虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/17(水)06:54:46 10年物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/17(水)06:54:46 No.700304740

10年物のIntuos4のペンがとうとう駄目になったからペンタブ新調したいんだけど 液タブって高いなりに良いものなんだろうか

1 20/06/17(水)06:56:23 No.700304837

電気屋で試すといい

2 20/06/17(水)07:04:22 No.700305356

都市部の「」ならそれでいいけど液タブ置いているような電気屋って全国的に見るとかなり希少なので気軽にできないのがネック

3 20/06/17(水)07:05:41 No.700305434

つべのレビュー動画を見るのだ

4 20/06/17(水)07:13:35 No.700305989

Kindle FIREみたいな安いタブレットで代用出来んかね

5 20/06/17(水)07:15:05 No.700306102

試すならレンタルサービスもあるよ

6 20/06/17(水)07:16:14 No.700306197

ペン入れは間違いなく早くなる 狙った所から正確に線を引けるからカケアミとかめちゃ早い でも3DモデリングやCAD操作は別に板タブでも良いよなって思うことは有る スカルプトは知らんけど

7 20/06/17(水)07:19:20 No.700306438

長所短所があるから好みの問題 板で問題なく描けてるなら板でもいい

8 20/06/17(水)07:20:33 No.700306537

板タブに慣れているんだったら板タブのままで良いと思う 液タブは最初から液タブorアナログからデジタルに乗り換える人向けと個人的に思う

9 20/06/17(水)07:25:43 No.700306912

板のメリットも結構あるからね

10 20/06/17(水)07:29:46 No.700307257

ペン先で画面が隠れるのが嫌なので板派の「」も多い

11 20/06/17(水)07:30:49 No.700307334

板はストロークが短くて済むので腱鞘炎にもなりづらい

12 20/06/17(水)07:31:00 No.700307348

>板のメリットも結構あるからね 実際に試して感覚的にやりやすいのを選ぶのが一番だと思う 決して安い買い物では無いし試すのが一番 ちなみに俺はアナログからデジタル移行して板導入したけど感覚が違い過ぎてまともに線画描けなかったけどpro16導入したら描けるようになったので板購入代をゴミにした

13 20/06/17(水)07:32:14 No.700307455

液タブだけはマジで店で一度試した方がいいよ… 相性の良し悪しあるのは間違いないから

14 20/06/17(水)07:33:02 No.700307523

>ペン先で画面が隠れるのが嫌なので板派の「」も多い 俺の手よスケルトンになってくれ…!って思いました…

15 20/06/17(水)07:34:12 No.700307621

手が邪魔…!

16 20/06/17(水)07:36:11 No.700307800

板から移行したから画面複製にして手が邪魔なときは板の描き方してるな…

17 20/06/17(水)07:36:13 No.700307803

板タブに既に慣れてるなら板のままでもいいと思う 慣れてるって部分も大事なポテンシャルね

18 20/06/17(水)07:36:32 No.700307824

ありがとう 今線画はiPadかつけペンで描いてて板タブ自体には大して性能求めてないから前に「」が勧めてたワンバイワコムでいいかなと思ってたんだけど 液タブ変えば液タブで線画作業できるかもとも思うのだ 近所の電気屋にちょっと行ってくる!

19 20/06/17(水)07:37:43 No.700307939

板だと手とペン先が描画面に見えないから感覚がよく分からなくなる…!ってなったアナログ出身派

20 20/06/17(水)07:39:24 No.700308072

ペンタブはとにかく本人の感触との違いがあるから自分で触ってみてがいい

21 20/06/17(水)07:42:41 No.700308360

板タブはいつ壊れるんだろう?くらいに壊れない

22 20/06/17(水)07:43:30 No.700308417

最近は給付金もあってかお絵描きしたいけど何がいいですか!が多いけどpcスペックや今の環境や実力も様々だから脳死でiPadproおすすめですよになりがち さぁ「」もiPadproでyoutube見ながらfutaberをしよう!

