虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/06/17(水)05:53:40 ID:GZq4eGrY 昔は男... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/17(水)05:53:40 ID:GZq4eGrY GZq4eGrY No.700302144

昔は男玩具売るためなら女は出さないってのは当たり前だったのかな

1 20/06/17(水)05:55:43 No.700302216

だからタイガトロンとエアラザーホモップルになったのか

2 20/06/17(水)05:56:50 No.700302260

ホモはいいのか

3 20/06/17(水)05:57:13 No.700302274

トランスフォーマーにもビーストウォーズにも女性キャラ居るじゃねーか!

4 20/06/17(水)05:59:26 No.700302347

そんなTFが今や女が食いつくほぼ唯一のロボアニになったんだから分からないもんだ

5 20/06/17(水)06:02:07 No.700302451

でもよく考えるとアーシーいるんだよね2010で既に

6 20/06/17(水)06:02:32 No.700302465

あいつら性別とかあるの?

7 20/06/17(水)06:03:41 No.700302508

>あいつら性別とかあるの? ある 初代時点で既にコンボイの前身には彼女いたし

8 20/06/17(水)06:03:55 No.700302518

ある エロ絵もエロ同人誌もある

9 20/06/17(水)06:04:57 No.700302558

きららアニメみたいな

10 20/06/17(水)06:05:15 No.700302568

準メインキャラに車いすのキャラがいるとか今見ると先進的に感じる

11 20/06/17(水)06:05:23 No.700302574

ちなみにオクトーンってトランスフォーマーがさーてカワイコちゃんのビデオでも見るとするかな!とか言い出してオッパイでかいトランスフォーマーが一瞬映るシーンがある(その後突然宇宙船が爆発する)

12 20/06/17(水)06:06:04 No.700302600

男の子にオモチャ売るために徹底的に女を排除した 魅力的な男性キャラだけの男の園ですよ

13 20/06/17(水)06:06:20 No.700302604

女キャラを完全排除すると逆に女ファンが増えるから完璧な男向けコンテンツを作るのは不可能じゃないかな

14 20/06/17(水)06:06:45 No.700302621

きららアニメとかで全く逆のこと言っても誰も何も言わないよね

15 20/06/17(水)06:07:31 No.700302648

金田さんの話だからザ☆ヘッドマスターズ以降の話なんだろうけど それでもMFにミネルバ出した辺りにアニメ製作側の抵抗を感じる

16 20/06/17(水)06:07:51 No.700302655

男性向けも女性向けも面白ければ一定数は異性ファンも生まれると思うよ

17 20/06/17(水)06:07:56 No.700302660

多分玩具が売れないってのは事実らしくてG1ではマスターフォースでミネルバって女キャラを売ったんだけどやっぱり売れなくておかげでとんでもないプレミア付いてる その後はしばらく女キャラの玩具は出なかった気がする

18 20/06/17(水)06:08:06 No.700302666

>(その後突然宇宙船が爆発する) どうして…

19 20/06/17(水)06:08:31 No.700302681

女性ファンって玩具買わないだろうしな

20 20/06/17(水)06:09:19 No.700302708

男の子心を離さないことが大事で 女ファンはいてもいなくてもどちらでもいいから

21 20/06/17(水)06:09:27 No.700302716

黙ってても女子が寄りつかないコンテンツというか作品ってなんだろ… ゴルゴ?

22 20/06/17(水)06:10:00 No.700302736

レギュラーキャラが男女比4:1くらいの比率でも玩具出るのは男4人の分だけっていうのは今でもあるしな…

23 20/06/17(水)06:10:07 No.700302741

男子小学生は友達からエロ認定受けることを何より怖がってるから女キャラはいない方が安心

24 20/06/17(水)06:10:36 No.700302756

ちょっと違うけどプリキュアの妖精を母親のようにあやす玩具 ジェンダーロールの押し付けとしてどうかなってなるけど女児は欲しがって売れるから出してるという葛藤が

25 20/06/17(水)06:10:48 No.700302764

経験談だけど当時女キャラの玩具なんてカッコ悪いって思ってた カッコいいのはミネルバよりゴーシューターだしそれより後で出たジンライな訳で… 当然最終的に買ってもらったのはゴッドジンライでした

26 20/06/17(水)06:10:52 No.700302767

>黙ってても女子が寄りつかないコンテンツというか作品ってなんだろ… >ゴルゴ? 甘い

27 20/06/17(水)06:10:54 No.700302768

彼女がいるってあいつら交尾するのか

28 20/06/17(水)06:11:58 No.700302812

>黙ってても女子が寄りつかないコンテンツというか作品ってなんだろ… アーマードコアとか

29 20/06/17(水)06:12:04 No.700302819

>彼女がいるってあいつら交尾するのか いや多分それはしないんじゃない? ベクターシグマって球が機械をトランスフォーマー化してくれるって生まれ方だから

30 20/06/17(水)06:13:03 No.700302851

戦隊モノが売れなくなったのは女キャラを増やしたからだと思ってる 昔から男の子に人気ないピンクを二人に増やしたら理屈的に売り上げ下がるに決まってる

31 20/06/17(水)06:13:04 No.700302853

メス型ロボットはボーイズ買わないってだけだろう

32 20/06/17(水)06:14:27 No.700302913

女はダサい これはなんていうか幼少時は絶対にある本能みたいなものだと思う 聖闘士星矢なんか露骨に女キャラは誰も買ってなかったし…

33 20/06/17(水)06:16:02 No.700302983

こずかいは有限なので女性キャラなぞ買ってる余裕はない

34 20/06/17(水)06:16:09 No.700302990

メスキャラって弱そうでかっこよくないし性欲抜きにしたらそりゃ買わんよ

35 20/06/17(水)06:16:48 No.700303019

>アーマードコアとか 首輪付きと古王のBLとかあるよ

36 20/06/17(水)06:17:04 No.700303023

去年出た映画のシャッターってトランスフォーマー女なんだなあれ… 女に見えねえ…

37 20/06/17(水)06:17:13 No.700303034

G1玩具で女性キャラとして出たの国内海外合わせてもミネルバだけだもんな…それも元玩具は性別♂だし ちゃんと女性として造形された玩具はメタルスブラックウィドーまで待たないといけない

38 20/06/17(水)06:17:48 No.700303054

男児からしたら男の世界は大事だった 色気づいてないし

39 20/06/17(水)06:18:43 No.700303095

男性向けコンテンツが女性人気出始めて 女性客も取り入れようと女性に媚びる内容にしたら 女性からそっぽ向かれるのは良くある話

40 20/06/17(水)06:18:46 No.700303099

>戦隊モノが売れなくなったのは女キャラを増やしたからだと思ってる >昔から男の子に人気ないピンクを二人に増やしたら理屈的に売り上げ下がるに決まってる その代わり追加戦士がいるからいいんだ

