20/06/17(水)12:35:05 前が見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/17(水)12:35:05 No.700350622
前が見えねェ
1 20/06/17(水)12:37:18 No.700351258
足出てますよ
2 20/06/17(水)12:38:49 No.700351702
キョロちゃんじゃないか
3 20/06/17(水)12:38:58 No.700351750
su3978531.jpg クロボンめっちゃ拾うな
4 20/06/17(水)12:39:04 No.700351783
MK-2「ロケットに跨ればいいのでは」
5 20/06/17(水)12:39:58 No.700352018
Aタイプでミノクラあるんだからそれを大型化するなりして大気圏離脱しなよ…
6 20/06/17(水)12:40:10 No.700352079
シャトルのヒカリアンにしなくたってホワイトグリントみたいなのでいいじゃん!
7 20/06/17(水)12:40:12 No.700352082
Oって武器持ち替えただけじゃ…
8 20/06/17(水)12:41:19 No.700352402
>Oって武器持ち替えただけじゃ… そう それだけなのにめっちゃ重要な要素が多い
9 20/06/17(水)12:41:47 No.700352528
大気圏突破するのに足はいるのかい
10 20/06/17(水)12:42:06 No.700352613
これどうもこのサイズでMSを軌道投入できて地上から宇宙空間まで使える高性能ブースターユニットの試験っぽいし…
11 20/06/17(水)12:42:21 No.700352695
ネクストはPAで空気消し飛ばしてるからあれでいいがMSはね… ストライクも似たことしたけどあれはPS装甲だし
12 20/06/17(水)12:42:41 No.700352793
普通にロケットに乗れ
13 20/06/17(水)12:42:54 No.700352857
メジェドだな
14 20/06/17(水)12:43:56 No.700353122
これ飛ばして大気圏離脱は出来る理論が出来たからクロボンがシャトルくくりつけて飛べたんだ
15 20/06/17(水)12:43:58 No.700353132
戦闘は考えてない本当に試験するためだけの試験機って感じが潔い
16 20/06/17(水)12:44:20 No.700353233
これ変な人気出るんじゃ
17 20/06/17(水)12:44:25 No.700353249
指揮官機…ついにF90戦隊が?
18 20/06/17(水)12:44:31 No.700353281
>普通にロケットに乗れ 装備じゃないからダメ
19 20/06/17(水)12:45:01 No.700353411
ガンダムの世界って大気圏離脱するのこんな装備だけでいいのか
20 20/06/17(水)12:45:21 No.700353489
>ガンダムの世界って大気圏離脱するのこんな装備だけでいいのか むしろF90でこんだけでよくなった
21 20/06/17(水)12:45:23 No.700353498
良い機体だな! シンカリオンだろ!?
22 20/06/17(水)12:45:34 No.700353545
F90FFってそんな大人気漫画なのかな
23 20/06/17(水)12:45:43 No.700353574
これって地面から打ち上げるのそれともガルダ級から発進させるの?
24 20/06/17(水)12:46:08 No.700353680
ヒカリアン思い出す体型
25 20/06/17(水)12:46:46 No.700353829
これF91みたいにF90がジェガンに変わる量産機になってるんじゃ
26 20/06/17(水)12:46:57 No.700353876
マンガが人気があろうとなかろうとパックは完走させるかと
27 20/06/17(水)12:47:02 No.700353904
サナリィはロックだな
28 20/06/17(水)12:47:06 No.700353925
モルゲッソヨ?
29 20/06/17(水)12:47:15 No.700353963
ロケットや輸送機とどっちがコスト安いんだろう
30 20/06/17(水)12:47:15 No.700353964
その前が平気で20m超えるボリューミーなMSばっかりだったからね
31 20/06/17(水)12:47:39 No.700354072
>ガンダムの世界って大気圏離脱するのこんな装備だけでいいのか クソでかいHLV用意して設備整えて発射基地で打ち上げないといけなかった それがこんだけで良くなった
32 20/06/17(水)12:47:44 No.700354099
Oがもってるのは手持ちヴェスバー?