23 20/06/17(水)07:43:45 No.700308445

intuos3最強

24 20/06/17(水)07:44:24 No.700308516

なんだかんだ一番大切なのは視差な気がしてきた これが大きい液タブだと違和感がありすぎて描いてる感が薄い…

25 20/06/17(水)07:44:56 No.700308560

線画ipadなら普通に液タブで行けると思うがいかんせんipad持っとらんから断言できぬ… サイズ価格的にワコムの16がバランス良いと思うけど正直数字で見るとipadとサイズあんま変わらんしうーn…

26 20/06/17(水)07:44:59 No.700308564

iPadかつけペンで描いてるなら液タブが良さそう 線画も板タブでやってるなら板でいいけど

27 20/06/17(水)07:45:05 No.700308578

>intuos3最強 いつ壊れるのこれ

28 20/06/17(水)07:46:52 No.700308755

単純にモニタが1枚増えるというのも地味に恩恵がでかい

29 20/06/17(水)07:47:46 No.700308851

>いつ壊れるのこれ 鍋敷きにするとか…コースターにして零すとか…

30 20/06/17(水)07:47:56 No.700308868

次のアポぺんはホバー付いたら絶対に買う

31 20/06/17(水)07:49:10 No.700308992

>いつ壊れるのこれ 分解したらシンプルだったから最悪自力で直せそう

32 20/06/17(水)07:49:30 No.700309013

>単純にモニタが1枚増えるというのも地味に恩恵がでかい 資料見ながら作業できるようになるのいいよね… まあマシンパワーも上げないと駄目だけど

33 20/06/17(水)07:50:26 No.700309115

試したいけど地方には試せる場所がない…レンタルするしか?

34 20/06/17(水)07:51:59 No.700309277

板で慣れちゃった…でも液タブも試してみたい

35 20/06/17(水)07:52:43 No.700309357

>なんだかんだ一番大切なのは視差な気がしてきた >これが大きい液タブだと違和感がありすぎて描いてる感が薄い… 分かる… 安くて大きい液タブ買ったら視差が大きくて慣れるのに時間かかった 慣れてもダイレクト感は薄いからこれなら板でもいいのでは?ってなった

36 20/06/17(水)07:55:08 No.700309586

>なんだかんだ一番大切なのは視差な気がしてきた >これが大きい液タブだと違和感がありすぎて描いてる感が薄い… pro16使っているけどほぼ違和感なく使えていいよ まあ普通の16でも視差気にならなかった人間だからあまり参考にならんと思うけど!

37 20/06/17(水)07:56:43 No.700309752

pro16は爆熱爆音モーター接触クソと尼で散々な評価と聞くが

38 20/06/17(水)07:56:51 No.700309765

液タブ買おうと思うんだけどノートでも大丈夫だろうか

39 20/06/17(水)07:56:59 No.700309785

板から液に行ってまた板に帰ってきた 液は手が隠れるとかはそこまで気にならなかったが画面が近すぎる あと腰や首のために画面を傾けるとすげー描きづらい 板が良いというより液が合わなかった

40 20/06/17(水)07:58:13 No.700309918

>pro16は爆熱爆音モーター接触クソと尼で散々な評価と聞くが >尼で それをまるっと信用してしまうのか

41 20/06/17(水)07:59:20 No.700310035

液タブは本体のスタンドじゃ最適な姿勢を取りづらい 首肩腰を痛めてアリナミンEX御用達患者になるぞ 専用スタンドなりタブレット用スタンドなりVESA対応機種ならモニタアームなり使うといい

42 20/06/17(水)07:59:51 No.700310081

>pro16は爆熱爆音モーター接触クソと尼で散々な評価と聞くが 正直言うと普通の16でた今だと過剰スペック気味かつ初期不良の個体当てて交換したのもあって今買うなら普通の16で良いと思う タッチ機能邪魔だから使わんし

43 20/06/17(水)08:02:02 No.700310325

便乗で質問なんだけど液タブ使ってる「」はキーボードどうやって配置してる?

