20/06/17(水)01:55:23 美味か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/06/17(水)01:55:23 No.700284942
美味かったレシピダイマする
1 20/06/17(水)01:57:39 No.700285231
ねぎ塩でマズいわけがないわな
2 20/06/17(水)01:58:15 No.700285326
まあシンプルにうまそう 夏にはいいね
3 20/06/17(水)01:59:02 No.700285457
じゃあ俺も https://cookpad.com/recipe/82803 ソースが旨すぎて色々使い回せる
4 20/06/17(水)01:59:17 No.700285507
明日の夕飯決まったぞテメー
5 20/06/17(水)01:59:38 No.700285551
>影武者 忍者じゃねぇか!
6 20/06/17(水)01:59:52 No.700285583
圧力鍋あるのええな
7 20/06/17(水)02:00:29 No.700285681
さすが忍びのもの…
8 20/06/17(水)02:00:50 No.700285734
まだネギ塩だれが嫌いって人に出会ったことないな
9 20/06/17(水)02:01:55 No.700285883
>>影武者 >忍者じゃねぇか! ダメだった
10 20/06/17(水)02:01:57 No.700285892
ねぎ塩は夏を感じる
11 20/06/17(水)02:03:03 No.700286066
>まだネギ塩だれが嫌いって人に出会ったことないな ネギがダメな人間は一定数いる
12 20/06/17(水)02:04:22 No.700286236
ネギ塩って美味いよなって思いつつレシピ知らなかったのでありがたい…
13 20/06/17(水)02:05:47 No.700286411
ネギ塩だれってごま油なのか 全然それっぽくないのにな
14 20/06/17(水)02:06:44 No.700286550
>>影武者 >忍者じゃねぇか! もっと言えば額当てあるから忍者なんだろうけど 全体的な衣装は黒子
15 20/06/17(水)02:06:52 No.700286573
この影忍者、春巻きみたいなのも作ってるな
16 20/06/17(水)02:07:23 No.700286632
えびのエプロンいいな…
17 20/06/17(水)02:07:47 No.700286689
ネギ塩美味いよね…たまに作ってる 俺は刻みニンニクもプラスするぜ
18 20/06/17(水)02:08:14 No.700286761
このネギ塩たれに白だしを垂らすとぐっと店の味になるぞ
19 20/06/17(水)02:11:27 No.700287156
su3977990.jpg こっちも美味かったぞ!
20 20/06/17(水)02:12:40 No.700287305
ニンニクの増加を推奨先するスタイル…こいつは信用できますぜ!
21 20/06/17(水)02:13:01 No.700287344
新じゃがうんまいよなー
22 20/06/17(水)02:13:22 No.700287383
肉として鶏モモオールラウンダーすぎない?
23 20/06/17(水)02:13:40 ID:Y4beqVbs Y4beqVbs No.700287425
スレッドを立てた人によって削除されました 女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと
24 20/06/17(水)02:13:41 No.700287428
ねぎ塩の方は豚でもいいよね
25 20/06/17(水)02:13:52 ID:Y4beqVbs Y4beqVbs No.700287463
スレッドを立てた人によって削除されました 噓松くせえ
26 20/06/17(水)02:14:04 ID:Y4beqVbs Y4beqVbs No.700287487
スレッドを立てた人によって削除されました 子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど あれって正しかったんだなって
27 20/06/17(水)02:14:18 ID:Y4beqVbs Y4beqVbs No.700287522
スレッドを立てた人によって削除されました まんこが承認欲求の塊ですぐつけあがる生き物なんていうのはインスタ蝿やらオタサーの姫やらで周知の事実だから
28 20/06/17(水)02:14:40 No.700287564
>まだネギ塩だれが嫌いって人に出会ったことないな ネギを除けて食う奴は知ってる 最初からネギ塩だれにしなきゃいいじゃんって言ったら ネギは嫌いだけどタレだけは好きという良く分からん理屈を言われた
29 20/06/17(水)02:14:49 No.700287587
仕事が早くて助かる
30 20/06/17(水)02:15:10 No.700287643
ネギ塩ダレの飯の合いっぷりはすごい
31 20/06/17(水)02:15:46 No.700287720
深夜になんてものを見せるんだお腹が空いたぞ
32 20/06/17(水)02:15:47 No.700287721
クソ…凄い美味そうでガリガリと腹が減っていく…でもレシピみたい…どうすれば…
33 20/06/17(水)02:15:47 No.700287722
ダイマ助かる
34 20/06/17(水)02:16:24 No.700287799
家庭菜園のネギだと生でネギだれ作ると苦味?があるのですこしレンジにかける ネギ苦手な人はアレが嫌なのかな
35 20/06/17(水)02:16:53 ID:t7DJmvIw t7DJmvIw No.700287856
スレッドを立てた人によって削除されました これだからやっぱり女ってガチクソだと思う
36 20/06/17(水)02:17:04 No.700287872
粗みじんとか苦手だからぶんぶんチョッパー買っちゃおうかな
37 20/06/17(水)02:17:12 ID:t7DJmvIw t7DJmvIw No.700287887