33 20/06/17(水)12:47:57 No.700354152
>ガンダムの世界って大気圏離脱するのこんな装備だけでいいのか 作品によって時代や世界観が違うのに一括りにされても
34 20/06/17(水)12:48:00 No.700354172
上下別々で打ち上げてドッキングするとかさぁ
35 20/06/17(水)12:48:10 No.700354220
>ロケットや輸送機とどっちがコスト安いんだろう たぶんこっち
36 20/06/17(水)12:48:16 No.700354254
クロボンから逆算したわけかあ
37 20/06/17(水)12:48:18 No.700354264
>ロケットや輸送機とどっちがコスト安いんだろう 普通に運んだ方が安いと思う
38 20/06/17(水)12:48:29 No.700354314
指揮官タイプとか言うけど量産する予定ない機体に指揮官型もクソもなくね
39 20/06/17(水)12:48:34 No.700354335
ホワイトベースがフワーっと浮いていった気もしたが
40 20/06/17(水)12:48:38 No.700354351
>ネクストはPAで空気消し飛ばしてるからあれでいいがMSはね… ガンダムで近いのだとビームバリアーか
41 20/06/17(水)12:48:52 No.700354426
>ロケットや輸送機とどっちがコスト安いんだろう 現実だとソユーズが勝者になったけどガンダム世界だと輸送機だと思う
42 20/06/17(水)12:49:11 No.700354519
>Oがもってるのは手持ちヴェスバー? ジェネレーター直結じゃないから厳密にはヴェスバーじゃない ただ弾速変更機能はついてる
43 20/06/17(水)12:49:18 No.700354560
ここのせいでO装備でマイク連想して笑ってしまったけど普通にかっこいいなO
44 20/06/17(水)12:49:26 No.700354604
>>ガンダムの世界って大気圏離脱するのこんな装備だけでいいのか >クソでかいHLV用意して設備整えて発射基地で打ち上げないといけなかった >それがこんだけで良くなった これギレンの野望にほしいやつだ
45 20/06/17(水)12:49:29 No.700354617
>ガンダムの世界って大気圏離脱するのこんな装備だけでいいのか Zの地球脱出回はいい回だから見ようね
46 20/06/17(水)12:49:32 No.700354632
>ロケットや輸送機とどっちがコスト安いんだろう 試作機にそういう普及品とのコストの比較するのはナンセンスだが真面目に考えたら当然そこらへんのロケットや輸送機だろ
47 20/06/17(水)12:49:32 No.700354634
輸送機の方がコストが安いに決まっているがこんな事も出来ますよってアピールの為で実際やる奴はおらんと思ってた筈だ 10年くらい後実際やる奴が出た
48 20/06/17(水)12:49:39 No.700354667
オフィサーとはいったい…
49 20/06/17(水)12:49:39 No.700354673
でも実際飛ばすと足もげる懸念点があるらしい
50 20/06/17(水)12:49:46 No.700354704
>指揮官タイプとか言うけど量産する予定ない機体に指揮官型もクソもなくね 別に僚機はF90じゃなくてもいいのでは
51 20/06/17(水)12:49:54 No.700354740
>指揮官タイプとか言うけど量産する予定ない機体に指揮官型もクソもなくね 新兵装のテストをするための機体なんですけど
52 20/06/17(水)12:50:01 No.700354772
これのデータがあったので地上から宇宙へ強襲して核ミサイルぶっぱとかいう荒技が完遂されたので偉大な前例である あと現物は木星圏のブースターにも流用して余すところなくしゃぶり尽くした
53 20/06/17(水)12:50:09 No.700354803
>>ロケットや輸送機とどっちがコスト安いんだろう >現実だとソユーズが勝者になったけどガンダム世界だと輸送機だと思う 現代準拠だとコロニーなんてどうにもならんからまあそこはね
54 20/06/17(水)12:50:10 No.700354809
一機だけ打ち上げたい場合はスレ画の方がコスパいいんじゃないかな 現実として一機だけ宇宙に持っていきたい場面がいくつあるかは置いといて
55 20/06/17(水)12:50:10 No.700354810
>F90FFってそんな大人気漫画なのかな 漫画が先にあってヒットを受けて商品化していってると思ってる?
56 20/06/17(水)12:50:18 No.700354841
つまり僚機はキャノンガンダム…
57 20/06/17(水)12:50:22 No.700354861
シャトルってのはHLVだから費用面で考えると間違いなくこっちのU装備の方が安い
58 20/06/17(水)12:50:23 No.700354865
ガンダム世界だと過去にHLVで発射準備してる間にめちゃくちゃ狙われまくってるし混んだけで済むのはものすごい技術革新
59 20/06/17(水)12:50:33 No.700354909
もしかしてF90はリゼルくらい量産されててそれでクロスボーンバンガード撃退したんじゃ
60 20/06/17(水)12:50:39 No.700354932
>でも実際飛ばすと足もげる懸念点があるらしい ないよ
61 20/06/17(水)12:50:39 No.700354933
なんだよこれ…今まではスルーしてたけど欲しくなってきたぞ
62 20/06/17(水)12:50:43 No.700354960
>作品によって時代や世界観が違うのに一括りにされても 設定上宇宙世紀なら作中の物理法則は一貫してるはずだろ…
63 20/06/17(水)12:51:06 No.700355053
>でも実際飛ばすと足もげる懸念点があるらしい だから手足にしっかりロック機構があるのよ
64 20/06/17(水)12:51:12 No.700355074
>>>ロケットや輸送機とどっちがコスト安いんだろう >>現実だとソユーズが勝者になったけどガンダム世界だと輸送機だと思う >現代準拠だとコロニーなんてどうにもならんからまあそこはね コロニー作れないのほんと夢なくて嫌 現実はクソ
65 20/06/17(水)12:51:15 No.700355099
自力で大気圏突入離脱するやつってすげえわあ
66 20/06/17(水)12:51:39 No.700355221
>現実はクソ リアルは地獄
67 20/06/17(水)12:51:43 No.700355247
膝からもげそうで怖い
68 20/06/17(水)12:52:02 No.700355353
こんな装備が役に立つなんて 衛星軌道の近くで決戦が始まってて参戦したいのに地上から宇宙に上がる手段が封じられてるときくらいじゃねえの
69 20/06/17(水)12:52:05 No.700355358
>だから手足にしっかりロック機構があるのよ それブースターをロックするための機構であって手足保護のためじゃないのよ 手足くらいなら余裕で大気圏突破に耐えれる
70 20/06/17(水)12:52:11 No.700355388
OちゃんのビームライフルはVSBRの前身とかなのかな
71 20/06/17(水)12:52:32 No.700355489
2タイプずつセットにしているけどあと何セットで全タイプ揃う?