44 20/06/17(水)08:04:15 No.700310580

>便乗で質問なんだけど液タブ使ってる「」はキーボードどうやって配置してる? 左利きなので空いた右手で操作できるように駅タブの斜め右上に配置している あと右手が使えるから基本マウスを右手デバイスとして使っている

45 20/06/17(水)08:04:22 No.700310595

液タブはIpadに対する明確な利点が正直分からない

46 20/06/17(水)08:04:37 No.700310621

下見なくていいのは板最大の利点と言っても良いかもしれん

47 20/06/17(水)08:05:26 No.700310718

>なんだかんだ一番大切なのは視差な気がしてきた 角度つけて自然になるようにキャリブレーションすると姿勢が変わったときに違和感でるのいいよね… よくない

48 20/06/17(水)08:06:41 No.700310844

ipadproと板タブ使い分けるのが最強じゃない?

49 20/06/17(水)08:07:50 No.700310983

液と板はかなりの別物であって板の上位が液とかそんなことはない

50 20/06/17(水)08:09:00 No.700311115

>液タブはIpadに対する明確な利点が正直分からない サブモニターとして作業用マシンと直接協調させながら作業が出来る まあデスクトップPCとタブレット端末の違いが出ているだけだけど

51 20/06/17(水)08:09:34 No.700311181

いろんな中華製が液タブ事業に参戦してくれてよかった 前は殿様商売しててアホみたいな値段だったのに今ではお買い求めしやすい……前からそうしろ

52 20/06/17(水)08:09:53 No.700311220

>ipadproと板タブ使い分けるのが最強じゃない? ソシャゲやるのと鍋敷きの使い分け

53 20/06/17(水)08:10:16 No.700311264

板はマウスがペンになったようなもので 液は紙が画面になったようなものだからな…

54 20/06/17(水)08:11:03 No.700311358

>液タブはIpadに対する明確な利点が正直分からない 既にPC持ってる人なら液の方が安いし… 後筆圧の為にペンシル買うから出費が

55 20/06/17(水)08:11:38 No.700311428

iPadもサブモニタにできるんじゃないっけ MacでもWindowsでも

56 20/06/17(水)08:12:29 No.700311518

iPadと液タブだと最近はお絵描きスペックのpcそもそも持ってない人が多いから単体で完結するiPadでいいんじゃね?てだけで理想はpcとiPad使い分けだとは思う

57 20/06/17(水)08:13:56 No.700311693

>最近は給付金もあってかお絵描きしたいけど何がいいですか!が多いけどpcスペックや今の環境や実力も様々だから脳死でiPadproおすすめですよになりがち うnうn… >さぁ「」もiPadproでyoutube見ながらfutaberをしよう! わかるよ…

58 20/06/17(水)08:14:01 No.700311709

>液タブはIpadに対する明確な利点が正直分からない ipadをMacに繋げるならともかく単体じゃ左手デバイスもロクに使えないしメモリも少ないし資料一緒に開けないしペンは細くて使いづらいし描き方によるけど一部の人以外にはメイン機になりえないぞ

59 20/06/17(水)08:14:03 No.700311714

液タブだと画面を手とペンで隠しちゃうから描きにくいって人も結構いるよね

60 20/06/17(水)08:14:48 No.700311806

買う前に使用してる動画探して見るのオススメだよ どのくらい視差があるかもチェックできる

61 20/06/17(水)08:18:53 No.700312321

CintiqからiPad Proに乗り換えたけど使い心地据え置きでスタンドアロンなのはメリット多すぎる

62 20/06/17(水)08:20:07 No.700312476

>Kindle FIREみたいな安いタブレットで代用出来んかね 実際にFireHDつかえば分かるが あれはブラウザとかでもいっぱいいっぱいな 安さだけが売りのゴミなので... 別のアプリ開いて戻るとアプリ再起動 ホームから戻るとたまにアプリ再起動 って感じなのでメモリ少な過ぎる