スレッドを立てた人によって削除されました >子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど >あれって正しかったんだなって あの「」は言い方がアレだからID出されることもあるけど 主張の内容自体は間違ってないだろっていつも思ってる
38 20/06/17(水)02:18:40 No.700288025
うまい料理に砂糖は欠かせない
39 20/06/17(水)02:19:01 No.700288055
ねぎ塩 ってだけでうまそうに見えるもん
40 20/06/17(水)02:19:13 No.700288074
>粗みじんとか苦手だからぶんぶんチョッパー買っちゃおうかな フードプロセッサーならまだしもあいつよりは包丁の方が信頼できますぜ
41 20/06/17(水)02:19:50 No.700288140
おなかすいた
42 20/06/17(水)02:19:51 No.700288142
ネギを玉ねぎに変えたらダメなんだろうか
43 20/06/17(水)02:19:55 No.700288147
みじん切りするとキッチンが汚れるのは分かる
44 20/06/17(水)02:20:28 ID:t7DJmvIw t7DJmvIw No.700288206
スレッドを立てた人によって削除されました ネットって基本男のものなのに女が当たり前みたいに紛れ込んでくるのは気持ち悪い そもそも科学技術は全部男が作ったものなのに女は誰の許可得て使ってるんだってツッコミたくなる
45 20/06/17(水)02:20:31 No.700288210
俺の好きな食肉が鶏モモ 好きな香味野菜がネギ 布陣として隙はない
46 20/06/17(水)02:20:32 No.700288213
白米が進みそうなメニューをお出ししやがって
47 20/06/17(水)02:20:38 No.700288223
>ネギを玉ねぎに変えたらダメなんだろうか そっちバージョンもやってみたけど美味かったよ
48 20/06/17(水)02:20:43 No.700288230
>ネギを玉ねぎに変えたらダメなんだろうか ちょっと違う味にはなるだろうけどまずくはならんと思う
49 20/06/17(水)02:20:45 ID:t7DJmvIw t7DJmvIw No.700288236
スレッドを立てた人によって削除されました 強欲なのは女の方が圧倒的だからな とにかく損するのがとことん嫌いなのが女の本能 男が狩りで得てきた獲物をグループ内で分けるのが女の役目からくる だから損したら徹底的に執着して取り戻そうとする パチンコ依存症に女が多いのはこれで説明できる 一方男は損こいても「あー損こいたわ」で終わり そもそも男は狩猟する側なので失ってもまた得ればいいと考える 現在の女は自分で得る努力をしないのに権利ばかり吠えるのはこれが理由
50 20/06/17(水)02:21:36 No.700288332
俺は鶏モモとジャガしか無かったらとろけるチーズかけちゃう気がする…
51 20/06/17(水)02:21:38 No.700288333
こういうのって市販のたれに手を出してみると 「企業の力のが断然強いわ」って結論にほぼなる
52 20/06/17(水)02:21:39 No.700288335
はぁ…ご飯炊けたらおにぎり食べてから寝ようかな…
53 20/06/17(水)02:21:45 No.700288342
胸肉で作っても旨くなるかな
54 20/06/17(水)02:22:30 No.700288422
胸肉はパサパサしてるんじゃなかったっけ
55 20/06/17(水)02:22:42 No.700288441
今日一帰宅してこれ食うこと考えて過ごすね
56 20/06/17(水)02:22:49 No.700288452
>胸肉で作っても旨くなるかな まずくなる要素は特にないけど 粉振ってゆっくり目に加熱したほうがいいかも それか水晶鶏
57 20/06/17(水)02:23:07 No.700288481
重曹とかにつけてたら胸肉でも行けると思う というより味で食うならなんでもいいだろう
58 20/06/17(水)02:23:33 No.700288520
焼肉屋さんみたいな味付けじゃん…絶対うまい…
59 20/06/17(水)02:23:42 No.700288533
>こういうのって市販のたれに手を出してみると >「企業の力のが断然強いわ」って結論にほぼなる 出来合いのタレはうまいけど てりやきだの塩ダレだのいちいち個別に揃えてられねえ
60 20/06/17(水)02:23:47 No.700288544
>今日一帰宅してこれ食うこと考えて過ごすね つらくね?
61 20/06/17(水)02:23:59 No.700288563
こういうのめちゃくちゃ好きなんだけど 野菜全然ないけどいいのか…という罪悪感に苛まれてしまう
62 20/06/17(水)02:24:12 No.700288578
胸肉でも普通にうまいでしょ
63 20/06/17(水)02:24:25 No.700288601
こういうのは上手い人が作るから旨い 下手な奴は下ごしらえとか手順省いてマズくする…
64 20/06/17(水)02:24:32 No.700288607
>野菜全然ないけどいいのか…という罪悪感に苛まれてしまう 汁物やサラダで調整しよう
65 20/06/17(水)02:24:33 No.700288609
砂肝とかで作ってもうまそう
66 20/06/17(水)02:24:37 No.700288615
>こういうのめちゃくちゃ好きなんだけど >野菜全然ないけどいいのか…という罪悪感に苛まれてしまう ねぎ増やして罪悪感をごまかそう
67 20/06/17(水)02:24:51 No.700288644
>こういうのめちゃくちゃ好きなんだけど >野菜全然ないけどいいのか…という罪悪感に苛まれてしまう 一緒に野菜も食べればヨシ!
68 20/06/17(水)02:24:59 No.700288651
>こういうのめちゃくちゃ好きなんだけど >野菜全然ないけどいいのか…という罪悪感に苛まれてしまう サラダを別に作る前提の料理だとは思うが面倒なら タレをたっぷり作って肉の下にレタスでも敷いて一緒に食べてしまえばよい
69 20/06/17(水)02:25:09 No.700288665
レモンは使わなくてもいい?
