虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ↑2017年... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/06/17(水)09:54:18 No.700323333

    ↑2017年 ↓2020年

    1 20/06/17(水)09:55:33 No.700323502

    魔法の線路

    2 20/06/17(水)09:57:00 No.700323706

    俺こう言うのなんか好き

    3 20/06/17(水)09:57:16 No.700323749

    咲いてるのラベンダー? 綺麗だな

    4 20/06/17(水)09:57:37 No.700323790

    自然は強いな

    5 20/06/17(水)09:57:58 No.700323847

    虫の天国

    6 20/06/17(水)09:58:02 No.700323858

    根室本線 落合駅

    7 20/06/17(水)09:58:08 No.700323874

    人間が絶滅したら10年もしたらほとんどこうなっちゃいそうだな

    8 20/06/17(水)09:58:13 No.700323880

    廃線か

    9 20/06/17(水)09:58:21 No.700323897

    廃線?

    10 20/06/17(水)09:58:30 No.700323922

    ディズニーランドもしばらく人が出歩かなかっただけで雑草がアスファルト突き破って生えてきたらしいな

    11 20/06/17(水)09:58:52 No.700323979

    どうみても廃線じゃないの

    12 20/06/17(水)09:59:10 No.700324019

    人がいなくなるだけで植物めっちゃハッスルしだすよね ほんとあれなんなんだろう

    13 20/06/17(水)09:59:46 No.700324110

    2011年じゃなくてよかった

    14 20/06/17(水)10:00:13 No.700324170

    >ディズニーランドもしばらく人が出歩かなかっただけで雑草がアスファルト突き破って生えてきたらしいな 毎晩入ってる造園屋も休みだったのかな

    15 20/06/17(水)10:00:18 No.700324190

    美し

    16 20/06/17(水)10:01:46 No.700324370

    台風で不通になってるとこ

    17 20/06/17(水)10:01:50 No.700324386

    まあアスファルトは専門外の人間が思うより脆い

    18 20/06/17(水)10:02:00 No.700324397

    >人がいなくなるだけで植物めっちゃハッスルしだすよね >ほんとあれなんなんだろう 管理する人がいなくなればこうもなろう 除草剤まいたり草刈したり 田舎は特に定期的なメンテナンスは必須だわ

    19 20/06/17(水)10:02:55 No.700324516

    やっぱ里山ってすげぇよ

    20 20/06/17(水)10:03:49 ID:u0ehypnk u0ehypnk No.700324643

    澄み渡る未来が来たなら草花も兵器に宿るだろう

    21 20/06/17(水)10:04:17 No.700324712

    >人がいなくなるだけで植物めっちゃハッスルしだすよね >ほんとあれなんなんだろう 最初は数本がいいのかな…って感じで生えるんだけど そいつらがいけたと見るや一気に俺も俺も!って来るよね連中

    22 20/06/17(水)10:04:18 No.700324714

    北海道か…

    23 20/06/17(水)10:05:06 No.700324832

    ラベンダーは誰かがタネ撒いたのかな?