72 20/06/17(水)12:52:37 No.700355508
これどうやって打ち上げるの…ロケットみたいに地面に垂直に立ててブースター吹かすのか?
73 20/06/17(水)12:52:40 No.700355524
ポケ戦冒頭もシャトル狙いだったよね
74 20/06/17(水)12:52:43 No.700355540
>自力で大気圏突入離脱するやつってすげえわあ v2とかなら行けそうだしガンブラスターも成層圏にいるザンネック単独飛行して撃退に向かってる
75 20/06/17(水)12:52:44 No.700355541
抵抗かかってまっすぐ飛べないだろ
76 20/06/17(水)12:53:00 No.700355612
ギャプランのブースターは大気圏離脱いけたっけ
77 20/06/17(水)12:53:02 No.700355623
宇宙空間ならともかく大気圏脱出にこの形状は下半身木っ端微塵になるのでは…?
78 20/06/17(水)12:53:05 No.700355640
>>現実はクソ >リアルは地獄 (リアル イズ ヘル
79 20/06/17(水)12:53:09 No.700355673
>オフィサーとはいったい… 他の装備と干渉しないんでOパック+他パックの併用で現場指揮官として運用するんだと思う
80 20/06/17(水)12:53:14 No.700355697
ビームシールドでも機体がバラバラにならずに離脱できるんだろうからこれだけ立派なものあれば安全よ
81 20/06/17(水)12:53:17 No.700355710
書き込みをした人によって削除されました
82 20/06/17(水)12:53:25 No.700355759
大気圏離脱突入に関してはこの後ビームシールド実用化後にさらにハードルが下がる
83 20/06/17(水)12:53:26 No.700355762
>宇宙空間ならともかく大気圏脱出にこの形状は下半身木っ端微塵になるのでは…? ガンダムだから大丈夫 それくらい耐えれる
84 20/06/17(水)12:53:31 No.700355786
限られてても使いみちはあるから試しに作りはするだろう
85 20/06/17(水)12:53:43 No.700355835
>抵抗かかってまっすぐ飛べないだろ ドップが超音速飛行するのと比べたら些細な事
86 20/06/17(水)12:54:17 No.700355992
そういう使い方するもんじゃないってわかってるけど これが地上でロケット点火して走って突っ込んできたら笑う
87 20/06/17(水)12:54:22 No.700356011
すっかり忘れられてるけどガンダムはある意味スーパーロボットなので 大気圏突破で壊れるとかの心配はまずないのだ
88 20/06/17(水)12:54:23 No.700356014
>手足くらいなら余裕で大気圏突破に耐えれる そんなに頑丈なの!? 関節部とか大丈夫なの!?
89 20/06/17(水)12:54:39 No.700356099
これで地球からMS単独で軌道上の敵艦に肉薄して急所に核を撃ち込み瓦解させる作戦に有効な技術理論が得られたぞ
90 20/06/17(水)12:54:45 No.700356118
>そんなに頑丈なの!? >関節部とか大丈夫なの!? ガンダムだぞ 割とそこら辺はマジで大丈夫
91 20/06/17(水)12:55:07 No.700356201
>宇宙空間ならともかく大気圏脱出にこの形状は下半身木っ端微塵になるのでは…? 突入ならともかく打ち上げは大気の濃いところは速度がないし速度上がってくると大気がなくなるから意外に平気だよ そもそもMSの脚なんてMS同士で蹴りあっても大丈夫なくらいだし
92 20/06/17(水)12:55:09 No.700356210
>2タイプずつセットにしているけどあと何セットで全タイプ揃う? 残り不明なのが C・G・J・N・Q・R・T・W・X・Z たそうだ
93 20/06/17(水)12:55:10 No.700356216
>宇宙空間ならともかく大気圏脱出にこの形状は下半身木っ端微塵になるのでは…? おっちゃんも突入はそこまで問題なくてやばいのは自力じゃ着陸できない点だったし
94 20/06/17(水)12:55:12 No.700356221
>これどうやって打ち上げるの…ロケットみたいに地面に垂直に立ててブースター吹かすのか? 足でジャンプして空中に上がったところでバーニア吹かすんじゃない
95 20/06/17(水)12:55:16 No.700356239
実際に使ったことあるのかも怪しいやつだろこれ
96 20/06/17(水)12:55:16 No.700356240
>大気圏離脱突入に関してはこの後ビームシールド実用化後にさらにハードルが下がる ピピニーデン君初登場の時はトムリアット単体でカイラスギリーから地球の大気圏まで降りてきたみたいな事言ってたから燃費まで改善してる
97 20/06/17(水)12:55:27 No.700356292
棒立ちならまだしも上の方の写真みたく脚畳めば形状的にはさほど抵抗受けないと思うぞ
98 20/06/17(水)12:55:30 No.700356308
>これが地上でロケット点火して走って突っ込んできたら笑う 突っ込んできたと思ったら段々と機体の角度が変わっていって宇宙に飛んでいくんだ… ……普通に母艦からこの装備で出てきたMSが単機で大気圏突破できるなら便利なのでは?