70 20/06/17(水)02:25:15 No.700288674
このネギだれはトマトにかけてもうまいんだ
71 20/06/17(水)02:25:32 No.700288704
クックパッドって馬鹿にされがちだけど普通に美味しいレシピあるよね 割と参考にしてる
72 20/06/17(水)02:25:47 No.700288735
>てりやきだの塩ダレだのいちいち個別に揃えてられねえ 揃えておくと同じ材料でも雑にローテできていいぞ
73 20/06/17(水)02:25:52 No.700288739
塩ダレは旨味の塊だからな
74 20/06/17(水)02:25:58 No.700288749
サラダはちぎったレタスの上に適当にきゅうりとトマト切って乗っけてドレッシングかけるだけでできるよ
75 20/06/17(水)02:26:09 No.700288764
豚タンが安いスーパーあるからそっちで作ったらやばそう
76 20/06/17(水)02:26:44 No.700288818
>こういうのって市販のたれに手を出してみると >「企業の力のが断然強いわ」って結論にほぼなる あくまで個人的な感想だけど ネギ塩だれって量産されてるものは大体マズい気がする なんか塩がとんがってたり
77 20/06/17(水)02:26:46 No.700288824
>汁物やサラダで調整しよう >ねぎ増やして罪悪感をごまかそう ねぎ半分ねぎだれにして残り半分をねぎの味噌汁にするというわけだね
78 20/06/17(水)02:26:46 No.700288825
>クックパッドって馬鹿にされがちだけど普通に美味しいレシピあるよね >割と参考にしてる 玉石混交どころかガチャとしても確率低すぎるからこうやって人伝に伝わって来た信頼できそなやつだけ覚えるようになった
79 20/06/17(水)02:26:55 No.700288835
>クックパッドって馬鹿にされがちだけど普通に美味しいレシピあるよね >割と参考にしてる 素人のゴミが多いのが問題なのであって良いレシピはそりゃあるよ
80 20/06/17(水)02:27:39 No.700288899
優れたレシピ探すの大変だからダイマありがたい…
81 20/06/17(水)02:27:42 No.700288903
>クックパッドって馬鹿にされがちだけど普通に美味しいレシピあるよね >割と参考にしてる なろうみたいなもん うんこの山に使えるものが隠されている
82 20/06/17(水)02:27:48 No.700288914
他のおすすめレシピも教えてよね
83 20/06/17(水)02:27:58 No.700288935
※調味料は割愛
84 20/06/17(水)02:28:33 No.700288993
野菜ジュースで欺瞞を感じよう
85 20/06/17(水)02:28:34 No.700288994
レモン汁はあんまり使わないかもだけど他の材料は大体ご家庭にあるからパッと作れるよね
86 20/06/17(水)02:28:43 No.700289010
https://cookpad.com/recipe/779440 クックパッドだとこのレシピで何十回も作ってる うんめーんだ…
87 20/06/17(水)02:29:03 No.700289048
レモン汁なかったら酢でもまあ大丈夫だと思う
88 20/06/17(水)02:29:37 No.700289114
人気あるやつ選べばそんなにおかしい事はない マイナーレシピだとこのしょうゆ致死量じゃないか?みたいなのがあったりすふ
89 20/06/17(水)02:29:47 No.700289132
レモン汁は買ってい置ておくと使おうと思ったときにカビてる
90 20/06/17(水)02:29:49 No.700289133
>こういうのめちゃくちゃ好きなんだけど >野菜全然ないけどいいのか…という罪悪感に苛まれてしまう 他に別の料理も小鉢とかサラダで足してもいいんだぞい… でもスレ画だと他にあるの汁物と白飯だから汁物に野菜たくさん入れるとかかな…
91 20/06/17(水)02:30:10 No.700289171
このスレはブックマークさせてもらう
92 20/06/17(水)02:30:15 No.700289177
https://rocketnews24.com/2018/01/31/1012521/ レシピってほど複雑な料理じゃないけど 西紅柿炒蛋って驚く程ご飯と合うよね…
93 20/06/17(水)02:30:37 No.700289216
>人気あるやつ選べばそんなにおかしい事はない 人気レシピは有料だから無料分は基本地雷と思え
94 20/06/17(水)02:30:52 No.700289234
>野菜ジュースで欺瞞を感じよう 甘く無いやつなら大丈夫…大丈夫だから…
95 20/06/17(水)02:31:07 No.700289256
>こういうのは上手い人が作るから旨い >下手な奴は下ごしらえとか手順省いてマズくする… 肉は焼いただけだから肉の下ごしらえサボるとダメよね 上にもあるけど胸肉なら胸肉なりに工夫必要だし
96 20/06/17(水)02:31:08 No.700289259
>西紅柿炒蛋 何!?って思って見てみたらよく知ってるやつだった これそんな名前なんだ…
97 20/06/17(水)02:31:24 No.700289298
米が進みそうなレシピがどんどん出てくる
98 20/06/17(水)02:31:56 No.700289358
>西紅柿炒蛋 読めねえけど中華料理屋でよく頼むやつだ!!
99 20/06/17(水)02:32:16 No.700289391
>レモン汁は買ってい置ておくと使おうと思ったときにカビてる 使う一瞬だけ外に出してすぐ冷蔵庫入れてる
100 20/06/17(水)02:32:34 No.700289428
レモン汁ってカビるの…?