    24 20/06/17(水)10:07:01 No.700325111

    職業柄草刈ってお金もらったりもするから地獄みたいな光景だ

    25 20/06/17(水)10:08:09 No.700325308

    いいねェ

    26 20/06/17(水)10:08:30 No.700325364

    >職業柄草刈ってお金もらったりもするから地獄みたいな光景だ お前みたいな奴がいるから下みたいにならないで済んでんだよ 頑張れよな

    27 20/06/17(水)10:08:59 No.700325420

    東日本大震災で立ち入り禁止区域になった町なんかいろんなとこが草だらけになってた

    28 20/06/17(水)10:09:18 No.700325470

    たった3年でこれかっていうか綺麗だなー

    29 20/06/17(水)10:09:33 No.700325511

    良くポストアポカリプスもので都市がボーボーになってて そんなに早く自然に帰らんだろ…と思っていたが 土の有る所だと1,2年で速攻なんだな…

    30 20/06/17(水)10:10:12 No.700325592

    かつてここには文明があった

    31 20/06/17(水)10:10:14 No.700325600

    たった三年でこんなになるんだすごいな… なんとなくみどりの守り神思いだした

    32 20/06/17(水)10:10:39 No.700325662

    田舎は常に陣取りゲームやってんだぞ

    33 20/06/17(水)10:11:14 No.700325740

    ベネズエラは発電所の草刈り怠ったから火事になって酷いことになったな

    34 20/06/17(水)10:11:22 No.700325757

    >まあアスファルトは専門外の人間が思うより脆い そもそも簡単に剥がせるように作ってるからなアレ

    35 20/06/17(水)10:11:30 No.700325778

    中国にはご家庭に一本大刀あるけど 竹との熾烈な生存競争に勝つためには止む負えないようだな

    36 20/06/17(水)10:11:32 No.700325785

    普段気にすることないけど色んな所で維持管理してる人が居るんだよね そういう人のおかげなんだなあ

    37 20/06/17(水)10:11:38 No.700325800

    設備回収する余裕もないのな 広すぎるもんな

    38 20/06/17(水)10:12:16 No.700325896

    ラストオブアスでこんなん見た

    39 20/06/17(水)10:12:25 No.700325924

    砂利にネバネバ混ぜて地面に塗ってるだけだからな コンクリと比べてはるかに脆い

    40 20/06/17(水)10:12:40 No.700325978

    2016年夏の台風で不通になってから今も代替バス輸送してるから 使って無いとこうなっちゃうのか…

    41 20/06/17(水)10:13:41 No.700326119

    北海道の丁度ど真ん中くらいだな

    42 20/06/17(水)10:16:05 No.700326490

    逆にこんな生命力あふれる自然を抑制してる人間こわいな

    43 20/06/17(水)10:16:38 No.700326582

    ドローンマップだと禁止区域じゃないから 廃線廃道系のユーチューバーが空撮してくれないかな

    44 20/06/17(水)10:17:40 No.700326720

    最近だと竹がな…去年花が咲いて最近一気に枯れた関係で青竹めっちゃ生えてきてるんだけど 竹林の近くの道路がアスファルト突き破って竹が生えてきてやがる

    45 20/06/17(水)10:18:15 No.700326812

    ガンダム00

    46 20/06/17(水)10:18:25 No.700326836

    >2016年夏の台風で不通になってから今も代替バス輸送してるから 只見線も凄かったよ 草ボーボーってレベルじゃなく茂ってた それももうすぐ解消されるんだから良かった