99 20/06/17(水)12:56:20 No.700356545
>>手足くらいなら余裕で大気圏突破に耐えれる >そんなに頑丈なの!? >関節部とか大丈夫なの!? 関節だらけの拳でぶん殴って平気な世界だぞ
100 20/06/17(水)12:56:20 No.700356547
あと5セットか… 再来年ぐらいには全部揃いそうだな
101 20/06/17(水)12:56:21 No.700356549
>実際に使ったことあるのかも怪しいやつだろこれ 実用化前のテスト品ですゆえ なお後世に実用化されてるんですけどね
102 20/06/17(水)12:56:25 No.700356575
>すっかり忘れられてるけどガンダムはある意味スーパーロボットなので >大気圏突破で壊れるとかの心配はまずないのだ ガンダム系列じゃあなかったと思うけど単独大気圏突入で摩擦熱に耐えられずに爆発するMSって描写なかったっけ
103 20/06/17(水)12:56:34 No.700356615
まあZでもMKⅡがロケットブースターに馬乗りになって大気圏離脱してるしな
104 20/06/17(水)12:56:34 No.700356616
足ブラブラさせないと装備の体裁が立たないからなんだろうけどなんか間抜け
105 20/06/17(水)12:56:35 No.700356622
20m級の2足歩行が走って跳ぶんだから関節はめちゃくちゃ頑丈にきまってるんだ
106 20/06/17(水)12:56:40 No.700356645
>たそうだ su3978580.jpg 残りのパック名がこれで不明だったN装備は漫画版でニュータイプパックだと判明した
107 20/06/17(水)12:56:45 No.700356664
>あと5セットか… >再来年ぐらいには全部揃いそうだな 既存のも結構出てないかんな!
108 20/06/17(水)12:56:57 No.700356712
あくまで小型MSの大気圏離脱検証だから戦術的なことは何も考慮してないよ
109 20/06/17(水)12:57:04 No.700356742
90度回して直立して飛べば手足収まるやろ!
110 20/06/17(水)12:57:05 No.700356743
>>すっかり忘れられてるけどガンダムはある意味スーパーロボットなので >>大気圏突破で壊れるとかの心配はまずないのだ >ガンダム系列じゃあなかったと思うけど単独大気圏突入で摩擦熱に耐えられずに爆発するMSって描写なかったっけ マラサイ
111 20/06/17(水)12:57:08 No.700356768
F90が単独で宇宙に行くってすごい状況だ…
112 20/06/17(水)12:57:25 No.700356821
>F90FFってそんな大人気漫画なのかな この企画のついででやってるような漫画だアレは
113 20/06/17(水)12:57:33 No.700356860
>実際に使ったことあるのかも怪しいやつだろこれ 全部データ残ってるので使った経験はある そしてこのUパックは数少ない後の世でも別機体に使われてるミッションパックだ
114 20/06/17(水)12:57:37 No.700356879
>ガンダム系列じゃあなかったと思うけど単独大気圏突入で摩擦熱に耐えられずに爆発するMSって描写なかったっけ 明確に爆発したのはザクとマラサイ というか突入はちゃんとしたバリュート装備がないと無理よ
115 20/06/17(水)12:57:43 No.700356896
>F90が単独で宇宙に行くってすごい状況だ… 衛生起動上のサラミスに換装パーツ射出してもらうんだよね
116 20/06/17(水)12:57:54 No.700356952
実際に破損した描写がない限り大丈夫なんだろう F90は頑丈なんだ
117 20/06/17(水)12:57:58 No.700356972
大気圏離脱ができるメカというのが多くないから装甲もどのくらいから対応してるのかはわからん ザクでも問題ないかも
118 20/06/17(水)12:58:02 No.700356989
>残りのパック名がこれで不明だったN装備は漫画版でニュータイプパックだと判明した 最近のUC側の展開的にも最高機密になるの自然な流れだしな…
119 20/06/17(水)12:58:16 No.700357039
>実際に使ったことあるのかも怪しいやつだろこれ 現実の試作品もそんなもんでしょ 作る前から駄目だろこれって想定されてたのに上がゴリ押しで予算溶かした例もあるし
120 20/06/17(水)12:58:21 No.700357062
>大気圏離脱ができるメカというのが多くないから装甲もどのくらいから対応してるのかはわからん >ザクでも問題ないかも ザクは無理
121 20/06/17(水)12:58:34 No.700357111
小型MSを単独で大気圏離脱させる実験用のパックよね
122 20/06/17(水)12:58:36 No.700357126
su3978584.jpg su3978585.jpg 後世で大量生産されて使われてるので安心してほしい
123 20/06/17(水)12:58:51 No.700357179
>大気圏離脱ができるメカというのが多くないから装甲もどのくらいから対応してるのかはわからん >ザクでも問題ないかも 本編見てくれ
124 20/06/17(水)12:58:54 No.700357188
>実際に使ったことあるのかも怪しいやつだろこれ Uの後ろ側はクロスボーンガンダム(初代)で木星圏での強襲ブースター代わりにされてる
125 20/06/17(水)12:58:56 No.700357198
俺がテストパイロットだったら計算上問題ないよって言われてもこれのテストで宇宙まで飛んで行くの絶対やだなあ…
126 20/06/17(水)12:59:08 No.700357253
たぶんサナリィでの企画会議でもある程度叩かれはしたと思うよロケット装備 でも未来で実用性が証明されると知ってるとなんか良いよね……
127 20/06/17(水)12:59:10 No.700357263
ニュークリアじゃなかったのか しかしニュータイプってこの時代の機体だと何すんだか…
128 20/06/17(水)12:59:13 No.700357283
>ザクは無理 突入はあっても離脱の実例は無いだろ!