101 20/06/17(水)02:32:39 No.700289440
そこまでおかしいレシピだったら見ればわかるし信用するもしないもなくない? こっちで適当に分量調整してもいいし
102 20/06/17(水)02:32:41 No.700289446
おなかすいた…
103 20/06/17(水)02:33:01 No.700289470
開封済みの調味料は全部冷蔵庫に入れるくらいのつもりでいけ
104 20/06/17(水)02:33:02 No.700289471
鶏肉は加熱前に よく拭く→塩胡椒→よく拭くか よく拭く→タレに30分~2日つけ込む→よく拭く で大体美味しくなる
105 20/06/17(水)02:33:09 No.700289488
レモン汁と砂糖とタマネギとマヨネーズで簡易タルタルソース作れるからチキン南蛮にしてる
106 20/06/17(水)02:33:12 No.700289492
>西紅柿 これトマトか
107 20/06/17(水)02:33:23 No.700289515
>レモン汁ってカビるの…? すごいスピードでカビる
108 20/06/17(水)02:33:48 No.700289558
レモン汁はこまめな人なら色々下準備にも使えるんだろうけど 俺は出来合いの物にかけて終わりだからほとんど余らせて捨てる
109 20/06/17(水)02:34:26 No.700289626
このレシピは酒だけど鶏肉はいつも酢と砂糖と塩で下ごしらえしてる 柔らかくなるような気がしている 加熱したら酢の味はしない
110 20/06/17(水)02:34:27 No.700289630
>クックパッドって馬鹿にされがちだけど普通に美味しいレシピあるよね >割と参考にしてる 初心者がこれから始めるとちょっとヤバいだけで 良いレシピを嗅ぎ分ける鼻があれば宝庫だよね
111 20/06/17(水)02:34:48 No.700289660
ポッカレモンの偉大さが身に染みる って言うかレモン使うレシピでレモン一個使い切れるのほぼ無いから無駄になる…
112 20/06/17(水)02:34:50 No.700289662
ポッカレモンのちっちゃい容器のやつが一人暮らしだと丁度いいサイズ 料理に使って余ったらはちみつレモンにして飲んでしまえばいい
113 20/06/17(水)02:34:56 No.700289671
これについては評判の高さは信頼性なので 書籍版に掲載されるまでになったレシピはだいたいシンヨウできるからな…
114 20/06/17(水)02:34:56 No.700289673
使いきれない人用に小瓶のレモン汁もあるから…
115 20/06/17(水)02:35:17 No.700289709
クックパッドはある程度料理ができる人向けなんだろうなと思う
116 20/06/17(水)02:35:25 No.700289720
水に溶かしたらレモン汁になる粉末とかないかな…クエン酸?
117 20/06/17(水)02:35:42 No.700289750
>水に溶かしたらレモン汁になる粉末とかないかな…クエン酸? ポーションタイプ買いなさる
118 20/06/17(水)02:35:51 No.700289772
わざわざレモン買うのが面倒ですり下ろしニンニク使うパターンで作ってたわネギ塩タレ お酢を入れればよかったのか
119 20/06/17(水)02:35:55 No.700289785
>https://cookpad.com/recipe/779440 >クックパッドだとこのレシピで何十回も作ってる >うんめーんだ… もう料理しないけど昔こんな感じの作ってたな このままでもいいけどこんな感じのに赤味噌を加えて煮詰めると味めっちゃ濃くなるけど最高だった… ごはんバクバクいけるし酒のつまみにもいい
120 20/06/17(水)02:35:56 No.700289786
https://cookpad.com/recipe/721872 これもよくやる 夏に良い
121 20/06/17(水)02:36:20 No.700289826
包丁つかうのこわい…
122 20/06/17(水)02:36:49 No.700289884
レシピを複数見て材料に外れ値が無いようなレシピを選べばだいたい大丈夫
123 20/06/17(水)02:36:59 No.700289903
>すごいスピードでカビる 殺菌作用とかありそうなのに足速いのか…
124 20/06/17(水)02:37:28 No.700289953
>レモン汁ってカビるの…? たぶんカビやすい「」のレモン汁は最初から瓶詰めされて売られてるやつじゃなくて 生果実から「」が搾ったタイプの手製のかな…? 一般家庭で果汁関係手作りすると培地みたいなもんだからな
125 20/06/17(水)02:37:30 No.700289954
ポッカレモンカビるって聞くけど全然経験ない… 蓋とか注ぎ口の内部とか黒くなるっていうけど今まで大瓶いつも買ってるけど全然ない すぐ使い切るわけでもなく半年近く使ってもだ 使う時は呼吸止めてるからか
126 20/06/17(水)02:37:48 No.700289985
冷蔵庫にちゃんと入れるのは大事だよね
127 20/06/17(水)02:37:58 No.700290003
>包丁つかうのこわい… スーパーにカット済みの肉売ってるし暇な時間なら精肉担当に頼めば大体出してくれる ネギもカット野菜コーナーに刻んだのあると思う
128 20/06/17(水)02:38:00 No.700290011
>使う時は呼吸止めてるからか し、死んでる…
129 20/06/17(水)02:38:25 No.700290059
>スーパーにカット済みの肉売ってるし暇な時間なら精肉担当に頼めば大体出してくれる そっそんなフランクなの!? 肉だけに!
130 20/06/17(水)02:38:39 No.700290082
常温で保存してたらそりゃすぐ痛むよ!
131 20/06/17(水)02:39:10 No.700290151
えっ…カビるって言う「」はもしかして冷蔵庫に入れてないのか なんで…
132 20/06/17(水)02:39:31 No.700290186
>使う時は呼吸止めてるからか それカビ生えてるの「」じゃない?
133 20/06/17(水)02:39:49 No.700290221
業スの香料とか入りまくってるレモン汁もどきはカビないけど別の意味で怖い
134 20/06/17(水)02:39:51 No.700290224
Gが嫌すぎて全ての食べ物飲み物が冷蔵庫に入ってるわ おかげで一人暮らしなのに4人用 米も昔は常温ってい言われてたけど最近は夏暑いし冷蔵庫がいいみたい
135 20/06/17(水)02:40:13 No.700290261
瓶タイプのはかさばるから冷蔵庫入れない人もいるんだ…
136 20/06/17(水)02:40:17 No.700290266
10年以上前のクックパッドは強かったんだよ スマホ普及で素人のゴミが増えすぎた
137 20/06/17(水)02:40:17 No.700290270
調味料はあんなにすぐ死ぬ癖に ニンニクとタマネギはなんであんな耐えるの…
138 20/06/17(水)02:40:45 No.700290317
自家製にするならレモンとかゆずの皮をすり下ろして果汁なり水を加えて1ブロックが小さい製氷皿で凍らせるといくらか保存がきく
139 20/06/17(水)02:40:45 No.700290318
割りとかなり多くの物が開封後は冷蔵庫に入れてねってキッチリ書いてない…?