41 20/06/17(水)06:18:59 No.700303108

オッツダルヴァとかもどう考えてもBL向けだからな…

42 20/06/17(水)06:19:06 No.700303113

戦隊でも女だけはやっぱり欲しがられなかった 今は違うのかな? トミカハイパーレスキューでは珍しく箱にモロ女キャラ載せたのあったね

43 20/06/17(水)06:19:25 No.700303123

女に受けるかどうかも時代の移り変わりでだいぶ変わった気はする オタク趣味が世間一般的なものになった(受け入れらてるかどは置いといて)時代で 女性もオープンになっていい男受けしてる作品見てもいいってなったようになった感じがあるし 逆に男にも同じ事が言える

44 20/06/17(水)06:20:00 No.700303154

児童向けのコンテンツはきっちり男女に分かれてるイメージあるな

45 20/06/17(水)06:20:11 No.700303161

時代錯誤だね

46 20/06/17(水)06:20:38 No.700303183

>>アーマードコアとか >首輪付きと古王のBLとかあるよ キャラクター同士の関係性がほとんどないナインブレイカーはたぶん男だけのものだと思う

47 20/06/17(水)06:20:47 No.700303189

BLとして食い物にされる

48 20/06/17(水)06:20:52 No.700303197

女だてらに男と対等に殴り合う春麗って時代考えるとかなりエポックだった気がするけど 女人気が高いという話はあんまり聞いたことないな

49 20/06/17(水)06:21:18 No.700303213

ロボに意思があるタイプのスーパー戦隊では 女戦士と男ロボがコンビのパターンがあるけどあれも売上を考えての処置なんだろうな

50 20/06/17(水)06:21:23 No.700303218

女よりうんこやちんこが大事な時代は存在する

51 20/06/17(水)06:21:23 No.700303219

ミクシンカリオンも売れてるしね

52 20/06/17(水)06:21:31 No.700303224

戦隊で女キャラ増やしたのってファイブマンあたりか? その前って人気低迷で戦隊シリーズが終わりかけてた頃じゃん

53 20/06/17(水)06:22:13 No.700303244

>戦隊でも女だけはやっぱり欲しがられなかった シンケンなんかは女の個別武器販売はなかった

54 20/06/17(水)06:22:20 No.700303251

男の子は下手に女に興味示すとエロかもしれんされるからな

55 20/06/17(水)06:22:20 No.700303252

>戦隊で女キャラ増やしたのってファイブマンあたりか? >その前って人気低迷で戦隊シリーズが終わりかけてた頃じゃん バイオマン…

56 20/06/17(水)06:22:32 No.700303267

まあどっちが多いかの傾向はあるとはいえ男性が見て面白いものは女性が見てもそりゃ面白いよな…逆もそうだし

57 20/06/17(水)06:22:53 No.700303276

>きららアニメとかで全く逆のこと言っても誰も何も言わないよね きららは女の子の為の女の子のアニメだと言われても詭弁!としかならないからな…

58 20/06/17(水)06:23:01 No.700303283

スーパー戦隊の玩具見てると分かりやすいよね 女性キャラの武器売らなかったり

59 20/06/17(水)06:23:42 No.700303312

出すな!は言い過ぎだけど男向けと女向けがあるのは事実だろうな

60 20/06/17(水)06:24:05 No.700303324

でも女レンジャーださなかったサンバルカンはクレーム来まくったっていう

61 20/06/17(水)06:24:13 No.700303330

男が見ても面白い物は女性にもウケるとかそういう話じゃねえんだ 年に一二度あるかないかのオモチャ買ってもらう限られたチャンスを女性キャラに割く男の子はいないって話なんだ

62 20/06/17(水)06:25:18 No.700303370

>男性向けコンテンツが女性人気出始めて >女性客も取り入れようと女性に媚びる内容にしたら >女性からそっぽ向かれるのは良くある話 かつて選択肢がほとんど存在しなかった時代ならともかく 今あえてそういうのに食いついてる女性は 一般的女性コンテンツと感性合わない可能性高いからね

63 20/06/17(水)06:25:20 No.700303372

しょこたんなんかは率先してスーパー戦隊にかぶりつきに行って男の子向けのおもちゃが欲しかったと聞く

64 20/06/17(水)06:25:28 No.700303378

>でも女レンジャーださなかったサンバルカンはクレーム来まくったっていう 玩具は売れなくても作品としてはいた方が良いっていうラインなんだろうな 単純に色んなキャラがいた方が話も広がるし

65 20/06/17(水)06:25:37 No.700303384

>>戦隊モノが売れなくなったのは女キャラを増やしたからだと思ってる >>昔から男の子に人気ないピンクを二人に増やしたら理屈的に売り上げ下がるに決まってる >その代わり追加戦士がいるからいいんだ 横からだけど追加戦士って既存ファンへのサービスでしかないだろ

66 20/06/17(水)06:25:54 No.700303393

>男が見ても面白い物は女性にもウケるとかそういう話じゃねえんだ >年に一二度あるかないかのオモチャ買ってもらう限られたチャンスを女性キャラに割く男の子はいないって話なんだ そこはわかるが内容がウケないとそもそもおもちゃも売れないし・・・

67 20/06/17(水)06:26:04 No.700303402

おもちゃの購買層と視聴者層は別なんだよな

68 20/06/17(水)06:26:40 No.700303423

セーラームーンすらなかった頃の女児向け玩具展開ってどうやってたんだろうな

69 20/06/17(水)06:27:03 No.700303440

>しょこたんなんかは率先してスーパー戦隊にかぶりつきに行って男の子向けのおもちゃが欲しかったと聞く 虚言癖持ちで適当こいてるだけだから本気にするなよ

70 20/06/17(水)06:27:27 No.700303464

書き込みをした人によって削除されました

71 20/06/17(水)06:28:01 No.700303490

>セーラームーンすらなかった頃の女児向け玩具展開ってどうやってたんだろうな リカちゃんとかシルバニアファミリーとか

72 20/06/17(水)06:28:44 No.700303526

>>その代わり追加戦士がいるからいいんだ >横からだけど追加戦士って既存ファンへのサービスでしかないだろ いや追加戦士は新規ファン=子供にめっちゃ人気だよ そもそもスーパー戦隊自体がどんどん入れ替わる子供相手のコンテンツだから既存ファン向けってそうそうないよ

73 20/06/17(水)06:28:55 No.700303535

あと子供用の簡素なお化粧セットみたいなのとかもあるね

74 20/06/17(水)06:29:08 No.700303543

昔のアニメもステッキだのコンパクトだの売りたいおもちゃを劇中に出してる

75 20/06/17(水)06:29:17 No.700303548

>おもちゃの購買層と視聴者層は別なんだよな 最近だとシンカリオンなんか投票だとミクがトップ人気だけど玩具の実売は全然違かったりね まぁあれは単なるキャラ人気っていうには初音ミクブランドが強すぎるけども…