63 20/06/17(水)08:20:10 No.700312480

液タブから板に帰ってる人何人か見てるな

64 20/06/17(水)08:22:13 No.700312697

まあ金があるならCintiqProが一番無難な選択だろう

65 20/06/17(水)08:22:50 No.700312760

今の液タブってそんな安いんだ

66 20/06/17(水)08:23:02 No.700312784

まあでも液タブで別に板タブと同じ使い方も出来るんだけどな

67 20/06/17(水)08:23:48 No.700312896

>液タブから板に帰ってる人何人か見てるな 同じものではないからな 先に板で慣れてるならそのままでもいいんじゃね

68 20/06/17(水)08:24:30 No.700312990

液タブは中国が参入した影響でワコムも安いの出すようになったよね それまではずっと高かった

69 20/06/17(水)08:24:31 No.700312991

近所の画材屋に液タブ3万円台で売ってて悩むぞ iPadで描いてるから導入がスムーズだったりすんのかな

70 20/06/17(水)08:24:56 No.700313046

zbrushを液タブでやるメリットあるんだろうか 板でやってるけど全然困ってないのでわざわざ液タブにする必要あるのか悩んでる

71 20/06/17(水)08:25:15 No.700313086

Amazonで液晶タブレットで検索してみるとメーカー問わなければ2~5万って感じ

72 20/06/17(水)08:25:19 No.700313098

>Kindle FIREみたいな安いタブレットで代用出来んかね 中華液タブが安くて普通に使いやすいからそっちでいいと思うよ

73 20/06/17(水)08:26:04 No.700313204

ただのタブレットってペン買ってきてもペンがすごい描きにくいよね

74 20/06/17(水)08:26:19 No.700313229

>zbrushを液タブでやるメリットあるんだろうか >板でやってるけど全然困ってないのでわざわざ液タブにする必要あるのか悩んでる 俺は液タブでやってるけどメリットとか全然わからん 俺たちは雰囲気でペンを握っている

75 20/06/17(水)08:26:26 No.700313246

家でしか使わないならワコムのタブレットでええよね

76 20/06/17(水)08:26:57 No.700313314

中華液タブは有名どころを是非試しに買ってほしい 気配りの達人かよってくらいおまけが入ってる

77 20/06/17(水)08:27:15 No.700313349

アップルペンシルペン先が早い人だと一月ですり減るって聞いてなそにんってなった

78 20/06/17(水)08:27:33 No.700313387

実際中華タブってどうなのよ

79 20/06/17(水)08:27:43 No.700313409

>アップルペンシルペン先が早い人だと一月ですり減るって聞いてなそにんってなった うn 常にストック家に置いてる

80 20/06/17(水)08:27:47 No.700313420

Amazonの中華液タブいいよね 安くて品質が高い

81 20/06/17(水)08:28:31 No.700313500

中華タブは5年前はペンが電池入りだったり傾き検知がなかったりしたが今はどうなんだろう

82 20/06/17(水)08:28:46 No.700313530

中華はいい噂と微妙な噂どっちも入ってくる 個体差かな

83 20/06/17(水)08:29:29 No.700313604

中華タブは当たり外れあるけど数の暴力でサポート対応して最終的にそれなりの品質に落ち着ける

84 20/06/17(水)08:29:44 No.700313634

>実際中華タブってどうなのよ あっちのスマホメーカーとかが作ってるんで普通よ 中国内の需要が物凄いのもあってか有名メーカーのは高品質維持してる 日本じゃ聞かないメーカーも現地だと有名だったりして水準はどれも高い感じ