140 20/06/17(水)02:40:53 No.700290336
>業スの香料とか入りまくってるレモン汁もどきはカビないけど別の意味で怖い 酢でかさ増ししてあるだけだから別に大丈夫だよ
141 20/06/17(水)02:40:54 No.700290338
>ポッカレモンカビるって聞くけど全然経験ない… >蓋とか注ぎ口の内部とか黒くなるっていうけど今まで大瓶いつも買ってるけど全然ない 保存料も入っているし注ぎ口に指で触れたりしなきゃ大丈夫よ 冷蔵庫で保管してね
142 20/06/17(水)02:41:03 No.700290353
ゴミみたいなレシピ増えまくってるのにダイオウグソクムシのマカロンとかそういうのはちゃんと消してくる仕事してるのかしてないのかわからない感じの運営
143 20/06/17(水)02:41:06 No.700290359
玉ねぎすぐ痛むぞ俺
144 20/06/17(水)02:41:27 No.700290394
直接口付けて飲まなきゃ大丈夫だよ
145 20/06/17(水)02:41:28 No.700290398
>包丁つかうのこわい… 意外と指切らないし怖がってるなら無意識に気をつけるだろうから大丈夫だ
146 20/06/17(水)02:41:29 No.700290400
かさばるから冷蔵庫に入れないって本末転倒では…
147 20/06/17(水)02:41:44 No.700290429
玉ねぎはここ10年はもう常温ではダメな気がしてる 暑いからかね…
148 20/06/17(水)02:41:46 No.700290436
胸肉でやるなら酒振ってレンジでチンして蒸す ある程度ほぐしてねぎ塩ダレ レモンの変わりにポン酢にしてもいいぞ!
149 20/06/17(水)02:41:56 No.700290455
えっ玉ねぎとか常温保存できる野菜の代表格じゃん…
150 20/06/17(水)02:42:00 No.700290465
>瓶タイプのはかさばるから冷蔵庫入れない人もいるんだ… 何考えてんだ…
151 20/06/17(水)02:42:26 No.700290519
玉ねぎとじゃがいもはネット袋に入れて適当に吊るしてるなあ
152 20/06/17(水)02:42:57 No.700290574
クックパッドはどんなレシピでも簡単☆ウマー☆とかバカみたいな文言がレシピ名に付いてるのがううnってなる せめて本文に入れて欲しい
153 20/06/17(水)02:43:04 No.700290587
新じゃがそういえばあったなと引っ張り出したら緑色になってたわ…
154 20/06/17(水)02:43:07 No.700290593
玉ねぎすげー芽が出てめんどくさいから冷蔵庫入れてる 皮も厚くなっちゃうし
155 20/06/17(水)02:43:17 No.700290617
カビた事はないけど賞味期限1年切れとかで何回か捨てたなぁ
156 20/06/17(水)02:43:18 No.700290619
最近は保存料入りのレモン汁もあるからそれにすればいいよ
157 20/06/17(水)02:43:29 No.700290640
意外とじゃがいもは腐りやすい
158 20/06/17(水)02:43:36 No.700290657
>新じゃがそういえばあったなと引っ張り出したら緑色になってたわ… カビの緑じゃなくて皮が色素で緑になってるだけのこともあるよ
159 20/06/17(水)02:44:24 No.700290747
玉ねぎ悪くなるのが早くなったと思う今日この頃
160 20/06/17(水)02:44:38 No.700290779
うちの豆板醤は賞味期限8年過ぎてるけどなんか味が複雑になって美味いぞ
161 20/06/17(水)02:44:40 No.700290786
タマネギは出荷時にしっかり乾燥させてるやつ(新タマネギではないやつ)は芽が出ることはあってもなかなか腐らない ただ強くぶつかったとかで打撲してると壊れた細胞から汁が出て微生物が一気にウマウマして腐る
162 20/06/17(水)02:44:45 No.700290795
野菜で全然日もちしないのだとニラかな なんで溶けてるの…こわい
163 20/06/17(水)02:45:01 No.700290821
全部で砂糖小さじ3も入れるのか 料理初心者の俺にはこういう塩ダレの鶏肉料理で砂糖入れる想像ができん
164 20/06/17(水)02:45:09 No.700290837
ジャガイモは芽だけじゃなくて緑になった部分にも毒性あるソラニンが含まれているから気を付けてな
165 20/06/17(水)02:45:21 No.700290867
じゃがいも玉ねぎ米が常温でもいいよってのは昔の床下収納庫とか風通しのいい納屋とかある時代の感覚だと思う ある程度涼しい冷暗所じゃなきゃダメなのよ
166 20/06/17(水)02:45:39 No.700290904
えっ玉ねぎとじゃがいも常温にしてるわ 流石に皮剥いたら入れるけど
167 20/06/17(水)02:46:17 No.700290982
結構料理する「」多いよね
168 20/06/17(水)02:46:33 No.700291010
数年前の猛暑で米から羽虫が羽化してたなぁ 鷹の爪1本入れたら収まったけど
169 20/06/17(水)02:46:38 No.700291020
今の時期はまだいいけど昨今の真夏に食べ物を常温保存したくはない
170 20/06/17(水)02:46:58 No.700291058
>結構料理する「」多いよね 一人暮らしだとなんだかんだ作らんとやってられんからなあ
171 20/06/17(水)02:47:19 No.700291095
>料理初心者の俺にはこういう塩ダレの鶏肉料理で砂糖入れる想像ができん 砂糖は水分を保つ働きがあるからお肉をジューシーにしてくれるんだ 甘味はそこまで表には出てこないと思う
172 20/06/17(水)02:47:20 No.700291098
腹減ってきた!こんな時間に!