129 20/06/17(水)12:59:18 No.700357308
>>すっかり忘れられてるけどガンダムはある意味スーパーロボットなので >>大気圏突破で壊れるとかの心配はまずないのだ >ガンダム系列じゃあなかったと思うけど単独大気圏突入で摩擦熱に耐えられずに爆発するMSって描写なかったっけ ザクは爆散したけどガンダムは突破していてスレ画はガンダムだ
130 20/06/17(水)12:59:25 No.700357337
>俺がテストパイロットだったら計算上問題ないよって言われてもこれのテストで宇宙まで飛んで行くの絶対やだなあ… というかメーデーのせいで飛行するものに乗るのが嫌
131 20/06/17(水)12:59:28 No.700357353
>本編見てくれ 大気圏離脱はやってないぞザク
132 20/06/17(水)12:59:33 No.700357370
>su3978585.jpg さらに無茶な乗り方してんだけど!?
133 20/06/17(水)13:00:00 No.700357475
大気圏の離脱にも突破と同じようなことが起こると思ってる…?
134 20/06/17(水)13:00:03 No.700357491
>大気圏離脱はやってないぞザク ごめん突入と読み間違えた
135 20/06/17(水)13:00:05 No.700357500
>su3978585.jpg ザクが離脱してる!
136 20/06/17(水)13:00:16 No.700357535
F90 Uchiage Type?
137 20/06/17(水)13:00:17 No.700357537
離脱と突入一緒にしないでくれ
138 20/06/17(水)13:00:31 No.700357596
>大気圏の離脱にも突破と同じようなことが起こると思ってる…? 大気圏離脱と大気圏突破って違うの…?
139 20/06/17(水)13:00:38 No.700357627
>ザクが離脱してる! 宇宙空間で使ってんだよ
140 20/06/17(水)13:00:57 No.700357700
>大気圏離脱と大気圏突破って違うの…? ↑↓
141 20/06/17(水)13:01:00 No.700357707
あくまで突破で懸念事項なのがコクピットとカメラなのでそこはカバーする
142 20/06/17(水)13:01:07 No.700357736
>しかしニュータイプってこの時代の機体だと何すんだか… 外装がちょっと開いてサイコフレームのクリアパーツが見えるいつものやつじゃね
143 20/06/17(水)13:01:16 No.700357758
見よう!クロスボーンガンダム!
144 20/06/17(水)13:01:27 No.700357800
離脱はパイロットが潰れなければどうにかはなる そして負担を軽減するならシートの向き的に正面から行くのが良い
145 20/06/17(水)13:01:28 No.700357802
>大気圏離脱と大気圏突破って違うの…? ジェットコースターの上りと下りが同じに感じるか?