76 20/06/17(水)06:29:20 No.700303549

あめりかのときめもはお好きですか もちはもちや 銃があればそれでいいそういうのもあるから…

77 20/06/17(水)06:29:36 No.700303562

>セーラームーンすらなかった頃の女児向け玩具展開ってどうやってたんだろうな アッコちゃんとか中華なパイパイとか

78 20/06/17(水)06:30:10 No.700303584

>セーラームーンすらなかった頃の女児向け玩具展開ってどうやってたんだろうな テクマクマヤコンみたいな女の子が興味持ちそうなオシャレグッズと作品内のギミック的なものを組み合わせた商品がメインだったはず

79 20/06/17(水)06:30:54 No.700303609

おっさんになった今となっては女性キャラ大好きだし恋愛もの読んではニチャぁっと笑ってはいるが 少年時代は女性キャラはカッコよくないし恋愛要素はつまんないからいらないし エロはこっぱずかしいしで男だけで戦ってくれよーって感じだったな

80 20/06/17(水)06:31:03 No.700303617

>あめりかのときめもはお好きですか >もちはもちや >銃があればそれでいいそういうのもあるから… アメリカのときメモ…?

81 20/06/17(水)06:32:01 No.700303647

一見出せるような玩具のなさそうな恋愛アニメでは電子手帳をだしてそれがバカ売れしてたという

82 20/06/17(水)06:34:36 No.700303744

マジカルプリンセス. マジカルシュート!

83 20/06/17(水)06:36:06 No.700303805

プリパラでも男の娘なレオナの子供人気低かったって聞くからな でもお姉さん人気は高いから悩ましいところ

84 20/06/17(水)06:37:33 No.700303862

見てる女児達の初恋の相手だったタキシード仮面様って凄かったんだなって思う

85 20/06/17(水)06:38:09 No.700303891

男児も女児も自分と同じ性別の主人公やレギュラーキャラが大活躍するのが大好きだからね

86 20/06/17(水)06:38:31 No.700303911

レオナの子供人気は低いというが 女というのは小学生の頃から美少年の女装やTSが大好きな生き物なんだ 照れや恥じらいのため数字として現れにくいというだけなんだ

87 20/06/17(水)06:39:50 No.700303970

>女というのは小学生の頃から美少年の女装やTSが大好きな生き物なんだ 「」じゃん

88 20/06/17(水)06:40:15 No.700303991

電子手帳ってのが時代だ

89 20/06/17(水)06:40:39 No.700304004

セーラームーンって前例があったとはいえプリキュアの衝撃は当時の女の子には大きかったのかな

90 20/06/17(水)06:41:29 No.700304051

>>女というのは小学生の頃から美少年の女装やTSが大好きな生き物なんだ >「」じゃん 女が「」じゃなくて「」が女なんだぞ

91 20/06/17(水)06:41:42 No.700304063

玩具買わない層が視聴者の中で幅利かせると響鬼みたいなことになるので 買う層買ってもらう層のための番組の方が健全

92 20/06/17(水)06:43:07 No.700304144

G1の時点で女性サイバトロンいなかった? モブだけど

93 20/06/17(水)06:43:20 No.700304156

子供の頃はアニメでも特撮でも女性キャラが目立つと何故かものすごく気恥ずかしかったな…

94 20/06/17(水)06:44:43 No.700304220

>子供の頃はアニメでも特撮でも女性キャラが目立つと何故かものすごく気恥ずかしかったな… わかる あれは今の男の子達もそうなんだろうか…

95 20/06/17(水)06:45:02 No.700304239

>玩具買わない層が視聴者の中で幅利かせると響鬼みたいなことになるので >買う層買ってもらう層のための番組の方が健全 でもそれって突き詰めていくと玩具商売にならないものは全部オミットしていく形にたどり着くんじゃないかな

96 20/06/17(水)06:45:24 No.700304260

子供にとってのおもちゃなんて周りの友達とのコミュニケーションツールでもあるし 買ってもらって見せびらかすのが女キャラとかかふんちゃんエロなん?みたいな扱いは必至

97 20/06/17(水)06:45:46 No.700304276

戦隊は昔から作品としては女児からもある程度人気があったので 女児向けの商品として着せ替えドールを出したこととかあったけど 続かなかったのを見るにそういう商品は求められていないっぽい

98 20/06/17(水)06:46:01 No.700304286

今のキッズは早熟だからあんま気にしない的な事も聞くな まぁゲーム漫画とかでも女塗れの作品のが多いし

99 20/06/17(水)06:46:07 No.700304290

>>玩具買わない層が視聴者の中で幅利かせると響鬼みたいなことになるので >>買う層買ってもらう層のための番組の方が健全 >でもそれって突き詰めていくと玩具商売にならないものは全部オミットしていく形にたどり着くんじゃないかな テレビショッピングみたいなアニメか…やり方次第では楽しそうだ

100 20/06/17(水)06:47:11 No.700304330

昔より創作物全体で女の子の登場比率が上がってるのは間違いない

101 20/06/17(水)06:47:12 No.700304333

女子向け番組で抜いてたけどグッズは恥ずかしくて買えなかったなぁ 買えない以上はターゲットにしても仕方ないよね ジェンダーフリー化が結構進んでるならもう時代遅れな考えだけども

102 20/06/17(水)06:47:17 No.700304337

子供の頃はガンダムMk-ⅡやZガンダムが女性キャラの乗る機体になってしまったことがすごく嫌に感じたっけ…

103 20/06/17(水)06:47:18 No.700304338

>今のキッズは早熟だからあんま気にしない的な事も聞くな >まぁゲーム漫画とかでも女塗れの作品のが多いし ゾイドは女パイロットのでも売れてるしねってオメガレックスが言ってた

104 20/06/17(水)06:47:39 No.700304355

>>玩具買わない層が視聴者の中で幅利かせると響鬼みたいなことになるので >>買う層買ってもらう層のための番組の方が健全 >でもそれって突き詰めていくと玩具商売にならないものは全部オミットしていく形にたどり着くんじゃないかな ストーリーなし戦闘シーンのみの五分番組じゃダメなのかな と想像したけど実際そうなってないからダメなんだろうな

105 20/06/17(水)06:47:39 No.700304356

>続かなかったのを見るにそういう商品は求められていないっぽい こういうのはまあ親が与えなかったと思われる たとえ子供が欲しがったとしても

106 20/06/17(水)06:47:46 No.700304365

>テレビショッピングみたいなアニメか…やり方次第では楽しそうだ 週刊ストーリーランド…

107 20/06/17(水)06:48:32 No.700304402

自分に正直な子だったので女の子向けアニメだろうとオタク向けのドギツいアニメだろうと 居間で平然と見てたので別になんとも思わなかったわ でも厨房になったあたりで格ゲーで女キャラしか使わない友人見てあいつエロなn?ってなった記憶はあるので ゲームで使用は避けてたフシはある

108 20/06/17(水)06:48:34 No.700304403

もう玩具って時代じゃないんじゃないかな…

109 20/06/17(水)06:48:49 No.700304420

>>テレビショッピングみたいなアニメか…やり方次第では楽しそうだ >週刊ストーリーランド… 意味が違う!