173 20/06/17(水)02:47:24 No.700291106
砂糖を入れるとおいしい
174 20/06/17(水)02:48:02 No.700291161
>結構料理する「」多いよね 無心で野菜を刻むのは気分転換になって楽しいんだ
175 20/06/17(水)02:48:06 No.700291167
砂糖はうまあじだぞ 家庭料理なんてなんか足りねえな?って思ったら大体砂糖入れとけばまとまるぞ
176 20/06/17(水)02:48:15 No.700291188
>野菜で全然日もちしないのだとニラかな >なんで溶けてるの…こわい あいつはバットに入れて毎日水変えろみたいな面倒臭い彼女みたいなこと要求してくるから 買った日に一緒に切って即冷凍する 加熱するなら一月は全然大丈夫だ
177 20/06/17(水)02:48:18 No.700291197
砂糖はパワー
178 20/06/17(水)02:48:53 No.700291266
味付けで甘さが欲しい時じゃなくても砂糖をひとつまみ入れるとコクが出る 気がする
179 20/06/17(水)02:48:54 No.700291270
どんな料理でも佐藤が結構入り込んでくるんだ
180 20/06/17(水)02:49:08 No.700291305
醤油砂糖日本酒みりんみたいなタレ作ってる時お菓子作るわけでもないのに砂糖多いな…ってちょっとビビるビビった
181 20/06/17(水)02:49:25 No.700291337
マジかよ怖いな佐藤
182 20/06/17(水)02:49:35 No.700291347
味付けが辛かろうが酸っぱかろうがしょっぱかろうが砂糖入れるとなんかよくなるよね
183 20/06/17(水)02:49:39 No.700291350
鈴木も入れてやれよ
184 20/06/17(水)02:49:48 No.700291369
もしレモン汁大量に使いたいならスパゲティに生玉ねぎスライスとツナ缶脂ごとを和えて塩胡椒した奴にこれでもかとレモン汁を入れてほしい 夏場はスパゲティ冷やして冷製風にしても美味しいよ
185 20/06/17(水)02:50:02 No.700291395
書き込みをした人によって削除されました
186 20/06/17(水)02:50:04 No.700291400
値引き肉を!分けて冷凍!
187 20/06/17(水)02:50:21 No.700291427
https://www.kurashiru.com/recipes/f975d75d-310a-4532-ab7c-bd73e20752c0 これ簡単で美味かったよ 豚バラブロックが安い日はよくやる
188 20/06/17(水)02:50:25 No.700291436
>なんで溶けてるの…くさい
189 20/06/17(水)02:50:27 No.700291439
なんなら肉の下処理に毎回レモン汁使うくらいの勢いでよい
190 20/06/17(水)02:50:36 No.700291461
レモン汁最近はラッシーに加えてる…美味しい…
191 20/06/17(水)02:50:41 No.700291472
日本的料理を作ろうとすると大抵酒と砂糖入れてる気がする
192 20/06/17(水)02:50:59 No.700291510
ニラを買うイコールで餃子で全て消費してしまう
193 20/06/17(水)02:51:14 No.700291547
砂糖は同量の紅美鈴で置き換えると田舎くさい下品な甘辛あじから脱却できるぞ でも関係無ぇ あましょっぱあじが喰いてぇ ってすぐなる
194 20/06/17(水)02:51:15 No.700291549
砂糖とみりんの出番が多いッ!
195 20/06/17(水)02:51:44 No.700291597
>料理初心者の俺にはこういう塩ダレの鶏肉料理で砂糖入れる想像ができん スレ画のタレのレシピを砂糖入れる前と入れた後で味見するとなんで必要かわかると思う
196 20/06/17(水)02:52:00 No.700291632
あと1人で自炊してると大量消費メニューをいくつか覚える羽目になる 玉ねぎとかニンジンとかキャベツとか
197 20/06/17(水)02:52:27 No.700291690
もうまず鶏もも肉がいる時点で美味い
198 20/06/17(水)02:52:38 No.700291710
>砂糖は同量の紅美鈴で置き換えると田舎くさい下品な甘辛あじから脱却できるぞ あの門番引っ張ってくるのはちょっと大変そうだな…
199 20/06/17(水)02:52:49 No.700291732
玉ねぎなんて黙っててもいっぱい入れちゃう キリが悪いから生姜焼き一人前に残ってた半分全部投入とか…
200 20/06/17(水)02:52:57 No.700291747
登場人物増えてきた…
201 20/06/17(水)02:53:23 No.700291791
鶏もも肉を綺麗に切りたくて包丁を研ぐ!