    47 20/06/17(水)10:18:56 No.700326893

    植物が本気で殺しにかかってきたらおもしろそう

    48 20/06/17(水)10:19:22 No.700326942

    植物はいつだって本気だ

    49 20/06/17(水)10:21:37 No.700327257

    もう富良野~新得間は不採算で廃線決定してたのね…

    50 20/06/17(水)10:21:41 No.700327267

    >人がいなくなるだけで植物めっちゃハッスルしだすよね >ほんとあれなんなんだろう 歩かないと土が固くならないから種芽吹きまくる

    51 20/06/17(水)10:22:49 No.700327435

    庭もマメに草抜かなかったらほんと荒れ放題になる 芝生にしてる家は正気じゃねぇって内心思ってる 管理大変だろうに

    52 20/06/17(水)10:23:58 No.700327602

    花は風に揺れ踊るように

    53 20/06/17(水)10:24:34 No.700327688

    味方にするには徹底的な管理必要な癖に敵に回すと全力で対処しなきゃならない 面倒すぎる

    54 20/06/17(水)10:24:36 No.700327689

    自然発生でこんないい感じの花畑になったのか

    55 20/06/17(水)10:24:48 No.700327718

    雨は大地を潤すように

    56 20/06/17(水)10:25:08 No.700327763

    スレ画の右側の線形何でこんな下にぐんにょりしてるんだろ 勾配が凄いのかな su3978353.jpg

    57 20/06/17(水)10:25:59 No.700327870

    ここ全力で復旧しても採算合わないんだよな もうだめだ

    58 20/06/17(水)10:26:12 No.700327904

    チェルノブイリなんて今や動物天国らいし

    59 20/06/17(水)10:27:42 No.700328103

    コロナの自粛で大気汚染が相当改善されたらしいし 人間が活動やめるとすぐに自然を取り戻すな…

    60 20/06/17(水)10:28:39 No.700328255

    自然環境のためには人間を滅ぼすのが一番なのは真実だからな…

    61 20/06/17(水)10:30:57 No.700328596

    共存とかお互いうまみがないと発生しないしな だが地球や宇宙の視点にたったとき果たして生物自体の存在はどうかな

    62 20/06/17(水)10:31:02 No.700328618

    人間の目には見えにくいだけで植物界の生存競争もすさまじい

    63 20/06/17(水)10:31:31 No.700328680

    >スレ画の右側の線形何でこんな下にぐんにょりしてるんだろ >勾配が凄いのかな >su3978353.jpg そりゃあ峠だからね 旧線だと左側の直線になってるトンネルすらなかったよ

    64 20/06/17(水)10:31:39 No.700328698

    >スレ画の右側の線形何でこんな下にぐんにょりしてるんだろ >勾配が凄いのかな >su3978353.jpg そもそも石勝線がトンネルで強引にぶち抜いてる区間で旧来の根室本線は雄大なアメリカンなカーブで峠越えしてた名残

    65 20/06/17(水)10:32:03 No.700328750

    JR北海道だけ再国有化した方がいいと思う

    66 20/06/17(水)10:32:12 No.700328784

    >コロナの自粛で大気汚染が相当改善されたらしいし >人間が活動やめるとすぐに自然を取り戻すな… ESAの二酸化窒素マップ見るとコロナでの汚染の減り方がすごかったな特に中国とヨーロッパの減り具合

    67 20/06/17(水)10:32:19 No.700328808

    車とか人が通り続けることによって道が踏み固められるって言葉の意味をはっきり理解できる画像

    68 20/06/17(水)10:32:53 No.700328892

    ドローンって撮影出来るように環境整えるのにいくらかかるんだろ 興味はあるけど全くわからんジャンルだ

    69 20/06/17(水)10:33:04 No.700328922

    >旧線だと左側の直線になってるトンネルすらなかったよ 旧線は北海道東部最大の蒸気機関車撮影の名所だったそうだな

    70 20/06/17(水)10:33:24 No.700328975

    >JR北海道だけ再国有化した方がいいと思う 道内路線で黒字なの札幌ー新千歳間だけなの本当にひどい

    71 20/06/17(水)10:33:41 No.700329018

    チェルノブイリも野生動物の楽園になってたしな… 福島の立ち入り禁止区域も凄いんだろうな

    72 20/06/17(水)10:34:27 No.700329117

    こういうところを自動運転無限軌道車とか走らせると ラピュタっぽくなるかもしれない

    73 20/06/17(水)10:34:35 No.700329137

    >ドローンって撮影出来るように環境整えるのにいくらかかるんだろ >興味はあるけど全くわからんジャンルだ 程度によるけど 1~2万ありゃ十分かと

    74 20/06/17(水)10:35:00 No.700329194

    こことか日高線とか留萌線とか誰も使ってないのに廃線に反対する理由がよくわからん

    75 20/06/17(水)10:35:06 No.700329208

    そういう事言いだすとまず植物(シアノバクテリア)が嫌気性の生物とか殺戮した側だからな 自然ってなんだよ

    76 20/06/17(水)10:35:18 No.700329240

    >>ドローンって撮影出来るように環境整えるのにいくらかかるんだろ >>興味はあるけど全くわからんジャンルだ >程度によるけど >1~2万ありゃ十分かと やっす… ボイロ動画のネタにアリだな…

    77 20/06/17(水)10:35:55 No.700329323

    >JR北海道だけ再国有化した方がいいと思う 簡単には言うが日本国有鉄道ですら独立採算制度で国から補助なんて出ないよ それなら鉄道省の頃まで戻せると? そうなるとまた面倒なことがゾロゾロ出てくるぞ

    78 20/06/17(水)10:35:57 No.700329327

    人が歩くから道が出来るのよ 山だって人が歩くから土見えるけど人が歩かない所はすぐ緑に覆われる

    79 20/06/17(水)10:36:00 No.700329338

    こういうの見ると廃墟とか好きな人がいる理由が少しわかる気がする

    80 20/06/17(水)10:36:23 No.700329395

    >>>ドローンって撮影出来るように環境整えるのにいくらかかるんだろ >>>興味はあるけど全くわからんジャンルだ >>程度によるけど >>1~2万ありゃ十分かと >やっす… >ボイロ動画のネタにアリだな… 問題は飛ばすのに場所選ぶのと許可とか必要なのがめんどくさい