110 20/06/17(水)06:49:20 No.700304445

>子供の頃はアニメでも特撮でも女性キャラが目立つと何故かものすごくちんちんがムズムズしたな…

111 20/06/17(水)06:49:24 No.700304449

戦隊は男だらけにすると今度は男女両方から不評になるんでまた難しい問題なんだよな

112 20/06/17(水)06:49:28 No.700304457

>週刊ストーリーランド… 老婆が便利キャラ過ぎるやつきたな…

113 20/06/17(水)06:50:09 No.700304489

>自分に正直な子だったので女の子向けアニメだろうとオタク向けのドギツいアニメだろうと >居間で平然と見てたので別になんとも思わなかったわ >でも厨房になったあたりで格ゲーで女キャラしか使わない友人見てあいつエロなn?ってなった記憶はあるので >ゲームで使用は避けてたフシはある 性器晩成だったんだな

114 20/06/17(水)06:50:52 No.700304523

従妹の姉妹の影響で少女漫画やセーラームーン見てたから普通に可愛い女の子は好きだった

115 20/06/17(水)06:51:28 No.700304560

女キャラが主人公だけど俺の周りでは許されてたきんぎょ注意報

116 20/06/17(水)06:51:36 No.700304565

響鬼は後半の監督交代とテコ入れがノイズになったわけで むしろ玩具商売がハードルになってた典型だろう

117 20/06/17(水)06:52:06 No.700304597

>響鬼は後半の監督交代とテコ入れがノイズになったわけで >むしろ玩具商売がハードルになってた典型だろう 後半の方が販促とか頑張ってたし…

118 20/06/17(水)06:52:37 No.700304620

>響鬼は後半の監督交代とテコ入れがノイズになったわけで >むしろ玩具商売がハードルになってた典型だろう でも大魔神カノン見るとなぁ…

119 20/06/17(水)06:53:31 No.700304676

>響鬼は後半の監督交代とテコ入れがノイズになったわけで >むしろ玩具商売がハードルになってた典型だろう 前提として仮面ライダーはバンダイの販促番組という土台の上で好き勝手するもんなので後半交代させられたんだ それはそれとしてディスクアニマルがあそこまでヒットするのは読めなかったらしい

120 20/06/17(水)06:54:11 No.700304710

てか前半もそこまで販促してなかったとは思わないけどなーディスクアニマルは活躍して売れたしヒーローもちゃんと活躍してたし どんだけかっこよくしても太鼓は売れなかっただけというか

121 20/06/17(水)06:54:56 No.700304750

>でも大魔神カノン見るとなぁ… 響鬼の話になるとカノンが挙がるけどあれは企画自体無茶があり過ぎたし ニチアサ枠とはまた視聴者数や事前知名度の分母が違い過ぎたってのもあると思う

122 20/06/17(水)06:55:32 No.700304793

ディスクアニマル増産体制できたの番組終了間際だったよね

123 20/06/17(水)06:55:36 No.700304795

>ストーリーなし戦闘シーンのみの五分番組じゃダメなのかな >と想像したけど実際そうなってないからダメなんだろうな おもちゃやのビデオデッキで流れてる奴か?

124 20/06/17(水)06:56:06 No.700304819

>ストーリーなし戦闘シーンのみの五分番組じゃダメなのかな >と想像したけど実際そうなってないからダメなんだろうな ウルトラファイトやレッドマンが見たいと

125 20/06/17(水)06:56:39 No.700304859

ストーリーなし戦闘シーンのみでまず思い出したのレッドマンだな…

126 20/06/17(水)06:56:50 No.700304875

レギュラーの女性ライダーは今年最初から本格的に登場させたけど、色んな要因が重なっていかんせん扱いに困ってる所があるな

127 20/06/17(水)06:57:03 No.700304891

あいつもしかしてエロなのでは? は必ず出る話題

128 20/06/17(水)06:57:40 No.700304928

プリキュアでサブに男キャラとその玩具出して売れるかっていうとなぁ

129 20/06/17(水)06:57:43 No.700304933

みんな口にしなかっただけでセーラームーンを普通に見てた男の子多かったと思うなぁ よく覚えてないけど見たい前の番組→セーラームーン→見たい後の番組って流れでテレビつけっぱなしになってたお家多かったと思う

130 20/06/17(水)06:57:44 No.700304935

バトルシーンって一番金掛かるんだから それ以外で尺取るのは必要だよ バトルだけ五分じゃ全く売れない

131 20/06/17(水)06:58:46 No.700304996

>どんだけかっこよくしても太鼓は売れなかっただけというか 変身に関係ないもんな…

132 20/06/17(水)06:59:04 No.700305021

>プリキュアでサブに男キャラとその玩具出して売れるかっていうとなぁ 無いな…

133 20/06/17(水)06:59:09 No.700305025

>プリキュアでサブに男キャラとその玩具出して売れるかっていうとなぁ オスマスコットなら…

134 20/06/17(水)06:59:13 No.700305027

>あいつもしかしてエロなのでは? >は必ず出る話題 小学生ぐらいまでって女性キャラも好き→女に興味がある→エロってなりがちなんだよね 今は小さい頃か触れられるメディアも多彩だし成熟してそうだしそういう感覚減ってるかもしれないけど

135 20/06/17(水)07:00:00 No.700305079

小学生時代はジャンプに載ってるえっちな漫画のページを友達に見せてお前エロー!お前エロー!とかやり合ってた

136 20/06/17(水)07:00:11 No.700305098

そういえば平成ライダーに結構出てくる手のひらサイズのサポートメカって響鬼のディスクアニマルが最初なのか

137 20/06/17(水)07:00:40 No.700305128

早熟な子は早々と乃木坂とかにハマってヒーローものに見向きしないよ

138 20/06/17(水)07:01:31 No.700305187

>小学生時代はジャンプに載ってるえっちな漫画のページを友達に見せてお前エロー!お前エロー!とかやり合ってた ぬ~べ~か…

139 20/06/17(水)07:02:03 No.700305221

>みんな口にしなかっただけでセーラームーンを普通に見てた男の子多かったと思うなぁ >よく覚えてないけど見たい前の番組→セーラームーン→見たい後の番組って流れでテレビつけっぱなしになってたお家多かったと思う 最初は観てないみたいな空気があったのに自称エロ博士を名乗ってたクラスのお調子者が俺セーラームーン観てるぜ!って公言してから 男子の多くが姉ちゃんが見てるからちか理屈付けつつも見てるのを白状してたから多分見てた層は多い

