虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/06/17(水)03:12:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/06/17(水)03:12:10 No.700293844

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/06/17(水)03:21:53 No.700294807

型番忘れたけど白くて削りやすいやつすき

2 20/06/17(水)03:22:45 No.700294889

使い勝手が良すぎる…

3 20/06/17(水)03:24:38 No.700295083

最近パッケージよく見たら蓋の付け方逆だったって気づいた 針の方で蓋してた

4 20/06/17(水)03:26:20 No.700295242

どうしてベビーパウダーと混ぜるなんて使い方を思いつくんです?

5 20/06/17(水)03:28:24 No.700295437

これ量多すぎて途中で固まっちゃう もっと小分けされてるの無いの?

6 20/06/17(水)03:31:18 No.700295673

穴開けずにキャップごと開け閉めして使う方が長持ちするってどこかの偉い人が言ってた

7 20/06/17(水)03:31:57 No.700295726

固まったあと切削してもパリパリしてない感触が好き

8 20/06/17(水)03:32:13 No.700295741

水分と反応するから乾燥剤入れたケースにまとめて保管しとくといいとききました

9 20/06/17(水)03:34:19 No.700295908

>どうしてベビーパウダーと混ぜる なにそれ

10 20/06/17(水)03:36:01 No.700296014

サラサラしてて盛りづらいからタルク混ぜたれってのは板金とかFRPとかやってる人の知恵っぽそう

11 20/06/17(水)03:36:28 No.700296053

ベビーパウダーは普通の瞬着でも使う

12 20/06/17(水)03:36:39 No.700296067

>どうしてベビーパウダーと混ぜるなんて使い方を思いつくんです? 一番最初に商品化したSSPが混ぜて使うセットで出てたからだよ

13 20/06/17(水)03:38:58 No.700296240

いつもカタログでプロテインの袋がスレ画に見えるんだが誰かわかってくれないか

14 20/06/17(水)03:40:04 No.700296319

これは入らないけど瞬間接着剤は広口のボトル缶にシリカゲルか何かと一緒に入れると持ちが違うね

15 20/06/17(水)03:40:17 No.700296331

>いつもカタログでプロテインの袋がスレ画に見えるんだが誰かわかってくれないか めちゃくちゃわかる なんならカタログでまたプロテインだ…あっ違うわこれってなった

16 20/06/17(水)03:43:52 No.700296586

>これ量多すぎて途中で固まっちゃう >もっと小分けされてるの無いの? メーカー違うけど色々出てるよ https://www.monotaro.com/g/03035392/ https://www.monotaro.com/g/00186220/ あと冷蔵庫に入れると持ちがよくなるよ

17 20/06/17(水)03:48:47 No.700296881

模型に良く使われるDWって大理石用の接着剤らしいね 知らないで使ってたわ

18 20/06/17(水)03:54:14 No.700297202

>模型に良く使われるDWって大理石用の接着剤らしいね >知らないで使ってたわ 「人工」大理石用だからあくまで樹脂向けだな

19 20/06/17(水)03:54:59 No.700297256

https://www.monotaro.com/g/00332630/ すまんこ高圧ガス工業も使い切りタイプ出してた

20 20/06/17(水)04:02:57 No.700297714

これに限らずだけど接着剤はジップロックに入れて空気抜いてチャックして冷蔵庫に入れて保存するといいぞ

21 20/06/17(水)04:22:26 No.700298744

やっぱり目に入ったら問答無用で失明するのかな

22 20/06/17(水)04:26:21 No.700298927

普通に使ってても揮発して目に沁みるから良くなさそう

23 20/06/17(水)04:36:46 No.700299373

>どうしてベビーパウダーと混ぜるなんて使い方を思いつくんです? 実は昔からあるテクの応用なのだ 当時は瞬着と小麦粉を混ぜてパテにするって方法だったけど より粒子が細かいベビーパウダーの方が加工しやすく奇麗になるので主流になった

24 20/06/17(水)04:41:37 No.700299566

>やっぱり目に入ったら問答無用で失明するのかな 同僚が目に入る事故やらかしたけど別になんともなかったよ めちゃ沁みたらしいが そもそもそんな生体に毒でもない 無理に剥がすとかしたらわからんが

25 20/06/17(水)04:45:30 No.700299723

SDS見ても眼刺激の区分は2A程度だしそんなやべえモノではないな >もし眼を接着したしまった場合は温水で湿らせたパッドを当てること。 >シアノアクリレートは眼中たんぱく質を接着する >涙を誘発し接着剤を剥離する。 >接着されたものが完全に剥離するまで眼帯等をすること。 >通常1~3日かかる。眼を無理に開けようとしないでください。 >硬化したかけらがまぶたの裏に入り眼球を傷つける恐れがあるので、医師の診断が必要です。

26 20/06/17(水)04:48:02 No.700299816

公衆トイレで石鹸水を強酸と入れ替えられるって事件があったけど接着剤とかも怖いな…

27 20/06/17(水)04:48:46 No.700299839

硬化スプレーの有無で使い勝手がほんとダンチ

28 20/06/17(水)04:48:55 No.700299848

>>接着されたものが完全に剥離するまで眼帯等をすること。 >>通常1~3日かかる。眼を無理に開けようとしないでください。 >>硬化したかけらがまぶたの裏に入り眼球を傷つける恐れがあるので、医師の診断が必要です。 こわい 大事だね防護メガネ…

29 20/06/17(水)04:53:03 No.700300025

水分に反応して硬化する分傷口とか粘膜に入っても置くまで浸透しないから接着剤の中だと比較的安全

30 20/06/17(水)04:55:16 No.700300120

何かは知らないが「」の事だからお尻に入れるやつだと思う

31 20/06/17(水)04:56:39 No.700300165

これ抽入されようもんなら一生恨むわ

32 20/06/17(水)05:19:37 No.700300979

カタエコノミー・ワンダーグルー

↑Top