202 20/06/17(水)02:53:46 No.700291822
とにかく味見だ 味見をすれば間違いないんだ少なくとも自分にとっては
203 20/06/17(水)02:53:58 No.700291850
鶏肉安いから使いがち
204 20/06/17(水)02:54:01 No.700291856
>あの門番引っ張ってくるのはちょっと大変そうだな… あの門番雑に美味い中華料理上手そうなイメージあるな…
205 20/06/17(水)02:54:19 No.700291901
肉焼く時は 保水率 メイラード反応 タンパク質凝固温度 に気をつければ大体どんな肉だろうとイナフだ
206 20/06/17(水)02:55:16 No.700292021
難しいこと言う
207 20/06/17(水)02:55:29 No.700292047
料理は化学とよく母から聞かされてたなぁ… 実際料理やってみてて実感もした
208 20/06/17(水)02:55:40 No.700292076
もも肉は冷凍の買って保存してるからちょっとパサつきがちだ…
209 20/06/17(水)02:56:07 No.700292117
鶏肉とネギなんて適当な調味料で適当に食ってもうまいし…
210 20/06/17(水)02:57:04 No.700292224
ブライン液なるものに浸けてから冷凍すると良いと風の噂に聞いた 今度やってみよう
211 20/06/17(水)02:57:33 No.700292272
>料理は化学とよく母から聞かされてたなぁ… >実際料理やってみてて実感もした 中華の炒め物とか調味料入れてから加熱続けると野菜から水分どんどん出て来て これが浸透圧…!って感心した 野菜炒めの味は感心しない
212 20/06/17(水)02:57:55 No.700292316
一時期鳥もも肉とネギに創味シャンタンで味付けてして食ってたな
213 20/06/17(水)02:58:31 No.700292389
>ブライン液なるものに浸けてから冷凍すると良いと風の噂に聞いた >今度やってみよう スレ画の酒砂糖塩と原理は同じだ 水分と糖分と塩分は全てを解決する
214 20/06/17(水)02:59:18 No.700292466
カレーといえば鶏肉になってしまった だって鶏モモ肉2枚使ってもまだ安いんだもの
215 20/06/17(水)02:59:20 No.700292469
意外と料理してる人多いのね コロナで自宅謹慎の成果なのかな
216 20/06/17(水)02:59:57 No.700292527
元々外でないから料理しないと飯食えないし…
217 20/06/17(水)03:00:33 No.700292584
スレ画これゴーストライター
218 20/06/17(水)03:00:42 No.700292596
不安で死にそうだから料理して気を紛らわしたいし…
219 20/06/17(水)03:00:48 No.700292614
su3978027.jpg いただくぜ
220 20/06/17(水)03:01:23 No.700292667
今から!?
221 20/06/17(水)03:01:28 No.700292677
>su3978027.jpg >いただくぜ 許さん…
222 20/06/17(水)03:01:28 No.700292678
>いただくぜ 美味そう!
223 20/06/17(水)03:01:37 No.700292696
>su3978027.jpg >いただくぜ 行動力の化身…!
224 20/06/17(水)03:01:55 No.700292741
背徳の味がしそうじゃないか…
225 20/06/17(水)03:02:03 No.700292755
うっまそうに撮りやがっておのれ
226 20/06/17(水)03:02:10 No.700292775
家にありがちな具材なので…
227 20/06/17(水)03:02:43 No.700292842
ポッカレモンを常備してる家はなかなかなさそう
228 20/06/17(水)03:03:11 No.700292897
ぐああ美味そう…
229 20/06/17(水)03:03:19 No.700292910
ご丁寧に一枚肉で焼いてからスライスしやがってよー!
230 20/06/17(水)03:03:26 No.700292922
写真とるのうまいなー…
231 20/06/17(水)03:04:41 No.700293050
>ご丁寧に一枚肉で焼いてからスライスしやがってよー! 唐揚げ用買ってきて焼いた方が手っ取り早いけど 一枚肉で焼いた方が火通るの遅いけど美味しくなるよねやっぱ
232 20/06/17(水)03:04:52 No.700293072
>ポッカレモンを常備してる家はなかなかなさそう 割と用途広いから意外と多いんじゃないかな
233 20/06/17(水)03:04:52 No.700293074
スレ見てたら腹減ったから作っちゃったsu3978031.jpg
234 20/06/17(水)03:04:56 No.700293084
ネギが苦手な場合はレシピからネギ抜いても上手い塩ダレできるのかな
235 20/06/17(水)03:05:22 No.700293125
作った「」がどんどんでてくる
236 20/06/17(水)03:05:24 No.700293130
お前らーーーッ
237 20/06/17(水)03:05:41 No.700293159
もう長生きはいらん
238 20/06/17(水)03:05:54 No.700293185
おかしい 3時なのに行動力のある「」が多い
239 20/06/17(水)03:05:54 No.700293186
揃いも揃ってレシピにない粗挽き黒胡椒を追加するんじゃねー!
240 20/06/17(水)03:05:55 No.700293187
今何時だと思ってる!
241 20/06/17(水)03:05:59 No.700293196
>ネギが苦手な場合はレシピからネギ抜いても上手い塩ダレできるのかな 生姜とかニンニクを刻んで入れるとか
242 20/06/17(水)03:05:59 No.700293197
どうしてこんな時間に油を摂るのですか?
243 20/06/17(水)03:05:59 No.700293199
>>ポッカレモンを常備してる家はなかなかなさそう >割と用途広いから意外と多いんじゃないかな 夏は水飲む時に垂らすとなんかいいからな
244 20/06/17(水)03:06:02 No.700293205
俺…「」のこと許せねえよ…
245 20/06/17(水)03:06:18 No.700293236
ビールも開けちゃうんだろ…??
246 20/06/17(水)03:06:24 No.700293253
>今何時だと思ってる! 3時だからおやつの時間
247 20/06/17(水)03:06:34 No.700293270
どうして27時に鶏もも肉を焼くんですか…? どうして…
248 20/06/17(水)03:06:53 No.700293297
だって10分で出来るんだぜ…?
249 20/06/17(水)03:07:01 No.700293318
>ネギが苦手な場合はレシピからネギ抜いても上手い塩ダレできるのかな トマトソースからトマト抜いて美味くなるのかな…って言われて美味くなると思うかい 別の食材で別のタレ作ったほうがいい
250 20/06/17(水)03:07:13 No.700293338
>ポッカレモンを常備してる家はなかなかなさそう 総菜にしろ自炊にしろ家で唐揚げ食べないの?