140 20/06/17(水)07:02:29 No.700305242

アイドルにハマる子はエリート感あったな… ただ中学生くらいになると周りが平然とアイドルの話し始めておいてけぼり感がすごい

141 20/06/17(水)07:03:39 No.700305316

現実のアイドルに憧れる感覚は俺には生涯わからないだろう…

142 20/06/17(水)07:03:47 No.700305322

>>小学生時代はジャンプに載ってるえっちな漫画のページを友達に見せてお前エロー!お前エロー!とかやり合ってた >桂正和か…

143 20/06/17(水)07:04:01 No.700305338

中学生以降はゲーム機とかゲームの話題しかしてなかったな…

144 20/06/17(水)07:04:47 No.700305385

>男子の多くが姉ちゃんが見てるからちか理屈付けつつも見てるのを白状してたから多分見てた層は多い 自分のまわりだと逆に姉が見てる家庭以外は全然見てなかった

145 20/06/17(水)07:05:47 No.700305442

男児向け作品での女性キャラの玩具やアイテムはまぁ売れないわな… 今はオタクが挙って買い求めたりする事もありそうではあるけどメインターゲットに絞るとキツイのは変わらなそうだし

146 20/06/17(水)07:06:19 No.700305476

トランスフォーマーで言うとお話の上では女戦士は初代からいる 玩具は当時出てない

147 20/06/17(水)07:06:22 No.700305481

セーラームーンは女子の居る所でしか見ちゃダメなルールが出来ててみんなで女子の家に行って見てた

148 20/06/17(水)07:06:59 No.700305526

>セーラームーンは女子の居る所でしか見ちゃダメなルールが出来ててみんなで女子の家に行って見てた なにそれエロい…

149 20/06/17(水)07:07:04 No.700305535

>セーラームーンは女子の居る所でしか見ちゃダメなルールが出来ててみんなで女子の家に行って見てた 知らない世界だ

150 20/06/17(水)07:07:45 No.700305571

ドラゴンボールも戦闘に常時出る感じのレギュラーZ戦士の中に女性キャラは居なかったな…

151 20/06/17(水)07:07:53 No.700305584

>セーラームーンは女子の居る所でしか見ちゃダメなルールが出来ててみんなで女子の家に行って見てた 常識改変系のエロゲーかな

152 20/06/17(水)07:08:33 No.700305620

>トランスフォーマーで言うとお話の上では女戦士は初代からいる >玩具は当時出てない 国内TVシリーズ4作目でおもちゃが出ている女性のレギュラーキャラを出したけど売れ行きは芳しくなかったみたいで…

153 20/06/17(水)07:08:51 No.700305642

>トランスフォーマーで言うとお話の上では女戦士は初代からいる >玩具は当時出てない 創作上では描かれたけど 商業メリットは無いって判断なんだな

154 20/06/17(水)07:08:54 No.700305645

su3978140.jpg まぁ広告からしてこれ以上ないくらいには男向けだしね

155 20/06/17(水)07:10:36 No.700305765

>響鬼は後半の監督交代とテコ入れがノイズになったわけで まさにこういう奴が出てくるから買わない層の受けがよくてもダメだなとよくわかる

156 20/06/17(水)07:11:02 No.700305806

当時知らないんですがプリテンダーはガチムチの男たちだから売れてたんですか…?

157 20/06/17(水)07:11:39 No.700305853

>男の子にオモチャ売るために徹底的に女を排除した >魅力的な男性キャラだけの男の園ですよ そりゃ人気出るわ女性に

158 20/06/17(水)07:11:46 No.700305864

後半の日本版アニメだとTFそのものでは無いけどアイちゃん?とかルナだか見たいな名前のオペレーター女性キャラとか居たよね あれは玩具化されたりしてたんだろうか

159 20/06/17(水)07:11:56 No.700305877

>当時知らないんですがプリテンダーはガチムチの男たちだから売れてたんですか…? あれ売れてなかったです…海外では売れたので独自進化したの出てる

160 20/06/17(水)07:12:46 No.700305933

>プリキュアでサブに男キャラとその玩具出して売れるかっていうとなぁ プリキュアってタキシード仮面様みたいなイケメンお助け枠いないの?

161 20/06/17(水)07:13:53 No.700306007

敵の幹部が浄化されて一時的に味方になるみたいなのはあったと思うけどタキシード仮面様みたいなのはいなかったような

162 20/06/17(水)07:14:21 No.700306044

>当時知らないんですがプリテンダーはガチムチの男たちだから売れてたんですか…? あれはロボットアニメのシリーズを超越した狂気としか思えん代物なので…

163 20/06/17(水)07:14:26 No.700306048

プリキュアは基本的に戦闘力のあるイケメンは敵だから…

164 20/06/17(水)07:14:47 No.700306083

スモウトロン(プリテンダー)

165 20/06/17(水)07:15:10 No.700306112

近所に住んでるイケメンお兄さん(敵)

166 20/06/17(水)07:15:25 No.700306129

>プリキュアってタキシード仮面様みたいなイケメンお助け枠いないの? 匂わせ男がそもそもいない

167 20/06/17(水)07:16:36 No.700306228

>>プリキュアってタキシード仮面様みたいなイケメンお助け枠いないの? >匂わせ男がそもそもいない ダルイゼン…

168 20/06/17(水)07:17:01 No.700306262

>プリキュアってタキシード仮面様みたいなイケメンお助け枠いないの? そういうポジションのキャラはたまにいるが基本的にいない

169 20/06/17(水)07:18:12 No.700306344

>>プリキュアってタキシード仮面様みたいなイケメンお助け枠いないの? >匂わせ男がそもそもいない ブルー……

170 20/06/17(水)07:18:41 No.700306381

ちなみにプリテンダーは構造上まず変形が超単調でガワの人間も横から見るとこんななんで欲しいとか思えなかったのは事実

171 20/06/17(水)07:20:30 No.700306530

ウルフルン…

172 20/06/17(水)07:20:31 No.700306532

戦隊みたいに男女共用アイテムで売るのが一番無難だな

173 20/06/17(水)07:20:31 No.700306534

当時のアニメ雑誌にも女性ファンからのTFのハガキ載ってたし リアタイ世代の40代あたりの女性にTFのこと聞くと好き好んで見てた人割といるから スレ画みたいな発言見て気分のいいもんじゃないなと思う

174 20/06/17(水)07:20:54 No.700306555

助けられる戦闘力を持った味方イケメンは大抵別行動してる

175 20/06/17(水)07:21:44 No.700306618

>助けられる戦闘力を持った味方イケメンは大抵別行動してる そして辛い目に遭っている

176 20/06/17(水)07:22:29 No.700306682

まぁうん 多様性を認める時代だからね…スレ画もよく見ると当時はこうだったって話だし今こんな考えではないと思う

177 20/06/17(水)07:22:40 No.700306698

今となってはTFなんて落ち目だよね

178 20/06/17(水)07:23:30 No.700306751

プリテンダーはスタッフからもあれは…って言われてて吹いた

179 20/06/17(水)07:24:03 No.700306789

日本ではそうかもしれんけどアメリカだとそんなイメージ一切無いから困ってるのは日本人だけじゃないかな…

180 20/06/17(水)07:24:06 No.700306790

>今となってはTFなんて落ち目だよね あの頃の流行見てる身としては残念ながら全盛期は去ったとは思う サイバーバースとか一応低年齢向け出してたが値段が低年齢向けじゃなくてヤバかった