146 20/06/17(水)13:01:28 No.700357804
>↑↓ 突入と突破って同じなのか
147 20/06/17(水)13:01:47 No.700357871
フリントとかもこれで助けに来なかったっけ
148 20/06/17(水)13:01:54 No.700357905
大気圏突破なんてのは無いけど字面だと出る方になるぞ
149 20/06/17(水)13:02:07 No.700357949
離脱は摩擦熱(摩擦熱ではない)かからないからできそう 突入は角度0.1度ミスると死ぬ
150 20/06/17(水)13:02:08 No.700357954
書き込みをした人によって削除されました
151 20/06/17(水)13:02:10 No.700357962
ギャグ漫画とかで出てきそうな…
152 20/06/17(水)13:02:12 No.700357972
突破って地上から宇宙に出るほうだと思ってたわ…
153 20/06/17(水)13:02:21 No.700358005
>>大気圏の離脱にも突破と同じようなことが起こると思ってる…? >大気圏離脱と大気圏突破って違うの…? 大気圏への突入は一般的に超高速で濃くなっていく大気の中に突っ込むやつで離脱は速度ゼロからドンドン薄くなる大気の中を加速していくよ
154 20/06/17(水)13:02:38 No.700358054
>>大気圏の離脱にも突破と同じようなことが起こると思ってる…? >大気圏離脱と大気圏突破って違うの…? 空気があるうちはそこそこ加速すればよく、(減速するため燃料の無駄である)真空中で加速すればよい。そのため、大気圏脱出時は熱が問題になる速度にはならないということである。 だってさ
155 20/06/17(水)13:02:41 No.700358073
>さらに無茶な乗り方してんだけど!? クロスボーンにも同じ形状のまま提供してた辺りサナリィの倉庫内にブースターの在庫が腐るほどあるっぽいぞ
156 20/06/17(水)13:02:52 No.700358114
まず摩擦熱じゃなくて断熱圧縮らしいな 離脱は突入ほど大気圏では速度出さないから大丈夫
157 20/06/17(水)13:02:53 No.700358118
重力に逆らってる離脱の方が負荷キツそうな気がする
158 20/06/17(水)13:02:57 No.700358132
現実のロケットも帰ってこれない奴はポンポン打ち上げてたんだから無事に突入のが遥かに難しい
159 20/06/17(水)13:03:01 No.700358141
MS単騎で大気圏突破させることある? …いや結構あるな
160 20/06/17(水)13:03:02 No.700358144
>たぶんサナリィでの企画会議でもある程度叩かれはしたと思うよロケット装備 >でも未来で実用性が証明されると知ってるとなんか良いよね…… サナリィ未来見てるな…
161 20/06/17(水)13:03:17 No.700358189
地球から宇宙って意外と無いのよね ZでMk-IIがガルダ級からブースターにつかまって上がったくらい? あれは途中で低高度まで下りたアーガマにひろってもらってるし
162 20/06/17(水)13:03:17 No.700358192
発射地点まで歩いていくF90
163 20/06/17(水)13:03:41 No.700358261
離脱≠突破 突入=突破 なのか ややこしいな
164 20/06/17(水)13:03:45 No.700358271
>クロスボーンにも同じ形状のまま提供してた辺りサナリィの倉庫内にブースターの在庫が腐るほどあるっぽいぞ 何のためにこんなかさばる装備を量産備蓄してんですかね…
165 20/06/17(水)13:03:51 No.700358289
>MS単騎で大気圏突破させることある? >…いや結構あるな 実際地球から一気に上がってきて衛星軌道上に攻撃できるのは脅威
166 20/06/17(水)13:04:08 No.700358351
まあリアルの人間でも風船で単身宇宙に上がって落ちることできてたしな
167 20/06/17(水)13:04:21 No.700358400
意外とGガンでやってたロケットにしがみ付いて発射は理に適ったものなんだろうか
168 20/06/17(水)13:04:42 No.700358470
>何のためにこんなかさばる装備を量産備蓄してんですかね… 木星圏で活動するから推力必要な場面多いだろうし そういう意味でも提供されてたんだと思う
169 20/06/17(水)13:05:19 No.700358589
>重力に逆らってる離脱の方が負荷キツそうな気がする 負荷で言うとそうなんだけど宇宙からだとめっちゃ速度持ってて空気押しつぶして熱が出るから… スペースシャトルで考えると下面の耐熱タイルつかうのは突入するときだよね
170 20/06/17(水)13:05:22 No.700358607
>何のためにこんなかさばる装備を量産備蓄してんですかね… 色んなMS飛ばして遊んでたのかも
171 20/06/17(水)13:05:29 No.700358625
MS積んだ輸送船打ち上げるよかかなり安いコストで上がるんじゃないか?
172 20/06/17(水)13:05:29 No.700358627
>何のためにこんなかさばる装備を量産備蓄してんですかね… 大気圏離脱以外にも長距離移動用装備として便利! 連邦さんにもこれは売れる!!
173 20/06/17(水)13:05:34 No.700358644
>意外とGガンでやってたロケットにしがみ付いて発射は理に適ったものなんだろうか しがみつけるパワーさえあればまあ大丈夫だろう MFは更に頑丈だろうし
174 20/06/17(水)13:05:36 No.700358647
意外とミッションパックの中でも成功例…なのか?