85 20/06/17(水)08:29:59 No.700313660

3年位前のXP-penは色が全然ダメだったな

86 20/06/17(水)08:30:18 No.700313690

>実際中華タブってどうなのよ 別になんの問題もなく使える

87 20/06/17(水)08:30:59 No.700313766

ワコムのだって色はメインモニターで確認しながら使うよ

88 20/06/17(水)08:31:06 No.700313777

趣味程度だったら全く問題なさそうだな中華

89 20/06/17(水)08:31:39 No.700313835

アップルペンシルはすり減って金属芯が出た状態でもう三年ぐらい描いてるわ

90 20/06/17(水)08:31:59 No.700313870

中華はペンのハズレ引きやすくて困る

91 20/06/17(水)08:32:19 No.700313905

たぶん仕事でも使えるさ 仕事と趣味の差なんてもう曖昧よ

92 20/06/17(水)08:32:45 No.700313958

Wacomもたまにひでえ製品出してたからそこまで信頼してない

93 20/06/17(水)08:33:57 No.700314098

ワコムのウンチみたいなドライバの挙動にうんざりして中華タブ使おうとしてるひといっぱいいるだろう

94 20/06/17(水)08:34:18 No.700314129

海外のは使っててあれってなったときに情報集めにくいのがネックなぐらい? 情報集めようとするとやっぱ液タブ=ワコムって感じだし

95 20/06/17(水)08:34:59 No.700314202

結局メーカーと機種によるよね 中華液タブで自分で使ってみて良かったのはヒュイオンの2019モデルかな 試し書きだけど8年前くらいのワコムとほぼ同等くらいだった

96 20/06/17(水)08:35:09 No.700314221

なんかいきなりたくさん出始めたよね中華タブ 長年Wacomだけだったのに

97 20/06/17(水)08:35:28 No.700314256

>実際中華タブってどうなのよ cintiqからの乗り換えでxp-penのartist16使ってるけどcintiqと比べて ・視差がでかい、描き味は同じくらい ・ドライバが全く壊れない ・発色がいい ・コネクタが壊れない ・ペン無くしても安い ともかく頑丈な印象。コードつけたままよく移動するので有難い

98 20/06/17(水)08:36:00 No.700314332

>まあ金があるならCintiqProが一番無難な選択だろう 修理デポが国内にある&消費材であるペン先がすぐ買えるというのはでかい あとドライバがきちんといつまでも更新し続けてくれることもとてもありがたい… サポートが個人相手だと厳しいみたいな話聞くけど大人しく業者を介して修理に出せばすんなり終わったので変にケチってサポセンない店で買うのはやめておけって先に言っておく