181 20/06/17(水)07:25:09 No.700306867

確か日本のアニメだとプリテンダーは下手に変身させたせいで脱いだガワは置物になってしまう事になっちまった

182 20/06/17(水)07:25:52 No.700306925

サイババはよりによって一番出来の良いであろうアクションマスターがあわや発売中止の危機だったしなぁ それまでのラインナップが微妙だったのが悪いんだけど

183 20/06/17(水)07:28:29 No.700307143

実は昔からそうなんだと思うけどトランスフォーマーは1個の値段が高すぎたんで友達含めても実はなかなか戦わせられるほど集められなかったのだ 当然みんな本当に欲しい主役級のものをだいたい買ってもらうので女とか関係なかった可能性もあるにはあるかと

184 20/06/17(水)07:30:24 No.700307300

ジャンプ読む女性読者は少年誌が読みたいのであって女性読者向けに描くのではない みたいなことバクマンで言ってたな実際どうなのかは知らんが

185 20/06/17(水)07:30:27 No.700307308

>まぁうん >多様性を認める時代だからね…スレ画もよく見ると当時はこうだったって話だし今こんな考えではないと思う 幼児に時代なんて関係ないんだよ

186 20/06/17(水)07:30:31 No.700307312

うちもゴッドジンライしかなかったな…

187 20/06/17(水)07:31:05 No.700307359

このご時世にスレ画みたいな言葉選びしてるの見るとヒヤヒヤする

188 20/06/17(水)07:31:30 No.700307392

トランスフォーマーはダメだけどマシンロボなら買ってあげるって母親に言われた事あったな… 最近知ると値段差がかなりある

189 20/06/17(水)07:32:24 No.700307468

ダサピンク言われようともピンクが一番売れるからプリキュアのリーダーはピンクばかりだしな 全員ピンクとかやらないだけまし

190 20/06/17(水)07:33:31 No.700307557

>トランスフォーマーはダメだけどマシンロボなら買ってあげるって母親に言われた事あったな… ここだけ読むと偏った思想持ってそうで面白い

191 20/06/17(水)07:33:38 No.700307571

プリキュアオールスターでいつもいつもこれでもかと色合わせするから目が痛い!

192 20/06/17(水)07:34:50 No.700307685

セーラームーンの玩具ねだって買ってもらってたけど今思うと親も良く買い与えてたな

193 20/06/17(水)07:35:07 No.700307710

プリキュアもそろそろネタ切れして初期みたいに2色に先祖返りする頃合いのはずだ…

194 20/06/17(水)07:36:08 No.700307795

まぁマシンロボ600円でトランスフォーマー倍額以上とかでしたし…

195 20/06/17(水)07:37:32 No.700307921

女TFと言えばギャラクシーフォースのニトロコンボイは海外だと女になってるな

196 20/06/17(水)07:37:42 No.700307936

マシンロボ…サイキル…

197 20/06/17(水)07:38:23 No.700307997

マスターフォースってシリーズ通しても特異な作品なんだな考えたら

198 20/06/17(水)07:40:06 No.700308133

>>黙ってても女子が寄りつかないコンテンツというか作品ってなんだろ… >アーマードコアとか 確か男女比9.99:0.01だったかな…

199 20/06/17(水)07:40:24 No.700308160

直近だとウルトラマンだけど俺の親戚の子が グルジオボーンってかっこいい怪獣が実は女の子の戦闘手段だったことが判明したとき「僕のグルジオが女の子だったぁぁーーーーっ!!」って絶望してたので 女の子キャラに対する男児の拒否感っていまだに強いみたいでな

200 20/06/17(水)07:40:29 No.700308168

前にもちょっと書いたんだけどカブタックのテントリーナってキャラ今でも売れ残ってるところある

201 20/06/17(水)07:41:30 No.700308257

>直近だとウルトラマンだけど俺の親戚の子が >グルジオボーンってかっこいい怪獣が実は女の子の戦闘手段だったことが判明したとき「僕のグルジオが女の子だったぁぁーーーーっ!!」って絶望してたので >女の子キャラに対する男児の拒否感っていまだに強いみたいでな 本能的な部分だと思うので仕方ない

202 20/06/17(水)07:42:50 No.700308372

もしかして男キャラ出しまくってスピンオフまで出したプリリズってかなり特殊なのか?

203 20/06/17(水)07:43:33 No.700308422

実際この発言はちょっと燃えた

204 20/06/17(水)07:45:08 No.700308585

>実際この発言はちょっと燃えた 商業上の事実と 性差でどうこうやらない理想とは区別した方が良いと思うんだけどなー

205 20/06/17(水)07:45:10 No.700308592

何故男児向け番組に出る女キャラの玩具は売れないのか 売れたものってないのかな

206 20/06/17(水)07:45:47 No.700308645

>実際この発言はちょっと燃えた 完全にMFミネルバの件すっぽ抜けてるもんなぁ

207 20/06/17(水)07:46:04 No.700308676

>そんなTFが今や女が食いつくほぼ唯一のロボアニになったんだから分からないもんだ ガンダムの特にAGEは女性ファンが買い支えてくれたりした

208 20/06/17(水)07:46:26 No.700308709

>もしかして男キャラ出しまくってスピンオフまで出したプリリズってかなり特殊なのか? 女性メイン作品のボーイズサイドや 男性メイン作品のガールズサイド商法はそこまで珍しくないけど 単発で終わらなかったのは中々凄いと思う

209 20/06/17(水)07:46:29 No.700308714

>まぁマシンロボ600円でトランスフォーマー倍額以上とかでしたし… その価格の安さという強みをアニメ化で殴り捨てていったのはどうかと思う

210 20/06/17(水)07:46:42 No.700308734

遊戯王でも女キャラは大体かませだしだな

211 20/06/17(水)07:46:52 No.700308753

>何故男児向け番組に出る女キャラの玩具は売れないのか >売れたものってないのかな 知ってる限りだと初音ミクが搭乗したシンカリオンH5かな 元からのファンが多いのは強かったと思う

212 20/06/17(水)07:47:20 No.700308810

>今となってはTFなんて落ち目だよね その話なんか関係ある?

