに死なせたのはこういうこともあるという緊張感が生まれていい >エースファンが居るなら可愛そうだが 最新の人気投票でも5位に入るくらいはいる...
126 20/06/17(水)13:27:32 No.700362649
>仲間を侮辱されたからという理由でキレて一国の軍隊を潰すのがロジャー >親父を侮辱されたからという理由でキレて海軍の大将に潰されるのがエース エースは若過ぎたわ 同い年だったらロジャーでも負けてただろうし
127 20/06/17(水)13:29:12 No.700362920
>任侠映画文脈だとあそこは命より親父のメンツを守る方が大事らしいけどその辺詳しくないから実際どうなのかは分からん 仁義なき戦いでもヤクザを格好良く死なせちゃうと憧れるバカが増えるから 意図的にカッコいい死に方させずに 何でそんな死に方…っていう死に様にしたっていのはよく聞く話
128 20/06/17(水)13:29:18 No.700362929
まともに同格との戦闘もないまま死んだのもなぁ
129 20/06/17(水)13:29:28 No.700362963
白ひげも無理やりにでもエースを止めてればな 前例通りなら黒ひげを殺しにいくはずだから止めにくかっただろうけど
130 20/06/17(水)13:30:50 No.700363198
色んなところで敗北者下りがあってずっと何なんだろうって思ってたから敗北者の流れのシーンみたときはスッキリした
131 20/06/17(水)13:31:04 No.700363236
>まともに同格との戦闘もないまま死んだのもなぁ 白ひげ海賊団に入る前からジンベエと互角って地味にすごい盛り方されてるよねエース
132 20/06/17(水)13:31:21 No.700363288
この後黒ひげ出てくるんだし黒ひげに殺させるじゃダメだったの?
133 20/06/17(水)13:32:09 No.700363417
>この後黒ひげ出てくるんだし黒ひげに殺させるじゃダメだったの? 1度負けてるのに2度も負けたらもっとアレじゃん!
134 20/06/17(水)13:32:15 No.700363434
>この後黒ひげ出てくるんだし黒ひげに殺させるじゃダメだったの? 黒ひげそんなに強いかな… 生き汚くはあるけど
135 20/06/17(水)13:32:21 No.700363449
白ひげはスクアードを許して捨て身の特攻すら止めて助けたのに それをリンチしてるようなことがあれば他の息子たちの格もダダ下がりになるな
136 20/06/17(水)13:32:47 No.700363531
>>合体攻撃とかやってほしかったなあ… >ゴムと炎どうやって合体させよう… >ゴム燃やすか… 臭そう
137 20/06/17(水)13:33:14 No.700363597
>黒ひげそんなに強いかな… >生き汚くはあるけど エースボコって投獄したの誰だと思ってんだ
138 20/06/17(水)13:33:48 No.700363691
一国の軍隊より海軍大将一人のほうが強い世界ですぞ
139 20/06/17(水)13:33:59 No.700363723
>悪魔の実にそもそも上位互換があるらしいから… 上位互換ではなく上下関係なので意味が違う
140 20/06/17(水)13:34:22 No.700363782
>白ひげはスクアードを許して捨て身の特攻すら止めて助けたのに >それをリンチしてるようなことがあれば他の息子たちの格もダダ下がりになるな モブの白ひげ船員が殴りかかるけどマルコとかの幹部がそんな感じの事言って止めに入るやつだ
141 20/06/17(水)13:34:25 No.700363792
>>合体攻撃とかやってほしかったなあ… >ゴムと炎どうやって合体させよう… >ゴム燃やすか… レッドホークが一応そんな感じじゃない?
142 20/06/17(水)13:34:28 No.700363803
>>黒ひげそんなに強いかな… >>生き汚くはあるけど >エースボコって投獄したの誰だと思ってんだ エースの強さがいまいち伝わってこないから黒ひげの強さも伝わってこないんだよ
143 20/06/17(水)13:35:15 No.700363954
>エースの強さがいまいち伝わってこないから黒ひげの強さも伝わってこないんだよ ?
144 20/06/17(水)13:35:40 No.700364019
親父のメンツを守ってるように見えて一番メンツ潰してるのがな
145 20/06/17(水)13:35:43 No.700364030
>エースの強さがいまいち伝わってこないから黒ひげの強さも伝わってこないんだよ 伝わってくるこないの前に黒ひげ>エースは確定してるだろ
146 20/06/17(水)13:35:52 No.700364051
どんなに偉大でも海賊の最期なんてこんなもんだって感じの扱いなんじゃないかな白ひげ
147 20/06/17(水)13:36:05 No.700364079
牢にいれられて処刑まで辛うじて生きてれぱいいくらいの体力にしてたハズなのに ドーピングなしで即動けるくらいには怪物だったと思う
148 20/06/17(水)13:36:22 No.700364135
>>エースの強さがいまいち伝わってこないから黒ひげの強さも伝わってこないんだよ >伝わってくるこないの前に黒ひげ>エースは確定してるだろ ごめん文脈見落としてた
149 20/06/17(水)13:36:37 No.700364182
黒ひげ自体はあえてかわからんけど力強くは描いてないよね タフで不気味さで底知れないキャラでいい
150 20/06/17(水)13:37:09 No.700364274
>>私がここにいる理由が亡き同胞の弔いの為だと言ったら貴様私を笑うカネ! >私このシーンすき!! 巨人が友人同士で殺し合ってて騙し討ちで負傷したとこを殺して嬉しい? って言ってた眼鏡がこの台詞を言うから好き
151 20/06/17(水)13:37:15 No.700364297
>海賊風情が格好良く死ねると思うな 赤犬のレス
152 20/06/17(水)13:37:33 No.700364353
>黒ひげ自体はあえてかわからんけど力強くは描いてないよね >タフで不気味さで底知れないキャラでいい ちょくちょく無様なシーンも入るからね でも最後は高笑いするのが黒ひげって感じ
153 20/06/17(水)13:38:17 No.700364492
>でも最後は高笑いするのが黒ひげって感じ 笑って死んで欲しいけど最後どうなるかな
154 20/06/17(水)13:38:39 No.700364553
白ひげは黒ひげ殺しきれないのわかってたフシある 赤髪もあいつは爪隠してるだけだって言いに来る