    81 20/06/17(水)10:36:47 No.700329456

    >>>ドローンって撮影出来るように環境整えるのにいくらかかるんだろ >>>興味はあるけど全くわからんジャンルだ >>程度によるけど >>1~2万ありゃ十分かと >やっす… >ボイロ動画のネタにアリだな… カメラ付きドローンさえあればいいからねぇ 後場所によっては国の許可が必要だったりするからその辺は調べよう

    82 20/06/17(水)10:36:54 No.700329477

    >道内路線で黒字なの札幌ー新千歳間だけなの本当にひどい 札沼線の廃止になってない電化区間も実は黒字だ

    83 20/06/17(水)10:37:09 No.700329509

    訪れたケンシロウ一行の目にしたものは花が咲き水も豊富にある天国の様な光景であった。

    84 20/06/17(水)10:37:09 No.700329511

    ↑farcry 5 ↓farcry new dawn

    85 20/06/17(水)10:37:12 No.700329518

    >こことか日高線とか留萌線とか誰も使ってないのに廃線に反対する理由がよくわからん 全く使わないって人はいないし足がない高齢者もいるから… 廃線させてバスを走らせた方が赤字は減ると思うけどその環境を作る金がないのも事実

    86 20/06/17(水)10:38:23 No.700329678

    そもそも日高線は巨額なインフラ投資でもしないと復旧不可能な区間があるからな

    87 20/06/17(水)10:39:08 No.700329778

    ポストアポカリプスものみたいに人の手がずっと入ってない旧時代のインフラがギリギリ使えるなんて無理なのかもしれんね

    88 20/06/17(水)10:39:12 No.700329787

    なぜ海岸に線路を通した

    89 20/06/17(水)10:40:03 No.700329903

    >ポストアポカリプスものみたいに人の手がずっと入ってない旧時代のインフラがギリギリ使えるなんて無理なのかもしれんね 電気が数日で止まるからなぁ ソレ止まっちゃうとたいていのインフラが止まっちまう

    90 20/06/17(水)10:41:24 No.700330095

    >お前

    91 20/06/17(水)10:41:30 No.700330112

    >なぜ海岸に線路を通した 見れば解るが山があるからだ su3978366.jpg

    92 20/06/17(水)10:41:31 No.700330115

    たった3年でこうなるのは凄いね…

    93 20/06/17(水)10:41:33 No.700330128

    うちの敷地も3年全く人の手入らなかったらイタドリに蹂躙されそう

    94 20/06/17(水)10:42:43 No.700330275

    実際に日高本線は塩害でキハ130が早期リタリアした程だからね

    95 20/06/17(水)10:43:35 No.700330396

    >ポストアポカリプスものみたいに人の手がずっと入ってない旧時代のインフラがギリギリ使えるなんて無理なのかもしれんね 自動整備システムが付いてて発電機能がずっと生きてて故障してない事が最低限必要だからねぇ… 普通にしてても数年で壊れるのにまぁ無理だ

    96 20/06/17(水)10:43:45 No.700330423

    草だけじゃなく木も同じく日当たりいいとこは物凄い勢いで成長するのて定期的に枝を切らなきゃいかん 都市開発で見た目気にして植えた並木道がどんどん成長してて放置されてるのが問題になってる 手入れは人力でやらなきゃできないから市にとってめっちゃコストになってる どこも人手が足りてない

    97 20/06/17(水)10:44:04 No.700330465

    >たった3年でこうなるのは凄いね… 砂利満載の墓ですら半年で草まみれだぞ 野ざらしで三年でこれならむしろマシな方

    98 20/06/17(水)10:45:13 No.700330629

    ゾンビとかで世界崩壊したゲームでよく見る光景だ

    99 20/06/17(水)10:45:40 No.700330695

    デトロイトかどっかもあっという間に廃れたしねぇ

    100 20/06/17(水)10:45:55 No.700330733

    北海道はクソ古いキハ40がなにやら頑丈すぎる…

    101 20/06/17(水)10:46:04 No.700330761

    いいよね黒瓦に草生えてた熊本城

    102 20/06/17(水)10:46:07 No.700330772

    ハイセンスだな

    103 20/06/17(水)10:46:15 No.700330786

    こんな草ボーボーも塩水撒けば一撃?