175 20/06/17(水)13:05:48 No.700358688
>意外とGガンでやってたロケットにしがみ付いて発射は理に適ったものなんだろうか MS部分の空気抵抗が邪魔だし固定してないのは危ないけど Gガン世界は普通に超技術あるからな…
176 20/06/17(水)13:05:50 No.700358696
木星から地球まで単騎で飛んでいって攻撃する機体まで考えてんだからロケットくらい作るさ
177 20/06/17(水)13:06:22 No.700358787
>意外とミッションパックの中でも成功例…なのか? 間違いなく成功例だと思う 小型で大気圏離脱できるブースターの時点で優秀さしかない
178 20/06/17(水)13:06:39 No.700358836
これで足がもげるんだったら現実でロケットにへばりついてるスペースシャトルも打ち上げで剥がれ落ちると思う
179 20/06/17(水)13:06:39 No.700358837
>意外とミッションパックの中でも成功例…なのか? 実機はもちろんデータを前例にした運用とかもされたしわりと大成功……たぶん
180 20/06/17(水)13:06:52 No.700358871
もうちょっと手足はガードしてほしい
181 20/06/17(水)13:07:03 No.700358909
Gガンだとおっちゃんとかもしがみついてたな…
182 20/06/17(水)13:07:06 No.700358925
量産効果でコストダウンとかもあったのかな
183 20/06/17(水)13:07:15 No.700358951
Pと同じく見た目がね…ってなってそうなサナリィ上層部
184 20/06/17(水)13:07:20 No.700358980
>ZでMk-IIがガルダ級からブースターにつかまって上がったくらい? あとはザンネックもかな 宇宙から降りてきてその後スイスイ宇宙まで上がる滅茶苦茶な性能してたけど
185 20/06/17(水)13:07:25 No.700358998
Oパックのブレードアンテナもどっかに繋がる要素なのかしらん
186 20/06/17(水)13:07:31 No.700359019
>意外とミッションパックの中でも成功例
187 20/06/17(水)13:07:38 No.700359046
Gガン普通に重力発生装置とかあるしブッドキャリアーは地下から生えるしでまあ余裕だろうな
188 20/06/17(水)13:07:41 No.700359060
>もうちょっと手足はガードしてほしい 見た目に不安があるのはわかるが耐えられるんだから仕方ない ガードすべきなのはコクピットとカメラなので…
189 20/06/17(水)13:07:49 No.700359093
>>意外とミッションパックの中でも成功例…なのか? >実機はもちろんデータを前例にした運用とかもされたしわりと大成功……たぶん なんなら海賊が実戦配備してるからな…お金になったかはともかく…
190 20/06/17(水)13:07:56 No.700359121
>Oパックのブレードアンテナもどっかに繋がる要素なのかしらん ヘキサとか
191 20/06/17(水)13:08:00 No.700359143
色々試作品使わせてみよう!ってコンセプトなんだから 無難なもんばっかり増やされても面白くないからな
192 20/06/17(水)13:08:03 No.700359153
実物:木星圏での拠点強襲用のブースター データ:旧世代のシャトルを括り付けて大気圏離脱し、衛星軌道上の艦隊に核ミサイルで奇襲攻撃 大成功!
193 20/06/17(水)13:08:07 No.700359168
>重力に逆らってる離脱の方が負荷キツそうな気がする 徐々に加速して上がっていって段々大気が薄くなるから抵抗は減っていくし重力も減っていく 降りてくる方は重力で加速かかるわ大気が濃くなって行って断熱圧縮でどんどん加熱されるわでとってもたいへん
194 20/06/17(水)13:08:09 No.700359175
輸送方面で需要高かったのかもしれない
195 20/06/17(水)13:08:28 No.700359242
>量産効果でコストダウンとかもあったのかな というよりパージ前提だからコスト自体は最初から低いものだと思う
196 20/06/17(水)13:09:07 No.700359380
>輸送方面で需要高かったのかもしれない というか単独離脱の時点で需要高すぎる
197 20/06/17(水)13:09:21 No.700359421
Pタイプで突入して Uタイプで離脱する
198 20/06/17(水)13:09:54 No.700359530
まぁ大気圏突入装備あるなら逆もあるよね…
199 20/06/17(水)13:10:10 No.700359579
>Pタイプで突入して >Uタイプで離脱する 日帰りで地球行って帰ってこれるな…
200 20/06/17(水)13:10:19 No.700359612
>これで足がもげるんだったら現実でロケットにへばりついてるスペースシャトルも打ち上げで剥がれ落ちると思う シャトルと茶色の燃料タンクを繋いでる部分めっちゃ細くて不安になるよね
201 20/06/17(水)13:11:10 No.700359752
F90とF91とF97の繋がりが強化されてる……強化されてない?
202 20/06/17(水)13:11:46 No.700359868
>>何のためにこんなかさばる装備を量産備蓄してんですかね… >大気圏離脱以外にも長距離移動用装備として便利! >連邦さんにもこれは売れる!! いくら小型化軍縮路線でも要所要所にしっかり軍を配備して数で治安維持するスタイルの連邦がたかだかMS一機を緊急で送る意味薄いね
203 20/06/17(水)13:12:02 No.700359920
つまりPU同時装備で行き来し放題
204 20/06/17(水)13:12:15 No.700359949
またトンチキなビルダーパーツ出たなと思ったら公式装備だった
205 20/06/17(水)13:12:37 No.700360018
>F90とF91とF97の繋がりが強化されてる……強化されてない? それどころかVにも繋がりが強化されてる…
206 20/06/17(水)13:12:53 No.700360070
アディゴみたい
207 20/06/17(水)13:13:05 No.700360112
大気圏離脱に拘らなくても実物は緊急展開用ブースターにも使われたので実際安心
208 20/06/17(水)13:14:06 No.700360300
クロスボーンは宇宙世紀100年代以降をこの25年ずっと開拓してきたから…
209 20/06/17(水)13:14:17 No.700360333
実戦運用がどれも海賊行為では?アナハイムは訝しんだ
210 20/06/17(水)13:14:41 No.700360408
>実戦運用がどれも海賊行為では?アナハイムは訝しんだ そもそも実戦自体が珍しい時代だよ!