251 20/06/17(水)03:07:42 No.700293389
今ガチでメシ食っても明日の正午過ぎまで起き続けてればへいきへいき
252 20/06/17(水)03:07:51 No.700293409
いやまあレモンとごま油と塩と砂糖の混合物はどうあがいてもうまいよ
253 20/06/17(水)03:08:17 No.700293464
うんまいよ ふふ
254 20/06/17(水)03:08:40 No.700293497
モモ無かったから胸肉で作っちゃったけどうまいね 確かにプリップリになるわ
255 20/06/17(水)03:09:43 No.700293614
いま豚肉しかねえ… いや豚で作ってもうまいだろうけど鶏を見たからには鶏食いたい…
256 20/06/17(水)03:09:44 No.700293616
未だにこういうレシピで出てくる酒って辛口の焼酎がいいのか甘口の焼酎がいいのかが分からん 芋じゃなくて米がいいってのは分かるんだが
257 20/06/17(水)03:10:23 No.700293670
うちには鶏肉なんてない… 作り置きのサーモンと紫玉ねぎのマリネくらいしか…
258 20/06/17(水)03:10:38 No.700293694
>未だにこういうレシピで出てくる酒って辛口の焼酎がいいのか甘口の焼酎がいいのかが分からん 料理酒じゃねえの!?
259 20/06/17(水)03:10:43 No.700293702
俺は酒わからんから普通に料理酒買って使ってるよ…
260 20/06/17(水)03:10:58 No.700293727
レシピメモしたし明日作ってみようかな
261 20/06/17(水)03:11:06 No.700293748
おめーさっき期限来そうな鳥もも冷凍庫にぶっ込んだばかりなのにおめー!
262 20/06/17(水)03:11:35 No.700293794
俺の明日の昼飯は決まった…
263 20/06/17(水)03:12:12 No.700293849
許さん…許さんぞ…
264 20/06/17(水)03:12:50 No.700293905
うめービールにめっちゃ合うわこれ
265 20/06/17(水)03:13:19 No.700293947
「」たちの不許パワーがたまってきた
266 20/06/17(水)03:14:02 No.700294021
>うめービールにめっちゃ合うわこれ やめろや!俺も作る!
267 20/06/17(水)03:14:09 No.700294041
多分タレの方にチューブにんにく少し入れてもいい
268 20/06/17(水)03:14:19 No.700294059
>未だにこういうレシピで出てくる酒って辛口の焼酎がいいのか甘口の焼酎がいいのかが分からん >芋じゃなくて米がいいってのは分かるんだが 料理酒でいいよ!
269 20/06/17(水)03:14:46 No.700294108
鳥モモってここだけプリプリ感が群を抜いてるよな…
270 20/06/17(水)03:15:21 No.700294167
豚肉の冷しゃぶをネギ塩タレで食べるのもありかな
271 20/06/17(水)03:15:29 No.700294183
動画で観た手作りペッパーランチ美味かったな… 店行かなくていいし材料あれば10分かかんないで作れるし
272 20/06/17(水)03:15:33 No.700294191
普段料理作らない人はまず調味料がわからないんだなってよく分かるレスだ…
273 20/06/17(水)03:15:55 No.700294249
ポッカレモンは味変用に常備しとくと楽しいよ 量多くて飽きた料理にちょいと垂らすとあら不思議
274 20/06/17(水)03:16:01 No.700294261
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/3407_%E9%BB%84%E9%87%91%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3.html 最近はまった名工のお手軽レシピ貼る
275 20/06/17(水)03:16:01 No.700294263
焼くんじゃなくてよだれ鶏風に低温調理した鶏にかけてもよさそうだな
276 20/06/17(水)03:16:17 No.700294287
明日ネギを買いに走る「」が増えるな
277 20/06/17(水)03:16:53 No.700294345
>動画で観た手作りペッパーランチ美味かったな… >店行かなくていいし材料あれば10分かかんないで作れるし 多分今見てるやつだな… ああいうのは深夜に見ると誘惑がすごいね
278 20/06/17(水)03:17:14 No.700294379
鶏肉とネギだと油淋鶏も捨てがたい
279 20/06/17(水)03:17:14 No.700294381
もっと早く紹介してくれれば焼き牡蠣の上に乗せたのに
280 20/06/17(水)03:18:17 No.700294468
>多分今見てるやつだな… >ああいうのは深夜に見ると誘惑がすごいね 晩飯に作ったけどマジオススメ 今日の昼とか夜に作ってみなよ
281 20/06/17(水)03:19:29 No.700294577
メーカー出来合いの調味料は一人暮らしだと多すぎるのよね 開封後は2週間ぐらいで使い切れって言われても!
282 20/06/17(水)03:19:40 No.700294594
まぁこういう風に店の営業時間に縛られないで思いつきで作れちゃうのも自炊の強みだな
283 20/06/17(水)03:19:55 No.700294613
合う合わないもあるしメーカー品はあんまり買わないなあ
284 20/06/17(水)03:20:39 No.700294677
調味料と冷凍の肉さえあればなんだっていけるんだ
285 20/06/17(水)03:23:05 No.700294920
これは米が必要なので皆さんご注意を
286 20/06/17(水)03:24:10 No.700295028
>これは米が必要なので皆さんご注意を 酒で代用するので無効だぜ!
287 20/06/17(水)03:24:39 No.700295086
なんでこんな時間にスイと鳥ももお出しできるんだよ 自然解凍派だから俺は晩飯だ晩飯!
288 20/06/17(水)03:24:47 No.700295103
明日のご飯が決まったなぁ
289 20/06/17(水)03:27:00 No.700295302
市販のタレなんかやたら甘いし…
290 20/06/17(水)03:27:06 No.700295309
こういうの見て作って目論見通り旨かった時の感動たるや
291 20/06/17(水)03:27:46 No.700295376
砂糖減らして塩増やしがち
292 20/06/17(水)03:32:20 No.700295748
クックパッドはつくれぽの数多い奴は大体お手軽で美味しい
293 20/06/17(水)03:33:17 No.700295829
>揃いも揃ってレシピにない粗挽き黒胡椒を追加するんじゃねー! スレ画の真ん中のページの一番下に >仕上げに粗挽きコショウをかけてね! って書いてあるからじゃねーかな!
294 20/06/17(水)03:34:33 No.700295924
レモンと黒胡椒はうめーしな!!