    104 20/06/17(水)10:46:59 No.700330885

    樹木はまだ時間かかるけど 雑草や竹林だと一年もしないうちにひどいことになるからな

    105 20/06/17(水)10:47:01 No.700330891

    https://www.youtube.com/watch?v=IeoIMLoUA3o こう言うの撮ってるの見るとドローンいいなぁってなる 無いと個人じゃ絶対撮れないな

    106 20/06/17(水)10:47:01 No.700330892

    >北海道はクソ古いキハ40がなにやら頑丈すぎる… エンジンをアップデートすりゃ使えるからな流石国鉄型

    107 20/06/17(水)10:47:20 No.700330937

    やっぱ人間っていらないわ

    108 20/06/17(水)10:47:46 No.700330988

    >こんな草ボーボーも塩水撒けば一撃? そうとも限らない

    109 20/06/17(水)10:48:23 No.700331072

    >こんな草ボーボーも塩水撒けば一撃? 一撃ではないけど除草は出来る ただ土が死ぬので絶対にやってはいけない

    110 20/06/17(水)10:48:48 No.700331134

    お墓の草抜きがめどいから塩撒いてやるぜーっ!

    111 20/06/17(水)10:49:03 No.700331189

    国有化とか派手な話しなくても関東人がJR北海道に補助金として税金突っ込み続けてくれればいいよ

    112 20/06/17(水)10:49:17 No.700331225

    塩撒いても枯れるだけで消滅はしないからそこから地獄の草むしりが待ってるぞ

    113 20/06/17(水)10:49:19 No.700331229

    >こんな草ボーボーも塩水撒けば一撃? 塩袋ひっくり返すレベルでようやく一撃 雑草は塩に強いから塩水程度だと普通に数割生き残ったあとライバルいなくて心地いいー!!ってぐんぐん勢力広げる

    114 20/06/17(水)10:49:48 No.700331294

    >ただ土が死ぬので絶対にやってはいけない スレ画じゃ無いけど海近いところだと塩害に強い草だから除草すら出来ないらしいな

    115 20/06/17(水)10:51:00 No.700331475

    Trust you

    116 20/06/17(水)10:51:10 No.700331496

    >お墓の草抜きがめどいから塩撒いてやるぜーっ! 墓石まで痛めるやつ

    117 20/06/17(水)10:51:20 No.700331526

    >国有化とか派手な話しなくても関東人がJR北海道に補助金として税金突っ込み続けてくれればいいよ 既にJR東と東急で北海道の鉄道業主導権争いらしいな

    118 20/06/17(水)10:51:22 No.700331534

    ファークライ5ニュードーン

    119 20/06/17(水)10:52:44 No.700331722

    ここに写ってる人工物は全て役目を終えたんだな

    120 20/06/17(水)10:52:54 No.700331742

    200グラム以下のドローンだとほとんど許可取らなくて行けたはず 都会だと人多すぎ架空線多すぎで飛ばせないだろうけど

    121 20/06/17(水)10:53:04 No.700331764

    >既にJR東と東急で北海道の鉄道業主導権争いらしいな 赤字だから捨てられるんじゃないの? 奪い合う価値あるの?

    122 20/06/17(水)10:54:07 No.700331902

    廃墟は全部 かつて沢山の人が資材を運んで作って使って…っていう歴史があるんだなってノスタルジーを感じるけど これは歴史が近すぎる…

    123 20/06/17(水)10:54:32 No.700331967

    >赤字だから捨てられるんじゃないの? >奪い合う価値あるの? 自治体がお金埋めてくれるなら事業としては採算は取れるし

    124 20/06/17(水)10:55:05 No.700332043

    そのうちコンクリも粉になるし鉄も鹿に舐められて溶けていくのだ…

    125 20/06/17(水)10:55:38 No.700332123

    自治体が埋めてくれるならJR北海道がそのまま経営できないの? よくわからん

    126 20/06/17(水)10:55:45 No.700332139

    >赤字だから捨てられるんじゃないの? >奪い合う価値あるの? 観光クルーズトレインってメリットを見出す気だな東急も(コロナ次第で変更あり) https://www.the-royalexpress.jp/plan/hokkaido.html