211 20/06/17(水)13:14:46 No.700360417
大気圏突入の高熱は断熱圧縮という現象によるもので離脱時にこれはない だからってザクの装甲で耐えられるかは見たことがないからわからない ちなみにGレコ作るときに断熱圧縮だぞと指摘された富野はわざと摩擦と言い換えた
212 20/06/17(水)13:15:18 No.700360546
これRGクロスボーンガンダムに付けられねぇかな……
213 20/06/17(水)13:15:22 No.700360558
>つまりPU同時装備で行き来し放題 流石にOの肩アンテナ折れるわ!
214 20/06/17(水)13:16:05 No.700360691
>これRGクロスボーンガンダムに付けられねぇかな…… MGサイズですので…
215 20/06/17(水)13:17:02 No.700360840
su3978600.jpg スペースシャトルとロケットの接合部こんなんだし… まぁMSみたいな超合金の塊なら余裕で耐えれると思う
216 20/06/17(水)13:17:32 No.700360937
大きめの1/144ならいいサイズかも
217 20/06/17(水)13:17:37 No.700360953
○○の方が安いは的外れだぜ-!
218 20/06/17(水)13:17:44 No.700360969
サナリィ!サナリィ!海賊野郎!
219 20/06/17(水)13:18:52 No.700361185
現実は宇宙世紀じゃないから現実基準に考えるのもアレだけど実際のロケットなんて突入カプセル以外は装甲なんていえるようなもの付いてないんだからザクでも余裕なんじゃないかなとは思う…
220 20/06/17(水)13:19:07 No.700361233
>Gガン普通に重力発生装置とかあるしブッドキャリアーは地下から生えるしでまあ余裕だろうな 作中でリングまで飛んでたじゃん!
221 20/06/17(水)13:19:10 No.700361245
試作ヴェスバーみたいなのがロマンすぎる
222 20/06/17(水)13:24:28 No.700362134
宇宙だと空気圧とかないから足吹き飛ばされる心配ないのかな
223 20/06/17(水)13:25:26 No.700362287
Gファイターじゃだめなの
224 20/06/17(水)13:26:20 No.700362452
SFCのゲームに出てたのはA・B・Vだったっけ…?
225 20/06/17(水)13:27:43 No.700362677
もともとサナリィの本業は宇宙用の小型艦艇を作ることだからこっちの方が得意なのでは
226 20/06/17(水)13:27:56 No.700362715
一番量産されたパーツの可能性が?
227 20/06/17(水)13:28:14 No.700362769
>もともとサナリィの本業は宇宙用の小型艦艇を作ることだからこっちの方が得意なのでは やはり海賊になるのが目的か…
228 20/06/17(水)13:28:18 No.700362779
>現実は宇宙世紀じゃないから現実基準に考えるのもアレだけど実際のロケットなんて突入カプセル以外は装甲なんていえるようなもの付いてないんだからザクでも余裕なんじゃないかなとは思う… いろいろ計算してるんだよ角度とか いやまじで
229 20/06/17(水)13:28:28 No.700362805
>一番量産されたパーツの可能性が? 一番はたぶんビームバズーカじゃないかな…
230 20/06/17(水)13:28:45 No.700362847
>Gファイターじゃだめなの 単独突破が目的だし
231 20/06/17(水)13:29:47 No.700363011
>サナリィ!サナリィ!海賊野郎! あの背中にポン付けする長距離ブースタもサナリィ製だったんだな…海賊に支援しすぎでは?
232 20/06/17(水)13:30:04 No.700363067
>一番量産されたパーツの可能性が? 利便性考えると割とマジで可能性はある
233 20/06/17(水)13:30:20 No.700363112
>>一番量産されたパーツの可能性が? >一番はたぶんビームバズーカじゃないかな… 確かにそっちは標準装備レベルになってたな…
234 20/06/17(水)13:30:42 No.700363169
>あの背中にポン付けする長距離ブースタもサナリィ製だったんだな…海賊に支援しすぎでは? 元々次期主力のテスト部隊みたいなもんだよ海賊!
235 20/06/17(水)13:31:59 No.700363395
Vダッシュの物干し竿も組み込まれたりするのかな
236 20/06/17(水)13:32:35 No.700363488
考えれば考えるほど合理性の有用性の塊すぎる…
237 20/06/17(水)13:33:20 No.700363618
実験装備だから色々やるのは否定しないがどういうコレが状況で役に立つと思ったんだサナリィ
238 20/06/17(水)13:33:42 No.700363670
ブースターの接続部分に4つの突起あるけど これもしかしてMGクロボンにそのまま取り付けられる…?
239 20/06/17(水)13:33:47 No.700363690
>考えれば考えるほど合理性の有用性の塊すぎる… ゲリラ屋には需要あった 連邦には必要なかった