213 20/06/17(水)07:47:45 No.700308848

>遊戯王でも女キャラは大体かませだしだな ブラマジガールが活躍するくらいか…

214 20/06/17(水)07:48:06 No.700308888

>まぁマシンロボ600円でトランスフォーマー倍額以上とかでしたし… 主人公機のバイカンフーを売るために主力商品だったマシンロボ600を主人公達には及ばない雑魚やモブキャラとして描写したせいでマシンロボ600の売上が落ちたのがマシンロボ敗北の原因って言われる位だしな…

215 20/06/17(水)07:48:48 No.700308956

シンカリオンのミクさんはフィギュアまで出る大人気ぶりだからな

216 20/06/17(水)07:49:06 No.700308988

>遊戯王でも女キャラは大体かませだしだな キャラや使うデッキはかませ多いのにテーマとしての女の子は強いのが多い…

217 20/06/17(水)07:50:47 No.700309161

>何故男児向け番組に出る女キャラの玩具は売れないのか >売れたものってないのかな 大きなお友達に売れたのは結構あるけど男の子に売れてるのはほぼ無い気がする

218 20/06/17(水)07:51:17 No.700309200

だが大人になると男は美少女ばっかり出てくるのを好み女はイケメンばっかり出てくるのを好むんだから不思議なもんだ

219 20/06/17(水)07:51:45 ID:MkuTaAk. MkuTaAk. No.700309248

TF追ってる腐女子は結構いるんだろうけどアメコミ版とかだと描ける人少なそう

220 20/06/17(水)07:52:45 ID:MkuTaAk. MkuTaAk. No.700309361

>その話なんか関係ある? あるじゃん

221 20/06/17(水)07:53:01 No.700309372

>TF追ってる腐女子は結構いるんだろうけどアメコミ版とかだと描ける人少なそう マーベルTFの絵柄ラーニングしてる人いたしどうだろう…

222 20/06/17(水)07:53:05 No.700309381

>TF追ってる腐女子は結構いるんだろうけどアメコミ版とかだと描ける人少なそう むしろアメコミ版追ってるお腐れ様の方が多い気がする

223 20/06/17(水)07:53:15 No.700309395

物凄く偏見なのかもしれないけど男性は立体物買うけど女性はあまり立体物買わないイメージがある ただ他のグッズはよく買うイメージ 少なくても知り合いがそんな感じだった

224 20/06/17(水)07:54:27 No.700309509

>TF追ってる腐女子は結構いるんだろうけどアメコミ版とかだと描ける人少なそう 結構居るし中には公式コミックのメインシリーズで本編の作画担当した人も居る

225 20/06/17(水)07:54:37 No.700309525

本能的なものなのかな

226 20/06/17(水)07:55:14 No.700309596

>物凄く偏見なのかもしれないけど男性は立体物買うけど女性はあまり立体物買わないイメージがある >ただ他のグッズはよく買うイメージ >少なくても知り合いがそんな感じだった 確かに俺も知り合いの女子にリストバンドとかキーホルダーみたいなKOMのグッズって無い?って聞かれて(ゴジラのソフビとかでよくね…?)と思ったことはあるな

227 20/06/17(水)07:55:53 No.700309668

>あるじゃん 具体的にどこなのか説明しろや!

228 20/06/17(水)07:56:14 ID:MkuTaAk. MkuTaAk. No.700309702

削除依頼によって隔離されました >具体的にどこなのか説明しろや! 黙れクソゴミ低脳二度と口開くなくっせぇなクソバカ

229 20/06/17(水)07:56:36 No.700309743

アメコミはフォートレスマキシマスの扱いがロボリョナ尊厳破壊BLフェチにはたまらないのだとか聞いた

230 20/06/17(水)07:56:59 No.700309787

>黙れクソゴミ低脳二度と口開くなくっせぇなクソバカ 具体的にどこなのか説明しろや!

231 20/06/17(水)07:57:25 No.700309824

>黙れクソゴミ低脳二度と口開くなくっせぇなクソバカ そんなどうでもいいことより俺がさっきトイレで流してきたうんこの話なんだが

232 20/06/17(水)07:57:51 No.700309875

口汚いやつは大抵

233 20/06/17(水)07:58:17 No.700309923

アメコミ版は女性向け意識してるとは聞いたことあるなんかすごいBLっぽいし

234 20/06/17(水)07:58:20 No.700309928

スカトロン

235 20/06/17(水)07:58:29 No.700309944

ZZでハマーンのキュベレイの後継機が出なかったのも女性キャラだったとかなんだろうか

236 20/06/17(水)07:58:48 No.700309981

>黙れクソゴミ低脳二度と口開くなくっせぇなクソバカ いくらなんでもBUZAMA過ぎる…

237 20/06/17(水)07:59:03 No.700310006

>スカトロン どうせスタースクリーム製

238 20/06/17(水)07:59:08 No.700310010

>ZZでハマーンのキュベレイの後継機が出なかったのも女性キャラだったとかなんだろうか キュベレイMk-2「ちょっと」 量産型キュベレイ「まてよ!」

239 20/06/17(水)07:59:44 No.700310069

ハマーン乗ってなくない?

240 20/06/17(水)08:00:09 No.700310112

大人になるまで知らなかったけど大好きなゲーマルクのパイロットが女でびっくりした

241 20/06/17(水)08:00:52 No.700310197

>アメコミ版は女性向け意識してるとは聞いたことあるなんかすごいBLっぽいし IDWコミックシリーズのトランスフォーマー達には種族的に性別という概念がないのでBLではない …とか言われてたのももう遠い昔の話

242 20/06/17(水)08:01:37 No.700310275

立体物でもぬいぐるみとかはよく買ってそうなイメージ

243 20/06/17(水)08:02:11 No.700310336

単にZZの展開がとんどん規模縮小してった煽りだと思う 逆シャアだとクェス用の機体が二種類もいるし禿はその辺きにしてなさそう F91でもビギナギナとかあるし

244 20/06/17(水)08:02:36 No.700310375

>本能的なものなのかな 単純に男の子のあこがれるものとして強くて格好いいってのがあるんだろうね 成長していくにつれてあこがれるものが無くなって徐々に性を意識したものに変わっていくんだと思う

245 20/06/17(水)08:02:41 No.700310388

女が寄り付かない作品は単につまらない作品だと思う

246 20/06/17(水)08:02:59 No.700310421

女性はTFでBLするんだよって感じで 大人になっても結局男女で消費の仕方が全然違うんだから 男児女児ならなおのことだよねえ

247 20/06/17(水)08:03:22 No.700310473

そういや今でこそナイトガンダムで女騎士なガンダム出てるけど昔じゃ考えられんかったな

248 20/06/17(水)08:03:24 No.700310475

ちんちん粉々にしてやるっしゃ

249 20/06/17(水)08:03:38 No.700310509

>アメコミ版は女性向け意識してるとは聞いたことあるなんかすごいBLっぽいし 女性向けというかIDWのはロボット生命体だから無性だよ!人間の性とか関係ないよ!って話にしようとしたら男性人格同士の絡みが多くなって腐女子が食いついた なんで理解されないんだ…って結局女性ロボット生命体も出した