99 20/06/17(水)08:36:10 No.700314351

XP-PENもそんな悪くないしなー

100 20/06/17(水)08:36:47 No.700314424

中華タブの発熱とかどう? ていうか現世代の液タブって発熱どんくらいなんだろう

101 20/06/17(水)08:37:44 No.700314524

漫画家の人は割とiPad多いって聞くな 環境揃えやすいのと予算が比較的安いのと替えが用意しやすいからだろうか

102 20/06/17(水)08:38:00 No.700314554

>中華タブの発熱とかどう? >ていうか現世代の液タブって発熱どんくらいなんだろう 昔は液タブは夏とか暑くて死ぬとか言われてた気もするけど今は別に全然

103 20/06/17(水)08:38:15 No.700314578

板何年も使って結局慣れなかったから 液タブにしたら線画作業が凄く速くなった

104 20/06/17(水)08:38:54 No.700314656

iPad Pro的なandroidタブないかしら

105 20/06/17(水)08:39:14 No.700314691

>昔は液タブは夏とか暑くて死ぬとか言われてた気もするけど今は別に全然 まじか古いの使ってるから熱いわ…

106 20/06/17(水)08:39:31 No.700314718

>漫画家の人は割とiPad多いって聞くな >環境揃えやすいのと予算が比較的安いのと替えが用意しやすいからだろうか 持ち歩けるしね

107 20/06/17(水)08:40:46 No.700314880

色はiPhoneで確認してるiPhone使ってる人のほうが多いだろうし

108 20/06/17(水)08:40:49 No.700314883

中華液タブが3万切ってるからトライしたいけど品質どうなんだろ

109 20/06/17(水)08:41:06 No.700314909

>iPad Pro的なandroidタブないかしら ゲーム用途ならたくさんあるけど絵を描くとなるとやっぱりPencilの替えがきかない気がする

110 20/06/17(水)08:43:23 No.700315172

XP-PENのArtist 15.6 Proをzbrushにて使ってるけど十分だわって思ってます

111 20/06/17(水)08:43:28 No.700315184

中華タブは視差が大きいのと発色がいまいちなのを除けば問題なかったな

112 20/06/17(水)08:43:40 No.700315201

中華タブも興味あるけどなんだかんだワコム選んでしまう

113 20/06/17(水)08:43:56 No.700315244

それもメーカーやモデルによるだろうと思うけどな

114 20/06/17(水)08:44:07 No.700315262

XPPENはぽっと出の中華メーカーじゃないし… 少なくとも15年前からタブ作ってる

115 20/06/17(水)08:44:37 No.700315323

なんだかんだワコムが品質的には信頼できる…

116 20/06/17(水)08:44:57 No.700315353

ペンが電池ってのがな…充電忘れるクソ野郎だからな俺

117 20/06/17(水)08:45:26 No.700315395

国内のものだと色々触って結局iPadに落ち着いた 海外製の液タブだと利便性で上回る部分あるのかな あんまり多機能だと困ってしまうが

118 20/06/17(水)08:45:41 No.700315426

でもクソみたいな壊れやすい端子にしてたこと忘れないよ

119 20/06/17(水)08:45:53 No.700315449

intuos3のペンがそろそろ壊れそうと思ったらあと3本ほどスペアが出てきた 多分壊れるよりドライバが対応しなくなる方が早そう

120 20/06/17(水)08:46:02 No.700315471

>ペンが電池ってのがな…充電忘れるクソ野郎だからな俺 ワコムの?

121 20/06/17(水)08:46:30 No.700315513

>国内のものだと色々触って結局iPadに落ち着いた アメリカの「」来たな…

122 20/06/17(水)08:46:32 No.700315515

別に中華製ももう電池ないペンになってるでとっくに

123 20/06/17(水)08:46:51 No.700315550

>ワコムの? 中華のペンが電池って聞いて今は違うの?

124 20/06/17(水)08:47:31 No.700315613

>中華のペンが電池って聞いて今は違うの? それもう3年くらい前までの話やでおっちゃん

125 20/06/17(水)08:48:46 No.700315751

電池じゃないなら安いしかってみるありがとう気に入らなかったら売ればいいしね

126 20/06/17(水)08:49:56 No.700315881

>>ワコムの? >中華のペンが電池って聞いて今は違うの? 今は充電式と充電不要半々くらいじゃないかな 今使ってるxppenのペンは充電式だけど数カ月持つから充電式なのを忘れる

127 20/06/17(水)08:51:28 No.700316042

バッテリーフリーなのをちゃんと調べて買うのよー

128 20/06/17(水)08:54:14 No.700316320

お絵かき用にsurface使ってるけど一台で完結するからどこでも持ち運べるしマルチタスクできて便利 まあ精度はアレだけど…

129 20/06/17(水)08:54:29 No.700316343

>バッテリーフリーなのをちゃんと調べて買うのよー 気遣いの達人かよ…ありがたい…

130 20/06/17(水)08:57:53 No.700316690

一番安いのでいいやするとバッテリー無しのじゃなかったりするからな… まあ上で言われてる15.6proですらクーポンとかで40000程度だから 昔の液タブの値段覚えてると安いもんだなって感覚になるわ

↑Top