    127 20/06/17(水)10:56:12 No.700332182

    基本的に都市部は住宅地上空と空港から半径20kmは飛行禁止なので大体カバーされてしまう だいぶ田舎へ行けば飛ばせるけど観光地等は飛ばせないとこもある

    128 20/06/17(水)10:57:06 No.700332315

    100円で1万人乗せるより1万円で100人乗せようってことか

    129 20/06/17(水)10:58:14 No.700332478

    >自治体が埋めてくれるならJR北海道がそのまま経営できないの? >よくわからん JR北海道はもう投資できる資産力が怪しい JR東と東急は存分に投資力を持ってる上で上下分離実験に乗り気だからな

    130 20/06/17(水)11:00:04 No.700332738

    >100円で1万人乗せるより1万円で100人乗せようってことか 九州も西日本も東日本もクルーズトレインは即完売の超売れ筋列車だからな 金持ちは何故かこぞって乗りたがる

    131 20/06/17(水)11:00:23 No.700332794

    ファンタジー世界で突如こういうのが出てくるの好き

    132 20/06/17(水)11:01:10 No.700332915

    最終回味あるな

    133 20/06/17(水)11:01:22 No.700332955

    >ファンタジー世界で突如こういうのが出てくるの好き なんてことだ、ここは北海道だったのか!

    134 20/06/17(水)11:01:52 No.700333015

    クルーズはともかく寝台特急は乗ってみたい

    135 20/06/17(水)11:02:25 No.700333094

    都心を放棄して10年くらい置いたらどうなるだろうって妄想してたことはある

    136 20/06/17(水)11:02:36 No.700333120

    今の鉄道業でリアルなろう系ならJR北海道で!

    137 20/06/17(水)11:02:56 No.700333168

    >なんてことだ、ここは北海道だったのか! 映画だと倒れた時計台のカットでエンディングだな

    138 20/06/17(水)11:03:03 No.700333186

    なんなら手入れしててもアスファルト突き破って生えてくる草もあるしなぁ

    139 20/06/17(水)11:03:28 No.700333250

    >クルーズはともかく寝台特急は乗ってみたい もうサンライズ以外全滅で銀河も特急扱いかは怪しい

    140 20/06/17(水)11:03:37 No.700333277

    新宿渋谷を10年放置程度なら草木ぼーぼーとまではいかないだろう

    141 20/06/17(水)11:04:10 No.700333358

    ラベンダーなわけないだろ! ルピナス見たことないの?

    142 20/06/17(水)11:05:29 No.700333559

    >ラベンダーなわけないだろ! >ルピナス見たことないの? 本州だとどっちもぽいぽい生えてる物ではない

    143 20/06/17(水)11:06:13 No.700333666

    あーこの水筒洗うブラシみたいなのルピナスって言うんだ…

    144 20/06/17(水)11:06:48 No.700333740

    廃線も好きだけど旧線も好き

    145 20/06/17(水)11:07:00 No.700333765

    めちゃめちゃ侵略の強い外来種 きれいだけど

    146 20/06/17(水)11:07:31 No.700333835

    足と食事と宿が全部セットになったクルーズ船が高齢者に人気だったのと同じようなものなのかな

    147 20/06/17(水)11:08:35 No.700333990

    ラベンダーは北海道でもぽいぽい生えねぇよ!

    148 20/06/17(水)11:09:29 No.700334123

    >足と食事と宿が全部セットになったクルーズ船が高齢者に人気だったのと同じようなものなのかな しかも鉄道だと船と違い感染症蔓延リスクも低いからな 常に地上の線路上で換気しっぱなしだ

    149 20/06/17(水)11:09:49 No.700334173

    >ラベンダーは北海道でもぽいぽい生えねぇよ! あれああみえて木だからね…

    150 20/06/17(水)11:10:25 No.700334279

    こんなボーボーになってしまっては 廃線跡を辿っていけない