250 20/06/17(水)08:04:56 No.700310663

女でもオタクは仮面ライダーのベルトとかなんでか買ってるのを見かける気がする

251 20/06/17(水)08:05:35 No.700310736

逆に女性キャラ専用機出せないからZにルールカだったのかもしれん

252 20/06/17(水)08:06:45 No.700310850

>女が寄り付かない作品は単につまらない作品だと思う 人気ある作品って結局性別関係なく好きな人は好きだよね 男もプリキュア見るし女もライダー見る

253 20/06/17(水)08:06:51 No.700310864

>女が寄り付かない作品は単につまらない作品だと思う こう言っちゃ何だけどよく女性向け作品とか言われてるのって好きなの多いんだよな… 単純に面白いのが多い

254 20/06/17(水)08:10:44 No.700311309

>単純に面白いのが多い 女性向け作品は基本的に内面描写で尺稼ぐから男性向けほど同じ話を何度もするみたいな間延びした形での尺稼ぎにならなくて物語にメリハリつくからかね

255 20/06/17(水)08:11:13 No.700311378

ガンイージとかほとんど女性パイロットだったけど当時プラモの売り上げ良くないとかあったんだろうか

256 20/06/17(水)08:11:39 No.700311431

>ガンイージとかほとんど女性パイロットだったけど当時プラモの売り上げ良くないとかあったんだろうか ガノタの場合量産機なら気にせず買うと思うがな

257 20/06/17(水)08:12:02 No.700311466

>逆に女性キャラ専用機出せないからZにルールカだったのかもしれん 単純にダンバインからやってる前期機体残すためのメソッドだしそういうことまでは考えてなかったんじゃないかなぁ

258 20/06/17(水)08:12:42 No.700311544

一般作品でも女性向けってのは存在するが男性向けはエロまで行かないとそう言い切れない気がする

259 20/06/17(水)08:12:44 No.700311548

女の人はグッズめっちゃ買うイメージあるけどフィギュアも入るんだろうか

260 20/06/17(水)08:12:46 No.700311553

子供は普通に主役機買うだろうな

261 20/06/17(水)08:13:48 No.700311673

>ガノタの場合量産機なら気にせず買うと思うがな もう子供だけの番組では無くなってたって事か

262 20/06/17(水)08:15:13 No.700311864

ガンダムはもうAGEを最後に子供に向く気がないように見えるぞ

263 20/06/17(水)08:15:15 No.700311869

まどか声優の人もバンブルマニアだよね

264 20/06/17(水)08:15:47 No.700311930

男性向け女性向けって子供向けのはともかく一定の年齢層超えたら後は男メイン女メインのどっちかになって二次創作とかもホモやレズ前提になったりしやすいけどどっちでも食えるってのは男女問わず割といるよね

265 20/06/17(水)08:16:11 No.700311969

お父さんと思われる付き添いの人にこっちの赤いやつの方がよくない?って言われて わかってないね!グフだからいいんだよ!ってグフイグナイテッドを買ってた小さいお子さんを見た事ある ハイネ、主役だった!? あと赤いやつはセイバーの事

266 20/06/17(水)08:16:57 No.700312082

ガンダムはヒットしたアナザー作品見る限りその時代の中高生向け狙ってくのが一番な気がする

267 20/06/17(水)08:16:58 No.700312083

>ガンダムはもうAGEを最後に子供に向く気がないように見えるぞ ビルドシリーズはホビーアニメの流れ汲んだない? まあ鉄血とかナラティブとかこれからやるハサウェイとかはうn

268 20/06/17(水)08:17:34 No.700312160

ミニ四駆も女が使うのは売れてなかったという

269 20/06/17(水)08:18:12 No.700312243

>女の人はグッズめっちゃ買うイメージあるけどフィギュアも入るんだろうか 流行りモノに関しては昨今だと作品のファンコミュニティでの交流ありきなのもあって 基本的にはトレード可能なグッズを集める傾向にあるかな 流行とか関係なく集めてるものは割と手当たり次第に収集していくからこっちは人それぞれ

270 20/06/17(水)08:18:16 No.700312255

>まどか声優の人もバンブルマニアだよね ついに吹き替えに参加できたと思ったらビーをしばく役で本人もネタにしてたな…おもちゃも出るしある意味美味しいけど

271 20/06/17(水)08:18:36 No.700312291

小学生とかだと女キャラ使うとか女キャラの使ってる機体使ったらこいつエロだぜー!って同性間で粛清始まるし…

272 20/06/17(水)08:19:17 No.700312372

戦隊合体ロボでピンク部分があるの気に入らなかったの思い出した

273 20/06/17(水)08:20:46 No.700312537

でもセイラさんが乗って大暴れしてたGアーマーは超合金バカ売れだったぜ

274 20/06/17(水)08:21:25 No.700312611

ヴァルキランダーとか微妙に攻めてる部分も有るな

275 20/06/17(水)08:22:21 No.700312707

>戦隊合体ロボでピンク部分があるの気に入らなかったの思い出した ピンクが女の色っていつ頃定着したんだろうな 同じ色系統の赤も女の記号として使われやすいのに男が使うと主役の色感あるけど

276 20/06/17(水)08:24:15 No.700312965

(春麗使うとか…エロなのでは…)

277 20/06/17(水)08:25:03 No.700313058

女が赤になっても良いじゃん!がシンケンジャーだったんだけど衝撃もすごかったので トッキュウジャーは乗り換えというギミックにしたとか

278 20/06/17(水)08:25:25 No.700313115

>ヴァルキランダーとか微妙に攻めてる部分も有るな というかビルド系はずっとSDは女の子の機体だったし 今回はそれが逆転しただけとも言える

279 20/06/17(水)08:25:46 No.700313165

>ピンクが女の色っていつ頃定着したんだろうな 産業革命で一般市民もそれなりのもの着れるようになったから

280 20/06/17(水)08:26:40 No.700313271

>ヴァルキランダーとか微妙に攻めてる部分も有るな 作中で触れてないんだけど女子SDメカなんだよなあれ おっぱいついててびっくりした

281 20/06/17(水)08:29:29 No.700313607

ランドセルの色は多様化したが戦隊の色は変わらないな

282 20/06/17(水)08:30:47 No.700313745

>ランドセルの色は多様化したが戦隊の色は変わらないな ランドセルが赤黒の2色だった頃からリーダーの男は赤という矛盾

283 20/06/17(水)08:31:20 No.700313802

モスグリーン!

284 20/06/17(水)08:31:34 No.700313824

男女で好みが違うのは色の種類つまり色相じゃなくてトーンなのね 明清色調で明るい方のペールやライトやソフトあたりのトーンを女性が好むんだけど そのトーンでいうところの赤色がいわゆるピンク

↑Top